【ニンニク料理】ニンニク好き集まれ♡おすすめレシピ・専門店大特集

【ニンニク料理】ニンニク好き集まれ♡おすすめレシピ・専門店大特集

2020.10.27

274

ニンニク料理
ニンニク料理

臭いは気になるけれど…実はにんにく料理大好き!っていう方も多いですよね♡

そこで今回は、簡単にできて病みつきになること間違いなしの絶品にんにくレシピをご紹介します。

また、「それだけじゃ物足りない!」という方のため、おすすめのにんにく料理専門店についてもご紹介するため、ぜひ参考にしてくださいね♪

大好きなにんにく料理を食べながら、風邪をひかない健康な体や年齢重ねるごとに若くなる美肌を目指しましょう♡

にんにくの栄養が凄すぎる♡

疲労回復に効果的

背中のストレッチ 女性
背中のストレッチ 

にんにくって特有の臭いがしますよね。その臭いのもとは、硫化アリルの一種である「アリシン」という物質であり、ビタミンB1の吸収を助ける作用があります。

ビタミンB1は、糖質をエネルギーに変える際に欠かせない栄養素であり、このビタミンB1の吸収を促進させる物質がにんにくに含まれていることから、疲労回復に効果的です!

また、血行促進による冷え性の予防にも役立つなど、にんにくにはうれしい効果があるため、冷え性で悩んでいる方は、にんにくを取り入れると良いでしょう♡

免疫力を高め、がんの予防にも効果的

健康効果
健康効果

先ほどもご紹介したにんにくに含まれる栄養素のひとつである「アリシン」には、免疫力を高める作用があります。

どの程度免疫力を高められるのかと言うと、がんの予防にも効果が期待できると言われているほどだから、すごいですよね!

さらに、血行を促進することで、動脈硬化や血栓の予防にもつながります◎

風邪予防に効果的

風邪予防
風邪予防

にんにくには、「ニンニクレクチン」という成分が含まれていて、腸内の免疫を活性化することができます。

腸内の免疫が活性化されると、腸だけでなく体全体の免疫力が上がります。そのため、風邪を引きにくくする効果まで期待できるのです!

「アリシン」にも免疫を高める効果があるとご紹介しましたが、それ以外にも強力な殺菌と抗酸化作用を持つため、「風邪予防をしっかりとしたい!」という方はにんにくを取り入れるのがおすすめです◎

アンチエイジングに効果的

エイジングケアL
エイジングケアL

体に良いことが分かったにんにくですが、実は美容にもうれしい効果があります。

にんにくの成分の中には、細胞が酸化するのを防いだり、老廃物を除去したりするものがあります。

さらに、代謝作用を高める効果も期待できるため、老化を防ぐとともに若さを保つのに効果的です◎

アンチエイジングをしながら美肌を手に入れたい方は、臭いで避けてしまっているにんにくの凄さを再確認しましょう!

にんにく料理好き集まれ♡おすすめのレシピ

美味しすぎて止まらない♡にんにくのホイル焼き

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

kazuya fuchiko(@kazuya_fuchiko_)がシェアした投稿 -

ザ・にんにくといった味わいを楽しめるレシピとしておすすめなのが、「にんにくのホイル焼き」です♡

【材料】
・にんにく 1個
・サラダ油 大さじ1
・塩コショウ 少々

【作り方】
① アルミホイルを二重にして容器を作る
② にんにくの薄皮をむき、根元を切り落としておく
③ ②を耐熱容器に入れたら、ふんわりとラップをして600Wのレンジで1分加熱する
④ ①のアルミホイル容器に③のにんにくを入れる
⑤ ④にサラダ油を加えて、塩コショウを振る
⑥ トースターでこんがりするまで15分ほど加熱すれば完成◎

スタミナ満点☆にんにく餃子

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

餃子みや(@hamamatu_gyo_za_miya)がシェアした投稿 -

やっぱりにんにくと言えば、餃子ですよね♡ そんな方には、スタミナ満点の「にんにく餃子」を手作りするのがおすすめです◎

【材料(2人分)】
・にんにく 10片~12片
・餃子の皮 大10枚~12枚
・豚ひき肉 40g
・キャベツ 1/8個
・塩 少々
・白ネギ 1/4本
☆生姜汁 1/4片分
☆酒 小さじ1
☆塩コショウ 少々
☆ごま油 小さじ1
☆揚げ油 適量
★味噌 大さじ2
★醤油 大さじ2
★酢 大さじ1
★ラー油 小さじ1/2

