【落ちない口紅】飲んでも食べても落ちない!おすすめの口紅6選

【落ちない口紅】飲んでも食べても落ちない!おすすめの口紅6選

2020.07.08

348,923

真っ赤な口紅
口紅

口紅が落ちててガッカリ…そんな経験をする人はたくさんいます。しょっちゅう塗り直すのも面倒だし、そもそも塗り直す暇がないこともあります。

そこで今回は、ステキな唇を守るため、落ちない口紅を調べました!人気商品ランキングから、落ちない塗り方まで!また、実は落ちない口紅のデメリットも含めて徹底紹介します!

「あれ?いつの間に口紅が落ちてたの?」ってことない?

口紅は落ちやすい

落ちた口紅のあと
落ちた口紅のあと

口紅は日々、気分を高めてくれるアイテムです!今日はどんな色にしようかな?と考えるだけでも幸せな気持ちになれますよね。季節が変わるごとに新しい色が発売され、女子力に磨きがかかります!

でも、メイクの仕上げに口紅をしたのに気づいたら落ちていることってありませんか?(T_T)頬や眉毛などと違い、唇は特に擦れることが多い場所です。食べたり飲んだりするとグラスに色が移ったり、落ちたり、はたまた恋人とキスをするときなどなど…落ちる原因は様々です。

中途半端に色落ちした唇になるなんて恥ずかしいですよね。なので、色が落ちない口紅があればぜひ使いたいところ!

落ちない口紅が欲しい

落ちない口紅〜メリット〜

リップ
リップ

自分をキレイに魅せたい、自信を持ちたいと想って口紅を塗ったのにすぐに色がなくなってしまったらショックですよね。しかし、落ちない口紅なら長時間、魅力的な唇を持続できます。

恋人とデートをしている時も、友達と遊んでいる時、大事な仕事の時などなど。自分を美しく見せたいとき、美しくいたい時には必須アイテムです!

さらに、飲食するときに食器に口紅がつかないのもポイント。外出先で真っ白なお洒落なカップに色がついてしまう…ということも防げます!

落ちない口紅〜デメリット〜

メイク中のガール
メイク中

女の子にとって嬉しいことがいっぱいの落ちない口紅!でも、落ちない口紅にはリスクもあるんです!(´゚д゚`)一番の心配が色素沈着です。

なぜこんなことが起こるのでしょうか?それは色の乗せ方です。落ちないタイプは唇の表面に口紅を浸透させ、色をしっかりつけるもの。一方ですぐに色が落ちる一般的なタイプは唇に膜を作って色を乗せます。

落ちないタイプは成分のタール色素が沈着するんですね。消費センターには落ちない口紅の被害報告がありますが、そのうち40%以上が色素沈着の被害報告です。何年も使い続けると症状が出る可能性があるので、落ちないタイプを使う頻度は少なくする必要があります!

落ちない口紅〜ランキング〜TOP3

3位「イヴ・サンローラン*ルージュ ヴォリュプテ シャイン」

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

蒼-ao-(@ao_20120828)がシェアした投稿 -

大人気のイブサンローランのスティックタイプの口紅です(>_<)♡

なめらかな質感でスルスルと簡単に色が広がる。トリートメント効果が高いのも女子には嬉しいポイントですよね(/ω\)♡

きれいな唇を長時間キープしてくれるのも魅力的です!全48色とカラーバリエーションがとても豊富なので必ず好きな色が見つかるはず!!

イヴ・サンローランはwebで買うとケースに名前を入れてもらえるんですね。なので大切な人へのプレゼントしたい人にはおすすめです!

【商品情報】
詳しくはこちら:ルージュ ヴォリュプテ シャイン

2位「クリスチャンディオール *アディクト ラッカー スティック」

ポーチの中にも気軽に入れやすいスティックタイプの大人気なリップ。

綺麗で長持ちな発色にプラスして、輝きを損なうことなく保湿バームの心地よさを兼ね備えたもの♡

ディオールは誰もが知る有名ブランドのため、プレゼントやご褒美としてあげても喜ばれること間違えなし。ぜひ特別な1本として、ディオールの口紅をチェックしてみてね(*ノωノ)♡

【商品情報】
詳しくはこちら:アディクト ラッカー スティック

1位「オーブ クチュール* ロングキープルージュ」

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

LIDDELL BEAUTY(@ldl_beauty)がシェアした投稿 -

ロングキープ処方で、食事をしても色とうるおいが続くと人気のオーブ クチュールのロングキープルージュ。 するすると軽やかにのび、肌なじみのよい色つやです。32色とカラーも豊富。

口コミでは「発色はほどほどだけれど、持ちがとてもいい」「塗りやすくコンパクトなデザインでポーチに入れても邪魔にならず良かった」 「比較的落ちにくい」「頻繁に飲み物を飲むのですが、確かに落ちづらい」といった声がありました♪

