【メンズにもおすすめ】頭皮 クレンジングのやり方おすすめオイル

【メンズにもおすすめ】頭皮 クレンジングのやり方おすすめオイル

2021.06.16

1,327

頭皮マッサージ
頭皮マッサージ

「頭皮のクレンジング」がとても重要であることを知っていますか?

実は頭皮には、シャンプーだけでは落としきれない汚れが存在しています。頭皮のクレンジングを行うことで、汚れを綺麗に取り除くことができますよ♪

今回は、頭皮クレンジングのやり方や、頭皮クレンジングで得られる効果、おすすめの頭皮クレンジングオイル・シャンプー・炭酸を紹介します。

頭皮をもっとキレイにしたい人は、ぜひチェックしてみてくださいね!

頭皮クレンジングとは?

頭皮ケア
頭皮ケア

頭皮クレンジングとは、余分な皮脂や毛穴の汚れを落とすことを意味します。

「シャンプーをしているから頭皮のクレンジングなんて不要」という人もいると思いますが、皮脂汚れまではシャンプーで落とせないのです。

そのため、専用のクレンジングアイテムで余分な皮脂や汚れを落とすことが大切。

そもそも頭皮クレンジングはサロンに通って行うことが一般的ではありますが、最近ではクレンジングアイテムが薬局やドラッグストアで手に入ります。

それらのアイテムを揃えれば、自宅でも簡単に頭皮クレンジングができますよ♪

頭皮クレンジングで得られる効果♡

頭皮の臭いやベタ付きを抑える

頭皮ケア
頭皮ケア

頭皮クレンジングで得られる効果として、まずは頭皮のニオイやべたつきが抑えられるという点が挙げられます。

頭皮は皮脂腺が多くあるため、皮脂の分泌が活発です。それゆえ、顔に比べて2倍近い皮脂の分泌量があるんです。

皮脂量が多いと強いニオイを発しやすく、時間がたつと酸化してしまい、古くなった油のようなニオイが出てしまうことも。

古い皮脂が長時間頭皮に残ってしまうと、雑菌が繁殖しやすくなり、ニオイのみならず痒みなども発生してしまいます。

こうした頭皮のトラブルの原因を改善してくれるのが、頭皮クレンジングなのです!

不要な皮脂や汚れを落としてくれるため、頭皮環境を清潔に保ちつつ、べたつきやかゆみ、ニオイなどの解消に役立てることができます。

髪の毛のエイジング

美髪L
美髪L

頭皮クレンジングを定期的に続けることで、普段使っているシャンプーの効果が出やすくなったり、育毛サイクルが整ったりと、髪にとっていいことがたくさん!

エイジングが気になる人も、状況を改善していくことができるようになるのです。

頭皮環境を整えれば、育毛サイクルが整い、しっかりとした髪が育ちやすくなります。

毛の1本1本がしっかりとし、見違えるような健康的なツヤが出るようになりますよ!

コシやハリがなくなってしまったという人や、最近髪の毛がうねうねするという人にもおすすめです。

頭皮クレンジングは主に3種類

髪をケアする女性L
髪をケアする女性L

頭皮のクレンジングは、主に3種類あります。

【シャンプーでのクレンジング】

頭皮のクレンジングに特化しているシャンプーを使い、頭皮クレンジングを行う方法です。

普段のシャンプーと同じように使うことができるため、気軽に頭皮クレンジングにチャレンジしたい人に向いています。

【オイルでのクレンジング】

アルガンオイルやホホバオイルなど、オイルを使ってクレンジングする方法もあります。

保湿力が高いため、クレンジングと同時にヘアケアも行いたいという人にはピッタリ!

【炭酸泡でのクレンジング】

炭酸泡で汚れを浮かせてからオフするというクレンジング方法です。

頭皮にちょうどいい刺激を与えてくれるため、血行を促進させたい人にもピッタリ。

スッキリ感もあるため、頭皮のべたつきなどが気になる人にもおすすめです。

頭皮クレンジングのやり方

ボタニカルシャンプー シャンプー
ボタニカルシャンプー

それでは早速、頭皮クレンジングのやり方をチェックしましょう!

