最近ドラマでも話題になっている「男飯」ってご存知ですか?いわゆる男性が好きそうな、がっつり系のご飯のことです♡
彼に作るご飯は女性好みの「女飯」はサラダやパスタなどのおしゃれご飯だと、男性にとっては嬉しくてもちょっと物足りなさもあるかもしれません。
そこで今回は、彼の胃袋を掴むために、おすすめの男飯をご紹介します!
ご飯
最近ドラマでも話題になっている「男飯」ってご存知ですか?いわゆる男性が好きそうな、がっつり系のご飯のことです♡
彼に作るご飯は女性好みの「女飯」はサラダやパスタなどのおしゃれご飯だと、男性にとっては嬉しくてもちょっと物足りなさもあるかもしれません。
そこで今回は、彼の胃袋を掴むために、おすすめの男飯をご紹介します!
男飯
男飯とは、料理が苦手な男性も作りやすく、調理が難しくなく、豪快な趣もある料理のこと♪男性の多くにとって好物となりえるような種類の料理を総称したものです!
焼き飯や丼物などが典型といえますが、よりこった調理法の料理も男性メシと呼ばれることがあります。
女性が男性に男飯を作ると喜ばれるメリットがあります♡
家庭的な女性
無理してこったサラダやしゃれたパスタを作るよりも、さっと作れて、しかもお腹にしっかりたまるご飯を作れた方が「家庭的」「庶民派」と思ってもらえます♡
いつもメイクばっちりで、外食のときはおしゃれご飯を選んで食べがちな方も、キッチンに立ってパパっとがっつり系な男飯を作ったらギャップ萌えではないでしょうか♡
カップル
彼女が作るおしゃれ料理は、最初の数回は物珍しい女の子という感じがして喜んでもらえるかもしれませんが、毎日時間をかけてお腹にたまらないものを作られると飽きてしまいます。
男飯は簡単に作れるけど、一口食べた瞬間に「うまい!」となるような安定の味や、がっつり食べられる量の気遣いも男性にとってはうれしいところ♡
女性らしく見た目にはこだわっているようなオトコエシを作れば彼もきっと喜んでくれるはず♡
それでは簡単に作れる男飯をご紹介していきます♡
※画像はイメージです
「オリーブ丼」は朝ごはんに作るのがおすすめ!時間のない朝にパパっと作れるのが利点◎包丁もいらない、火もつかわないのにがっつり系な男飯です!
【材料】(一人分)
・ごはん1膳分
・カツオ削り節1.5g
・温泉卵1個
・オリーブオイル 小さじ1
・塩少々
・粗挽き黒コショウ少々
・オリーブオイル適量
【作り方】
1. あつあつごはんを茶碗に盛り、オリーブオイル小さじ1、塩 少々、粗挽き黒コショウ 少々をかける。
2. カツオ節を散らし、温泉卵をのせて塩コショウをかける。
3. 更にオリーブオイルをたっぷり、お好きなだけかける。
※画像はイメージです
「かに玉丼」は夜ごはんにがっつり食べたいときにつくるのにおすすめな男飯!
【材料】(一人分)
・ごはん適量
・卵1個
・カニカマ4本
・青ねぎ大さじ1/2程度(小口切り)
・砂糖 小さじ1/2
・オイスターソース小さじ1/2
・こしょう少々
・ごま油小さじ2
【作り方】
1. ごはんを器によそっておく。
2. ボウルに卵を割り入れ、割いたカニカマ・青ねぎ・砂糖小さじ1/2・オイスターソース 小さじ1/2・こしょう少々を加え混ぜる。
3. ごま油を中火で熱したフライパンに入れて、菜箸で大きく2~3回混ぜたら、ごはんにのせる。
【ポイント】カキ玉は上下返さず、半熟で仕上げましょう!
