【セルフネイル】簡単キレイに仕上げるコツ&可愛いデザインまとめ♡

【セルフネイル】簡単キレイに仕上げるコツ&可愛いデザインまとめ♡

2018.11.23

1,092

レッド
セルフネイル

可愛いネイルをすると見ているだけでご機嫌になりますよね♡しかし、ネイルサロンに行くとお金もかかるし、時間もなかなか取れないという方も多いのでは。そんな方におすすめなのがセルフネイル♡

今回はセルフネイルで簡単キレイに仕上げるコツと可愛いデザインをご紹介します!実はセルフネイルでも簡単にキレイで本格的なデザインを作ることができます!結論からいえば、セルフネイルの下準備と塗り方にコツに気をつけていればOK!

それではまずセルフネイルの下準備についてご紹介します!

簡単キレイに仕上げるセルフネイルのコツ♡~下準備~

爪の形を整える

エメリーボード
爪を整える

セルフネイルを簡単に行うためにはまず爪の形を整えておくことが大事です!セルフネイルはどんなにキレイに塗れていたとしても、爪の形がバラバラではせっかくのネイルがキレイにみえないことがあります。

爪の形が全て均一になっているだけで清潔感があり、塗り残しがあったとしてもキレイに見せることができます♡また爪の形を整えておくと爪の表面がキレイに塗りやすくなるため、セルフネイルが簡単になりますよ!

手の向きに気を付けて塗る

セルフネイル
セルフネイル

セルフネイルは塗るときの手の向きがとても重要です!爪の先端が自分の方に向いている状態が基本です♡

意外と指を伸ばして塗る方も多いのですが、それではムラや塗り残しができやすくなります。

爪を自分の方に向けると爪のサイドまで目が行き届きやすくなるため、ムラや塗り残しがない上に先端までしっかり色を塗り切ることができますよ♡

ベースコートは必須&丁寧に塗る 

ベースコート
ベースコートを塗る

セルフネイルにはベースコートを塗ることがとても大切です。理由はベースコートにはネイルのカラーの色素沈着を防ぐだけでなく、表面を滑らかにしてネイルのハケの滑りをよくしてくれる効果があります。

ネイルサロンではベースコートは必ず使用するので、セルフネイルでもベースコートから塗るように心がけるようにしましょう!

ベースコートを爪に塗布した際に、爪からはみ出て皮膚に付着してしまうことがありますよね。それは必ず綿棒などで取り除くようにしましょう。

ベースコートを取り除かないでカラーを塗ってしまうと、ベースコートを伝ってカラーが上乗せされてしまうのでキレイなネイルになりません。透明でみえないからと手を抜いてしまうと後で面倒なことになるので注意しましょう!

簡単キレイに仕上げるセルフネイルのコツ♡~ネイルポリッシュの塗り方~

ネイルポリッシュの取り方

マニキュア
ネイル

セルフネイルを簡単にキレイに仕上げるためにもネイルポリッシュの使い方をマスターしましょう!

ネイルポリッシュのキレイな取り方は、ケースから取り出してそのままつけるのではなく、無駄な量はケースのフチでしごいて、必要な量だけ取り出します。

またハケの片面の先端にだけ溜めるようにして、平らに広げながら塗ると薄くムラなくキレイに仕上がりますよ♡

ネイルポリッシュの塗り方

それではネイルポリッシュの塗り方のコツをご紹介します!