1.頭皮クレンジングの前に、丁寧にブラッシングする
2.生え際から頭頂部にかけてブラシを動かし、頭皮に適度な刺激を与える
3.ブラッシングで頭皮をほぐしたら、オイルやクレンジング剤を頭皮につける
4.全体に馴染むように、何か所かに分けて塗布し、痛気持ちいいくらいの強さでマッサージする
5.頭の凝りをほぐし、血行をよくするイメージでマッサージをしていく
6.蒸しタオルを頭に巻き、10分ほど蒸らす
7.10分ほど経ったらよく洗い流して、通常通りシャンプーをする

蒸しタオルの上からシャワーキャップをかぶり、湯船に浸かってみるのもおすすめです!

頭皮の毛穴が開いて、汚れや皮脂詰まりが浮き上がってきますので、よりさっぱりと仕上がりますよ。

おすすめの市販頭皮クレンジングオイル

大島椿

頭皮クレンジングのやり方が分かったところで、おすすめの市販頭皮クレンジングオイルを紹介します♪まずは、「大島椿」です。

クレンジングオイルは効果的だと知っていても、ベタベタとする使い心地が苦手という人もいますよね。

大島椿は、独自の精油技術により、べたつきがないサラサラの使用感を実現したアイテム。

クレンジング後に頭皮がべたついてしまうことがありません。

また、香料や保存料を使わずに、精油100%にこだわることによって、化学成分が気になる人も安心して使えます。

べたつき感が苦手という理由でクレンジングをしていなかった人の場合には、このアイテムはピッタリと言えるでしょう。

シーブリーズ シャンプー前の毛穴すっきりクレンジング

シーブリーズ「シャンプー前の毛穴すっきりクレンジング」は、文字通りシャンプー前に使う頭皮のクレンジングアイテムです。

頭皮の皮脂汚れや、落ちにくいスタイリング剤もしっかり落としてくれますよ!

また、頭皮と髪を健やかな状態に導いてくれるため、最近髪の調子がよくないという人にもピッタリです。

NATURAL ORCHESTRA ホホバオイル

ナチュラルオーケストラの「ホホバオイル」は、フランスのオーガニック認証機関から認定されているオイルです。

口コミでも他のホホバオイルと比べて使いやすいと評判が良く、肌馴染みもいいという声が多いんですよ!

低温圧搾で未精製の不純物が少ない状態のオイルなので、ビタミンやミネラルなども豊富。

頭皮クレンジングにピッタリのオイルで、髪の根元の立ち上がりもよくツヤも出やすくしてくれます。

オイルの原産国はイスラエルですが、製造は日本でおこなわれており、オイル特有のニオイも気になりません。

モロッカンオイル モロッカンオイル トリートメント

モロッカンオイル「トリートメント」は、アルガンオイルと美容成分を配合したヘアケアアイテム。

べたつかずに仕上がる点が魅力的です。

頭皮の汚れを落とすアルガンオイルに加えて、潤いを与えてくれる成分を配合しているため、乾燥を防いでフケや痒みもシャットダウン!

さっぱりとした使用感なので、ベタベタが苦手という人も安心です。

価格は少し高めですが、使う量が少ないため、コスパも悪くありません。

モロッカンオイル特有の甘い香りに包まれ、頭皮クレンジングが楽しくなること間違いなし♪

おすすめの市販頭皮クレンジングシャンプー

ミセラー スカルプ クレンズ シャンプー

続いては、おすすめの市販頭皮クレンジングシャンプーを紹介します!

まずは、ミセラー「スカルプ クレンズ シャンプー」です。

べたつきがない健やかな頭皮にしてくれるクレンジングシャンプー。

地肌をしっかりクレンジングするミセラー粒子を配合しており、ミクロレベルの汚れまでしっかり落として整えます。

Proビタミン処方を採用しており、髪の1本1本の内部まで浸透!

