休日や長期休暇のときには、小旅行に行きたいと思う人も多いと思います。
しかし、持っていく荷物の量が多かったり、準備のことを考えると面倒になってしまう人もいるのではないでしょうか?
そんな、荷物がつい増えてしまいがちな女子のために、今回は1泊~2泊の小旅行で荷物を少なくするポイントをはじめ、必ず持っていくべきリストをまとめました♪
このページを見ながら準備すれば、荷物を少なく必要最低限で楽しめる旅行が実現するでしょう♡
女子旅
休日や長期休暇のときには、小旅行に行きたいと思う人も多いと思います。
しかし、持っていく荷物の量が多かったり、準備のことを考えると面倒になってしまう人もいるのではないでしょうか?
そんな、荷物がつい増えてしまいがちな女子のために、今回は1泊~2泊の小旅行で荷物を少なくするポイントをはじめ、必ず持っていくべきリストをまとめました♪
このページを見ながら準備すれば、荷物を少なく必要最低限で楽しめる旅行が実現するでしょう♡
迷う女性
旅行の持ち物はつい多くなってしまいがち。
着替えだけでなく、スキンケアやメイク用具一式、ボディケア用品やヘアケア用品など、挙げだしたらキリがありませんよね。
1泊か2泊程度なら、出来る限り荷物を少なくしたいところですが、何を選択すればよいのか迷ってしまうこともあると思います。
旅行先でも快適に過ごすために、荷物を少なくするポイントを抑えておきましょう!
洋服
それでは早速、小旅行の荷物を減らすポイントを紹介します。
まず、洋服は着回しできるものを選びましょう。
洋服を減らすためには、数を減らすのが一番です。
着回しできるアイテムが使いやすく、1泊なら洋服を変えずに過ごすのもよいでしょう。
下着や汚れたときのために、予備の服だけ入れておくようにしてみてください。
2泊以上の場合には、場所をとりやすいボトムスやアウターは着回しすることにして、トップスのみ持っていくと、荷物を減らせます。
ロングスカートやデニムは着回しがしやすいのでおすすめ!
ワンピースは1枚でコーデが完成することから、荷物を減らせますよ♪
トラベルサイズ
スキンケア用品は、旅行の持ち物として一番困るものかもしれません。
ボトル型やチューブ型、ポンプ式などいろいろな形があり、そのまま持ち歩くとなるとバッグの中で漏れてしまう可能性も。
そこで、スキンケア用品はトラベルサイズに詰め替えるか、まとまっているものを使うか、試供品にするかがおすすめです。
100均などで詰め替え用のボトルセットを購入すれば、小さく軽くまとめられます。
また、旅行の間だけ、オールインワンのクリームを使用するのもよいかもしれません。
アメニティ
備え付けのアメニティがあるものは持って行かないと決めておけば、荷物を減らしやすくなります。
たとえば、歯ブラシやシャンプー、タオルなどは備えつけられているところが多いですよね。
そういった備え付けのアメニティがあるところに宿泊するなら、思い切って持って行かないという選択肢もありです。
アメニティが充実しているところであれば、化粧水やクリームもラインで揃えられているため、はじめから持って行かないという選択もできますよね。
バツ
使うかどうか分からないものは、はじめから置いていくようにしましょう。
たとえば、ヘアセット用のオイルやボディブラシ、クリーム、お菓子、時間つぶし用のグッズなど、旅行に持っていきたくなりますが本当に使うかはわかりません。
大きなものなどは、代用可能なものがあるかを考えながら取捨選択することが大切です。
旅行鞄
荷物を少なくしたい場合には、バッグ1つにまとめられる量と決めておきましょう。
メインとなる大きなバッグは1つにして、その他ハンドバッグなどに収まる程度にします。
もともと持っていく量が少なければ忘れ物の心配も少なくなりますし、安心して旅行を楽しめるでしょう。
荷物が多くなりがちな人は、はじめからバッグのサイズを小さいものにするだけでも、ずいぶん荷物が減りますよ!
リュックサック
続いては、持ち物をコンパクトにするおすすめアイテムを紹介します♪
まずは、大容量リュックです。
荷物を少なくコンパクトにまとめたい場合には、大容量の収納スペースを備えたリュックがおすすめ!
トートバッグは重い荷物を持ち運ぶには、肩が痛くなることもあり不向きです。
大きなところには洋服やスキンケア用品、サイドには頻繁に出し入れするものを入れるなどして、コンパクトに収めましょう。
また、リュックの場合には、両手をあけられるため、作業が必要になったときも動きやすいですよ♪
化粧ポーチ
洗面ポーチは、スキンケア用品をまとめたり、洗面台で使いたいものを出しておくときに便利です。
防水でビニールになっているタイプのものや、メッシュ生地になっているものが多くあるため、水場でも普通のポーチより汚れにくい点もポイント。
ポケットが多くあるため、ピアスなど細かいものをしまったり、洗面台にかけられるフックがついていたりと、持っておくと便利です。
ヘアアイロン
ヘアアイロンは、ストレート・カールの両方の機能を持ち合わせたコンパクトサイズのものを用意しておきましょう。
2種類持って行かずに済むため、大幅に荷物が減らせます。
アメニティとしてはじめから用意されている宿泊施設もあるため、事前に確認しておくことをおすすめします。
ホテルによっては、タオルを用意していないところもあります。
そのため、大きなバスタオルが必要だと感じる人もいるでしょうが、大きなバスタオルはかさばってしまいますよね。
このかさばりを無くすために、プールや海で使用するような吸水タオルをもっていくことをおすすめします。
吸水性が高く速乾性にも優れているため、1枚あるだけで荷物を減らして快適に旅行を楽しめるでしょう。
当然ながら何度も洗えますし、衛生面でも安心です。
コスメ
パレット式のコスメを用意しておけば、ガサガサとすべてを持っていく必要がありません。
普段使用しているコスメをすべて持って行こうとすると、とても重くなってしまいます。
アイブロウやアイシャドウ、チークなど、パレットにあるもので代用したり、自分で作れるパレットなどでまとめておくとよいでしょう。
必要最低限の色や種類に絞らなくては荷物を減らせないので、その点だけ注意してください。
とくにチークとアイシャドウは代用できるため、どちらか1つにするのも◎!
チェックリスト
最後に、1泊~2泊の持ち物チェックリストをまとめました♪
以下のチェックリストを活用して、少ない荷物で小旅行を楽しみましょう!
【カバンに入れるべきマストアイテム】
・着回しできる洋服
・防寒用のアウター1枚(なくてもOK)
・コンパクトにまとめたスキンケアアイテム、コスメ
・持ち運びアイロン
・充電コード 【スペースがあったら持ちたいアイテム】
・エコバッグ
・吸水タオル
・洗面ポーチ
・ホテル用の部屋着
・アクセサリー
・常備薬
・モバイルバッテリー(コンビニ等でレンタル可能)