あなたは普段ヘアケアをしていますか?髪は、カラーリングやパーマを繰り返すだけでなく、ドライヤーの熱、紫外線、寝具の摩擦により想像以上にダメージを受けていますΣ(゚Д゚)
放っておくと、パサついてまとまりにくく、スタイリングにも時間がかかり、ストレスに(>_<) それを解消できるのが、ヘアオイル♡ヘアオイルによっては、トリートメントだけでなく、スタイリング剤や全身の保湿ケアにまで使える優れものも٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
この記事では、おすすめのヘアオイルとヘアワックスをまとめてみました。
shorthair
(参照元:
unsplash )
あなたは普段ヘアケアをしていますか?髪は、カラーリングやパーマを繰り返すだけでなく、ドライヤーの熱、紫外線、寝具の摩擦により想像以上にダメージを受けていますΣ(゚Д゚)
放っておくと、パサついてまとまりにくく、スタイリングにも時間がかかり、ストレスに(>_<) それを解消できるのが、ヘアオイル♡ヘアオイルによっては、トリートメントだけでなく、スタイリング剤や全身の保湿ケアにまで使える優れものも٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
この記事では、おすすめのヘアオイルとヘアワックスをまとめてみました。
hairoil
(参照元:
unsplash )
ヘアオイルは、シャンプーをした後、ドライヤーで乾かす前に髪に塗るトリートメント☆最近トレンドのツヤ髪や抜け感を出すヘアスタイルも、ヘアオイルやオイルベースのワックスでセットすることができます。
オイルには保湿効果があるので、髪の乾燥を防ぎ、まとまりやすくなります。また、ヘアオイルにはいい香りのものも多くあるので、ヘアコロン代わりとしても使えますよ(^_^)
トリートメント効果の高いヘアオイルの中でも、特に寝る前やお風呂上りのナイトケアにおすすめの商品を紹介します(^_-)
高保湿力の海藻エキス配合なので、乾燥によるダメージを受けた髪にツヤと潤いを与えてくれます。香料・防腐剤不使用なので、香りが苦手な人や地肌が弱い人におすすめです(^_-)
また、くせ毛に効果があると言われているエルカラクトン配合なので、湿気による髪のうねりや広がりを抑えてくれるので、朝のスタイリングも楽に☆
サロンで販売されているヘアオイル。OWAYは、世界オーガニック認定機関「エコサート」の認定ブランド。
このヘアオイルを髪に塗って、ドライヤーで乾かすと、指通りが良くなると評判!とくに、乾燥してパサついた髪、髪質が硬い、太い、硬い、直毛の人におすすめ。
特徴的なフェンネルの香りは、カレーのスパイスっぽいという声も☆商品説明には、熱による乾燥を防ぎ、乾燥時間を短縮できると記載されているので、忙しくて時間がない人は一度使ってみてはいかがでしょうか?
風呂上がり、髪が濡れた状態でのたったワンプッシュ。これだけで手触りが子供の髪になるんだからミルボンって奴ァ〜不思議だな〜🤔この一手間で仕上がりが全然違うんでこれがなかった頃どう生きてたか思い出せない。冷静にワンプッシュってコスパ良すぎじゃない?持ちが半端ない。皆の衆、買いなさい。 pic.twitter.com/xl2ToL8ZoC
— おかめ微々ちゃん (@OkameNattoChan) 2018年3月3日
猫毛のような細い髪の人におすすめのヘアオイル。通常のセラミドよりも高い水分保持する働きがあるセラミド2を配合。
そのため、水分保持力が弱い細い髪を柔らかさとしなやかさのある髪に導いてくれます☆女性らしい上品な香りがするのも人気が高い理由です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
昔から髪に良いとされる椿油。大島椿も天然椿油100%のヘアオイル。無香料・無着色でお肌の使用もOK♪日本国産のものだから安心して使用できるのも嬉しい(*‘∀‘)
ただし、つけすぎると、ベタついて、髪のボリュームがなくなってしまうので注意!少な目の量を手の平でよく伸ばしてからつけるのがポイント♪
ロレアルパリのヘアオイルシリーズは、希望の仕上がりや香りなど、数種類がラインナップされています。そのため、自分の髪質に合わせて選ぶことができるので、とても便利♪
しかも、洗い流さないトリートメント、ブローの仕上げ、スタイリング剤をこれ1本でまかなえる優れもの(^_^)少量でもしっかり保湿してくれるのでコスパも抜群!
