【美容】飲むだけで日々の美容をサポート!あずき茶の効果効能って?

【美容】飲むだけで日々の美容をサポート!あずき茶の効果効能って?

2018.05.21

4,410

あずきタイトル
あずき

毎日コツコツと飲めば、嬉しい美容効果が得られる♡と話題の「あずき茶」。

そのうえ、ノンカフェインでノンカロリーだから、ダイエット効果も期待できちゃうんです!

そこで今回は、試さなきゃ損!ともいえる「あずき茶」の誇る効能や効果、簡単にできちゃう作り方までまとめてご紹介します!

気軽に飲めるのに美容効果の高いあずき茶だから、ぜひ今日からあずき茶デビューしてみて♡

美容効果たっぷりのあずき茶って?

美容効果たっぷり♡と話題の「あずき茶」とは、その名の通りあずきを煎って作られたお茶のことで、あずき100%だからこそほんのりと甘さを感じられる、お汁粉のような飲み物なんです!

実は江戸時代から民間療法として利用されているあずき茶は、生活習慣病や冷え性、むくみなど女性の天敵ともいえる症状を改善してくれる効果も期待できちゃいます◎

さらに、ノンカフェイン、ノンカロリーのあずき茶だから、妊婦さんや授乳中のママさんでも安心して飲めるのが魅力です♡

 

あずき茶のスゴイ効果効能

便秘解消・デトックス効果

自然の中にいる女性
自然の中にいる女性 (参照元: Unsplash

あずき茶に含まれる食物繊維は、「不溶性食物繊維」といって水に溶けずに胃や腸で水分を吸収しながら便になる種類の食物繊維だから、腸の動きが活発になり便秘解消に効果があるんです!

また、利尿作用もある不溶性食物繊維だから、体内に不要なものをしっかりと排泄されるデトックス効果まで期待できちゃいます。

さらに、あずき茶にはカリウムも含まれており、むくみ解消にも効果的とあって、まさに嬉しいことばかりなんです◎

 

エイジングケア・美肌効果

女の子
女の子 (参照元: Unsplash

エイジングケアに欠かせない成分であるポリフェノールは、あずきをはじめ様々な食品に含まれており、ポリフェノールの種類はなんと5000以上にのぼるとされています。

そのなかでも、あずき茶に含まれる「あずきポリフェノール」には、カテキンやカテキングルコシド、ルチン、プロアントシアニジン、シアニジン重合体など豊富な種類のポリフェノールがあり、その量はなんと赤ワインの約2倍ともいわれているんです!

さらに、美肌に欠かせないビタミンB群も含まれているあずき茶は、お肌の新陳代謝を高めてくれるうえ、皮膚や爪を美しく保つ効果が期待できる亜鉛まで含まれているのです。

また、あずき茶には抗酸化作用もあるため、シミやしわ対策としても効果的です!

貧血・冷え性改善

羊の靴下
動物の靴下 (参照元: Unsplash

あずき茶には、鉄分や銅、葉酸、亜鉛、マグネシウムが含まれており、特に鉄分に関しては、鉄分を豊富に含むことでも知られるほうれん草と比べてみてもなんと5倍以上も含まれているため、女性が抱えやすい貧血の改善にも効果的です!

さらに、毛細血管の血流改善に働くサポニンという成分が含まれており、血栓を抑制する作用もあることから、女性の天敵でもある冷え性の改善にも効果的なのです◎

あずき茶の作り方

お鍋
お鍋 (参照元: Unsplash

【材料】

・あずき 50g

・お湯 1ℓ

【作り方】

①あずきを水洗いする

②①のあずきをフライパンで焦がさないように10分ほど乾煎りする

③沸騰させたお湯にあずきを入れ、約7分ほど煮出せば完成◎

※乾煎りする時間を変えることで、完成するあずき茶の甘みや香ばしさが変わるためお好みで調節するのがポイント!

