女子力を高めるために欠かせないのが、指先のケア。
特に「爪磨き」は、爪のお手入れの基本ですよね!
単に爪をピカピカにするだけでなく、ネイルの仕上がりや持ちを良くする効果もある爪磨きだからこそ、正しい爪磨き方は絶対に押さえておくべし◎
また、殿堂入りするほど人気かつおすすめの爪やすりや、100均のコスパ最高アイテムもまとめてご紹介します。
サングラスとネイル
女子力を高めるために欠かせないのが、指先のケア。
特に「爪磨き」は、爪のお手入れの基本ですよね!
単に爪をピカピカにするだけでなく、ネイルの仕上がりや持ちを良くする効果もある爪磨きだからこそ、正しい爪磨き方は絶対に押さえておくべし◎
また、殿堂入りするほど人気かつおすすめの爪やすりや、100均のコスパ最高アイテムもまとめてご紹介します。
ネイルチップ
実は、よく見られているのが指先なんです!
そんな指先までキレイにしておけば、清潔感があって女子力が高いと評価されるうえ、自分自身でもツヤツヤ&ピカピカの爪を眺めるたび気分が高まりますよね。
大学の講義中にノートをとっているときや、仕事でキーボードを打っているとき、キレイな指先だとつい嬉しくなっちゃいますよね♡
ネイル
爪磨きなど、爪のお手入れをしっかりすることでネイルの仕上がりや持ちが良くなるんです!
お肌のケアと同じく、爪のケアは爪のコンディションに大きく影響してくるからこそ、ネイルが上手く塗れない…という人や、せっかくネイルをしてもすぐに剥がれてしまう…という人は、ぜひ1度爪のケアをしっかりとできているか見直してみることがおすすめです◎
ベースコート
学校の規定やお仕事などの関係で、爪に色を塗ったり、ジェルネイルができない…という人も多いですよね。
そんな人も、ぜひ爪磨きで指先までキレイに輝かせてあげて♡
ツヤツヤ&ピカピカになった爪を眺めれば、気分が高まって勉強や仕事もはかどるかも?!
ネイルセット
・やすり→爪の形を整える
・キューティクルリムーバー→甘皮を処理する
・キューティクルプッシャー→甘皮を押し上げる
・ガーゼ
・バッファー→爪の表面を削って整える
※記載されている100や200などの数字は小さいほど目が粗いということ。削りすぎると爪が薄くなってしまうため、バッファーは180よりも数字が上のものを選ぶのがおすすめです◎なお、元から爪が薄い人は、目の細かい数字の大きなバッファーを選びましょう!
・シャイナー→爪を磨いて光沢を出す
・キューティクルオイル(ネイルオイル)→乾燥を防ぐための仕上げに♡
これら7つのアイテムさえあれば、ピカピカキレイな爪先を手に入れられること間違いなしです◎
カレンダーと黄色マーカー
まず、 ネイルケアの基本中の基本である保湿はできれば毎日行いましょう(^O^) 保湿は毎日こまめに行うことで、きれいな爪を常に保つことができますよ☆
やり方は簡単で、ネイルオイルやクリームを自爪や爪周りに塗り乾燥を防ぎましょう!ついでにオイルやクリームを塗す際に、指先で優しくマッサージをすれば、血行促進に繋がり健康な爪が保たれます!
また爪の長さ調節ですが、ジェルネイルをしている人はサロンで行うと思いますが、自爪の人も2~3週間に1回は行うのがベストです!しかし爪が伸びる速度は個人差があるのでご自身の爪の長さをこまめにチェックしましょう!
まず、基本のネイルケア方法のなかでも最初のステップは「爪の長さや形を整える」こと。 切りすぎてしまったり爪にヒビが入るのを防ぐためにも、爪切りではなく爪やすりを使うのが爪に優しくておすすめです!
また、爪やすりを使用する前に、洗面器に入れたお湯に3分ほど手をつける、もしくは爪が柔らかい状態のお風呂上がりにするのがベスト◎
爪やすりは横から見たときに45度になるようにあて、好みの長さになるまで削ったあと、角を削って好みの形に整えましょう。 初心者の人は、丸みのあるラウンドもしくはオーバルなら、形が作りやすいうえ割れにくくておすすめです。
長さと形を整えたら、次は余分な甘皮を処理しましょう!