塗る順番は爪の真ん中→爪の根元→爪の先端→爪の両端という順で塗っていきます。この塗り方を覚えておくと、ベースやトップを塗る時も簡単に塗ることができますよ♡

1. まずは爪の根元ではなく、少し手間にハケをおきます。
2. 手間においたハケをそのまま根元に滑らせます。このときにハケを爪に押し付けないようにしましょう。
3. 爪とハケの間に薄くポリッシュの厚みを感じながら、爪と皮膚の境目のギリギリまでハケを持って行きます。
4. そしてそのままポリッシュを先端へハケで誘導するようなイメージで手前に引きます。 5. 爪の両端はハケの外側を爪の周りに沿わせて塗りましょう。爪からはみ出さず、キレイに塗れますよ♡

ネイルポリッシュは2度塗りが基本

ネイルケア
二度塗り (参照元: unsplash

ネイルポリッシュは2度塗りが基本です。1度で発色のいいネイルポリッシュも発売されていますが、基本的には2度塗りであることを覚えておきましょう♡

1度でキレイに塗るのは非常に難しく、1度でたくさん塗ろうとすると乾きが遅くなったり、ヨレの原因になったりします。セルフネイルは面倒くさがらずに2度でキレイに塗るようにしましょう♡

簡単キレイに仕上げるセルフネイルのコツ♡~トップコートの塗り方~

トップコート
トップコート

まずはカラーネイルが完全に乾いた状態であることを確認しましょう。そして、トップコートを根元から先端までしっかり塗りましょう。

トップコートはベースコート→カラー→トップコートの全てを爪の根元から先端まで覆うように塗るのがコツです♡トップコートをしっかり塗っておくと、ネイルの持ちがアップします♪気を抜かず塗りましょう!

マネしたい♡セルフネイルデザイン

冬のキラキラ結晶ネイル

 

(@ojimi_nail)さんの、 「冬のキラキラ結晶ネイル」を紹介します💅🏻 . 〜やり方〜 ①全爪にベースコートをぬります。 ②親指、人差し指、小指にマニッシュグレーを塗ります。親指と人差し指には、シマーゴールドとシマーシルバーで雪の結晶型のスタンピングをします。小指には根元にダイアモンドネイルを塗ります。 ③中指はカラークラブのブルーグレーをぬったあと、同じようにスタンピングし、ダイアモンドネイルと銀箔をのせます。 ④薬湯にダイアモンドネイルを三度塗りします。 ⑤全部の爪ににトップコートを塗って完成です。 . 〜使用したもの〜 トップコート: #セシェビート ◆ベース: #キャンメイク ベースネイル ◆カラー: #カラークラブ #D212 Mystical Muse #ducate マニッシュグレー #homei ダイアモンドネイルポリッシュ D-23 #エスポルール シマーゴールド シマーシルバー ◆トップコート: セシェヴィート . 〜ポイント〜 スタンピングするときはシマーゴールドとシマーシルバー両方使ってグラデーションのようにするとかわいいです( ´ v ` ) . 《セルフネイル部編集部からのコメント💅🏻》 寒色の冬ネイル可愛いですね😌💕スタンピングがまた素敵です💅🏻

セルフネイル部さん(@selfnail.club)がシェアした投稿 -

雪のようなキラキラの結晶ネイルが可愛い♡セルフネイルのデザインをご紹介します!雪の結晶はシマーゴールドとシマーシルバー両方使ってグラデーションを作ると可愛いですよ♡

【やり方】

1. 全ての爪にベースコートを塗る。
2. 親指・人差し指・小指にマニッシュグレーを塗る。親指と人差し指にはシマーゴールドとシマーシルバーで雪の結晶をスタンピングする。小指には根元にダイアモンドネイルを塗る。
3. 中指はカラークラブのブルーグーを塗り、同じように雪の結晶をスタンピングします。
4. 薬指にはダイアモンドネイルを3度塗ります。
5. 最後に全ての爪にトップコートを塗って完成!

