【聖地巡礼】アニメの世界観に浸れる有名なスポットをご紹介!

【聖地巡礼】アニメの世界観に浸れる有名なスポットをご紹介!

2022.07.31

280

旅L

大ヒットするアニメが次々に公開され、国内にとどまらず世界でも日本のアニメが大人気となっています。
そしてそのアニメのなかには、実在する場所がモデルとなって登場することもありますよね!

今回は、アニメの世界を堪能できる聖地巡礼スポットを紹介!全国と東京にたくさんあるので、とくに人気のスポットを集めました。
アニメが好きな人は、ぜひチェックしてみてくださいね♪

アニメ聖地巡礼の魅力

アニメの世界観を体験できる 

世界観
カメラを持つ女性

アニメの聖地巡礼の魅力として、なによりもまず、アニメの世界観を体験できるという点が挙げられます。
登場人物が食べていたものを実際に食べられたり、アニメで美しいと感じた景色を堪能したりできるので、魅力的ですよね。

同じアングルで写真におさめたり、主人公が歩いたルートをめぐるのも楽しめます。
主人公と同じ場所に立っていると考えると、とても感慨深いものがあるのではないでしょうか。

作品に入り込んだ気分になる

浸る
たそがれている女性

作品に出てきた場所や景色などをみて、登場人物の気持ちになれるかもしれません。
作品には描かれなかった部分まで観察できるほか、より登場人物の心情を理解しやすくなるでしょう。
目の前に主人公が出てくるのではないかと錯覚してしまいそうですね!

キャラクターが生活していた地を探検できるので、作品に入り込んだ気分になれます。

その地の新たな発見ができる

発見
世界地図と虫眼鏡

はじめはアニメの世界観をより知ることが目的ですが、周りを見回してみると、ほかにも魅力的なものを発見できる可能性があります。
その土地の文化や歴史にふれられるほか、なぜその場所がモデルになったのかを考えるきっかけにもなるでしょう。

同じ時間に同じ場所で撮影しても、作品のようには表現できないことにも気づくかも知れません。
現実の風景にも、アニメの風景にも、それぞれ違った美しさがあるのです。

全国で有名な聖地巡礼スポット5選

「金具屋旅館」千と千尋の神かくし

全国で有名な聖地巡礼スポットを5つ紹介します。

ジブリのなかでも圧倒的な人気がある「千と千尋の神隠し」に出てくる油屋は、長野県にある「金具屋旅館」が有名です。
幻想的な外観は、作品で登場する油屋そのもので、昭和初期に建てられた旅館です。

文化財として登録されており、夜はライトアップされるのでさらに雰囲気がでて素敵ですよ!
外観だけでなく内装も素晴らしいのがポイント。

「立石公園」君の名は。 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@tktmoがシェアした投稿

大ヒットを記録した、新海賊監督の「君の名は。」では、長野県の諏訪湖を一望できる「立石公園」が有名です。
映画のなかでは、印象深いシーンの一つですよね。

とくに夕日でオレンジ色に染まる空は人気があり、作品をみていない人も楽しめます。

「気象神社」天気の子 

「気象神社」は、日本で唯一の天気の神様を祀る神社で、「天気の子」に登場した、東京都にある気象神社です。
作品の予告にも、この神社のシーンが取り上げられていたので、印象が強い人もいるのではないでしょうか。

映画に登場した下駄の形をした可愛らしい絵馬もたくさん販売。
神社にある絵馬には、天気に関することがたくさん書かれていますよ!

「近江神宮」名探偵コナン・ちはやふる 

名探偵コナンの「ちはやふる」のオープニング、「名探偵コナン から紅の恋歌」のキービジュアルでおなじみの、滋賀県にある「近江神宮」。
どちらの作品も題材はカルタで、近江神宮はカルタの聖地とも言われている場所なのです。

階段下から見上げると圧巻される風景や、境内の緑豊かな地は目をみはるものがあります。

「港の見える丘公園」コクリコ坂から

横浜にある「港の見える丘公園」は、「コクリコ坂から」の舞台になった場所です。
作品にも登場したUW旗は実際に設置されており、ほかにも劇中に登場した花屋さんや中華街も実在します。

主人公がコロッケを食べるシーンが人気で、再現する人も多いんですよ!

印象的な電車やトンネルなどがみえる場所もあるので、一度訪れることをおすすめします。

東京にある人気の聖地巡礼スポット4選

「六本木ヒルズスカイデッキ」天気の子

東京にある人気の聖地巡礼スポットを4つ紹介します!

「六本木ヒルズスカイデッキ」は、「天気の子」の予告タイトルパックにもなった場所です。
晴れの祈願をしたり、花火を見たりと印象的なシーンにも使われていますよ。

スカイデッキからは、東京タワーやお台場などの東京の町並みが一望でき、夜も開館しているので、夜景も楽しめるデートスポットとしても人気です。

「聖蹟桜ヶ丘」耳をすませば 

多摩市にある「聖蹟桜ヶ丘」は、多くの感動をうんだ「耳をすませば」の舞台。
実際に聖蹟桜ヶ丘駅のメロディーは、カントリーロードになっていますよ!

劇中で主人公が秘密の場所と言っていたのは、いろは坂の高台です。
劇中同様、素敵な夜景のなかでプロポーズするにも最適な場所といえそうですよね。

「参宮橋駅周辺」秒速5センチメートル 

「参宮橋駅周辺」は、音楽と映像の美しさが話題の「秒速5センチメートル」の舞台です。
主人公が何度も通る道は、小田急線の参宮橋駅周辺なのです。

新宿の中心地から近いとはいえ、緑が多く比較的静かな場所なので、天気がよい日にゆったりお散歩しながらロケ地を巡るのも楽しそう!

「須賀神社」君の名は。

「須賀神社」は、「君の名は。」のキービジュアルやラストシーンに登場した神社です。
須賀神社の階段坂は、宣伝ポスターにも使用されているので印象が強い人も多いのではないでしょうか。

階段自体はとても急でしんどいのですが、のぼった場所からの見晴らしがとても素敵なのと、不思議な奥行きのある空間が象徴的です。

まとめ

今回は、アニメの世界観にひたれる有名なスポットを紹介しました。
アニメが好きな人にとっては、聖地巡礼はとても魅力的なものであり、一度はやってみたいことなのではないでしょうか。

アニメの主人公にならって同じ風景のなか、同じポーズをとってみたり、同じものを食べたりすると、より世界観を感じられて楽しいかもしれません。

ぜひ次のお休みには、聖地巡礼を楽しんでみてくださいね♪

facebook
twitter