香りも人気が高く、香水のようにトップノート、ミドルノート、ベースノートと時間が経つにつれて香りの変化を楽しめるようにこだわってあるのも魅力的♡香りも長持ちするのでヘアコロン代わりにもなります。
オーガニックワックスで有名なROPIにセラムタイプがあるんですけど、これがめちゃくちゃに良いので美容垢でもオシャレ垢でもないけどオススメします
— 紺色 (@__rho_mu) 2018年4月18日
イラストの女の子みたいな髪型にセットしても、髪の先まで指がスルッて通るよ#ROPI #nanuk pic.twitter.com/XJud12l9gg
渋谷と二子玉川に店舗があるサロン「nanuk」とオーガニックヘアワックス「bojico」がコラボしたヘアワックス。
このヘアワックスの特徴は、固形状のワックスを手の体温で溶かすと、ヘアオイルになるところ☆
乾燥してパサついた髪もしっとりまとまり、ナチュラルな毛束間を作ることができます。また、セット力があまりないので、濡れ髪や抜け感のある髪にスタイリングした人におすすめ。
オーガニック成分で作られているので、髪だけでなく肌にもつけることができます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶レモングラスのさわやかな香りも「いい香りがする」と評判♡
髪に動きとツヤ感を与えてくれるので、付けるだけでトレンドのヘアスタイルに仕上げることができます(^_^)
また、セットしながら髪に栄養を与えてくれるので、日中に受ける髪のダメージ予防にもなります。
先に紹介したnanukのROPIよりも重めの付け心地。セット力があった方がいいという人はこちらの方がおすすめです♪
髪の毛以外にも使用することはできますが、ややべたつくので、付けすぎには注意してください(^_-)
*
— メイク動画.jp (@makedougaweb) 2017年12月23日
NUXEのヘアオイル
*
甘い香りにしっとり◎
*
*
#nuxe#haircare#hairoil#organic#lifes...https://t.co/ZlDsHrVYKn pic.twitter.com/V1DuHmli9P
オーガニック認定を受けたヘアオイル。軽いつけ心地でべたつかないので、猫毛などの細い髪質の人におすすめです☆
パサついた髪に塗ると、程よいツヤ感とまとまりのある仕上がりになります。このオイル、実は皮膚に塗るもの。
しかし、皮膚だけでなく髪にもやさしい成分で作られているので、髪に使用することもおすすめされています。香りは、ユリと甘いバニラの女性らしく上品な香りが持続します。
【#ダヴィネス 】
— 日本橋三越本店 MITSUKOSHI (@mitsukoshi_nh) 2018年4月12日
イタリア製の #ヘアケア ブランド!
人気の #オーセンティックオイル や #オイオイル のご用意もございます!
テスターもございますので、お気軽にお試しいただけます◎
本館5階 リラクシング ラボラトリー#イタリアウイーク pic.twitter.com/UaXOeFiY04
希少なクルオイルが配合されたヘアオイル。付け心地はかなり重めなので、髪質が硬い人や太い人におすすめです☆つけるだけで、サロン帰りのツヤ髪になれると評判(^_^)
成分は天然のものだけでなく、化学成分も含まれているので純粋なオーガニック製品ではありません。
そのため、スタイリング剤として使用した場合は、夜はしっかり洗い流すことをおすすめします。
公式サイトでは、ナイトケアの使用もおすすめされているので、とくに成分にこだわりがない人は洗い流さないトリートメントとして使用しても◎
人気すぎるプロダクトワックス乁( ˙ω˙ 乁) pic.twitter.com/nV4h9JxIyb
— 美容室Ten.te(てんて) (@biyousitu_tente) 2018年4月14日
リピーターが多い人気のヘアワックス。髪だけでなく、ボディークリームやリップクリームなど全身に使用できます。柑橘系のオレンジピールの香りが爽やか♪
使い方は、手の体温でワックスを溶かし、髪の毛に付けます。トレンドの濡れ髪や抜け感のあるヘアスタイルも綺麗に仕上がります(*‘∀‘)
オーガニックブランド「ヴェレダ」のヘアオイル。パサついた髪や枝毛で広がりやすくなった髪をまとまりやすくしてくれます。
また、髪の表面にツヤが出て、キレイに見えるので、ボブスタイルの人や普段ダウンスタイルの人は持っておくと使えますよ。 ローズマリーの上品ですっきりとした香りも人気♡髪を洗う前に塗って、ヘアパックとして使用するのもおすすめです(^_-)