お正月にたくさん買ったお餅がなかなか減らない…。食べ飽きちゃって食べる気も起きない…。なんてことありがちですよね!
そこで今回は、実際にJGS編集部が100均の便利なお餅グッズを使って時短簡単お餅レシピを作ってみたので、ご紹介します♡
簡単なのにとても美味しいのではまっちゃうこと間違いなしです!!
餅アレンジ
お正月にたくさん買ったお餅がなかなか減らない…。食べ飽きちゃって食べる気も起きない…。なんてことありがちですよね!
そこで今回は、実際にJGS編集部が100均の便利なお餅グッズを使って時短簡単お餅レシピを作ってみたので、ご紹介します♡
簡単なのにとても美味しいのではまっちゃうこと間違いなしです!!
お餅トレー
お餅を調理するとなれば、お湯でゆでたり、オーブントースターで焼いたり、レンジでチンしたりが一般的ですよね!
でも、ゆでるときにお鍋にお湯を沸かしたり、オーブントースターで焼くときに網部分に引っ付いたり何かと面倒…。
そんな時便利なのがダイソーの「お餅トレー」なんです!なんと、さっと水にくぐらせたお餅をトレーに乗せて、500Wで40~50秒加熱するだけで
まるでつきたてのようなお餅が出来上がるんです♡
チョコきなこ餅
【材料(1人分)】
・100均のお餅トレー
・切り餅(1つ)
・チョコレート4分の1(板チョコやDARSなど挟みやすいもの)
・きなこ(適量)
・砂糖(適量)
【作り方】
①お餅トレーで作ったお餅を用意する
②お餅にチョコを挟む
③その上から砂糖と混ぜたきなこをふりかける
今回、最後のトッピングは、きなこをふりかけてみました!他にも、ココアパウダーや抹茶パウダーをふりかけてもおいしくできそうですよね♪熱々のお餅にチョコレートを挟むと、チョコレートがトロッと溶けてくちどけもやみつきに。甘いチョコともちもちのお餅が相性抜群です♪
バター餅
【材料(1人分)】
・お餅トレー
・切り餅1つ
・マグカップ
・バター風味マーガリン(大さじ2程度)
・水(適量)
・砂糖 大さじ1
【作り方】
①マグカップに水にくぐらせた切り餅と大きめのスプーンで2杯分くらいの水を入れる
②600Wで1分加熱する(様子を見て形がなくなるくらいまで加熱してください)
③お餅が熱いうちにマーガリン、砂糖を入れてよく混ぜる(とろとろになるまで3分ほどよく混ぜる)
とろとろでやさしい味が癖になりそうなバター餅♡ポイントはとにかくよく混ぜてとろとろにすることです!JGS編集部員も一生懸命混ぜました(笑)
また、お餅を4等分に切ったほうがよく混ざりやすいのでおすすめです!
きなこミルク餅
【材料(1人分)】
・マグカップ
・切り餅1つ
・牛乳(マグカップ4分の3くらい)
・きなこ(適量)
・砂糖(適量)
【作り方】
①切り餅を4等分に切る
②マグカップに牛乳(4分の3くらい)を入れ、餅も入れる
③レンジで600Wで1分加熱する(あまり温まらなかったり、餅が柔らかくなかったらもう少し加熱してください)
④きなこと砂糖を混ぜたものをマグカップに入れ、混ぜる
牛乳ときなこってだけでもうおいしいのにそこにお餅が入っちゃったら食べ応え抜群!
ホットミルクで体も温まる冬にぴったりの一品です♪おやつや夜食にぜひ作ってみてください♪
生ハムアボカド巻き
【材料(1人分)】
・餅トレー
・切り餅1つ
・生ハム4枚
・アボカド1/2<
・オリーブオイル 大さじ1
・黒コショウ 適量
【作り方】
①餅トレーで餅を加熱し、4等分に切る
②生ハムで餅と巻きやすい大きさに切ったアボカドを入れて巻く
③オリーブオイルをかけて、お好みで黒コショウをかける
お餅やアボカドなどが入っているのでボリューム満点!最後にかけるオリーブオイルが何とも言えない高級感を出してくれます♡見た目も生ハムの鮮やかなピンク色とアボカドの発色のいい緑色が合わさってインスタ映えでついつい投稿したくなっちゃうかも♡
餅ニョッキ
【材料(1人分)】
・切り餅1つ
・クラムチャウダーの缶
・牛乳200ml
・スープ用の耐熱皿
・黒コショウ
・乾燥パセリ
【作り方】
・餅を4等分に切る
・クラムチャウダーの缶を適量お皿に入れ、牛乳、餅を入れる
・レンジで600Wで1~2分ほど加熱する(ある程度餅の形を残るくらい)
・黒コショウで味を調える
・乾燥パセリで色どりをよくする
お餅でなんちゃってニョッキを作れるなんて驚きですよね!お餅ニョッキとよく絡ませるために、ソースはさらさらになりすぎないように作るのがおすすめです!
今回はクラムチャウダーの缶を使いましたが、他のクリームソースやコーンスープ、トマトソースなどで代用してもおいしそうですよね♪
お好み焼き風餅
【材料(1人分)】
・お餅トレー
・切り餅1つ
・お好み焼きソース(適量)
・マヨネーズ(適量)
・青のり(適量)
・天かす(適量)
・鰹節(適量)
【作り方】
①餅トレーを使って餅を加熱する
②餅にソース、マヨネーズ、天かす、青のり、鰹節で味付けをする
甘いお好み焼きソースと天かすのサクサク感がたまらないアレンジ!お餅を生地と見立てたお好み焼きは何とも言えない可愛さもあって見た目からして癒される一品です♡
JGS編集部でも人気のアレンジでした♪
キムチチーズ餅
【材料】
・餅トレー
・切り餅1つ
・キムチ50ℊ
・スライスチーズ 半分
【作り方】
①餅トレーで餅を加熱する
②餅の上にチーズをのせて、レンジで軽く加熱する(チーズが溶けるくらい)
③その上にキムチをのせる
キムチとチーズが合わないわけがない♡キムチのシャキシャキ感がたまらないお餅アレンジです!
チーズは温めすぎると焦げちゃうので気を付けてください!