【着圧ソックス】スラっと美脚♡人気の着圧ソックスランキング

【着圧ソックス】スラっと美脚♡人気の着圧ソックスランキング

2020.05.26

348

美脚

皆さんは着圧ソックスを使用したことはありますか?

「履くだけで足が細くなるなんて嘘じゃない?」「効果ないでしょ?」と思われる方も多いのではないでしょうか。

いえいえ、実はそんなことありません。着圧ソックスは、履くだけで美脚を手に入れることができる、万能アイテムなんです♡

足のむくみに悩んでいる方も必見ですよ!

今回は着圧ソックスの効果や、シーン別に合わせたランキングなどを紹介します。

着圧ソックスとは?

ふくらはぎをマッサージする

着圧ソックスとは、足に適度な圧力をかけ、血行やリンパの流れを促進させてくれるアイテムです。足をギューっと締め付けてくれるので、むくみなどの症状を改善し、足をスッキリとさせてくれます♡

リンパを刺激してくれるので、老廃物が流れやすくなり、むくみ予防にも効果的です。

血行が良くなることにより、冷え性も改善できるので一石二鳥。むくみが取れると、自然と足も軽く感じますよ♪

着圧ソックスは、日中用と夜用や、外出用と自宅用などがあるので、用途に合わせて選ぶことができます。

着圧ソックスの効果

むくみの防止

ハイヒールと女性の足

長時間のデスクワークや立ち仕事、ヒールがある靴を履くと、足がむくみやすくなりますよね。

原因は、長時間足を動かさないことにより、血行が悪くなってしまうから。血行が悪くなると、リンパの流れも滞り、うまく水分が排出できず、むくみに繋がってしまうんです。ホルモンバランスや生活習慣の乱れなども、むくみの原因に。

そんな時には、着圧ソックスを履いてから、一晩寝てみましょう。翌朝にはむくみが取れて、足がスッキリしています♡

着圧ソックスを毎日履き続けることで、むくみ予防にも繋がりますよ。

冷えの防止

寒がる女性

足を流れる血液は、重力に逆らいながら、心臓へ戻る必要があります。その際にポンプとしての役割を果たしてくれるのが、「第二の心臓」と呼ばれている、ふくらはぎです。

足を動かさないと、ふくらはぎのポンプ機能も落ち、血行が悪くなってしまいます。そうすると、冷え性に繋がってしまうんです。ですが、着圧ソックスを履くことで、血行も良くなり、冷え性改善に繋がります♡

ただし、着圧が強すぎるソックスは要注意!逆に血行を滞らせてしまう可能性が…。

着圧の表記は「mmHg」や「hPa」と表記されています。購入前に必ず確認しましょう。

おすすめの着圧ソックスランキング【昼用】

アンシルク・2  弾性ストッキング

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Rパークサイド皮ふ科(@rparksideclinic)がシェアした投稿 -

医療機器などを販売しているアルケアの、医療用弾性ストッキングです。

弾性ストッキングは、下肢静脈瘤のリスクがある方などの治療にも用いられます。医療用ですが、医師の指示がなくても購入できますし、むくみなどの症状がある方も使用できます♡

市販の着圧ソックスと比べると、少し強めの着圧なのが特徴。足首の着圧は27hPaです。

アンシルク・2は、バリエーションが豊富♡ハイソックスだけでなく、ストッキングやマタニティー向けストッキングも用意されています♪またサイズもSS〜LLまであるので、ご自身に合ったサイズの物を見つけられると思います♪

おうちでメディキュット

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Megumi(@g.office.megumi)がシェアした投稿 -

着圧ソックスを履いたことがない方でも、「メディキュット」は聞いたことがあるのではないでしょうか?

英国の医療用ストッキングを元に製造された「おうちでメディキュット」は、部位によって着圧が異なるのが特徴。ふくらはぎは20hPa、足首は29hPaです。

長さはひざ下で、つま先部分が開いているので、ムレの心配なし!自宅でもゆったり履くことができます♡

カラーはブラックで、サイズはM・Lの2展開です。

スリムウォーク 美脚ハイソックス

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

❤️💄mina💄❤️(@0416_37)がシェアした投稿 -

CMでよく耳する「スリムウォーク♪」の着圧ソックスです。

その名の通り、ハイソックスなので、仕事用としても違和感なく使用できます。しかも通気性の良いメッシュ素材なので、ムレの心配もありません。

ふくらはぎは20hPa、足首は30hPaと少し強めの着圧です。足裏アーチサポート設計なので、足の裏までしっかり引き締めてくれる効果が♡

カラーはブラック、サイズはS-MとM-Lの2展開です。

スリムウォーク メディカルリンパシリーズ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ナルっちkazu(@kazue_takama)がシェアした投稿 -

スリムウォークの中で、一般医療機器として販売している着圧ソックスです。

医学から生まれた段階圧力設定で、ふくらはぎは25hPa、足首は34hPaとかなりの高着圧です。足を引き締め、すっきり見せてくれる効果がありますが、長時間の着用は返ってむくみの原因に…。短時間の着用や時間を空けて履くのがおすすめです。

