お腹が痩せている人って、どんな洋服でも着こなしていてステキですよね。その後で自分のお腹周りを見ると、スカートやズボンの上にお肉が乗っていたり、ふにふにしていて悲しくなってしまいます。
今回の記事では、キレイにくびれたお腹を手にいれるためのお腹痩せの方法をご紹介!「お金をかけてお腹痩せする方法」と「お金をかけずにお腹痩せをする方法」なので、最後まで読んでぜひチャレンジしてくださいね!
お腹痩せの方法
お腹が痩せている人って、どんな洋服でも着こなしていてステキですよね。その後で自分のお腹周りを見ると、スカートやズボンの上にお肉が乗っていたり、ふにふにしていて悲しくなってしまいます。
今回の記事では、キレイにくびれたお腹を手にいれるためのお腹痩せの方法をご紹介!「お金をかけてお腹痩せする方法」と「お金をかけずにお腹痩せをする方法」なので、最後まで読んでぜひチャレンジしてくださいね!
以下に該当する方は、お金をかけずにお腹痩せをする方法が向いています!
①ダイエットよりもファッションや遊びにお金を使いたい
②何かを継続することが得意
③停滞期に入っても気にせずポジティブに受け止め頑張ることができる
ドローインでお腹痩せ
授業中または仕事中など、何気ないときにお腹をへこませることで少しずつ筋肉がつくって知ってました?
ドローインは、通常のエクササイズではなかなか使わないお腹のインナーマッスルを鍛えることができ、お腹痩せ以外にも、姿勢が良くなったり、生理痛や冷え性がやわらぐなどさまざまな効果が期待できます!ドローインを毎日10分間続けていけば、早い人で1週間後ぐらいから痩せ効果が表れ始めるようです。
■ドローイン 〈 How to 〉
(1) 姿勢を良くして、お尻の穴を締める
(2) “お腹を膨らませるイメージ”で息をたくさん吸う
(3) 息を吐きながらお腹を凹ませる
(4) その状態を10〜30秒ほどキープ!
※このとき呼吸は止めなくて大丈夫
食材の配分でお腹痩せ
いくら痩せるためとはいえカロリー計算をしすぎるとストレスの原因になりかねないので、神経質になりすぎないようにしましょう。とはいえ、どうすればいいのでしょうか・・・
もしカロリーが気になって悩んでしまうのであれば、あらかじめ選択肢を絞っておくことが大事です!
・「ムネ肉」か「モモ肉」で悩んだら、「ムネ肉」を選ぶ!
・「カッテージチーズ」か「プロセスチーズ」で悩んだら、「カッテージチーズ」を選ぶ!
・ラーメンが食べたくなったら、「昼間」に「塩ラーメン」を選ぶ!
・揚げもの、炒めものより、「煮もの・焼きもの」を選ぶ!
などなど。
肉や魚などのタンパク質を摂取すると、筋肉をつくることができるので代謝が高くなるし、野菜や果物・キノコ類からは食物繊維を摂ることができるので便秘解消に効果的!また、チーズやヨーグルトなどといった乳製品を食べるとカルシウムが得られるので、脂肪細胞を小さくしてくれます。何を食べるとどういう効果が期待出来るのかを知っておくといいですね。
最後に、水分不足はむくみの原因になるのでこまめに水分は補給するようにしましょうね♪
有酸素運動で痩せる
体脂肪が燃焼し始めるのは開始20分後! ですから、効果的に痩せるために最低でも20分以上は続けるようにしましょう。また、有酸素運動は目的によってポイントがあるので紹介しますね。
<筋肉をつけるのが目的>
激しめの有酸素運動(ウォーキングやジョギング・サイクリングなど)がおすすめ!
<元々ついている脂肪を落とすのが目的>
ゆっくりと時間をかけて無理のない程度に有酸素運動をするのがおすすめ!
もし、腹筋などの無酸素運動と組み合わせる場合は「無酸素運動→有酸素運動」の手順が効果的です。 日常に有酸素運動を取り入れるなら、 目的地の一つ前の駅で降りて「一駅分歩く」ことから始めてみてください!20分以上歩くことを意識すると良いでしょう。
ストレッチで痩せる
お風呂上がりや寝る前など、 時間を決めてストレッチを日常的に取り組むのがオススメ。 家のなかでトライできるので天候に左右されることもなく、無理なく続けることができます!
