女性の天敵ともいわれる、悩ましい顔や足の「むくみ」。
「毎日マッサージしているのに…」と嫌なむくみに悩まされている女性も多いのでは?
そこで今回は、むくみ解消に効果的な飲み物をご紹介します!
飲むだけでむくみ解消に繋がるのなら、知らないと絶対損◎
また、顔や足のむくみ解消に効果的なツボを刺激して、小顔効果まで手に入れちゃいましょう♡
振り返る女性
(参照元:
unsplash )
女性の天敵ともいわれる、悩ましい顔や足の「むくみ」。
「毎日マッサージしているのに…」と嫌なむくみに悩まされている女性も多いのでは?
そこで今回は、むくみ解消に効果的な飲み物をご紹介します!
飲むだけでむくみ解消に繋がるのなら、知らないと絶対損◎
また、顔や足のむくみ解消に効果的なツボを刺激して、小顔効果まで手に入れちゃいましょう♡
カラフルなハーブティー
気になるむくみ解消に効果的な飲み物として挙げられるのが、お茶。
自然から採れた葉っぱや茎などから淹れられているお茶には、デトックス作用を促進させるカリウムや、ビタミン、亜鉛など、身体に嬉しい効果が期待できる栄養素がたくさん含まれているため、むくみ解消に有効なのです◎
とうもろこし茶とも呼ばれる「コーン茶」とは、とうもろこしの実を乾燥させて作られた健康茶のことで、食物繊維や鉄分、カリウム、各種ビタミン類と栄養素が豊富に含まれているのが特徴です。
特に、カリウムに含まれる利尿作用によって、体内に溜まってしまった毒素や老廃物を尿として排出することができるため、むくみ解消にも効果的です◎
また、豊富な食物繊維が含まれていることから、腸内環境を整えてデトックス効果も期待できちゃいます!
なお、とうもろこしのヒゲを使用してお茶にした「ヒゲ茶」も、効果効能はコーン茶と同じであるものの、コーン茶のほうがより甘みがあって飲みやすいためおすすめです。
平安時代から飲まれていたとされる、健康茶として有名な「ドクダミ茶」は、たくさんの薬効があるお茶であることから「十薬」と呼ばれていたこともあるほどの効果を誇ります。
特に、抗酸化作用のあるポリフェノールの一種である「クエルシトリン」という成分が含まれていることから、腎臓や膀胱の働きを正常化させデトックス作用を高めることで、むくみ解消に効果的とされています。
また、カリウムなどのミネラルにも利尿作用を促す効果があり、むくみ解消効果も期待できる飲み物としておすすめです◎
ヨクイニンやカリウム、カルシウム、タンパク質、鉄分、ビタミンB類など、豊富な栄養成分が含まれている「ハトムギ茶」も、むくみ解消に効果的なお茶の1つであり、おすすめな飲み物です!
特に、ヨクイニンは体内の水分バランスをコントロールする作用のある成分であり、古くから東洋医学においてむくみ解消のための漢方薬にも使用されているのです。
また、タンパク質は血液中の水分量を調整する働きがあるほか、カリウムやビタミン類にもむくみ解消に効果的な成分が多く含まれています。
カリウムやビタミン類が豊富に含まれている「緑茶」も、むくみ解消に効果的なお茶であり、飲み物で簡単にむくみ対策ができるため、とってもおすすめ◎
特に、緑茶に含まれているポルフェノールの一種であるカテキンには、血液循環を良くし老廃物を押し流す効果があるため、むくみ解消にぴったり!
ただし、カフェインを含むため妊婦の方は生理中の女性は要注意です。
カフェインに含まれる利尿作用で老廃物を排出する効果が期待できる一方、飲み過ぎると副作用があらわれる可能性があるため注意が必要です。
ノンカロリー・ノンカフェインでありながら、ダイエットや美容効果が高いと注目を集めている「ルイボスティー」にも、むくみ解消効果があるため、これまで以上にチェックしてみて◎
要注目のルイボスティーには、むくみ解消に効果的なカリウムが豊富に含まれているほか、腸内の老廃物を押し出す効果のあるマグネシウムも含まれています。
さらに、ポリフェノールで血行を促進したり、身体を温めながら代謝を上げる効果まで期待できちゃいます♡
そのため、むくみはもちろん、冷え性で悩んでいる方も、ぜひ温かいルイボスティーを飲んで体温を上げながら代謝を促進させるのがおすすめです!
