【空腹で寝れない】夜中の空腹はなぜ起こる?食べてもいいものは?

【空腹で寝れない】夜中の空腹はなぜ起こる?食べてもいいものは?

2021.07.31

495

冷蔵庫の前で食べる女子
冷蔵庫の前で食べる女子

夜中に突然お腹が空いてしまうことってありますよね。今回はなぜ夜中に突然空腹が起きるのか、食べてもいいものは何なのかなどを解説します!

もちろん、夜中に食べるといっても罪悪感なく食べられるものだけ紹介していますので、安心してくださいね♡

どうしても夜中に空腹になったとき、気軽に食べられるものを事前に知っておけば安心です。

どうして夜中に空腹を感じるの?

血糖値が急激に下がることによる空腹

裸で寝る女性
裸で寝る女性

なぜ夜中に空腹を感じることがあるのか、その理由を見ていきましょう。

まず1つ目は、血糖値が急激に下がることで空腹を感じている可能性があります。

夜中にお腹が空いてしまう人は、血糖値の急上昇と急降下を繰り返している状態です。

血糖値とは、血液中のブドウ糖濃度のことを意味するもの。食事からブドウ糖を摂取して30分くらいで血糖値はピークに達します。

そしてそのときに満腹感をおぼえ、通常であればそのあと3時間や4時間程度で少しずつ血糖値がさがっていき、空腹だと感じるようになります。

しかし、血糖値を急上昇させる食べ物をたくさん食べると、そのあとの血糖値が急降下しやすく、食べてもすぐにお腹が空いてしまうのです。 血糖値が急激に下がると、人は空腹を感じる。

感情による空腹

泣いている女性
泣いている女性

なんと、感情によって食欲が沸いてしまうこともあります。

例えば、寂しさや虚無感、イライラなどを一時的にごまかすために、何かを口にするという行動がまさにそれです。

暇だと感じたら、その時間をやり過ごすためにとりあえず食べるという人もいます。

一人暮らしをしている人で、夜になると甘いものを食べたりお酒を飲んだりしてしまうという人は、寂しい気持ちや何か満たされない状態を埋めようとしているのかもしれません。

もしそれが習慣になっている場合には変えていくことは難しいですが、感情を他のことで満たすことができれば改善することは可能です。

過度なダイエットによる空腹

置き換えダイエット
置き換えダイエット

過度なダイエットによって空腹になっている可能性もあります。単純に摂取カロリーが少なすぎるというケースです。

夕飯後に特に活動することはありませんので、ダイエット中には、1日の食事の中でも軽めのもので済ませるようにしてみましょう。

ただし、サラダとスープのみといったような極端な食事内容では、摂取カロリーが足りずにすぐにお腹が空いてしまいます。

摂取カロリーが気になるなら、糖質の多いご飯を減らして、メインのお肉やお魚をしっかり食べるようにしてください。

気のせいの可能性・・・

悩みを抱える女性
悩みを抱える女性

お腹が空いたと思っていても、本当に胃に何も入っていないということは、実は滅多にありません。

なんとなく口さみしく感じたり、グルメ番組をみて食べたくなったりと、お腹が空いたと感じる理由には色々なものがあるのです。

ここで大切になるのが、空腹が本物かどうか、どのくらいなのかを冷静に判断すること。

腹八分目という言葉がありますが、こうしたことも意識しなくては気づきにくいです。今どのくらい満たされている状態なのかを自分で分析する癖をつけてみましょう!

空腹で寝ても大丈夫?

寝込む女性L
寝込む女性L

空腹のままでも眠ることができる人もいると思いますが、空腹のまま寝ても大丈夫なのでしょうか?

