【模様替え】悩みたくない!おすすめアプリやコツを伝授

【模様替え】悩みたくない!おすすめアプリやコツを伝授

2022.03.23

111

部屋
部屋

お部屋の模様替えをしたいと思ったとき、簡単にシミュレーションできるアプリがあれば便利だと思いませんか?

実は、心機一転したいときや、理想のお部屋をイメージしやすくしたいときに、シミュレーションできるアプリがあるのです♪

今回は、模様替えに悩まないためのおすすめアプリをはじめ、お部屋をオシャレに見せるコツについてまとめました(*´ω`*)

模様替えを始める際のポイント

模様替えの目的を考える

はてな

模様替えをはじめるときのポイントとして、4つの点を紹介します。

まずは、模様替えの目的を考えること。

模様替えの目的が不明確なまま、行き当たりばったりで家具を動かしてしまうと、収拾がつかなくなることってありますよね。

お部屋に統一感がなくなり、一体どのようにまとめたかったのかすら分からない状態に…。

お部屋の模様替えでは、どの空間やお部屋をどの程度模様替えするのか、あらかじめ決めておくことが大切です。

リフレッシュしたい場合や部屋を広く見せたい場合、おしゃれな空間を演出したい場合など、それぞれの目的によって配置や色も変わります。

理想のお部屋をイメージする 

イメージ

理想のお部屋をイメージすることも1つのポイントです。

理想の部屋を実現させることで、リラックス空間がうまれます。

自分のお気に入りの場所があれば、毎日イキイキとした生活を送れるでしょう。

目的にあったお部屋を具体的にイメージしながら、キーワードを書き出しつつ、頭のなかを整理してみてください。

イメージしたお部屋にそって、雑誌やSNSを通して参考画像や情報を収集し、お部屋の全体像を把握しましょう!

すでに持っているものを把握する

チェックリスト

手持ちの家具を把握しておけば、買い足す必要がある家具やインテリアがなにかわかりますよね。

そうすれば、模様替えのときのムダな出費や買い物が避けられます。

とくに、手持ちの大きな家具は、サイズや形が配置やバランスに影響するため、それらを把握しておかなくてはなりません。

手持ちの家具が、模様替え後のイメージに合うかどうか、先に色や形、デザインなどを確認しておくことも大切です。

シュミレーションする

スマホで確認

シミュレーションすることで、模様替え後をイメージしやすくなります。

模様替えの目的やお部屋のイメージなどを具体的にして、実際に理想のお部屋を作り上げていきましょう!

いきなり家具を動かした場合、イメージと違った部屋になってしまうと二度手間ですよね。

また、買い足した家具やインテリアがお部屋に収まらなかった場合、さらに手間がかかります。

そのため、実際に家具を動かす前に、間取り図シミュレーションを使用して、模様替えの失敗を防ぎましょう!

模様替えに役立つアプリ4選

Live Home 3D: インテリアデザイン、間取り図

模様替えに役立つアプリを4つまとめました!家具を動かしたり買ったりしてから後悔しないよう、事前にチェックしておきましょう♪

まずは「Live Home 3D: インテリアデザイン、間取り図」です。

無料で新規作成とデータ保存ができ、保存した内容をあとから編集することもできる優れもの。

一から自分で作成するか、テンプレートを使用するかが選べますよ!

ミリ単位の設計や豊富な家具の種類、3D表示などが可能になっているため、無料でも十分にシミュレーション可能です。

プランナー5d:間取り図とお部屋のレイアウト

「プランナー5d:間取り図とお部屋のレイアウト」は、操作画面がシンプルで、素人でも簡単に操作ができるアプリ。

操作画面がシンプルで、素人でも簡単に操作できることから使いやすいのです。

カメラを起動すると、現実の世界とリンクさせられるため、よりリアルにシミュレーションが楽しめます。

有料会員になれば、選択できる家具やパーツが増えて、よりワクワクしながら模様替えが楽しめるでしょう。

Houzz - 家づくりとイノベーション

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Houzz(@houzz)がシェアした投稿

「Houzz – 家づくりとイノベーション」は、掲示板に家づくりの悩みを書けば、ほかのユーザーや住まいの専門家と共有でき、アドバイスが得られるという便利アプリ。

部屋の模様替えのヒントになったり、お役立ち情報や特集記事をみてアイデアを見つけたりできます。

自分の予算とスタイルが一致している建築家やインテリアデザイナーを探すこともできるので、思い切って大きく模様替えしたい場合にも頼りになるでしょう。

RoomClip インテリア・お部屋の写真はルームクリップ

日本最大級のインテリア専門SNS「RoomClip インテリア・お部屋の写真はルームクリップ」。

500万枚以上のお部屋の写真が投稿されており、お気に入りの写真を保存したり、他の人と共有することができます。

アイテムタグ機能を活用すれば、その場で商品を購入できちゃう点もポイント!

お部屋をおしゃれにするコツ

間接照明でムーディーに演出

間接照明

模様替えしたいと思っても、お部屋をオシャレにする方法がわからない人もいるでしょう。

そこで、お部屋をオシャレにするコツをまとめました♡アプリを使ってシミュレーションしながら、オシャレなお部屋を作ってみてくださいね。

まずは、間接照明でムーディーに演出してみましょう。

間接照明を取り入れれば、直接照明よりもやわらかい光で周囲を照らすため、リラックスできるムーディーな雰囲気にできます。

テーブルランプはサイズがコンパクトで比較的リーズナブルなものが多いことから、お部屋に取り入れやすいでしょう。

フロアスタンドライトは、照明の高さによってお部屋の雰囲気が変わります。

背が高いものはお部屋全体を優しく包み込む光、低いものは床を照らして落ち着いた印象をあたえるのがおすすめ♪

観葉植物でお部屋にアクセント

観葉植物L

観葉植物でお部屋にアクセントをプラスするのもおすすめです。

北欧風や和室、モダンなどお部屋のタイプによって飾る観葉植物の種類を変えれば、あっという間にオシャレな雰囲気に♪

背の高い観葉植物はエネルギッシュな見た目を演出、ライトと組み合わせるとより一層オシャレ感が出ます。

壁にかけるタイプや、比較的小ぶりな観葉植物の場合には、場所もとらずにさりげないオシャレを演出できるのでおすすめです。

ウォールステッカーで壁紙をアレンジ

カラフルなステッカー

ウォールステッカーで壁紙をアレンジするのもおすすめ!

ウォールステッカーは気軽に部屋の模様替えができちゃう優れもの。

豊富なデザインがあり、自然派からポップまで、自由自在にオシャレを演出できます。

お部屋全体の印象を変えたいときには、比較的大きなサイズのステッカーが必要になるため、部分的に取り入れるのもよいかもしれません。

壁の汚れや傷を隠したい場合にも、役立ちますよ!

まとめ

今回は、模様替えで毎回悩みたくない人に向けて、おすすめのシミュレーションアプリやお部屋をオシャレに見せるコツについて紹介しました!

模様替えは一度やってしまうと、「これ合わない」「前のほうがよかった…?」などと後悔することも多々ありますよね。

実際に家具を動かす前にアプリを使用して事前にシミュレーションしておけば、買い足す家具も分かりやすく、「合わない」という事態そのものが起きにくくなります。

模様替えをより楽しく、より手軽におこなうためにも、ぜひ紹介した内容を試してみてくださいね♪

facebook
twitter