【使うもの】
ベースコート:キャンメイク ベースネイル
カラー:カラークラブD212 Mystical Muse / ducate マニッシュグレー / homei ダイアモンドネイルポリッシュ D-23 / エスポルール シマーゴールド シマーシルバー
トップコート:セシェヴィート

シンプルシンデレラネイル

 

(@min_amai_nail)さんの、 「シンプルシンデレラネイル」を紹介します💅🏻 . 〜やり方〜 ・ベースコートを塗る ・<小指>ゴールドラメポリッシュを2度塗り。 ・<親指〜薬指>「ネイルパーラー24 ソーダフロート」を2度塗りしてから「ネイルクローゼット オーロラネイルポリッシュ ブルー」を重ね塗りする。 ・好きな場所に、ラメホロポリッシュをスポンジでポンポンしたり、ちょうちょ型ホロ、カーブパーツシールなどをおく。 ・トップコートで仕上げる . 〜使うもの〜 ・ベースコート、トップコート ・エチュードハウス プレイネイル 57 ・ネイルパーラー 24ソーダフロート ・ネイルクローゼット オーロラネイルポリッシュ ブルー ・homeiダイヤモンドネイル フローズンダイヤモンド ・しずくネイルシール5 カーブ ・ちょうちょ型ホロ ・スポンジ . 〜ポイント〜 カーブシールは、爪の際に貼ってしまうと、トップコートが塗りきれなく、端が浮いてきてしまうことがあります。なので少し爪の内側めに貼って、しっかりトップコートを塗るといいです。 . 《セルフネイル部編集部からのコメント💅🏻》 キラキラ感が程よく可愛いですね😌💕シンデレラカラーがまた素敵です💅🏻

セルフネイル部さん(@selfnail.club)がシェアした投稿 -

シンデレラのドレスのブルーカラーとゴールドのキラキラが可愛いセルフネイルのデザインをご紹介します♡

ラメホロポリッシュはスポンジを使って色を乗せるのがポイント!簡単かつ本格的なネイルに仕上がりますよ♡

【やり方】

1. まずは全ての爪に「ベースコート」を塗る。
2. 小指は「ゴールドラメポリッシュ」を2度塗りする。
3. 親指から薬指は「ネイルパーラー24 ソーダフロート」を2度塗りしてから「ネイルクローゼット オーロラネイルポリッシュ ブルー」を重ね塗りします。
4. 好きな場所にラメホロポリッシュをスポンジでぽんぽんと色をのせたり、ちょうちょ型のホロやカーブパーツシールなどを置く。
5. 最後は全ての爪にトップコートを塗って完成。

【使うもの】
ベースコート・トップコート
カラー:エチュードハウス プレイネイル 57 / ネイルパーラー 24ソーダフロート / ネイルクローゼット オーロラネイルポリッシュ ブルー
その他:しずくネイルシール5 カーブ / ちょうちょ型ホロ / スポンジ

大人マリンネイル

 

(@mimi375mimi)さんの、 「大人マリンネイル」を紹介します💅🏻 . 〜やり方〜 ①全ての指にベースコートを塗る。 ②親指と薬指はくすみブルー(ACネイルエナメル 118エスニックブルー)で丸フレンチにする。 ③人差し指と中指に乳白色(リキュールネイル2 フローズンホワイト)を塗る。その後乾いたらシアーブルー二色(ACネイルエナメル 129ギャラクシーアクア&130ギャラクシーブルー)を使って塗りかけネイルにする。 ④人差し指と中指が半乾きのうちに金箔を適当に乗せる。 ⑤小指にシアーブルー(ACネイルエナメル 129ギャラクシーアクア)を塗る。 ⑥親指と薬指にシェルやヒトデなど夏らしいパーツを置く。 ⑦全ての指にトップコートを塗る。 . 〜使う物〜 ACネイルエナメル 118エスニックブルー&129ギャラクシーアクア&130ギャラクシーブルー、リキュールネイル2 フローズンホワイト、ベースコート、トップコート、金箔、シェルやスタッズ等のパーツ . 〜ポイント〜 くすんだブルーを使うことで大人っぽい雰囲気のマリンネイルになると思います。 . 《セルフネイル部編集部からのコメント💅🏻》 素敵な大人マリンネイルで参考にしたいネイルデザインです😌色使いが上品ですね💅🏻

セルフネイル部さん(@selfnail.club)がシェアした投稿 -

まるでネイルサロン級の仕上がり!大人マリンネイルのセルフネイルのデザインをご紹介します!

