【デートの断り方】気のない男性からの食事の誘いを上手に断るセリフ

【デートの断り方】気のない男性からの食事の誘いを上手に断るセリフ

2019.01.07

2,952

NO_L
No.

気のない男性からデートの誘いがあったとき、あなたはどうしていますか? 好意自体は嬉しいものの、行きたくない場合には断り方に悩んでしまううえ、仕事場の人であればなおさら断り方によっては人間関係に支障をきたしてしまうなど、リスクが高いからこそ要注意。

そこで今回は、対面とメールどちらでも使える、デートの誘いを上手に断る方法をご紹介します! ぜひ参考にしながら、気まずくならない断り方を身につけてみて♡

異性からデートに誘われた時の上手な断り方

「みんなで行こう!」

みんなで
みんなで (参照元: unsplash

恋愛対象にない男性から、デートに誘われたときに、最も手軽に使える断り方として鉄板なのが、「みんなで行こう!」といってしまうこと◎ それほど共通の知り合いがいない場合には、「〇〇ちゃんも誘っていいですか?」と聞いてみるのもOK!

こういえば、デートに誘ってくれた男性が職場の人や友達グループの1人であっても気まずくなることもなく、実際にみんなで楽しむのはもちろん、友達から断ってもらうこともできるため安心です。

「最近忙しくて、休みの日はゆっくりしたいんだよね」

寝ている女性 タイトル
寝ている女性

疲れているときには、特に恋愛対象外の男性からのデートなんてしたくないですよね。 そんなときには、「最近忙しくて、休みの日はゆっくりしたい」という断り方がおすすめです。

休みの日はゆっくりしたい=あなたと過ごすとゆっくりできない、というようにも捉えられるため、休日のたびに毎回デートに誘ってくるような、ちょっとしつこい男性にも効果的です! あなたに会いたいという気持ちがないということを、優しめに伝えることのできる断り方だから覚えておきたいもの◎

「後輩の面倒見がいいんですね!嬉しい!でも~~~。」

仕事を教える
仕事を教える (参照元: unsplash

上司や先輩など目上の人からデートに誘われたときに使える断り方として、「後輩の面倒見がいいんですね!」と、デートの誘いに気づかない振りをするのも◎ このとき、男性からのデートの誘いを一旦喜んでいるふりをして、相手の男性をいい人にしてしまうのがポイントです!

また、「いついつ一緒に出掛けない?」などと具体的な日程を提案して誘われたときには、「その日は都合が悪くて、〇〇ちゃんなら暇っていっていたので空いていると思いますよ」などといって、後輩の面倒をよく見てくれる良い先輩というふうに持っていけば、相手の男性は特定の女性だけを誘いづらい状況になるはず。

「今度○○ちゃんと食事に行くので、一緒にどうですか?」

社内恋愛
社内恋愛

職場やプライベートで、デートの誘いを無下にできない繋がりのある男性からデートに誘われたときには、「今度〇〇ちゃんと食事に行くので、一緒にどうですか?」と他人を巻き込むパターンも◎

2人きりのデートは無理だけれど、相手の男性とは職場の仲間として、友達として仲良くしたい場合には、ほかの女の子との予定と合わせてしまえば、断っても気まずくならなくておすすめです!

万一、「〇〇ちゃんと2人で行きたいんだよね!」と返されてしまったときには、「またまた〜冗談でしょ?」と相手の好意に気づかない振りに徹してみて♡

「ごめんなさい、仕事と私用で忙しい日が続いているので当面無理です。」

仕事に埋もれる
仕事に埋もれる

どのシーンにも使える万能な断り方としておすすめなのが、「ごめんなさい、仕事と私用で忙しい日が続いているので当面無理です」と忙しさをアピールしたもの。 そうすれば、男性とデートをしている暇など全くないということが伝わるはず!

気まずくなりたくない間柄の場合には、「落ちついたらこちらから連絡させてください」と伝えることもお忘れなく♡

「仕事とプライベートは分けているので、すみません。」

プライベート
プライベート (参照元: unsplash

職場の人からデートに誘われたときに使えるのが、「仕事とプライベートは分けているので、すみません」と断ってしまうこと。

このように、完全に仕事とプライベートを割り切っていることを伝えれば、相手に余計な希望を与えずに済むうえ、仕事に支障が出たくないから、プライベートで一緒にいるところを見られたくないというニュアンスでも◎

また、同様に「社内の人とのデートで、変な噂がたったら嫌なので…」という断り方もおすすめです!

「出会掛ける気分じゃない」

趣味が楽しい
趣味

ハッキリと脈なしであることを伝えるために、気分屋を装って「出掛ける気分じゃない」と断れば、ちょっと感じの悪い印象を与えられるはず。

「期待外れの子だった!」なんて相手の男性に思わせるのも、上手なデートの断り方の1つですよね◎

特に、知り合ったばかりの人に誘われたときなど、繋がりもなく、ハッキリと脈なしを伝えたいときにおすすめです!

「実は、付き合っている人がいるんです」

恋人繋ぎのカップルL
恋人繋ぎのアップル (参照元: unsplash

実際に彼氏がいてデートを断りたい場合であれば、断り方で悩む必要もなく、「実は、付き合っている人がいるので」といえば、1番わかりやすくてベスト◎

また、本当は彼氏がいない場合にも、相手を傷つけまいと遠回しに断るよりも、いっそ彼氏がいるといってしまった方が、相手も諦めやすいはず! 嘘も方便という言葉があるように、相手に変な期待をさせないように、彼氏がいると断るのも1つの手です。

「他に好きな人がいるので、他の方とデートをする気にはなれない。」

口元にハート
口元にハート

ほかに好きな人がいる場合には、正直に「ほかに好きな人がいるので、ほかの方とはデートをする気になれない」といって諦めてしまうのもおすすめ◎

それでも、「俺にも可能性はあるでしょ?」などとしつこく誘ってくる場合には、さりげなくフェードアウトするのがベターです!

LINEやメールは連絡待ちにする

スマホ暗い
スマホ

LINEやメールなどで、デートに誘われた場合には、「予定がわかったら連絡する」や「来月シフトが出たら、また連絡します」などと、女性からの連絡待ち状態にするのが◎

連絡をするからといっておけば、普通の人であればそれ以上はなかなかしつこく誘うことはできないはず。 ただし、仕事場などで毎日顔を会わせる人とは気まずくなってしまうため、要注意!

連絡待ちの状態にして、お風呂や就寝の流れでLINEなどを終わらせて、ずっと連絡をしないでおくのも、好意がないのであれば良い断り方かも◎

参考サイト

まとめ

いかがでしたか?
職場の人や友達グループの1人など、気のない男性からデートに誘われたときに、使える様々な断り方をまとめてご紹介しました。

関係性によっては、上手く断っておかないと、人間関係に支障をきたすなど後々面倒なことに繋がってしまうリスクもあるからこそ、上手に断る術は身につけておきたいもの! 参考にしながら、変な期待をさせないように、上手く断っていくことが大切です♡

facebook
twitter