髪がパサパサしていると、どんなに可愛いメイクをしていても、どんなにお気に入りの服を着てきても気分が上がらないですよね((+_+))
やはりどんな時も髪はサラサラをキープしていたいもの!
今回は髪の「パサパサ」に悩んでいる方のために、その原因から正しい改善方法を紹介します☆
またパサパサした髪に効果を発揮してくれるおすすめのシャンプー、トリートメントも紹介するので、最後まで必見です(*^-^*)
髪がパサパサしていると、どんなに可愛いメイクをしていても、どんなにお気に入りの服を着てきても気分が上がらないですよね((+_+))
やはりどんな時も髪はサラサラをキープしていたいもの!
今回は髪の「パサパサ」に悩んでいる方のために、その原因から正しい改善方法を紹介します☆
またパサパサした髪に効果を発揮してくれるおすすめのシャンプー、トリートメントも紹介するので、最後まで必見です(*^-^*)
髪の毛L
まずは髪がパサパサになってしまって原因からみていきましょう!
パサパサした髪になる大きな原因は、髪の乾燥からくるダメージです。
髪の水分量が減ってしまうと、髪は乾燥してしまいます。お風呂上り濡れたままの髪を放置してはいませんか?
濡れた髪はキューティクルが開いている状態なので、ドライヤーでなるべく早く乾かすことが大切です。
キューティクルが剥がれてしまうと潤いが逃げやすい髪になり、乾燥してパサパサ髪に繋がってしまいます(>_<)
敏感肌L
これからの暑い夏の季節、紫外線対策が重要になってきますよね!(^^)!
しかし肌だけ紫外線対策をしておけば大丈夫だと勘違いしていませんか?実は肌だけでなく、紫外線は髪や頭皮にまでダメージを与えているのです。
なので日差しが強い日は肌同様に、髪にも髪用のUVスプレーをかけたり、帽子をかぶるなどしてケアをしていきましょう!
ハイライトヘア
パーマやカラーを繰り返し行ってはいませんか?
実はカラーリングに使用されるカラー剤は、髪に色を入れるために髪をコーティングしている大切な「キューティクル」を剥がしてしまう薬剤が含まれているのです((+_+))
従って髪を染めた後、髪は痛んでしまいます。そういった薬剤からのダメージを繰り返していると修復が追いつかなり、髪のパサパサ状態がどんどん進行してしまいますよ。
ドライヤーとアイロン
髪の潤いを守る「キューティクル」は熱に弱いです。なので、毎日の長時間のドライヤーの使用や、ヘアアイロンの使用は髪に大きなダメージを与えます(>_<)
寝ぐせ直しやスタイリングのためにヘアアイロンを使いたい方は、なるべく一か所に長時間当てるのは避けましょう!
またくせ毛でお悩みの方は、縮毛矯正をかけてしまうのも一つの手です!
悩む女性L
美しい髪には健康な地肌が命です。普段シャンプーやリンスーの洗い残しがあったりなど地肌トラブルの原因を作ってしまうと、パサパサした髪に繋がってしまいます(>_<)
やはり髪の毛にとって大切な地肌にダメージがあると、生えてくる髪にも悪い影響を与えてしまいます。
頭皮のニオイやベタつき、かゆみがある方は要注意です☆
シャンプー
ではここからパサパサした髪から卒業するために、正しい改善方法を紹介します(*^-^*)
まずは基本の正しいシャンプーのやり方からおさらいしましょう!まずシャンプーをする前に軽く髪をくしでとかし、髪についているチリやホコリを落としましょう。
次にシャンプーをする前によくぬるま湯で予洗してください。熱すぎるお湯は頭皮の油を落としすぎてしまって、髪の乾燥に繋がってしまうので温度には気を付けましょう!
