「最近、下半身が冷えているな」と感じることありませんか?冷えをそのまま放っておくと、様々な体の不調を引き起こす可能性も(>_<)
とくに女性の場合、生理不順や婦人科系疾患など女性特有の悩みにつながるので、注意が必要です。
冷え改善におすすめなのがよもぎ蒸し♪よもぎや漢方の成分を含んだスチームで体を芯から温めることができ、美容やダイエット効果もあるなどいいことづくし☆
最近では、妊活中の女性にも注目されているんですよ!今回は、よもぎ蒸しの効果についてまとめてみました(*‘∀‘)
よもぎ蒸しの椅子
「最近、下半身が冷えているな」と感じることありませんか?冷えをそのまま放っておくと、様々な体の不調を引き起こす可能性も(>_<)
とくに女性の場合、生理不順や婦人科系疾患など女性特有の悩みにつながるので、注意が必要です。
冷え改善におすすめなのがよもぎ蒸し♪よもぎや漢方の成分を含んだスチームで体を芯から温めることができ、美容やダイエット効果もあるなどいいことづくし☆
最近では、妊活中の女性にも注目されているんですよ!今回は、よもぎ蒸しの効果についてまとめてみました(*‘∀‘)
よもぎ蒸しとは、よもぎを煎じた蒸気で体の下半身を温める民間療法のこと。その歴史は古く、600年以上も前から韓国で行われていたと伝えられています。
よもぎ蒸しは、産後の体を元の体へ回復するのに良いとされ、各家庭でも行われていたのだそう(=゚ω゚)ノ
産後は、子宮内に残った胎盤や血液が排出され、子宮が元の大きさに戻ることで徐々に元の体の状態へと回復していきます。
よもぎ蒸しには、その働きを促す効果が期待できるのです。よもぎ蒸しは、悩みや症状に合わせてよもぎと一緒に漢方を使用して行うこともあります。
よもぎ蒸しは、よもぎ蒸し専門店やエステサロン(メニューの中にあるか確認してくださいね)などでできます。
金額は、お店によって違いますが、2,500円~4,000円程度。施術時間は、30~60分くらいで済みます(^_^)
よもぎ蒸し
①座に穴の開いたよもぎ蒸し専用の椅子の下に煎じたよもぎと漢方の入った鍋が置かれる。
②下着を外し、体から椅子まですっぽり覆うよもぎ蒸し専用のマントを着用して椅子に座り、30~60分ほど体を温める。
よもぎ蒸しのスチームには、よもぎや漢方の薬効成分がたっぷり含まれています。下半身の粘膜を直接温めることで、その薬効成分を吸収しやすく効果があるのだとか(=゚ω゚)ノ
よもぎ蒸しに入っている間は、サウナや岩盤浴のようにじんわりと汗をかくことができますよ
よもぎ蒸しは、体を芯から温めることができるので、血行が良くなり、冷え性の改善やデトックス効果が期待できます(^_^)
また、専用の椅子にまたがり、薬効成分の含まれたスチームを直接陰部の粘膜に当てることにより下半身が温まるので、生理痛の軽減や婦人科系の病気の改善にもつながるのだとか。
よもぎ蒸しのスチームの中には天然由来の美容成分も含まれているので、美容効果があるのも良いところ♪
しかも、よもぎの香りはリラックス効果があるので、施術中は体質改善をしながら、日頃の疲れやストレスから解放される癒しの時間となります(^_^)
美肌
女性の肌トラブルの一因として、子宮機能の低下があげられます。
体を温めると、細胞が活性化しやすくなるので、自然治癒力が高まり、子宮機能の低下を防ぐことができます。体を芯から温めるよもぎ蒸しは症状改善をサポートするのにぴったりの方法と言えるでしょう☆
また、よもぎに含まれる成分には美肌や美白といった肌の美容効果を期待できます(^_^)
代謝を促す働きの他、抗炎症、抗菌性、保湿作用があるので、ニキビや吹き出物、あせもなどの肌トラブルを抑える働きがあります。
クロロフィルの成分には有機ゲルマニウムやビタミンCも含まれているので、紫外線を浴びて刺激を受けた肌のメラニン色素沈着を防ぎ、日焼けによる肌の火照りを鎮静化する働きもあるんですよ☆そのため、紫外線によるシワやたるみの予防にも期待できます。
また、スチームの力で、毛穴に詰まっている皮脂や老廃物を取り除き、殺菌してくれるので、毛穴をキレイな状態へと導いてくれるなど、肌に嬉しい効果がたくさん\(^o^)/
筋トレ
(参照元:
unsplash )
よもぎ蒸しは体全身を温めるので、血液循環が良くなり、新陳代謝がアップするのでダイエットにも良いとされています。
施術中は大量の汗をかくので、体の中に溜まった余分な水分や老廃物を排出するデトックス効果で、むくみの解消にも◎