おすすめストレッチ①
1.足を肩幅くらいに開く
2.腕を真上に伸ばして、頭の上で組む
3.頭の上で組んだ状態で、身体を真横に倒す(左右×5回)
4.手を左右にクロスさせて、上半身を真横にひねる(左右×10回)
5.手を身体の前で組み、真横にひねって5秒キープ(左右×5回)
おすすめストレッチ②
1.握りこぶしを縦にして、ひじを床につけた体勢でうつ伏せに寝る
2.つま先を立てて、体を持ち上げて浮かせた状態を10秒キープ
おすすめストレッチ③
1.まず、うつ伏せになる
2.顔の前で手を組み、足を開いて両足の裏をくっつける
3. 無理のない範囲でおしりを前後左右に30秒揺する
4. 足を右に倒しておしりを30秒揺する(反対も同様に30秒揺する)
セルフリンパマッサージで痩せる
マッサージはリンパマッサージを行いましょう!リンパマッサージとは、単にもみほぐすマッサージではなく、体の中に溜まったリンパ内の老廃物をマッサージを通して体外に排出するやり方です。
始める際に注意してほしいのが、力を入れすぎると筋肉や毛細血管を傷つけてしまうということ!マッサージは大事ですが痛くなるほど揉むのはNGです。気持ち良いと感じる強さで行いましょう。一日だけ長くマッサージをするよりも、短時間揉むことを毎日繰り返すほうが痩せ効果は大!ダイエットは継続することがとても重要です\(^o^)/
腸を刺激すると血行が良くなるので、便秘解消にも!ぽっこりとしたお腹がぺったんこに♡ また、マッサージをすることで脂肪は燃えやすくなりますが、無くなるわけではありません。適度な運動も心がけてください。半年間リンパマッサージを続けて15Kg痩せた人もいるそうです!以下動画を参考に毎日短時間、無理せず継続するように頑張りましょう♪
体を温めて痩せる
体が冷えると内臓脂肪や皮下脂肪が付きやすくなってしまいます!冷えた脂肪は硬くなってしまうので、燃えにくいです(´・ω・`)アイスや炭酸飲料などといった「身体を冷やす食事」は避けるようにしましょう!
自分である程度理解しておくことが大事ですね。上記の表をご覧ください。食べ物と飲み物ごとに分けてみました!いきなり全部覚えられない(>_<)という人は、以下のことを把握しておきましょう♪
★体を温める食材
・冬が旬で地面の下にある
・赤、黒、オレンジ
例:ショウガ、かぼちゃ、ネギ、ニンジン、玉ねぎ、ニラ、ニンニク、かぶ、ゴボウ、山芋、ピーマン
★体を温める飲み物
黒豆茶、ココア、ほうじ茶、紅茶、ウーロン茶、赤ワイン、日本酒
★体を冷やす食材
・夏が旬で地面の上にある
・青、白、緑
例:ナス、キュウリ、レタス、ほうれん草、トマト、白菜、もやし、おくら、生キャベツ
★体を冷やす飲み物
コーヒー、緑茶、牛乳、豆乳、白ワイン、ビール、ウイスキー
お腹や内臓自体が暖まれば、皮下脂肪がつきにくくなるんです!温めるだけで痩せるというわけではありませんが、ストレッチや有酸素運動などと組み合わせてダイエットするのがオススメ!体を温めるために、お茶や腹巻などでお腹周りを冷やさないようにしてください。
以下に該当する方は、お金をかけてお腹痩せする方法が向いています!
①とにかくちゃんとした効果が欲しい
②自分だけではダイエットを継続するのが苦手
③○○のイベントまでに痩せないといけない
④結果にコミットしないと嫌な完璧主義
⑤熱中しやすいけれど飽きっぽい
必ず結果にコミットしたい!という方におすすめの方法は、まずエステに通うことです!!
そこでJGSがおすすめしたいエステは、『たかの友梨ビューティクリニック。ここでは最先端の美容法をいち早く取り入れた上質なエステを提供してるので、トレンドのダイエット法に敏感な方には特におすすめ☆
そのため、使っている美容機器は最新の物ばかり。なかでもTAKANO式キャビボディは、じんわりと温めながらほぐす先端マシンを駆使し、お腹や二の腕にお尻、手の届きにくい背中までの集中ケアを叶えます。
なかなかお家でのセルフダイエットでは取り切れないお腹の脂肪を除去してくれるのが、エステに通うメリットです!
リンパの流れに沿って、所要時間50分を全てキャビの施術に当て、広範囲をていねいにトリートメントしていくので、 お腹周り以外でもボリュームが気になるヒップや太もものセルライト除去にも効果的♪
★TAKANO式キャビボディコースの詳細・体験予約はコチラから
【詳細】
コース名:TAKANO式キャビボディコース50分(上半身or下半身)
通常価格:22,680円(税込)(ビジター料金)
体験価格:3,000円(税込)
プールで痩せる
水泳は全身をつかう有酸素運動なのでダイエットに効果的な運動です!泳がなくても、ウォーキングをするだけで痩せ効果が期待できるんですよ♪陸上と水中でそれぞれウォーキングをしたとして、消費カロリーが大きいのはどちらか知ってますか?水中なんです!また、水中での運動は水圧の負荷によってマッサージされているのと同様の効果も見込めます。
食前もしくは食後2時間してからプールダイエットをするのがおすすめ♪スポーツジムのプールなら天候に左右されませんし、他にも運動できるマシンがあるのでお得かも(^з^)-☆スポーツジムに通う相場は、立地や条件によって異なりますが入会金の他に毎月10,000〜14,000円くらいかかると思っておいて良いでしょう。
漢方で痩せる
痩せにくい身体から痩せやすい身体へ♪体の内側から体質改善をする方法なので、短期間で爆発的な痩せ効果を求めるのはやめましょう(´・ω・`)漢方を飲むタイミングは食間もしくは食前に飲むのが基本で、お腹が空いているときほど吸収されやすく、痩せ効果が高いです(^з^)-☆選ぶときは専門家に相談してオンリーワンの漢方を見つけましょう!