甘皮とは、皮と皮膚のあいだにある皮のことで、キューティクルとも呼ばれています。 この甘皮をしっかりと処理することで、爪の生え際部分のラインがはっきりとし見た目がキレイに整うと同時に清潔な印象を与えられるのです。
また、爪表面の凹凸が整うため、ネイルの持ちが良くなったり、爪自身への色素沈着を防ぐことまで◎
【余分な甘皮の処理方法】
①キューティクルリムーバーを爪に塗る
②お湯を入れた洗面器に3分ほど手をつける
③タオルで拭き、再度キューティクルリムーバーを塗る
④プッシャーをあてる
⑤湿らせたガーゼで浮き出た甘皮を拭き取る
⑥甘皮を優しく擦りながら取り除く
ネイルケア赤系
爪磨きの仕上げとして、爪の表面をしっかりと磨いてあげましょう!
たとえカラーをしていなくても、爪磨きをすることで光沢のあるキレイな爪に仕上がるため、これを機会にしっかりと爪磨き方をマスターしてキレイに磨いてみて♡
【爪磨きの方法】
①バッファーで爪の表面を軽く擦る
②シャイナーを使って爪を磨く
③仕上げにキューティクルオイルを塗って、爪全体に馴染ませる
オリーブオイルと指
爪磨きをしたあとは、しっかりと保湿をすることをお忘れなく!
ささくれ防止にも効果的な保湿は、キューティクルオイルを塗ることで、しっかりと爪を保護してあげましょう♡
まず一つ目におすすめしたいのが、「リアンゼ 爪磨き」です!こんなにもコンパクトで華やかな見た目ですが、ファイリング・キューティクルケア・パッフィングの3役をたった1枚のガラスでこなす優秀アイテム。
マニキュアなどを塗らずに、指先をナチュラルに美しく見せたいという人にはぜひ使って貰いたいです!!
「5セカンズシャイン」は、その名の通りたった5秒で爪に輝きを与えてくれるアイテムです。
たった5秒というところに惹かれますよね(/ω\)♡それを可能にしてくれるのは、研磨部分に0.01mm単位の凹凸加工が均一に施された特殊なガラス素材。
時短で鏡のような美しさを手にしたい方におすすめです!!
ドクターショール の「ベルベットスムーズ 電動ネイルケアキット」は電動タイプの「形作り、表面整え、表面磨き」の3ステップのネイルケアキットです(/ω\)♡
それぞれのステップ用に3種類のヘッドが付属しているので、これ1台で完璧に3役をこなしてくれますよ!
付属でついてくる仕上げオイルも塗れば美しい素爪が完成します。
いまや100均のアイテムって、驚くほどすごい便利なものが多いですよね。
ネイルグッズも例に漏れず、爪磨きであれば100均でも十分高性能なものが手に入るためおすすめです◎
まず一つ目におすすめしたのが、ダイソーの電動で甘皮の処理から爪磨きまでできる商品です。
使い方もとっても簡単で、 電動のためパワーがあり、手早くケアできてとっても人気の高いアイテム。
軽量で使いやすいサイズですし、強くやすりを当てすぎると自動で止まるシステムになっています!100均とは思えないクオリティですよね(/ω\)♡
次に紹介したいのが、キャンドゥの中でも特に人気の高い商品のブロックバッファ。
コンパクトなブロックタイプで、4面はそれぞれ、爪の長さを整える面、粗目のやすり面、細目のやすり面、仕上げの爪磨きの面になっています。
使う順番が書いてあるのでとっても分かりやすいです☆仕上がりはまるでジェルネイルのようなピカピカの爪になりますよ!
こちらは、ダイソーの人気商品の「キューティクルオイル」。
使い方は爪の生え際部分に乗せ、指先へとマッサージするように塗りこむだけ! 今生えている爪だけではなく、これから生えてくる爪のケアができるので、割れ爪や二枚爪の予防になります(^O^)
口コミからも評判の高さが伺える、おすすめアイテムなのでぜひチェックしてみてください☆