ダイエットや健康的な体作りに最適な低GI食品!
GI値が低いものを選べば、血糖値が急激にあがるのを防いでくれる効果が期待できるといわれています。
そこで今回は、低GI食品がおすすめの理由をはじめ、コンビニでも手軽に買える低GI食品について紹介します♪
健康やダイエットなどに興味がある人は、ぜひチェックしてみてください。
食事をする女性
ダイエットや健康的な体作りに最適な低GI食品!
GI値が低いものを選べば、血糖値が急激にあがるのを防いでくれる効果が期待できるといわれています。
そこで今回は、低GI食品がおすすめの理由をはじめ、コンビニでも手軽に買える低GI食品について紹介します♪
健康やダイエットなどに興味がある人は、ぜひチェックしてみてください。
血糖値を測る
そもそもGIとは、グライセミック・インデックスの略です。
食品に含まれている糖質の吸収度合いを指しています。
それぞれの食品にはGI値が決められており、GI値が低いと血糖値のあがり方が穏やかになります。
血糖値が急激にあがってしまうと、インスリンの分泌が追いつかず、糖尿病や肥満の原因になることも。
GI値が高い代表格としては、炭水化物があります。
ただ、炭水化物を抜けばよいのではなく、選んで食べることが大切なのです。
一般的には、GI値が70以上を高GI食品、56〜69を中GI食品、55以下を低GI食品と分類しています。
オートミール
高カロリーな食べ物は血糖値があがりやすいと考えている人もいるかもしれませんが、必ずしもそうではありません。
GI値が70以上になる白米やパン、麺などの炭水化物は血糖値があがりやすいですが、それらを抜いてしまうと栄養バランスが崩れます。
炭水化物のなかでも、低GI食品に該当する、オートミールやライ麦パン、全粒粉などがあります。
バナナヨーグルト
血糖値を気にしたり、ダイエットをしたりする人の場合、おやつは食べないほうがいいと思いがちですよね。
しかし我慢しすぎるとストレスがたまり、かえって不健康になることもありますし、反動で食べすぎてしまうこともあるでしょう。
実は、おやつになにを食べるかによっては、逆にメリットがあるのです。
低GI食品のおやつは、血糖値の急激な上昇をおさえてくれるほか、腹持ちもよいのでおすすめです。
たとえば、ヨーグルトやバナナ、プロテインバー、ハイカカオのチョコ、ナッツなどがあります。
彩り野菜
低GI食品を選ぶ際のポイントを見ていきましょう!
でんぷん質が多い食品は糖質が多い傾向にあります。
野菜は低GI食品と思われがちですが、野菜のなかでもでんぷん質が多く含まれているものがあります。
じゃがいもや里芋がそれにあたるので、食べすぎには注意しましょう。
葉物やブロッコリー、ピーマンなどは低GI食品に該当するためおすすめです。
きのこ
食物繊維が豊富であることも大切です。
食物繊維には、血糖値の上昇をおさえる働きがあり、食物繊維が豊富であればGI値が低いものが多いです。
食物繊維は便秘の予防や満腹感が得やすいなどの効果があり、ごぼうや椎茸・さつまいもなどがおすすめです。
全粒粉のサンドウィッチ
精白されている小麦や白米は、ぬかや胚芽が取り除かれているほか、食物繊維が減っています。
そのため、白いものより茶色いものを選びましょう。
小麦粉のかわりに全粒粉を使用したパンや麺類がおすすめです。
食物繊維が残っているもののほうが血糖値があがりにくく、ビタミンやミネラルも豊富です。
もち麦入りおにぎり
朝食や昼食におすすめのコンビニで手に入る低GI食品をまとめました。
朝食や昼食は腹持ちがよいもののほうが、活動するエネルギーも蓄えられます。
もち麦や大麦入り、玄米のおにぎりや、ひじき・ワカメなどの海藻類が入ったおにぎりがおすすめ!
全粒粉を使用した野菜入のサンドイッチや、麺類のなかでもローソンの「国産もち麦入り 枝豆と塩昆布おにぎり」が◎。
セブンイレブン「全粒粉タンパク質が摂れるチキン&エッグ」は、タンパク質が豊富で低糖質なうえに、半熟卵とチキンでボリュームも申し分ありません。
空腹状態が続くと集中力が低下してしまうため、プロテインが入ったおやつを選びましょう!
ダイエットの味方にもなりますよ!
低GIのスイーツもありますし、プロテインバーなら低GIにくわえてお菓子感覚でタンパク質をとれるのでおすすめです。
セブンイレブン「7プレミアム 寒天ゼリー」は、糖質がおさえられて種類も豊富なため人気があります。
ファミマ「ふわふわケーキオムレット チーズ」は、ロカボスイーツのため、糖質がおさえられていますよ!
夕食には、お魚やお肉が食べたくなりますよね!
もともとお魚やお肉類は、低GI食品です。
なかでも、低脂質のものを選ぶとより◎!
セブンイレブン「サラダチキン プレーン」は、糖質0にくわえて、胸肉を使っているためタンパク質が豊富です。
サラダと一緒に食べれば、満腹感も得られますよ!
焼き鳥の糖質は全体的に低いため、ファミマ「炭火焼き鳥」もおすすめ。
塩を選べばカロリーも糖質もおさえられます。
深呼吸
食べ物を無理に制限しなくても、低GI食品はたくさんあります。
甘いものも我慢せず、賢く選べば問題ありません。
糖質は必要不可欠な栄養素の一つですので、主食を抜くのではなく適度にとりましょう。
そして食事ばかりに頼らずに、運動も忘れずにおこなうことが大切です。