塗りかけのネイルに金箔がのるデザインはセルフネイルでは難しそうと躊躇する方もいるのでは。実はシンプルな構成なので意外と簡単にできるので、ぜひ挑戦してみてください♡

【やり方】

1. まずは全ての爪に「ベースコート」を塗る。
2. 親指と薬指は「ACネイルエナメル 118エスニックブルー」で丸フレンチにする。
3. 人差し指と中指は「リキュールネイル2 フローズンホワイト」を塗る。乾いたらそのあとにACネイルエナメルの「129ギャラクシーアクア」と「130ギャラクシーブルー」を使って塗りかけネイルにする。
4. 人差し指と中指が半乾きの間に金箔を適当にのせる。
5. 小指にACネイルエナメル「129ギャラクシーアクア」を塗る。親指や薬指にシェルやヒトデなど夏らしいパーツを置く。
6. 最後に全ての爪にトップコートを塗って完成。

【使うもの】
ベースコート・トップコート
カラー:ACネイルエナメル118エスニックブルー・129ギャラクシーアクア・30ギャラクシーブルー / リキュールネイル2 フローズンホワイト
その他:金箔 / シェルやスタッズ等のパーツ

エスニックネイル

 

(@kiriyo0620)さんの、 「カンタン✨エスニックネイル」を紹介します💅🏻 . 〜やり方〜 ①全指 ➡ ベースジェルを塗る . ②親指、中指、小指➡ランダムにオレンジ(F-21)、イエロー、ホワイト(Vanilla)を塗る➡硬化せず筆を拭き取りながら境目を筆で撫でる感じでぼかして硬化➡ゴールドのホイルシートをつける➡ランダムにネイルパーツシール貼る➡ノンワイプトップコートを塗る . ③人差し指、薬指➡グレージュ(Gralge)を2度塗りして硬化➡ゴールドのホイルシートをつける➡ランダムにネイルパーツシールを貼る➡ノンワイプトップコートを塗る . ☆☆完成☆☆ . 〜使ったもの〜 🌼ネイルタウン🌼 ・イロジェル カラージェル F-21 ・イロジェル ベースジェル ・イロジェル ノンワイプトップコート . 🌼ネイル工房 🌼 ・ソークオフジェル Vanilla ・ソークオフジェル Gralge . 🌼プチプラ🌼 ・プチプラカラージェル C2レモン . 🌼セリア🌼 ・サージュネイル ネイルパーツシール(09エスニック) ・ホイルネイル ゴールド . 〜ポイント〜 塗りかけネイルはムラなども気にならないので簡単にできます😊 筆を拭き取りながらそっと撫でる感じで境目をぼかすといい感じに仕上がります🎵 ネイルパーツシールが長い場合は 爪に合うサイズに切ってアレンジしても可愛いです✨ . 《セルフネイル部編集部からのコメント💅🏻》 簡単なのに素敵なエスニックネイルで魅力的ですね😌カラーチョイスがまたなお良いです💅🏻

セルフネイル部さん(@selfnail.club)がシェアした投稿 -

オレンジ系グラデーションとゴールドパーツが可愛い!エスクニックネイルのセルフネイルのデザインをご紹介します!

一見難しそうなグラデーションのネイル。実は好きな色を塗った後に色の境目をぼかすだけで簡単にできますよ♡

【やり方】

1. 全ての爪にベースジェルを塗る。
2. 【親指・中指・小指】ランダムに「イロジェル カラージェルF-21」「プチプラカラージェル C2レモン」「ソークオフジェル Vanilla」を塗る。
3. 塗った後は筆を拭き取りながら、色の境目を筆で撫でるようにぼかしてから硬化する。 4. その後にゴールドのネイルパーツシーツを貼り、ノンワイプコートを塗る。
5. 【人差し指・薬指】「ソークオフジェル Gralge」を2度塗りして硬化。ゴールドのホイルシートをつける。ランダムにネイルパーツシールを貼る。
6. その後、ノンワイプトップコートを塗って完成。

