昔のドラマって、不意に見返したくなるときがありますよね! 特に、「最近昔のような良いドラマに出会えていないな…」なんて思っているのであれば、今こそ過去のドラマを一気見するのもアリ◎
そこで今回は、過去に高視聴率を記録した2000年~2009年のドラマ、さらにドラマを通して人気となった主題歌もご紹介します♪ 全部見返したくなっちゃうはずだから、ランキング付けするところから始めてみてはいかが?
ブラウン管テレビ②
(参照元:
unsplush )
昔のドラマって、不意に見返したくなるときがありますよね! 特に、「最近昔のような良いドラマに出会えていないな…」なんて思っているのであれば、今こそ過去のドラマを一気見するのもアリ◎
そこで今回は、過去に高視聴率を記録した2000年~2009年のドラマ、さらにドラマを通して人気となった主題歌もご紹介します♪ 全部見返したくなっちゃうはずだから、ランキング付けするところから始めてみてはいかが?
視聴率41.3%という驚異的な記録を残した「ビューティフルライフ~ふたりでいた日々~」は、木村拓哉主演の人気ドラマ。
難病に侵されながらも強く生きる女性と、カリスマ的な腕こそあるものの、性格に難を抱えた男性との恋愛模様を描いたストーリー。今見れば、カリスマ美容師ブームの時代に合わせた作品に懐かしさを感じられるはず!
終回は、涙なしには見られない感動作だからこそ、昔のドラマのなかでも思いっきり泣きたいときにおすすめです◎
こちらも木村拓哉主演で、視聴率36.8%を記録した「HERO」。現在では人気シリーズとなっているHEROの第1作目です。
型破りな若手刑事を木村拓哉が演じ、その担当事務官を松たか子が演じています。 担当事務官を振り回しながらも、必死に社会の不正に真っ向から体当たりして様々な事件を解決するストーリーで、月9枠で放送され人気を呼んで以降、単発ドラマや映画化、さらには第2作目が放映されるほどの高い人気を誇ります。
木村拓哉以外にも、個性豊かな出演陣たちにも注目です!
大人気漫画『ごくせん』が実写化された「ごくせん第1シリーズ」は、仲間由紀恵主演の人気ドラマで、こちらも視聴率23.5%を記録しています。
実家が極道であることを隠して、憧れの教師となった若手女教師が、問題児ばかりが集まるクラスの担任として、生徒たちが巻き込まれる事件の解決を通して、みんなと打ち解けていくストーリー。
シリーズは第3まで続いたほか、単発ドラマや映画化もされている人気シリーズ♡ シリーズごとに学園や生徒が変わり、いずれもイケメン若手俳優が多く輩出された昔のドラマとして今見返せば、かの俳優の若かりし頃の演技が見られます♡
唐沢寿明主演の「白い巨塔」は、山崎豊子による小説をドラマ化したもので、実にこれが4度目のドラマ化であるほどの人気作品で、こちらのドラマも視聴率32.1%を記録しています。
大学病院内での権力対立を描き、神業級の手腕を持つ医師が、やがて権力対立におぼれて豹変していく姿を悲劇的に描いたドラマです。 唐沢寿明以外にも、江口洋介や黒木瞳など、実力派俳優たちによる深い作品に仕上がっています。
また、2019年5月には、5夜連続ドラマとして、岡田准一主演で復活し、「昔のドラマを見直したい!」と思った方も多いのでは? 主演俳優による異なるポイントにも、ぜひ注目してみて!
草彅剛主演の「僕と彼女と彼女の生きる道」は、僕シリーズ3部作で、視聴率27.1%を記録した人気ドラマです。
家庭を顧みない夫が、まだ幼い娘を残したまま妻に捨てられて、娘と2人での生活が始まり、そんな慣れない生活を過ごすうちに、父親としての自覚が芽生えて成長していくストーリー。
主演である草彅剛はもちろん、当時実力派子役であった美山加恋の演技にも、今さらながらに注目です!
井上真央と松本潤主演のドラマといえば、神尾葉子の大人気漫画である『花より男子』の実写版のドラマですよね!
裕福な家庭の子どもたちが集まる学園に入学してしまった貧乏少女のつくしが、お金持ち集団であるF4との出会いを通して、いじめや差別、さらには恋愛にも奮闘していく、まさに現代版シンデレラストーリー♡
視聴率22.4%を記録した人気ドラマで、つくしの強く生き抜く姿や、つくしと道明寺との恋の行方はもちろん、まだ若手俳優の頃の小栗旬や松田翔太など、F4を演じた俳優陣も見どころです◎
志田未来主演で、視聴率22.4%を記録した「14歳の母」は、ごく普通の少女として生きてきた14歳が、ある日1つ年上の塾友だちでもある青年と結ばれ、妊娠したことで、生活環境や人間関係が大きく変わっていくというストーリー。
お腹に授かった子どもを産むという決心をした14歳の母が、大きな試練に立ち向かいながら、親子愛や友情、男女の恋愛を理解しながら生きていくヒューマンドラマです。 身も心も成長していく14歳の母の姿に、考えさせられる作品に仕上がっています。
まだ10代だった頃の志田未来と、三浦春馬の演技力にも驚かされるはずです!