例)
防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)・・・お腹周りに皮下脂肪の多い人
大柴胡湯(だいさいことう)・・・筋肉や体力がある程度ある人、ストレスもあり便秘がちな人
九味半夏湯加減方(くみはんげとうかげんぽう)・・・メタボリック症候群の人
防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)・・・むくみがあり水太りの人
次に気になる漢方の相場ですが「生薬」「粉末」「丸薬」の種類があり、保険が適用するかどうかで値段がかなり異なります!!たとえば、一般的に生薬で作られた煎じ薬は値段が高く(300~500円/日)、箱の漢方薬サンワ・一元・ツムラ・他等(3,000~6,000円/30包、5,000~10,000円/90包)は安いそうです。病院で処方してもらった場合だと、およそ2週間で2,000円くらいになることが多いのでお得です♪
ワンピースをなびかせる女性
ワンサイズ下の、とってもおしゃれで可愛い高価なお洋服を購入してください(*´∀`*) お腹のサイズが分かりやすいデニムパンツやぴったりとしたワンピースがおすすめ◎ そして、定期的に(できれば毎日)その服を全身鏡の前で着てみてください。 だんだんと痩せて細くなっていく自分の身体をハッキリと実感できます!
「何キロ痩せたい」「何センチ痩せたい」という目標だと、変化を感じられるのは数字のみ。 自分の身体が具体的にどう変わっているのか、本当に痩せているのか実感しにくく、モチベーションも湧きづらいものです。 でも、「この服を着れるように痩せる!」という目標なら、具体的なのでハッキリと想像することが出来ます。「憧れの可愛い服を着こなしたい」という気持ちもモチベーションの向上につながりますよね♪ 最初はなかなか入らなかったお洋服が、痩せてスルッと着れるようになるととっても感動しますよ♡
また、痩せていっているのを実感するために、毎日自分の身体を写真で撮るのも効果的! お腹周りの写真と全身写真の最低二枚を撮り続けて、一週間後、一ヶ月後と比較してみてください。 自分の身体は毎日見ているので普段はなかなか変化に気付けませんが、写真で比べると客観的に比較で来るので、痩せた達成感もあり「頑張ろう」というやる気に繋がります!
フラフープ
懐かしのフラフープ。実は、腰を回しつつ有酸素運動が出来るので、お腹痩せにとっても効果的なダイエットなんです◎ フラフープの消費カロリーは、なんと10分間で100kcal!水泳やジョギングなどの、キツめの有酸素運動と同等以上の消費カロリーですね♪ しかも、フラフープの輪が腹部を刺激してくれるので、便秘の解消にも効果的です。
フラフープは100円から購入できます。100円圴一ショップトイザラスやホームセンター、ドン・キホーテなどで販売しているので、お気に入りのものを見つけてください◎
・重めのもの…初心者でもまわしやすく、また、お腹痩せ効果が高まります(*´∀`*)
・内側に凹凸があるもの...お腹への刺激効果が高まります!
・組み立て式...場所をとらないので便利です♪
■フラフープの基本の回し仕方
・足を肩幅程度に開く。
・フラフープを回す方向と同じ方向の足を半歩ほど前へ。(右回しなら右足)
・腰はグルグルと回すのではなく、前後にまわす。
※速く腰を動かし過ぎてしまうと上手にまわせません。
■フラフープでエクササイズ
動画と一緒にエクササイズをしたら楽しく続けられそうですよね♪たくさんシリーズがあるようなので、ぜひ参考にしてみてください◎
ピラティス
ピラティスは「骨格の歪み」や「筋力不足」を解消してくれます!元々は、リハビリのために開発された運動で、身体への負荷が少ないのが特徴。ピラティスを続けることによって、痩せ効果やケガの防止、リハビリに効果があるだけでなく、たるみ防止、プロポーションや姿勢の維持・改善にも効果が期待できちゃいます♡
ヨガに似ているかもしれませんが、ピラティスはインナーマッスルを鍛える効果があるので、お腹痩せだけにスポットを当てるとヨガ以上に効果が見込めます(^з^)-☆
気になる価格ですが、グループレッスンの場合、1回あたりの料金の相場は3,000円前後。また、プライベートレッスン(マシーンエクササイズ)の場合は7,000円~13,000円以上です。参考にしてください。