潤いを閉じ込めてしっとりとしたツヤのある髪に近づけることが可能です。

ノンシリコン・ノンパラベン・合成着色料なしという安心処方で、頭皮にも優しいアイテムとなっています。

h&sリフレッシュシリーズ 地肌ケアシャンプー

h&sのリフレッシュシリーズ「地肌ケアシャンプー」は、頭皮から余分な皮脂や汚れを取り除いてくれるシャンプーです。

ニオイやフケを予防して、髪の根元からキレイな状態に仕上げてくれますよ!

有効成分であるジンクピリチオン液や、リフレッシュハーブの天然ミントエキスを配合しているため、頭皮を健やかな状態に。

使用する際には、両方のこめかみを親指でおさえて、包み込むようにしてマッサージしてみてください。

汚れをスッキリ落ちして、さっぱりとした洗い心地が体験できます。

haru kurokamiスカルプ

haru「kurokami スカルプ」は、フケやかゆみを防ぎ、髪にハリやコシを与えてくれるクレンジングシャンプーです。

ダメージの補修も行うため、高機能で使いやすく頼りになる1本になるでしょう。

サピンツストリホリアツス果実エキスを配合しているため、角質を柔らかくほぐして落とすことができます。

さらに、洗浄成分のココイルグルタミン酸TEAや、ココイルメチルアラニンNaが、頭皮の汚れをやさしく洗い流してくれますよ!

オレンジ油やイランイラン花油などの6種類の精油をブレンドしているため、頭皮クレンジングをしながら癒されることができます。

ミノン 薬用へアシャンプー

ミノン「薬用ヘアシャンプー」は、水分量を維持しながら、フケやかゆみなどの頭皮トラブルをケアしてくれるクレンジングシャンプーです。

植物性アミノ酸系洗浄成分を配合しており、潤いを守りつつやさしく頭皮を洗うことができます。

汗のニオイを防ぐこともでき、有効成分のグリチルリチン酸2Kが、肌荒れも防いでくれるため、頭皮を清潔に保てるでしょう。

硫酸系界面活性剤は不使用かつ弱酸性なので、頭皮や髪にやさしい使い心地となっています。

おすすめの市販頭皮炭酸クレンジング

ナプラ インプライム ソーダシャンプー

最後に、おすすめの市販頭皮炭酸クレンジングを紹介します。

ナプラ インプライム「ソーダシャンプー」は、マイルドな使用感がある炭酸シャンプー。

爽快感はあまりありませんが、炭酸濃度は10,000ppmと高濃度です。

洗浄成分はもちろん、頭皮と髪を保湿する成分や防臭成分が含まれているため、さまざまな頭皮と髪の悩みに対応できますよ!

ミルボン プラーミア クリアスパフォーム

ミルボン「プラーミア クリアスパフォーム」は、高濃度の炭酸泡で、毛穴からしっかり洗えるクレンジングアイテム。

スタイリングでワックスなどを使用すると、どうしても頭皮が汚れてしまい、ニオイが気になることもありますよね。

こちらのアイテムを使用すれば、汚れが落ちたことが実感できるようなスッキリ感が得られます。

洗浄補助成分のカキタニンニンが、頭皮の嫌なニオイをキャッチしてニオイ物質を洗浄してくれるため、頭皮のニオイともおさらば!

参考サイト

まとめ

今回は、メンズにもおすすめの頭皮クレンジングについて、やり方やおすすめのシャンプー・オイル・炭酸泡について紹介しました!

季節問わず、頭皮にはシャンプーだけでは落ちない汚れが残っており、ニオイやフケなどの原因になります。

自分の頭皮は大丈夫と思っていても、周りの人から見ると嫌なニオイや汚れがあるかもしれません。

今ではドラッグストアや薬局で、簡単に頭皮クレンジングアイテムを入手することができます。

キレイな髪・頭皮を維持するためにも、ぜひ頭皮クレンジングにチャレンジしてみてくださいね!

facebook
twitter