【ネイルシール】100均へ急げ♡初心者から上級者まで必見ネイル術

【ネイルシール】100均へ急げ♡初心者から上級者まで必見ネイル術

2020.03.25

74,648

セルフネイル
オシャレを楽しむ女性

100均で手に入るネイルシールを使えば、簡単かつ短時間でセルフネイルが楽しめるんです! 初級者におすすめなネイルシールの綺麗な貼り方から、様々なスタイルにプラスして使う上級者テクニックまで、賢いネイルシールの使い方をご紹介♪ セルフネイルの幅を広げてくれること間違いなしのアイテム!!使ってみなきゃ絶対損(/ω\)♡

セルフネイルはネイルシールがおすすめ

ネイルシールって?

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

くるみ(@kurumi_36)がシェアした投稿 -

セルフネイルの定番として愛されているのが、爪に貼るシール、その名もネイルシール。 液体のマニキュアでのセルフネイルより、圧倒的に短時間で簡単に凝ったデザインができることから、忙しい女子にも大人気!!

爪全体に貼るシールや、ポイントで貼るシールとタイプが選べるほか、デザインもたくさんの種類のなかから選べるので、使い方も簡単で時間がかかりません! その上、不器用さんでもコツさえ掴めばオシャレで可愛く完成させられるとあって使用者も多いんです。

ネイルシールには魅力がいっぱい♡

100均にはネイルシールが豊富

ダイソー

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

アカネ(@anc__anc)がシェアした投稿 -

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

にーな(@ni__na_mi)がシェアした投稿 -

取り扱い種類の多いダイソーでは、ネイルシールも和柄やストライプ、グラデーション、パステル等、多くのデザインが揃っています。 落ち着いたデザインのものから、ポップなものまで、爪全体とポイントのどちらも欲しいネイルシールが見つかるはず!(>ω<) また、日本製のものがあるのが嬉しい♡

この時期は桜のデザインが大人気です!

キャン・ドゥ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

まめむ(@mnm880219)がシェアした投稿 -

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

miri ⚘ セルフネイル(@irimnail)がシェアした投稿 -

ユニークなデザインが手に入るのが、キャンドゥ。 その他、ラメやビビッドカラー等、マニキュアと一緒に使うことでカラーとデザインをさらに引き立てられるアイテムが揃っています♪ もちろん、爪全体だけでなくポイントで使えるシールも豊富なので、デザインの幅が広がります!

大人気セルフネイルブロガー・しずくさんが100円ショップキャンドゥとコラボして作られた「しずくネイルシール」、毎回とても可愛いので要チェックです♡

セリア

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

pnd(@pndsn)がシェアした投稿 -

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Miyuki(@wataame_f12)がシェアした投稿 -

女の子らしいデザインやカラーのネイルをしたい人におすすめなのが、セリアのネイルシール。 ほんわりと柔らかいモチーフのものが多く、デザインもカップケーキや星座といった女の子らしいデザインのものが豊富に揃っています♡ 爪全体とポイント使いどちらも女の子らしいスタイルが完成すること間違いなし!

 

ネイルシールの使い方

ワンポイントとして使う

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

seji(@gobusataryuseigun)がシェアした投稿 -

爪全体ではなく、ワンポイントにするネイルシールの使い方は、手ではなく、ピンセットを使って丁寧に貼るのが鉄則◎ 小さなポイントだからこそ、手で貼ろうとすると切れてしまったり、せっかくの細やかなデザインのシールがぐちゃっと潰れてしまうことも(>_<)

そのため、ピンセットを使ってネイルシールを貼るのが絶対でず!その時、まずはマニキュアが乾いていることを確認しましょう。

そして、柔らかい素材のシールが破れないように、できるだけ優しくピンセットでシールをつまんで、ネイルのアクセントにしたい部分に貼ることが綺麗に仕上げるポイントです☆

爪全体に使う

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ikuma(@ikuma.nail)がシェアした投稿 -

爪全体に貼るネイルシールを使うときには、先が尖った小さなハサミとピンセット、爪ヤスリであるネイルファイル、トップコート準備します。

シールを貼る位置を決めたら、まずはピンセットを使ってできるだけ空気が入らないようにしながらシールを爪全体に覆い、指の柔らかい腹部分で爪の根元から爪先に向かって貼り付けていきます。