※画像はイメージです
晩ごはんにおすすめなのが、焼き鳥チャーハン♡普通のチャーハンとはちょっとひと味違いつつも美味しいですよ♡
【材料】(一人分)
・ご飯茶碗1杯分
・溶き卵1個分
・焼き鳥(缶:タレつき)40g
・白ネギ(みじん切り)1/4本分
・ショウガ(みじん切り)1片分
・ネギ(刻み)大さじ1.5
・塩コショウ少々
・ゴマ油適量
・サニーレタス1から2枚
【作り方】
1. ご飯と溶き卵を混ぜ合わせる。
2. 中華鍋にゴマ油、白ネギ、ショウガを弱めの中火で炒め、香りが出てきたら強火にしてご飯を加えてパラパラになるまで炒める。
3. 痛めたご飯に焼き鳥をタレごと加えて炒め合わせ、刻みネギを加えてサッと混ぜ合わせて塩コショウを振る。
4. サニーレタスを敷いたお皿の上に盛り付ける。
【ポイント】サニーレタスを敷くことで彩りを加えることがポイントです♡
お弁当におすすめな一口サイズの鶏肉チリマヨソース♡仕込みが必要になりますが、鶏肉は食べごたえがありなので喜ばれますよ♡
※画像はイメージです
【材料】 ・鶏もも肉300g
・ニンニクすりおろし1片
・醤油小2
・みりん小2
・酒大1
・塩、こしょう少々
・マヨネーズ大6
・チリソース大3
・ケチャップ大1*(辛いのがお込なら追加してください豆板醤)1/2
・糸とうがらし
・白髪ねぎ
・レタス
・ミニトマト
・パプリカマト等適量
【作り方】
1. 鶏肉を1口大にカット。
2. 袋に鶏肉と調味料(ニンニクすりおろし1片、醤油小2、みりん小2、酒大1、しお、こしょう少々)を入れてモミモミして半日~1晩漬けこむ。
3. 小麦粉をまぶして、油で揚げるか、油多目で焼く。
4. マヨネーズ大6、チリソース大3(豆板醤)を合わせておく。
5. 揚がった鶏肉にできあがったソースを絡めて完成。
【ポイント】盛り付け時に糸唐辛子を乗せれば見栄えが良くなりますよ!
カレーケチャップ炒めはたっぷりソースが絡まった男飯弁当にぴったりなおかずです♡
【材料】(2人分)
・豚こま切れ300g
・玉ねぎ1個
・塩小さじ1/3杯
・こしょう 少々
・酒 大さじ1杯
・片栗粉 大さじ2杯
・にんにくすりおろし 小さじ1/2杯
・サラダ油 大さじ1杯(フライパン用)
・合わせ調味料(ケチャップ大さじ3杯
・カレー粉 大さじ1/2杯
・ウスターソース 大さじ1杯
・酒大さじ1と1/2杯
・パセリ少々
【作り方】
1. まず玉ねぎは皮をむき半分をくし切り、残り半分はみじん切りにする。
2. 塩小さじ1/3杯・こしょう少々酒大さじ1杯・片栗粉大さじ2杯・にんにくすりおろし小さじ1/2杯は合わせる。
3. 豚こま切れ肉を荒く刻んで、玉ねぎと下ごしらえしたものを加えて揉んで、小判形にする。
4. フライパンに油を熱し、お肉を焼く。
5. くし切りの玉ねぎを加える。
6. フタをして弱火で6分蒸し焼きにする。
7. 合わせ調味料を入れ、炒める皿に盛り、お好みでパセリをトッピングして完成。
【ポイント】 豚こま切れ肉を成形する際、手の平に少量のサラダ油を付けると作業しやすくなります。 焦げ付きそうな場合は、酒か水を大さじ1杯程度加えてくださいね♡
お弁当にお好み焼きってなかなかないですよね♡ミニサイズですが、しっかりボリュームもある男飯弁当です♡
【材料(2人分)】
・長芋50g
・もやし50g
・豚肉(しゃぶしゃぶ用)4枚
・ニラ2本
・細ねぎ2分の1本
・卵0.5個
・桜えび大さじ1
・小麦粉大さじ1/2
・オタフクソース(お好み焼きソース)適量
・マヨネーズ ・鰹節 各適量
・ごま油適量
【作り方】
1. ボウルに卵を割り、すりおろした長芋と小麦粉を加えてよく混ぜる。他にももやしとニラと桜えびを加えてよく混ぜる。
2. フライパンにごま油を引き、4か所に豚肉を2枚ずつ置く。均等に分けた1の生地をのせて、蓋をして弱火で蒸らす。
3. お好み焼きのふちが固まってきたら、蓋をとって上下を返します。もう片面を弱めの中火で焼く。
【ポイント】 お好み焼きをお皿に盛り、お好み焼きソース・マヨネーズ・鰹節をかけて、小口切りした細ねぎを散らしましょう!
また長芋をたっぷり入れて、小麦粉を少なめにすると、ふわふわ食感のお好み焼きになるのでお好みで作ってみてくださいね!