シャンプーをする時は優しく行うことを心がけて下さい。軽く泡立てて髪全体につけ、指のはらを使って頭皮もしっかりマッサージをしましょう。
キューティクルは根元から毛先に向って重なっているので、その流れに逆行しないように注意です☆
最後はシャンプーが残らないようにしっかり洗い流しましょう。
オーガニックシャンプー
シャンプーを終えたら、トリートメントやヘアオイルでしっかり保湿ケアをするのがおすすめです。
トリートメントをつける前に髪の水分を軽くしぼって、適量のトリートメント剤を両手に伸ばし、毛先を中心にしっかり揉み込んでつけていきましょう!
また髪の内側も念入りつけることを忘れないでください☆また根元につけすぎると、べたつきの原因になるのでそこは注意です。
お風呂上がりにヘアオイルをつける場合は、タオルドライをし、毛先を中心にしっかりなじませてください。
頭皮ケア
健康な髪を育てるために、健康な頭皮をキープすることも頭に入れておきましょう!
アルガンオイルやホホバオイルなどを使った頭皮クレンジングは、頭皮に蓄積している汚れを落とす効果があります(*^-^*)
頭皮全体にオイルをなじませて、次に指のはらを使い優しく頭皮をマッサージしていきます。
オイルを流したら、あとはいつも通り髪を洗うだけです。
ドライヤー
洗髪後濡れた髪はキューティクルが開ききっています。熱を与えると閉じる性質があるキューティクのために、お風呂上りはすばやく髪を乾かすことが重要です☆
ドライヤーを使って 乾かす際は、キューティクルの流れに逆らわないように、根元から毛先に向かって乾かしましょう!
まずは頭皮を重点的に乾かし最後に毛先を乾かすのが◎。ドライヤーの熱のダメージを最小限に抑えるために、20㎝以上髪から離しましょう。
タンパク質
外からのケアだけでなく、体の内側からのケアも大事です(*^-^*)髪にとって大事な栄養を与えることで、髪のパサつきが改善されることもあります♪
「アミノ酸やミネラル、L-システイン」など、髪にとって必要な栄養素を含んだ食品を積極的に摂っていきましょう!
アミノ酸を摂取するには赤身肉、大豆から多く摂れます。またL-システインも髪にとって大切な栄養素で、牛肉、鮭、小麦粉などに多く含まれていますよ。
ではここからは、パサパサ髪に効果を発揮してくれるおすすめのトリートメントを紹介します!
まずはパンテーン の「エクストラダメージケア」です。
サロンエキスパートが監修していいるエクストラダメージケアは、小さなダメージもしっかり補修してくれて毛先の痛みも改善します。
パサパサな髪に悩んでいて何を試してもいまひとつだった方はぜひ試してみてくださいね!
サロン専売品として有名なナプラのインプライムシリーズから、「インプライム モイスチャートリートメント ベータ」がおすすめです!
アルガンオイルやホホバオイルなど髪に嬉しいオイルを配合したトリートメントで、保湿効果が抜群です☆
繰り返しのパーマやカラーで髪が傷んでいる方には、ぜひ使って欲しいアイテムです!!
この大容量なのが嬉しいのはアミカルのトリートメントです。
オリーブオイルや海藻エキスを配合したトリートメントで、髪の保湿や保護はもちろん、艶のある髪へと導いてくれます!
髪や地肌に優しいので敏感肌の方にもおすすめできます!(^^)!
プレミアムヒマワリオイルEXなどを配合したディアボーテ の「オイルイントリートメント」。
髪のダメージを補修しながら広がりも抑えてくれるので、梅雨の季節にもピッタリです(*^-^*)
表面はもちろん内側からしっかりアプローチし、癖やうねりにも効果を発揮してくれる優れものです♡
最後にJGSおすすめのシャンプーを紹介します(*^^*)植物の力で頭皮から髪の健康を守ってくれるラサーナの「プレミオール」がおすすめです!
オーガニック認証を受けている4種類の植物オイルと、7つのハーブエキスが頭皮の油分のバランスを整えてくれます。
そして、海藻エキスが豊かな潤いを与え、フランス・ブルターニュ産の海泥が、毛穴の奥の汚れを吸着!
シャンプーで洗って、トリートメントで補い、エッセンスで守るという3つのステップケアによって、最大限に効果を発揮させることが可能です。
できれば、ライン使いがおすすめですよ!