どんな肌質の人にでも合うと言われている万能オイル「ホホバオイル」ってご存知ですか?(^O^)/クレンジングや髪のケアなど様々な用途で使用していただくことが出来るんですよ。
今回の記事では、ホホバオイルの気になる「効能・効果」や「保存の仕方」などについてご紹介しているので「ホホバオイルってなに?(´・ω・)」という方にも是非最後まで読んでもらいたいです♪
ホホバオイル 無印良品
(参照元:
ブログ )
どんな肌質の人にでも合うと言われている万能オイル「ホホバオイル」ってご存知ですか?(^O^)/クレンジングや髪のケアなど様々な用途で使用していただくことが出来るんですよ。
今回の記事では、ホホバオイルの気になる「効能・効果」や「保存の仕方」などについてご紹介しているので「ホホバオイルってなに?(´・ω・)」という方にも是非最後まで読んでもらいたいです♪
ホホバオイル 原材料
(参照元:
ブログ )
ホホバオイルには皮脂バランス調整作用があるため肌質関係なく、乾燥肌・脂性肌の人でも使うことができます。また、100%ナチュラルなので、アレルギーを持っていたりアトピーのある人でも安心して使用できるのが嬉しいですよね!
それとホホバオイルには「ワックスエステル」という保湿効果の高い成分が含まれています。そのため、紫外線や乾燥などからお肌や髪の毛を守ってくれるのです\(^o^)/さらに!アンチエイジング効果・肌荒れ(ニキビや吹き出物も)改善・美肌効果も期待できるなど、女子には嬉しい効果がたーくさん詰まっています♡
ホホバオイル PRO BIO
(参照元:
ブログ )
美肌
(参照元:
mery )
日頃から乾燥肌が気になる子やニキビを治したい子はホホバオイルをクレンジング剤代わりに使ってもちもち肌を手に入れよう♡ ※オイルは基本的に乾燥した状態で使用すると、肌質によってかゆみを感じたり、赤くなる場合があるので注意が必要です。
◆ホホバオイルを使ったスキンケア方法
①洗顔後もしくはお風呂上がり後の湿った肌で使うこと
②2〜3滴ほどのホホバオイルを手のひらに落としてオイルを温める
③両手で顔を包み込むように馴染ませる
化粧が落ちにくい場合は、クレンジング剤とホホバオイルを混ぜて使用してもOK。 また、水分と相性の良いホホバオイルは化粧水と馴染みやすく肌に浸透しやすいので、化粧水や乳液に含ませて使ってみるのも良いでしょう。 ゴシゴシと顔をこすってしまうと肌を傷つけてしまいかねないので優しく包み込むようにホホバオイルを塗ってくださいね。
ピュアホホバオイル
(参照元:
びんちょうたんコム )
美髪
(参照元:
ウーリス )
「髪の毛をサラサラにしたい!」「天使の輪をつくりたい!」という子はホホバオイルを髪のケアとして使用するのがオススメ。ホホバオイルは頭皮の新陳代謝を高め、髪の毛を修復する効果があるのでスキンケアだけでなくヘアケアにもピッタリなんですよ♡
◆ホホバオイルを使ったヘアケア方法
※ホホバオイルの目安使用量ですが、髪量が普通でロングヘアーの場合はホホバオイル2滴が良いでしょう。ショートヘア〜ミディアムヘアの場合は1滴、髪の量が多いという方はプラス1滴が目安です。
①ドライヤー前にホホバオイルを塗ると乾燥を防ぎ、 ドライヤー後にホホバオイルを塗ると髪の広がりを防ぐことができます
②ホホバオイルを手のひらに落として温める
③手のひらだけでなく指の隙間にも温めたホホバオイルを広げる
④耳辺りの髪の毛から毛先に向かって手くし(主に指の隙間を使って)でつける
⑤手のひらに残ったホホバオイルは残りの髪全体に塗る
⑥くしでとかして完成
ホホバオイルの保存方法は、26℃の常温で保存するのが良いと言われています。 なので、直射日光の当たる場所は避けて保存するようにしましょう。
※ちなみに、10℃以下になるとホホバオイルは固まってしまうことがあります。 固まってしまっても常温に置いておけば液体に戻りますし品質に影響は無いのでご安心ください。