特に、長く焙煎すればより甘みと香ばしさが際立ちます◎

また、煮出しの時間を調節することでも、スッキリと深みのある味になるため、ぜひお気に入りを見つけてみて♡

なお、完成したあずき茶は鮮度の面からできるだけ早めに飲み切ることが大切です。

作るのが面倒、、という人におすすめ!市販のあずき茶

遠藤製餡 あずき美人茶 

コンビニであればナチュラルローソンで販売されており、ペットボトルだから気軽に飲めるのが魅力な遠藤製餡の「あずき美人茶」。

1度は目にしたことのある人も多いこのあずき茶は、ゼロカロリーで無糖、さらにノンカフェインなのも人気の秘訣です◎

また、有機JAS認定のオーガニック食品であるため、安心して飲むことができるうえ、冷やしても温めてもOKだから、ぜひお試しあれ♡

がばい農園 国産手作りあずき茶

 

妊娠後期からなぜか 刑事ドラマよろしくアンパンに牛乳の 「張り込みセット」がたまらなく好きになった。 まさに陣痛のその時も アンパンを握りしめ食べていたら 助産師さんに陣痛中にパン食べてる人初めて見た、と笑われた。 アンパンに続き おはぎも大好物になりつつあり なぜだかずっと不思議だったのだけれど この間ついに 小豆がお乳に良いということを知り これは本能で求めていたんだな、と妙に納得。 そこで 最近ちょっと母乳が減ってきたマイパイパイの為に小豆茶なるものを飲んでみることに。 封を開けるとふんわり小豆の優しい香りがして 煮出してみると意外に香ばしくて。 黒豆茶を柔らかくしたような味わい。 ん〜好きです小豆茶。 調べてみるとむくみを取ったり 冷え性改善や高血圧を下げたりする効果も あるらしい。 こんなに癒やされて美味しくて お乳にも体にもいいなんて 最高のお品、見つけました。(←誰) #がばい農園の #小豆茶 #美味しい #授乳中 #あったかい小豆茶を #ハフハフ言うて #飲んでる

MISAさん(@33longisland)がシェアした投稿 -

国産小豆と天然水で作られたがばい農園の「国産手作りあずき茶」は、無漂白のティーパックまでこだわり抜いたあずき茶です。

厳格な安全基準と徹底的に衛生管理がされている工場で生産されており、とっても安全◎

ティーパックタイプのあずき茶だから、ホットはもちろんアイスも気軽に楽しめるのが魅力です♡

 

おがる 粉末あずき茶

北海道産小豆の100%使用にこだわって作られているのが、おがるの「粉末あずき茶」。

あずきの嬉しい栄養素を効率的に摂り入れるのにぴったりな粉末タイプは、飲みたいときに飲める分の粉末だけを使用するからこそ、作り過ぎて余らせてしまうこともなく経済的にもおすすめです◎

あずき茶を飲むときの注意点

食前に飲む

クロワッサン
クロワッサン (参照元: Unsplash

あずき茶の嬉しい効果のなかでも特にダイエット効果を高めたいのなら、あずき茶は食前に飲むのがおすすめ!

夜にあずき茶を作っておき、翌朝、昼、晩と3食の前に飲むのが効率的です。

一か月以上は継続して飲む

カレンダー
カレンダー (参照元: Unsplash

あずき茶の効能を高め、しっかりと効果を実感するためには、最低でも1ヶ月以上は継続して飲み続けることが必要です。

美容や健康、ダイエット効果が期待できるとはいえ、あくまでもサポート役であるあずき茶だから、とにかく毎日コツコツと飲み続けることが大切なのです◎

ただし、飲み過ぎてしまうとお腹が緩くなってしまうこともあるため、1日に3〜4杯ぐらいのあずき茶を目安に飲み過ぎには注意しましょう!

大量に作り置きするのはNG 

樽
(参照元: Unsplash

あずき茶は自然の食品であり防腐剤などが入っていないため、大量に作り置きするのはNGだから要注意!

しっかりと冷蔵庫で保管することはもちろん、目安として2日以内には飲み切るのがベストです。

なお、夏場はなるべく作り置きをせず作ったらその日のうちに飲み切るのがベター◎

大豆アレルギーの人は気を付けて

暖かい飲み物
温かい飲み物 (参照元: Unsplash

特に、あずき茶をまだ試したことのない人に注意してもらいたいのが、アレルギー反応です。

実際に、大豆アレルギーを抱える人があずき茶を飲んでアレルギー反応が出てしまったケースも…。

そのため、万一のことを考えて少しでも不安を感じるのなら、まずは医師に相談してからあずき茶を飲み始めましょう!

まとめ

いかがでしたか?

あずき茶を初めて耳にした!という人も、気になっていた!という人も、あずき茶が誇る効能や効果に驚かされたのでは?

特に女性にとって嬉しい効果が期待できるうえ、意外と簡単に作れちゃうあずき茶だからこそ、ご紹介した作り方やおすすめのあずき茶商品を参考に、毎日コツコツと飲み続けられる方法を見つけてみて!

これであなたも今日からあずき茶で、体の内側からキレイを目指しちゃいましょう♡

facebook
twitter