実は空腹のまま眠ることには、メリット・デメリットの両面があります。

お腹が満たされている状態よりも空腹のほうが脂肪を燃焼しやすくなるため、ダイエットをしている人ならメリットになるでしょう。

しかし、あまりに空腹すぎる場合には、デメリットのほうが強く出ます。

例えば、お腹が空いてしまい夜中に目が覚めたり、空腹であることが気がかりで眠りが浅くなってしまい睡眠の質が低下したり。

睡眠の質が低下すると、食欲をおさえるホルモンの分泌が滞ってしまうため、過剰に食べてしまう可能性があります。

睡眠不足によって蓄積されたストレスが、過剰に食べてしまうことを誘発する点も、空腹のまま寝るデメリットといえるでしょう。

お腹が空いて寝られない!夜中の空腹時に食べていいものは?

ヨーグルト

ヨーグルトタイトル
ヨーグルトタイトル

お腹が空いて眠れない場合、夜中に食べてもいいものとしていくつか食べ物を紹介します♪罪悪感なく食べられるものばかりなので、夜中にどうしてもお腹が空いてしまった場合に参考にしてみてくださいね。

まずは、ヨーグルト。ヨーグルトの乳酸菌は高い整腸作用があり、お腹の調子を整えて代謝をアップさせてくれる効果が期待できます。

ヨーグルトの中でも、生きたまま乳酸菌を腸に届けることができる商品を選ぶと、より効果的!

カロリーが気になる場合には、砂糖が含まれていないヨーグルトを食べる方が、ダイエットの効果が期待できるでしょう。

体が冷えてしまうと睡眠の質が低下してホルモンの働きが悪くなることから、ヨーグルトを温めて摂取することをおすすめします。

ハチミツ

はちみつ効果
はちみつ効果

ハチミツも、夜中の空腹時におすすめの食べ物です。

睡眠によるダイエット効果を高めるためには、成長ホルモンを効果的に分泌する必要があります。

その成長ホルモンの分泌をサポートしてくれるのが、ハチミツなのです。ハチミツは肝臓に適度な量の糖質を供給してくれるため、成長ホルモンの分泌が促進されます。

ただ、たくさん摂取するとカロリー過多になってしまうため、スプーン1杯程度を目安にしておきましょう。

砂糖がプラスされている商品ではなく、ノンシュガーのハチミツを選ぶと、ダイエット中でも安心です。

味噌汁

味噌汁L
味噌汁L

味噌汁も、夜中の空腹時におすすめできる食べ物です。具材の工夫次第で、寝る前に摂取するのにピッタリの食べ物になりますよ!

注意したいのはジャガイモなどの糖質を含んでいる食材を具材にしない、という点。

キノコ系や食物繊維がたっぷり入った低カロリーな食品を選びましょう。

食べるときにはしっかり具材を噛み、満腹中枢を刺激してあげることが大切ですので、よく噛んで食べてください。

また、味噌をたくさん使うとカロリーと塩分が過剰になってしまうため、出しの旨味を利用した味付けになるようにすることもポイントです。

夜中の空腹時に食べない方がいいもの

NGマーク
NGマーク

では反対に、夜中の空腹時に食べないほうがいいものは何なのでしょうか。

寝る前に食べないほうがいいものは、脂質をたくさん含む料理や炭水化物です。

寝る前に食べるものは低カロリーなメニューにすることが基本であり、食べ過ぎてしまうと体重や脂肪が増加するため注意しなくてはなりません。

また、体を冷やしてしまう食品を選ぶと寝つきが悪くなるため、寝る前にはそういったものは食べないようにします。

カロリーを気にして野菜をとりたいという人は、蒸し野菜やスープなどで摂取したほうが眠りやすくなりますよ!

ただし、食物繊維が多い野菜は消化に時間がかかってしまうため、睡眠の質を低下指せる可能性があることも覚えておきましょう。

参考サイト

まとめ

空腹で眠れないくなってしまったり、途中で目が冷めてしまったりすることで悩んでいる人に、夜中の空腹が起きる理由と、寝る前に食べてもいいものについて紹介しました。

「夜中に食べると太る」という考えに縛られて、結局なにも口にせず我慢しながら横になるという人もいると思いますが、きちんと食べるものを選べば、夜中に食べても問題ありません。

夜中に空腹を感じたときには、我慢をして睡眠の質を低下させることがないよう、正しく食べて満たされましょう♡

facebook
twitter