【夜に聞きたくなる】エモい曲♡おすすめの邦楽・洋楽12選

【夜に聞きたくなる】エモい曲♡おすすめの邦楽・洋楽12選

2020.10.24

1,490

音楽を聴く女性
音楽を聴く女性

最近「エモい」という言葉をよく耳にしますが、その意味を知っていますか?よく使われる言葉ですが、実は様々な由来があります。

今回はエモいの由来や、エモい曲12選を紹介します!これを聞いて、センチメンタルな時間を過ごしてみましょう♪

「エモい」とは?

悩む女性
悩む女性

そもそも「エモい」とはどういった意味なのでしょうか?

実は「emo」という音楽ジャンルが由来になっています。80年代にアメリカで生まれた音楽ジャンル「Emotional Hardcore(エモーショナル ハードコア)」の略語として、ファッションなどに使われていました。

他にも「Emotional(エモーショナル)」が由来とも言われています。「感情的・情緒的」という意味なので、「エモい=感情が揺さぶられた状態」と心の躍動感を表している言葉になります。

そのためエモいの表現は多様で、センチメンタル・哀愁など、複雑な気持ちを表す時に用いられる場合があります♪

夜に聞きたくなる♡エモい邦楽

鬼/クリープハイプ

大人気バンドのクリープハイプ。複雑な男女関係を描いている曲が多く、男女問わず指示されています♪

「鬼」は浮気された側の気持ちを表していて、複雑な男女関係が描かれています。

歌詞が独特で、様々な解釈ができます。「鬼」って一体何なんだろう…と考えさせられます。

MVは彼女の家に行くと、そこには知らない男がいたというストーリーで、とても引き込まれる動画です。

自分の恋愛に当てはめて聴いてみると、よりエモく感じられるかもしれません。

花束/back number

back numberといえば、数々のラブソングを生み出しています♡男女問わず共感できる曲が人気ですが、その中でも特に「花束」がエモい!

歌詞がカップルや夫婦の会話のようで、すごく身近に感じられます。サビでは、男性から女性へストレートで暖かい言葉が送られます。実際にこんな言葉を言われたら、キュンとしちゃいますね‥♪

これからもこの幸せが続くようにという想いが伝わる、温かい歌詞に注目。彼氏や彼女ができたら、つい聴きたくなる曲です。

恋人失格/コレサワ

コレサワは、多くの女子が共感する曲を数多く生み出しています。代表曲に「たばこ」という曲がありますが、そのアンサーソングである「恋人失格」がとてもエモいと評判♪

たばこは女子目線、恋人失格は男子目線で描かれています。徐々に彼女から気持ちが離れてしまった様子や、彼女を強がりにさせてしまった後悔の様子が、とても切ない…。

自分から別れを告げたが、一緒にいた時間は、彼女を本当に好きだったという思いが伝わる歌詞に、グッときます。

Missing/ELLEGARDEN

1998年結成後、数々の曲を輩出したELLEGARDEN。絶大な人気の中、2008年解散。 その後10年間の沈黙を破り、2018年に活動再会しました。

Missingは、忙しい毎日の中で、楽しかったり辛かった過去を振り返りつつ、また前に進んでいこうという曲です。

気持ちが落ち込んでいたり、前向きになりたい時にぜひ聴いて欲しい曲です♪

サラバ青春/チャットモンチー

2000年代に人気だったのが、チャットモンチー。20代〜30代の方は、ガールズバンドといえばチャットモンチーを思い浮かべる方は多いのでは?

「サラバ青春」は、タイトル通り青春時代を思い浮かべます。学生の頃を思い出すような懐かしい様子が描かれています。

学生の方は、今の時間を大切にしようと思えるかもしれません♪

鱗/秦基博

数々のエモい曲を輩出しているのが、秦基博。「鱗」は、自分を魚に例えています。鱗のように自分を守っているものは捨てて、「君の前では素直でいたい」という思いが込められている曲です。

歌詞やメロディーだけでなく、秦基博の声がよりエモい気持ちにさせてくれます♪

夜に聞きたくなる♡エモい洋楽

Something Just Like This/The Chainsmokers & Coldplay

世界的人気のDJ兼音楽プロデューサーであるThe Chainsmokersと、全世界で1億枚以上の売り上げを誇るロックバンドColdplayがコラボした楽曲です。

「Something Just Like This」は、スーパーマンのようなヒーローではなく、ただ隣に君がいて欲しいという意味が込められています。

EDMではありますが、落ち着いた曲なので、夜のBGMとしてもぴったり♡爽やかな気分になれるので、ドライブにもおすすめの曲です。

Bad Day/Daniel Powter

仕事で失敗したり、好きな人と喧嘩してしまったり、何か上手くいかない時に聞いて欲しいのがこの曲。

「Bad Day」は2005〜2006年にかけて全世界で大ヒットした曲で、一度は聞いたことのある曲ではないでしょうか。

歌詞やメロディーがとてもエモい♪「人生良い日もあれば悪い日もあるよね」と悲しい気持ちを前向きにさせてくれます。

Hello/Adele

Adeleはイギリス出身の歌手です。力強い歌声が魅力で、過去にはグラミー賞を受賞したこともあります。

「Hello」は、恋人に電話をかけても繋がらない様子が描かれており、とても切なくて苦しい気持ちを歌った曲です。

過去には、ONE OK ROCKのTakaがカバーしたことでも有名。本家と比べて聴いてみるのもいいかもしれません。

I’m Not The Only One/Sam Smith

「I’m Not The Only One」は、恋人が浮気をしているのを知りつつ、愛情や悲しみ、悔しさなどが混ざり合った感情を歌い上げた曲です。

Sam Smithの歌声も、よりエモさを醸し出します。もしも恋人に浮気されてしまった経験がある方は、より共感できるのではないでしょうか。

Back To You/Selena Gomez

Netflixで人気のドラマ「13の理由」の挿入歌で、自身が作詞を手掛けた曲です。

「あなたと別れた後もいくつか恋をした。だけどもう一度選べられるなら、やはりあなたのそばに戻りたい。」という意味が込められています。

ファンの間では、元恋人であるJustin Bieberに向けた曲ではないかと言われています。とても切ない歌詞がエモい。

Chandelier/Sia

siaは、オーストラリア出身のシンガー。彼女は素顔を明かさないことで有名です。2014年に発売された「Chandelier」は、一躍彼女を有名にさせました。

siaはうつ病・アルコール依存症になったことがあり、自身の体験を元に作られた曲です。歌詞だけでなく、彼女のパワフルでどこか切ない歌声が、なんともエモい。

またMVはYoutubeで22億回再生されています。出演している少女は、siaに似ていますが本人ではありません。

まとめ

普段何となく「エモい」という言葉を使ってた方もいるかもしれませんが、実はたくさんの意味が込められているんですね。

邦楽・洋楽共にたくさんのエモい曲があります♪日常生活で切ないことや悲しいことがあった日は、エモい曲を聴いてみましょう。きっと心が落ち着くはずです♡

facebook
twitter