一般的なネイルシーツは爪よりも大きめに作られているため、余分なシール部分をネイルファイルで削り、仕上げにトップコートを塗れば完成です。 様々な凝ったデザインのシールを爪全体に貼るだけで簡単に大変身!!普段と一段違ったオシャレを楽しみたい方にとってもおすすめ(♡ >ω< ♡)

ネイルシールの基本の貼り方

ネイルシールはマニキュアの上から!仕上げはトップコートを忘れずに

マニキュア
マニキュア

特にポイントタイプのネイルシールを使うときには、マニキュアを塗ってから貼るとよりオシャレに仕上がります! また、シールを貼るときのマニキュアは、ラメやパールの入っていないシンプルな単色カラーがおすすめ◎ ネイルシールを選ぶときに、100均でマニキュアも一緒に選ぶとイメージしやすいかも!

仕上げは、トップコートを塗るのを忘れずに!トップコートにはシールがはがれたりしないようにする役割があります。透明なトップコートがほとんどですが、色つきのものを使用しても◎

マニキュアの塗り方のコツ

綺麗にマニキュアを塗るときのポイントは、とにかく綺麗な爪に丁寧な塗っていくことが大切◎ 汚れた爪にマニキュアを塗っても、ネイルが剥がれやすくなってしまうため、事前に汚れや余分な油分を拭き取っておきましょう!

綺麗にした爪にベースコートを塗って、できるだけムラなく塗れるよう、適量のマニキュアをハケに取って爪先から真ん中、左右の順番に塗るのがポイント◎ ただし、マットな仕上がりのマニキュアの場合には、真ん中から左右の端、真ん中と左右の端のあいだの順番で塗ると綺麗に仕上がりに! また、ハケを爪に対して45度くらいに傾けることで、ムラなく均一に塗れるので、ぜひお試しを(*˘︶˘*).。.:*♡

ネイルシールはネイルパーツと相性抜群!

ネイルパーツと合わせて使う

ネイルパーツを使ったデザイン
可愛い指先

マニキュア+ネイルシールにさらにオシャレ度を上げるなら、その上にネイルパーツを乗せるのがおすすめ! ネイルシールと同様、100均で手に入るネイルパーツはスタッズや星、パール、ストーンと種類も豊富でとってもお手頃なのに、簡単にオシャレを完成させることができ、とっても優秀♪

ネイルパーツの貼り方のコツ

ネイルセット
ビューティーケア

パーツを貼るときは、トップコートはちょっと良いものを使う、もしくはネイルグルーを糊として貼っていきます。 特に大きなパーツは、接着部分の隙間があると剥がれやすくなるため、爪とパーツのあいだはできるだけ隙間ができないようにトップコートやネイルグルーで埋めてあげることが大切です!!

ネイルシールを使ったデザイン~上級編~

ベースネイルを凝ったデザインにする

ネイルシールを貼る前に、ベースをフレンチ柄やドット柄等の凝ったデザインにすることで、上級者らしいオシャレな指先に仕上げることができます♡

フレンチネイルのアクセントにシールを使う

フレンチネイル
フレンチ柄

セルフネイルのなかでも、特に定番ともいえるフレンチネイルにネイルシールを合わせると、とってもオシャレ♡ 100均でも買えるマスキングテープをフレンチにしたい部分だけ隙間をあけてしっかりと貼り、マニキュアを塗ると、意外と簡単に自分でも完成させられちゃうんです!(*ノωノ)

グラデーションネイル

グラデーションネイル
グラデーション柄

100均で買えるスポンジを使うと、とっても綺麗なグラデーションだってセルフネイルできちゃうんです! グラデーションしたいマニキュアをスポンジに取って、ポンポンと叩きながらつけていくだけ! マニキュアが乾かないうちに仕上げることが、綺麗なグラデーションにするための秘訣です♡

まとめ

100均で手に入るネイルシールを使った、様々なセルフネイルをご紹介しました♪ 初級者から上級者まで、ネイルシールを使えば短時間で簡単に楽しめちゃうことがわかったはず♡ 定番のフレンチやドット、一見難しそうなマーブルだって、100均にあるものを使って、実は簡単に楽しめちゃうんです! ぜひ、上手なシールの貼り方や意外と簡単に出来ちゃうセルフネイルのポイントを押さえて、爪先からオシャレを楽しんでみて♡ 

facebook
twitter