また、よもぎに含まれるクロロフィルには、腸の働きをと整える働きがあるので、便秘改善にも期待ができるんです(´▽`)
痛い
婦人科系の病気の原因は、下腹部の血行不良による生理機能の低下も考えられています。
よもぎ蒸しは、膣粘膜にスチームを当てるので、子宮を含めた下腹部が温まりやすくなり、代謝もUP☆
それにより、子宮や卵巣内の老廃物の排出を促すことができ、生理不順や婦人科系疾患など女性特有の悩みの改善につながります。
また、よもぎの香りに含まれる「βカリオフィレン」には、月経前症候群や更年期障害といった女性ホルモンの働きの低下による症状を緩和する働きがあるのだとか(=゚ω゚)ノ
女性ホルモンのバランスを整えるので、女性が出産後になりやすいマタニティブルーの症状を和らげる効果も期待できます。
女性ホルモンの働きが正常になれば、自律神経のバランスも整い、肌もきれいになるのでいいことづくし♪
よもぎ蒸しは、女性にとって嬉しい効果が得られますね(^_^)
ツヤ肌
よもぎに含まれるクロロフィルとフラボノイドの成分には、老化の原因となる活性酸素の働きを抑える抗酸化作用があります。
免疫力がアップするので、細胞の老化を防ぎ、カラダの内側から美しく若々しい肌をキープするアンチエイジング効果を期待できるんです♡
よもぎには、たんぱく質と糖が合わさることによってコラーゲンやエラスチンなどが硬くなる糖化という現象を防ぐ抗糖化作用があり、ハリや弾力のあるお肌を保つ働きもあるんですよ(^_-)。
生き生きとした女性
体を温めると、新陳代謝が活発になります。それと同時に汗や尿と一緒に体内に溜まった余分な水分や老廃物を排出するデトックス効果もあり♪
普段あまり汗をかかない人は、汗腺の働きが低下してしまうので、よもぎ蒸しで汗をかき、汗腺トレーニングをするのがおすすめ(^_-)
体内をキレイにして、代謝機能をUPさせましょう☆下腹部や背中を温めると、腸の血行が良くなるので便秘解消にも◎
脚
女性は出産前後に痔になりやすいです。よもぎ蒸しで、よもぎや漢方の薬効成分を含んだスチームを肛門の粘膜に当てると、肛門の血行が良くなり、粘膜の炎症を抑えるので、痔の改善につながります。
痔は一度なると、再発しやすいので、定期的に行うと再発防止にもなりますよ。ただし、痔の症状によっては、温めるといけない場合もあるので、自己判断せずにお医者さんに相談してください(^_^)
リラックスできる
よもぎの香りに含まれるシネオール成分は、イライラした状態を落ち着かせるリラックス効果があります。
また、よもぎ蒸しで汗をかくことで、体も心もすっきり♪
よもぎ蒸しは冷え性や肩こりなどの体の不調の改善だけでなく、心もリフレッシュできるので、ストレス解消にもつながります\(^o^)/
水
よもぎ蒸しは、体が温まるので、大量の汗をかきます。脱水症状にならないように開始前に水を1杯飲んでから行ってください。
水分補給しておくことで汗をかきやすくなり、一緒に体内に溜まった毒素や老廃物を排出するデトックス効果を期待できます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
タオル
よもぎ蒸しの後はすぐにシャワーを浴びず、タオルドライで汗を拭き取るのがおすすめ☆
シャワーを浴びてしまうと、温まっているカラダが冷えてしまうし、よもぎ蒸しをした後の肌は有効成分を吸収しているので、洗い流すなんてもったいない(>_<)
よもぎ蒸しでかいた汗は、嫌な臭いやベタつきもなく、サラサラしているので、タオルで拭き取るだけで十分 (^_^)
子供
(参照元:
unsplash )
子宮が冷えていると女性ホルモンの分泌が低下し、卵子の育ちが悪くなり、着床しにくくなってしまいます。冷え性や低体温の人は妊娠しにくい傾向があるのだそう。
冷えたままの状態では、健康的な排卵が行われにくいことや子宮内膜が厚くならず受精卵が着床しにくくなってしまうのです(>_<)
よもぎ蒸しは、体を芯から温めることができるので、冷えてしまっている子宮が温まり、女性ホルモンの分泌の正常化、子宮内に溜まっている老廃物の排出、卵子の着床を促す働き、リラックス効果などを期待できます。
よもぎ蒸しは、生理後から次の排卵日までの間に行うのが効果的と言われています(^_-)
排卵後の高温期によもぎ蒸しで体を温めてしまうと、子宮に熱がこもり、着床しにくくなってしまうのだとか。
排卵がどれくらいの間隔か分からなくて不安な人は、お医者さんに相談してみてください。