メディカルリンパシリーズは、ストッキング・ハイソックスなど種類が豊富♪

カラーはブラック、サイズはサイズはS-MとM-Lの2展開です。

おすすめの着圧ソックスランキング【夜用】

寝ながらメディキュット ロング

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

𝕞 𝕚 𝕕 𝕠 𝕣 𝕚 ☆・:*・:*(@piyo_diary)がシェアした投稿 -

夜用の着圧ソックスの中で、人気ナンバーワンの商品です♡

太もも下までの長さがあるので、足全体をしっかり引き締めてくれます。太ももは11hPa、ふくらはぎは16hPa、足首は21hPaと、かなり低めの着圧。睡眠の邪魔をせず、効果的にケアできます。

太もも全体をしっかりカバーしたい方は、太ももの付け根まである「フルレッグEx」がおすすめ♪

カラーは可愛らしいラベンダー。サイズはM・Lの2展開です。

スリムウォーク 美脚スーパーロング Rich Care

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

スリムウォーク(@slimwalk_pip)がシェアした投稿 -

太ももの付け根までの長さがあります。太ももは9hPa、ふくらはぎは16hPa、足首は21hPaと、寝ている間にしっかり着圧し、むくみを解消してくれます。

他の着圧ソックスとの大きな違いは、お肌の保湿効果があるんです♡その秘密は、水分を吸着してキープする「コラーゲン配合繊維」使用しているから。乾燥せず、お肌のうるおいをキープしてくれるのが嬉しい♪

消臭繊維も使用しているので、臭いが気になる方にもおすすめです。

カラーはサーモンピンク、サイズはS-M、M-Lの2展開です。

スリムウォークおやすみ美脚

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@macaron_chanがシェアした投稿 -

スリムウォークの着圧ソックスの中では、低着圧のため、引き締め感が苦手な方におすすめです。

太ももまでの長さがあり、太ももは10hPa、ふくらはぎは16hPa、足首は21hPa。着圧を気にせず、リラックスして睡眠できる着圧感になっています♡

足裏に「しぼっとリング設計」がされており、足裏までしっかり引き締めてくれる効果があります。

カラーはラベンダー、サイズはS-M、M-Lの2展開です。

夢みるここちのスリムウォーク ふわモコ美脚

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

accko(@accko00insta)がシェアした投稿 -

冬の寒い時期になると、足が冷えやすくなりますよね。「ふわモコ美脚」はそんな時にぴったり♡モコモコの素材でできているため、しっかり保温してくれます。ふわふわしているので、ずっと触っていたくなる肌触りです。足先が空いているので、ムレの心配もありません。

太ももまでの長さがあり、太ももは10hPa、ふくらはぎは16hPa、足首は20hPaなので、ストレスなく履くことができます。

カラーはピンク、サイズはS-M、M-Lの2展開です。

着圧ソックスの選び方は?

長さで選ぶ

メジャーの目盛り

着圧ソックスは様々な長さのものがあるので、用途やシーンに合わせて選んでみてもいいかもしれません。

日中に使用する場合は、ハイソックスやストッキングタイプを選ぶと、見た目の違和感もなく使用できます。ドラックストアなどで購入できるタイプは、ひざ下までの長さのものが多いです。

夜用として使用する場合は、太ももまでの長さの物を選んでみましょう。太ももまで着圧することにより、しっかり足全体をケアし、むくみ改善に繋がります。太ももの付け根までものもあるので、ご自身が違和感なく睡眠できる長さを選んでみましょう♪

用途で選ぶ

ベッドで着替える

自宅だけでなく、外出先でも着用したい!という方には、外出用の着圧ソックスがおすすめ♡

外出用であれば、蒸れにくい素材で作られていたり、カラーがブラックだったりと、見ただけでは着圧ソックスとわからないものが多いです。そのためファッションの邪魔をせず、靴下として使用できちゃいます♪

自宅用を長時間外出先で履く場合、着圧に注意。自宅用の方が、着圧が強めにできているので、返って血行を悪くしてしまう可能性が…。

どうしても自宅用を履きたい場合は、外出先で時々履き直したり、適宜足をマッサージするなどの工夫をしてみましょう♡

圧力で選ぶ

マッサージ

着圧ソックスは様々な種類のものがありますが、一番の違いは圧力です。圧力は「hPa」で表示されています。

一般的に一番リラックスしながら履くことができるのは、20~30hPa程度と言われています。

外出用や一日中履く場合は、少し弱めの20hPa以下のものがおすすめ。しっかり足のむくみを取りたい場合は、30hPa以上のものを選びましょう。

ただし着圧が強いと、返って血行を悪くし、むくみの原因になってしまう可能性があります。長時間の着用は避け、短時間にしたり、時間を空けるなどしてみましょう♡

まとめ

いかがでしたか?着圧ソックスは、むくみにとても効果的なアイテムなんです♡

長さや着圧など様々な種類があるので、ご自身の生活スタイルに合わせて選んでみましょう。

初心者さんは、着圧が弱めな、夜用タイプから使い始めてみるのもいいかもしれないですね♪

あまりにも長時間の使用は、返って血行障害を起こしてしまうことがあるので、着用時間には要注意です。

着圧ソックスを履いて、すっきり美脚を目指しましょう♡

facebook
twitter