【作り方】
① 豚ひき肉をボウルに入れ、☆全てを加えてからよくかき混ぜる
② ①にキャベツと白ネギを加え、さらに混ぜ合わせる
③ フライパンに皮が付いたままのにんにくを入れ、常温の揚げ油をかぶる程度まで注ぐ
④ にんにくに竹串がスッと刺さるまで揚げる
⑤ 粗熱が取れたら皮をむく
⑥ 餃子の皮に②のタネと⑤のにんにくを1個乗せる
⑦ 皮のフチに水を薄く塗り、ひだを取りながら包んでいく
⑧ 170度に熱した揚げ油に⑦を入れ、いい色になるまで揚げる
⑨ ★を全て混ぜ、つけダレを作っておく
⑩ 揚がった餃子を器に盛れば完成◎
※つけダレをつけて召しあがれ♡

ふわふわ卵のにんにくスープ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ビストロえびすや(@bistroebisuya)がシェアした投稿 -

スープが恋しくなる♡そんな季節には、たっぷりのにんにくが入った「にんにくスープ」がおすすめです◎

【材料】
・にんにく 4片
・バター 15g
・卵 1個
・小麦粉 大さじ1と1/2
・コンソメ 小さじ2
・水 400cc
・白ワイン 大さじ1と1/2
・塩 少々
・白こしょう 少々
・タイム 1枝
・パセリ 適量

【作り方】
① 鍋にバターを入れて熱する
② バターが溶けたらにんにくを加え、香りが立つまで弱火でじっくりと炒める
③ 小麦粉とコンソメを加え、粉っぽさがなくなるまで炒める
④ 白ワインと水を少しずつ加え、ダマにならないように気を付けながら伸ばしていく
⑤ 弱火で沸騰させる
⑥ 沸騰したら弱中火に戻し、タイムを加えてフタをして10分煮込む
⑦ タイムを取り出し、塩と白こしょうで味を調える
⑧ 再度強火にして沸騰させる
⑨ 沸騰したら卵を回し入れる
⑩ 器に盛り、パセリを散らせば完成◎

ご飯がすすむ!アボカドとにんにくのめんつゆ漬け

「にんにくとアボカドって不思議な組み合わせ!」と思った方にこそ試してもらいたいほど、ご飯がすすむ絶妙な組み合わせなんです♡

【材料】
・アボカド 1個
・にんにく 1片
・めんつゆ(3倍濃縮) 60cc
・水 120cc
・ごま油 大さじ1

【作り方】
① アボカドは縦半分に切り種を取ったら、小さめのひと口大にカットする
② 保存容器にアボカドを入れ、にんにくを加える
③ めんつゆと水、ごま油を合わせる
④ ③を②に流し入れる
⑤ クッキングシートを保存容器の大きさに合わせて切り、落し蓋にする
⑥ しっかりと保存容器のフタを閉め、冷蔵庫で半日~1日漬ければ完成◎

臭いを気にせずガッツといこう!にんにくの醤油スペアリブ

「明日は休み♡」そんな日は、臭いを気にせずガッツリにんにくメニューを作ってみてはいかが? にんにくの醤油スペアリブは、その名前からも美味しさがジュワッときますよね♡

【材料(2人分)】
・スペアリブ 600g~700g
・にんにく 1個
・料理酒 大さじ3
☆醤油 大さじ4
☆砂糖 大さじ2
☆みりん 大さじ1
☆パセリ お好みで

【作り方】
① スペアリブは包丁を使い、何箇所かに切れ目を入れておく
② にんにくは皮を取り、潰す
③ フライパンに油を敷いたら、スペアリブの表面にサッと軽く焼き色を付ける
④ 余計な油を拭き取る
⑤ 料理酒とにんにくを入れ、かぶるぐらいのお水を入れる
⑥ 圧力鍋のフタをし、強火で圧力がかかったら弱火にして10分ほど煮込む
⑦ 10分経ったら火を止めて減圧する
⑧ フタを開けて☆を全て入れる
⑨ 強めの中火で煮汁が減るまで煮詰める
⑩ スペアリブに照りが出れば完成◎