【使うもの】
ベースジェル:ネイルタウン イロジェル ベースジェル
トップコート:ネイルタウン イロジェル ノンワイプトップコート
カラー:ネイルタウン イロジェル カラージェル F-21 / ネイル工房 ソークオフジェル Vanilla / ネイル工房 ソークオフジェル Gralge / プチプラカラージェル C2レモン
その他:サージュネイル ネイルパーツシール(09エスニック) / ホイルネイル ゴールド(ともにセリア)

ラデュレ風ネイル

 

(@mana.nail.v)さんの、 「ラデュレ風ネイル」を紹介します💅🏻 . 〜やり方〜 ●親指・薬指 クリアジェルを塗り、硬化。 上半分にそれぞれピンクと水色を塗り、硬化。(2・3度塗り) 境目にゴールドのラインテープを貼る。 薬指は中心にパールのパーツをつける。(つけたい部分にクリアジェルを少量塗り、パーツを置き硬化) 全体にクリアジェルを塗り、硬化。 ●中指・小指 ピンクを塗り、硬化。(2・3度塗り) ●人差し指 ピンクを塗り、硬化。(2・3度塗り) 爪楊枝の先にホワイトをとり、ちょんちょんと置いて円を描く 中心に薔薇のシールを貼る。 全体にクリアジェルを塗り、硬化。 . 〜使うもの〜 ●HOMEIウィークリージェル WG-0 (Clear)、WG-5 (Ciel)、WG-11 (Antique Rose) ●ゴールドのラインテープ ●パールのパーツ •バラのシール ●爪楊枝 . 〜ポイント〜 ピンクも水色もくすみカラーを使用すること。 ドットは1つ1つ丸を描こうとするのではなく、爪楊枝の先にジェルをつけて爪にちょんと置くだけ。 . 《セルフネイル部編集部からのコメント💅🏻》 バラのシールを使ったラデュレ風ネイル可愛いですね🌹配色も素敵です💅🏻

セルフネイル部さん(@selfnail.club)がシェアした投稿 -

パステルカラーとホワイトのバラがときめく♡セルフネイルでできるラデュレ風ネイルのデザインをご紹介します!

白い薔薇はシールなので簡単♡周りの点線は爪楊枝で点々を書くだけで、意外と手間はかかりません!ゴールドのラインテープを使うだけでも本格的なセルフネイルに仕上がりますよ♡

【やり方】

1. 全ての爪にクリアジェルを塗ってから硬化する。
2. 【親指・薬指】上半分にそれぞれピンクと水色を2度、3度塗ってから硬化する。
3. 境目にゴールドのラインテープを貼る。
4. 薬指は中心にパーツをつける。パーツをつけたい部分にクリアジェルを少量塗ってから、パーツを置き硬化します。
5. 【中指・小指】ピンクを2度、3度塗ってから硬化する。
6. 【人差し指】ピンクを2度、3度塗ってから硬化する。
7. 爪楊枝の先にホワイトをとって、ちょんちょんと置いて円を描く。爪の中心に薔薇のシールを貼る。
8. 最後に全ての爪にクリアジェルを塗って硬化したら完成!

【使うもの】
クリアジェル
カラー:HOMEIウィークリージェルWG-0 (Clear)・WG-5 (Ciel)・WG-11 (Antique Rose)
その他:ゴールドのラインテープ / パールのパーツ / バラのシール / 爪楊枝

まとめ

いかがでしたか?セルフネイルは基本の塗り方を覚えてしまえば簡単です!ベースコート→ネイルカラー→トップコートの順で塗って、キレイに塗るコツを掴みましょう♡

キレイに塗ることができれば、セルフネイルでもネイルサロン級まで仕上げることができますよ♡

もしやってみたいセルフネイルのデザインがあれば、できるものからどんどん挑戦していきましょう!可愛いセルフネイルができるようになれば、ネイルサロンのお金も節約できますよ♡

facebook
twitter