【和食器】食卓を彩る!人気和食器ブランド&東京の器屋さん

【和食器】食卓を彩る!人気和食器ブランド&東京の器屋さん

2019.03.13

3,302

刺身盛り
和食器

お茶碗や小皿、箸置きなど、日本人の食卓には欠かせないのが「和食器」です。お料理が映える綺麗なデザインの和食器は、最近インスタでも話題ですよね◎

そこで今回は、人気の和食器ブランドと東京でお気に入りの和食器を見つけるのなら絶対にチェックすべきおすすめの器屋さんをまとめてご紹介します!

ぜひこだわりの和食器を見つけて、毎日の食卓を彩ってみてください♡

おしゃれな和食器に料理を盛りたい!

和食の朝ごはん
朝ごはん

お茶碗や小皿、箸置きなど日本人の食卓に欠かせないのが「和食器」ですよね。毎日目にする和食器だからこそ、おしゃれな和食器ブランドのもので食卓を飾ってみませんか?

食器がおしゃれだといつもの料理も特別美味しそうに見えるうえ、インスタ映えも間違いなし♡

芸能人であれば、木村文乃さんのお料理インスタが話題で、大の食器好きというから食器選びのセンスも抜群!

プレゼントにも重宝される和食器だからこそ、ぜひチェックしてみて◎

おしゃれな和食器の選び方

和食器
和食器

おしゃれな和食器の選び方のポイントは、柄が描かれたものを選ぶことや、どの料理にも合う白料理を豪華に見せてくれる黒など色合いで選ぶのも◎

また、家族の人数に合ったサイズを選ぶのもポイントです!

和食器の人気ブランド

FLOYD(フロイド)

 

こんにちは、Floyd渋谷ヒカリエ ShinQs店です。 ・ 今週末に控えた母の日🌷 ギフトの準備はお済みでしょうか? ・ Floydでは贈り物にオススメ、とっておきのアイテムをご用意しています(^^) サプライズに富んだカップリングや絶妙なグラデーション・透明感が美しい有田ジュエル。 中にたくさん仕切りの付いた便利で可愛いポーチに、使わないときはぺたんこに収納できるビニールのフラワーベース。気持ちをリフレッシュしたいときにシュッとひと吹き深呼吸、優しい天然の香りに癒されるアロマミストなどなど。 感謝の気持ちを込めて、お花と一緒に渡してみてはいかがでしょう。 お好きな組み合わせでギフトボックスもお作りしています! どうぞお立ち寄りくださいませ🌸 ・ #floydjp #floyd #hikarie #フロイド #ヒカリエ #渋谷 #shibuya #marketplace #マーケットプレイス #母の日ギフト #母の日プレゼント #母の日 #mothersday #gift #ギフト #ギフトボックス #アロマミスト #サザレ #ポーチ #香りもの #sarasa #エッセンシャルオイル #カップリング #有田ジュエル #Arita jewel #flowervase #花瓶 #フラワーベース #特別

Floydさん(@floyd_jp)がシェアした投稿 -

MoMA(ニューヨーク近代美術館)でも展示されているほど、日本国内のみならず海外でも注目を集めているのが「FLOYD(フロイド)」

2005年に開催されたロンドン発の国際的インテリア見本市である「100%DESIGN TOKYO」で初めて作品を発表してから、瞬く間にその名を世界へと広げた人気の和食器ブランドで、アート色の強いアイテムが特徴です◎

特に、淡い色合いの夫婦茶碗は逆さまにすれば富士山を描くため、外国人へのお土産やプレゼントとしても大人気です!

たち吉

京都で創業なんと260周年を迎える老舗の陶磁器専門店である「たち吉」は、涼しさを感じさせるデザインや、カラフルで優美な器、結婚祝いにぴったりな夫婦茶碗、使うほどに味が出る器など、たち吉ならではのデザイン和食器が魅力。

なかでも、長く愛されているたち吉の定番商品である「白菊」は、伝統的な菊割の形状で料理を引き立ててくれるうえ、ほかの器との相性も良くおすすめです◎

また、水音をイメージした涼やかなガラスの器である「水音」は、光があたることで水輪の影の美しさを楽しめるという、この器ならではの楽しみ方があるうえ、水輪は外側に刻まれているため、料理を盛るのはもちろん洗うのも簡単で安心です。

香蘭社

佐賀県有田町で高級陶磁器を専門に取り扱っている「香蘭社」は、高級陶磁器ならではの高級感と優雅な品の良さが魅力のブランド

湯呑みにも内側に優雅な染付が描かれているほか、目を惹く華麗な赤絵が描かれているなど、とにかく美しいデザインが魅力です。

湯呑みをはじめお茶碗や平皿、深皿などあらゆる器に、和食器ならではの伝統的な日本らしいデザインが施されているため、贈り物としてもおすすめです♡

白山陶器

長崎県でなんと400年もの歴史を誇る「白山陶器」は、成形から焼成まで一貫して自社工場で行われており、グッドデザイン賞を数々受賞している人気のブランドだからこそ、ぜひチェックしておくべし!