むくみの天敵とされているアルコールだけれど、少しのアルコールであれば血流を促進させると同時に、身体を温めてむくみ解消に繋がるため、アルコール類のなかでも、温める過程でアルコールがいくらか飛ぶ「ホットワイン」がおすすめです♡
強めに火を通せば、完全にアルコールを飛ばすこともできるため、アルコールが苦手…という人も安心です◎
抗酸化作用のあるポリフェノールが豊富に含まれているワインだから、温めてアルコールを適度にもしくは完全に飛ばせば、むくみ解消にとっても効果的な飲み物になるのです!
ダイエットにも効果があるとして注目されている「トマトジュース」には、美肌や二日酔い解消効果のほか、むくみ解消など嬉しい効果がたくさんあるため、要チェックです!
トマトには、ビタミンEの約100倍の抗酸化力を含むリコピンという成分が含まれており、このリコピンが血管を維持するほか、身体機能を高めることでむくみ解消へと繋がるのです◎
また、利尿作用のあるカリウムや免疫力を高めるビタミンCなど栄養が豊富に含まれているトマトジュースは、温めてホットドリンクとして飲むのもおすすめです!
大豆から作られている豆乳は、大豆に含まれるポリフェノールや食物繊維が豊富に含まれており、カリウムや大豆サポニンによる利尿作用をはじめ、大豆イソフラボンによる女性ホルモンの調整のほか、大豆タンパク質で代謝を上げるなど、様々な作用によってむくみ解消に効果が期待できるのです!
さらに、むくみ解消効果を高めたい場合には、豆乳を温めてホットドリンクとして飲むのがおすすめです◎
また、大豆の成分をより豊富に含む「無調整豆乳」を選ぶのもポイント!
調整された調整豆乳は飲みやすさを重視して作られているため、残念ながら大豆成分が少な目になっておりその分効果も薄れてしまうため要注意です。
横顔
(参照元:
unsplash )
顔のむくみで悩んでいる人、必見!
こめかみの中央にある「太陽」というツボを押して、むくみ解消効果はもちろん、小顔効果までしっかりと実感しちゃいましょう!
①軽く手を握り、親指を立てる
②太陽のツボに親指をあて目を引き上げるように押すと同時に、握った手は頬へあてる
③そのまま人差し指の横腹を目尻から目の下、目頭、さらにまぶたを通って目尻へと骨に沿いながらマッサージする
④指を伸ばして人差し指を使い、フェイスラインから頬を擦り上げるようにマッサージする
⑤3〜4回ほど繰り返す
手軽にすぐにできるツボ押しだからこそ、ぜひお試しあれ!
肘を軽く曲げたときにできる、外側のシワの先端部分にあるツボ「曲池」もむくみ解消をはじめ、ニキビや吹き出物にも効果のあるツボです。
刺激することで新陳代謝が高まりシャープな輪郭になって、小顔効果も期待できちゃいます♡
①肘を軽く曲げ、曲池に親指をあてる
※親指で押さえたときにジーンとした痛みを感じるツボが「曲池」
②骨に沿って押すように揉む
③痛いけれど気持ち良いぐらいの加減で2〜3分揉む
足の裏のちょうど真ん中にある「足心」というツボは、足のむくみ解消に効果的です◎
足心を刺激することで、腎臓に働きを促進し、体内の水分量を正常化してくれるため、むくみ解消に繋がるというわけ♡
親指を足心にあて、ほかの指で足の甲側から支えながらやや強めに押して揉むと効果的です!
裸足
左足の中指と薬指の股から3〜4cmほどかかと寄りの部分に位置する「心臓」と呼ばれるツボは、押して刺激を与えることで、身体の血行を促進させ、下半身のうっ血を取り除く効果があります。
左足にある心臓に親指をあて、ほかの指で足の甲側から支えて挟むようにしながら押して揉むと効果的です!
なお、この心臓というツボは左足のみにあるツボで、右足にはないため要注意です。