山崎豊子の小説『華麗なる一族』を実写化し、木村拓哉が主演を務め、30.4%もの記録を打ち出した人気ドラマです。
万俵家の長男である木村拓哉と、父親の歪んだ親子関係をはじめ、関西の財界で絶対ともいわれた万俵家の家庭内における愛や憎しみまでも、悲劇的に描かれています。
木村拓哉をはじめとする豪華キャストたちによる、人間関係の崩壊や人としての汚さなど、衝撃的な表現が垣間見えたドラマとして、印象深い人も多いのでは? もう1度見返すことで、より細やかなストーリーにも目を向けられるはず!
長澤まさみをはじめ、上野樹里や水川あさみ、瑛太、錦戸亮が主演のドラマ「ラストフレンズ」 は、視聴率22.8%を記録し、社会問題であるDVやセックス恐怖症、性同一性障害などを取り上げたヒューマンドラマ。
ひょんなことから始まったシェアハウスの同居人として、それぞれが問題に向き合いながら成長していく姿を描いており、当時若手俳優だったキャスト陣にも注目です!
昔のドラマでありながら、現代でも解決されていない数々の社会問題を取り上げられているため、今一度見直してみるのもおすすめです◎
村本もとかによる大人気コミック『仁』を実写化したドラマ「仁ーJINー」は、2009年に大沢たかお主演で放送され、視聴率25.3%を記録しました。
歴史と医療の異なるジャンルを融合させたドラマで、大沢たかお演じる現代の医師が、不思議な患者との出会いによって江戸時代にタイムスリップ。 そこで、当時では考えられていなかった現代の医療法を再現しながら人々の命を救ったり、歴史に名を連ねる人と出会ったりしながら江戸を生き抜き、自分に与えられた謎を解いていきます。
ストーリーごとに登場する、誰もが知るような歴史上の人物も見どころであるほか、満足な医療器具も揃っていない江戸時代において、知恵を絞りながら現代の医療法を再現していくところも注目ポイントです◎
花より男子の主題歌である嵐の「WISH」は、アップテンポで明るい一曲だから、カラオケでも盛り上がる曲としておすすめ◎
実際に、数々の話題曲を生み出し続ける嵐の歌のなかでも、人気が高い一曲です。 主題歌と合わせて宇多田ヒカルの挿入歌も、人気ですよね♡
長瀬智也主演ドラマ「マイボスマイヒーロー/2006」の主題歌であるTOKIOの「宙船」は、中島みゆきが楽曲を提供し、自身のアルバムでもセルフカバー曲として収録されています
TOKIOと中島みゆきという異色のコラボレーションから、幅広い世代に親しまれている一曲であり、TOKIOが歌うことでロック調に仕上がった強さが聴きどころです♪
堀北真希主演のドラマ「花ざかりの君たちへ~イケメン♂パラダイス~」の主題歌であり、さくらんぼやプラネタリウムと並ぶ、大塚愛の人気曲「PEACH」は、爽やかでポップな印象の一曲。
ドラマにもぴったりな可愛さと夏らしさが特徴で、今でもカラオケで盛り上げソングとして幅広い年代に歌われています♪
山下智久主演のドラマ「コードブルー」の主題歌であり、数多くの名曲を生み出し続けているMr.Childrenの楽曲のなかでも、人気のある「HANABI」は、ドラマに合った夏の爽やかさのなかにも、切なさや情熱を感じられる一曲です。
シリーズ化されるほどの人気を誇るドラマであり、どのシリーズも主題歌は「HANABI」で統一されているため、聴き馴染みのある人も多いはず♪
こちらも山下智久が主演を務めたドラマ「ブザービート」の主題歌である、B’zの「イチブトゼンブ」は、ドラマにぴったりな本格的バスケットボールシーンに合った楽曲で、話題を呼びました♪
スポーツはもちろん、恋愛や友情がテーマとなったドラマのストーリーにも一致するような、情熱的な一曲だから、ぜひチェックしてみて◎
昔のドラマが見たくなったときには、安くて安心の「dTV」がおすすめです◎
ドコモユーザーでなくても利用可能で、月額500円と他社と比べても圧倒的な安さが魅力です。 昔のカラオケ音源も豊富に揃っている一方、最新作よりは昔の映画やドラマを見たい人におすすめです。 すべてダウンロード可能で、オフラインでも視聴できるのも嬉しいポイントです!
ただし、対応デバイスが少ないため注意が必要です。
なお、無料サイトやアプリを使った視聴は、法律で禁じられているのはもちろん、ウイルス感染やハッキングの危険性を伴うため、要注意です!