なかでも、「ねじり梅」シリーズ「G型しょうゆさし」など、使い勝手の良さとデザイン性を兼ね備えた多くのブランド食器を生み出した会社であり、現代的でモダンな美しさが魅力です◎

たくさんある食器のなかでも、特に「ブルーム」というシリーズが人気で、1つ1つハンドペイントされたブルーの花柄が食卓を鮮やかに彩ってくれます♡

また、2パターンの斜めストライプ柄を組み合わせたデザインが目を惹く「長焼皿・反角中皿」も人気があり、鮭や鯖など焼魚の切り身やお寿司をのせるお皿としてもおすすめです!

東屋

印判豆皿やしょうゆさし、米櫃など食器だけでなく様々なキッチン用品にわたって展開しているのが日本を誇るブランドである「東屋」です。 日本らしさが魅力の伝統美にモダンな要素を取り入れたデザインだからこそ、現代の暮らしにもフィットする人気和食器が数々生み出されているのです◎

なかでも、繊細な印象でありながら非常に軽量で持ちやすく日常使いしやすいとして人気の「花茶碗」は、見た目以上に容量があって使い心地も抜群!

また、日本の紋様をモチーフにデザインされた「印判小皿」は、シンプルでありながらちょっぴり個性的な染付けが魅力です。1枚1枚手作業で染付けられている印判だからこそ、綺麗に重ねられる正統派から、柄のズレや抜け、滲みなどそれぞれの味わいを楽しむことができるのも人気の秘訣です♡

東京で和食器を買うなら

うつわ大福

 

天国❤❤ 食器好きな友達を連れていきたい!!! #うつわ大福 #表参道 #和食器

rikosiroHさん(@rikosiro)がシェアした投稿 -

東京で可愛い和食器を探すのなら、外せないのが「うつわ大福」。和食器にぴったりな日本料理はもちろん、料理の多様性に合ったセレクトでも有名なお店です!

また、日常使いできる九谷焼として人気の高い「九谷青窯」の食器も取り扱っているため、ぜひチェックしてみて◎

【店舗情報】
住所:東京都港区南青山 3-8-5
営業時間:11:00〜19:00

shizen(シゼン)

うつわ楓の姉妹店である「shizen(シゼン)」は、陶磁器やガラスなど様々な作家さんによる愛がつまった作品が並ぶお店。

「毎日の暮らしで使える」というコンセプトのもと並べられた作品は、どれも日常の食卓にちょっとした気付きを与え、新しい風を取り込んでくれること間違いなしです!

【店舗情報】
住所:東京都渋谷区神宮前2-21-17
営業時間:12:00 – 19:00

うりきり屋

明治35年に食器専門問屋として開業した岩間陶器店の小売店舗である「うりきり屋」は、なんと常に6,000点以上もの食器を取り揃えている老舗のお店。

東京でお気に入りの器を探しているのなら、絶対に外せない名店です!

有田焼や美濃焼、九谷焼など様々な産地の和食器を取り扱っているほか、値段も買いやすいような安い価格設定が魅力◎

また、単に安いだけでなく、現代的な生活に似合ったモダンなデザインなのも人気の秘訣です♡

【店舗情報】
住所:東京都中央区築地4-7-2
営業時間:8:30~17:30

うつわPARTY

「毎日がパーティーだといいね」というテーマで始まった、なんともハッピーなお店の名前はその名も「うつわPARTY」

オーナーである坂根さんによってセレクトされた作家さんの作品は、どれも和テイストを基調にしたもので明るいハッピーな雰囲気が魅力のものばかり♡

企画性の高いグループ展も多く開かれているため、ぜひチェックしてみて!

【店舗情報】
住所:東京都目黒区駒場2-9-2
営業時間:12:00~19:00

銀座夏野・小夏 青山店

東京で箸や箸置きを買いたいのなら、ぜひチェックすべきなのが「銀座夏野・小夏 青山店」

安い普段使いのお箸から、超高級なお箸まで幅広く取り揃えているため、自分用はもちろんプレゼントなどにもおすすめです◎

【店舗情報】
住所:東京都渋谷区神宮前4-2-17青山夏野Rビル2F
営業時間:10:00~19:00

参考サイト

まとめ

いかがでしたか?

和食器が好きという人はもちろん、これまで毎日の食卓で何気なく目にしてきたという人も、人気の和食器ブランドが誇る様々なデザインの和食器を目にすれば、自分のお気に入りの一皿を見つけたくなったはず♡

ご紹介した人気の和食器ブランドや、東京で和食器を買うなら絶対チェックしておきたいおすすめの器屋さんを参考に、インスタ映え抜群の和食器でより有意義な食事タイムを過ごしてみて♡

facebook
twitter