朝食としても大人気のグラノーラ。美味しくて栄養もあるけど、いつも同じ食べ方でマンネリ化してはいませんか?
グラノーラは牛乳だけではなく、様々な食べ方があるんですよ♡
今回はグラノーラの様々な食べ方や、アレンジレシピなどを紹介します。
フルーツとグラノーラ
朝食としても大人気のグラノーラ。美味しくて栄養もあるけど、いつも同じ食べ方でマンネリ化してはいませんか?
グラノーラは牛乳だけではなく、様々な食べ方があるんですよ♡
今回はグラノーラの様々な食べ方や、アレンジレシピなどを紹介します。
グラノーラとは、オーツ麦や米、オートミールなどを植物性オイルを使い、オーブンで焼き上げたのものです。
ナッツやドライフルーツ、はちみつやメープルシロップなどを加えたものもあります。
最近は、いろんな種類のグラノーラが販売されています。オーツ麦だけでなく、ライ麦などが入っていたり、くるみやアーモンドなどナッツ類が多く入っているものもあります。
ドライフルーツも商品によって様々。いちご、レーズン、パパイヤ、クランベリーなどがあり、お好きなドライフルーツが入っているもので選んでみいいかも…♪
牛乳とグラノーラ
グラノーラの王道の食べ方は、牛乳やヨーグルトをかけて食べる方法です。
時間が経つと、グラノーラが少し柔らかくなるので、お子さんやご高齢の方など、幅広い世代に人気です。
牛乳やヨーグルトに飽きてきた方は、豆乳やアーモンドミルクをかけて食べるのもおすすめ。手軽さは変わらず、いつもと違った風味で、味わうことができます。
フルーツボウル
主食メインではなく、トッピングとして活用するのもおすすめ♪
フルーツやスムージーを入れたボールに、グラノーラをトッピングするだけで、見た目も鮮やかになります♪
グラノーラをプラスすることで、栄養バランスも◎。サクサクとした食感も楽しめることができるので、食べ応えもアップします♡
サラダプレート
グラノーラに合うのは、フルーツだけではありません。サラダなどにトッピングにするのもおすすめです♡
彩りも良くなり、いつものサラダが一気にグレードアップします。見た目も映えるので、写真写りも◎。
サクサクとした食感が、サラダにとっても合います。他にもチーズやフルーツなどを加えると、より美味しくなりますよ。
手作りお菓子②
最近はお菓子作りにグラノーラを活用する方法も増えています♪
ホットケーキミックスと混ぜて、シリアルバーにしたり、チョコと混ぜて、チョコバーにしたりと、アレンジ方法は様々。
グラノーラを細かく砕き、バターと牛乳を加えると、タルト生地の代わりにも。
グラノーラは栄養バランス◎なので、お子さんのおやつとしてもおすすめです♡
朝のグラノーラ
最近1日1〜2食をグラノーラに置き換える「グラノーラダイエット」が話題です。
ダイエットをすると、栄養バランスが崩れてしまいがちですが、グラノーラはビタミンなどが豊富に含まれているので、バランスよく摂取することができます♪そのため、健康的にダイエットすることができます。
ただし低カロリーというわけではないので、急に効果が表れるというわけではありません。適度な運動も取り入れて、ダイエットに励みましょう♡
グラノーラの中でも人気なのがフルグラ。オーツ麦、ライ麦などの穀物や、いちご、りんごなどの5種類のドライフルーツがミックスされています。
プレーン味のグラノーラと、ドライフルーツの甘さがとても合います◎。またサクサクとした食感も、食べ応え抜群です。
食物繊維や鉄分、その他8種類のビタミンが配合されており、栄養バランスもばっちり。ダイエットにもおすすめです。
牛乳やヨーグルトをかけたり、アイスのトッピングとしても使えます♡
黒大豆・青大豆・黄大豆の、3種類の大豆を贅沢に使用した、ごろっとグラノーラ。香ばしいきな粉風味の味わいですが、なんと糖質60%オフ!
食物繊維がたっぷりで、9種類のビタミン・鉄分・カルシウムも入っているのが嬉しい♡しかもプロテインが配合されているんです。
糖質を抑えて、バランスの撮れた食事を摂取したい方に、とてもおすすめです。
ケロッグといえば、コーンフレークが有名ですが、グラノーラも販売されています。
香ばしいグラノーラに、5種類のドライフルーツが入っています。低脂肪の穀物を使用したり、油を極力カットするなど、とてもヘルシー♪
脂質も抑えられていますが、食物繊維や鉄分、6種類のビタミンが配合されているのが嬉しい♡ダイエットにもぴったりです。
白いお皿
◆材料
オートミール250g、薄力粉100g、塩少々、ミックスナッツ (無塩)90g、かぼちゃの種30g、オリーブオイル80g、メープルシロップ140g、ミックスドライフルーツ80g、プレーンヨーグルト (お好みで)適量。
◆作り方
①ミックスナッツを袋に入れ、麺棒で砕く。
②ボウルにオートミール、薄力粉、塩、かぼちゃの種、①を加え、よくかき混ぜる。
③②にオリーブオイル、メープルシロップを加え、よくかき混ぜる。
④天板に③を広げて、170℃に予熱したオーブンで、15分焼く。
⑤④を全体的に混ぜて広げ、さらに170℃のオーブンで15分焼く。
⑥⑤にドライフルーツを加え、かき混ぜたら完成。
グラノーラバー
◆材料
グラノーラ130g、ミックスナッツ (無塩)50g、メープルシロップ大さじ3、無塩バター25g
◆作り方
下準備:バットにクッキングシートを敷いておく。
①ボウルにメープルシロップ、無塩バターを入れ、600Wの電子レンジで2分チンする。
②①にグラノーラ、ミックスナッツを入れ、全体を混ぜ合わせる。
③バットに②を入れたら、クッキングシートを使い、上から押し付けるようにして表面を整える。
④③のクッキングシートの型をトースターの天板に乗せ、トースターで3分加熱する。
⑤粗熱が取れたら冷凍庫で冷やし、お好みの大きさにカットして完成。
アイスキャンディー
◆材料
生クリーム1/2カップ、プレーンヨーグルト1/2カップ、大豆グラノーラ適量、イチゴ10粒くらい、グラニュー糖大さじ5
◆作り方
①イチゴとグラニュー糖を混ぜて、電子レンジで1分程チン。粗めに潰す。(しっかり潰しても、潰さずにそのままでもお好みで◎。)
②全ての材料を入れて、混ぜ合わせたら、ラップを敷いた型に流し入れて冷凍庫で冷やして完成。
(生クリームはホイップし、ヨーグルトは水切りして使うと、カチコチにならずクリーミーになります。)
さっぱりはヨーグルトの分量を多めにすると、さっぱりとした味に。生クリームを多めにすると、濃厚な味になります♡
大豆グラノーラではなく、クラッカーやビスケット、ナッツを入れても美味しくなります。
グラニュー糖の代わりに、ジャムやチョコなど加えても◎。
マシュマロ
◆材料
マシュマロ80g、グラノーラ80g、バター10g、コーヒー(インスタント)小さじ1/3
◆作り方
①耐熱ボウルにマシュマロ、バターを入れて、電子レンジで30秒加熱し、全体を混ぜる。
②再び電子レンジで20秒~30秒加熱し、シリアル、インスタントコーヒーを加えてよく混ぜる。
③アルミホイルの上に食べやすい大きさにまとめ、冷めたら器に盛る。
大体10分程で出来上がるので、お子さんでも簡単に作れます♡
一度にたくさん作ることができるので、自宅でパーティーをするときなどにぴったりです。