おすすめのにんにく料理専門店

【恵比寿】にんにく好きなら行くしかない!『にんにくや』

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

にんにくや🧄Ninniku-ya(@ninnikuyaebisu)がシェアした投稿 -

にんにく好きにおすすめなのが、東京・恵比寿にあるその名も「にんにくや」。 テレビでも話題になった、まさににんにく尽くしのレストランで、ほとんど全ての料理ににんにくが使われています。

豊富なにんにくメニューがそろっている中でも、大人気なのは「ガーリックトースト」です! バターと一緒に3時間じっくり煮込んだ刻みにんにくをたっぷりとフランスパンに詰め込んでいるのが特徴的◎

外はカリッとしているのに、中はフワッとした食感も楽しめます。 バターの良い香りとにんにくの旨味が口いっぱいに広がる味わいは、にんにく好きにはたまりません♡

【店舗情報】
・住所:東京都渋谷区恵比寿1-26-12 フラット16 1F
・電話番号:03-3446-5887
・アクセス:JR山手線他【恵比寿駅】東口から徒歩8分
・営業時間:ランチ火~金12:00〜14:00 13:30・ディナー火〜日、祝祭日18:00〜22:0021:00 (金・土21:30)
・定休日:月曜日 (年末、GW、祝祭前日、貸し切りパーティーは営業)

食材にこだわる!【神泉】『ガーリックガーリック』

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

🍖(@nice_meeeeat_you)がシェアした投稿 -

にんにく料理の専門店である「ガーリックガーリック(Garlic × Garlic)」は、食材にこだわっているのが特徴的! 青森県田子町産のにんにくだけを使用するといったこだわりぶりで、上質な味わいを堪能できます。

にんにくの香ばしさと甘さを生かした料理は、どれもとっても美味しいと評判です◎ 中でもポテトやお肉料理がおすすめで、にんにくも驚くほど臭わないため、通えちゃうほど!

店内では、にんにくジャムなどあまり見かけない商品も販売しているので、ぜひチェックしてみて♡

【店舗情報】
・住所:東京都渋谷区松濤1-26-2
・電話番号:03-5478-2029
・アクセス:京王井の頭線・神泉駅から徒歩3分
・営業時間:ランチ土日祝のみ12:00〜14:30 (L.O. 14:00)※平日は営業なし・ディナー17:30〜23:00 (L.O. 22:00)※土日祝は17:00〜
・定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)

【神楽坂】大人な雰囲気で楽しめる♡はじめの一っぽ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

すがてつ(@sugatetsu16)がシェアした投稿 -

こちらの「はじめの一っぽ」でも、青森県天間林から産地直送される「福地ホワイト六片」というブランドのにんにくを使用するなど、品質にこだわっています。

こだわりの理由は、世界各国で数多く存在するにんにくの中でも、「福地ホワイト六片」は最高ランクの品質を誇るため♡ そんなことを耳にすると、にんにく好きなら一度は口にしてみたいと思うはず!

最高品質のにんにくを使ったイタリアンベースの創作料理は、にんにく酒やオリジナルドリンクとの相性も抜群です◎ また、にんにくとの相性を考えて世界各国からセレクトしたワインもそろっているため、ワイン片手に大好きなにんにくを味わう至福のひとときを過ごせるでしょう♡

【店舗情報】
・住所:東京都新宿区神楽坂4-5
・電話番号:050-5456-3506
・アクセス:JR総武線「飯田橋駅」東口改札より徒歩5分
・営業時間:18:00〜23:30(L.O22:30)※土日祝は17:30open
・定休日:年中無休※年末年始除く(8月〜11月の期間水曜定休)

まとめ

「明日仕事が休み…!」そんな日は普段避けがちなにんにくを思う存分味わいたくなりませんか?

自宅でも簡単に作れるにんにく料理レシピをはじめ、東京にあるにんにく料理専門店を参考にしながら、お気に入りのにんにく料理を探してみて♡

免疫力を高めたり、アンチエイジング効果があったりと魅力的な食材のにんにくだからこそ、美味しい食べ方をたくさん見つけましょう!

そうすれば、より健康に、美肌に近付けること間違いなしです◎

facebook
twitter