【商品情報】
詳しくはこちら:オーブ クチュール ロングキープルージュ

落ちない口紅〜プチプラ編〜

3位「レブロン*カラーバースト バーム ステイン」

このクレヨン型のリップは、落ちないタイプの中でも1人1本は持っておきたいおすすめアイテムです。バイブラントカラー色素とリップバームの潤いがあり、保湿成分も配合しているのでリップクリームがいらない優れものです。

口コミでは「グロスまではいかないが唇の縦じわがカバーされる」「少し色が落ちにくい時もある」「いろいろな色を試してみたくて幾つか買った」などなど、プチプラでも満足度が高いです。

【商品情報】
詳しくはこちら:カラーバースト バーム ステイン

2位「キャンメイク*ステインオンバームルージュ」

プチプラの代名詞、キャンメイク。キャンメイクのステインオンバームルージュは、保湿力があるリップバームと、発色の良い口紅が掛け合わされたものです。

口コミでは「付け心地は滑らかで保湿効果が高い」「発色が良くて気に入っている。塗る前にリップを塗って唇を潤わさないとカサカサになる」「色の展開が多いのでピンク系とオレンジ系を買って気分によって使い分けている」など、満足度も高いです。

プチプラと言えど期待を裏切らない保湿力と長持ちできる付け心地が実感できるようです!初めて落ちない口紅を使おうと考えている人は、このプチプラのキャンメイクを使ってみてはいかがでしょうか?

【商品情報】
詳しくはこちら:ステインオンバームルージュ

1位「オペラ*ティントオイルルージュ」

オペラのティントオイルルージュはきれい色が落ちずに続くと評判です♪リップケアオイルをベースにしたティント処方で、さっとひと塗りするだけで"モテ質感"な仕上がりに♡

口コミでは「まさに欲しかった 透明感のある発色・ツヤ・付け心地の軽さ!」「スッと塗れてベタベタもしないし飲み物をストローで飲んでも全然落ちなくてびっくり」「グラスに跡がつきにくく、食事をしても全く落ちない」といった声があがっています。

【商品情報】
詳しくはこちら:ティントオイルルージュ

【番外編】色持ちもよい高発色系リップ

「ミュゼル* ノクターナル リップスティック R」

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

大月 瞳(@hitomi_524)がシェアした投稿 -

ミュゼルのノクターナルリップスティック Rは、口コミでも発色が良いと評判のリップ。 高発色リップスティックが唇を上品に染め上げるので、大人のための口紅といえます。

隠しコンシーラー処方で 発色だけでなく、色持ちも良いのが特長♪ 時間がたっても唇の地色でくすむことがありません。

カラーは、ラズベリーローズ/カシスローズ/ストロベリーピンク/ベリーピンク/クランベリーピンクと、完熟ベリーを思わせる、 深みとコクのある色味が揃っています♡

【商品情報】
価格:4,620円(税込)
詳細・購入はこちら:ミュゼル ノクターナル リップスティックR

【おまけ】落ちない口紅の塗り方

「ファンデで落ちない」

リキッドファンデーション
リキッドファンデーション

普段のコスメポーチに入っているもので簡単に口紅が落ちない唇になります!そのアイテムは、ファンデーションやパウダーです!

口紅をじかに塗ると、想像してた色と違うな~と感じることはありませんか?それは唇の色が人によって違うからなんです!自分の唇の色と口紅の色が重なった色になっちゃうんですね(´・ω・`)

そこで、唇の色をいったん消すために、ファンデーションを事前に塗る方法がおすすめ♪また、パウダーにふくまれている皮脂吸着成分で、口紅の発色も良くなります。

【塗り方】
(1)唇にファンデーションを薄く塗る。
(2)好みの口紅やグロスを塗る。

「リップライナーで落ちない」その1

リップライナー2
リップライナー

リップライナー、リップブラシ、ティッシュペーパーを使って落ちない方法です。まず、リップペンシルをきれいな形に削っておきましょう。口紅を直塗りする人も多いと思いますが、実はリップブラシを使うときれいに塗れるのでおすすめな歩法です。さらにティッシュを使うことによって色が落ちない唇が完成します!

【塗り方】
(1)唇の輪郭をリップライナーで縁取る。この時に丁寧にラインを引けるかどうかが大事。
(2)口紅をとったリップブラシで縁取った中を塗る。はみ出さないように慎重に塗って。ポイントはリップブラシを内側から外側に塗ること。
(3)全て塗ったらティッシュペーパーで口元を軽く押さえる。
(4)再び、軽く口紅を唇にのせる。

「リップライナーで落ちない」その2

リップライナー
リップライナーの塗り方

リップライナーとグロスの合わせ技で、口紅が落ちないようにできます!落ちないだけでなく、グロスを塗ることによって唇がカサカサになるのも防げます。

この方法は口紅、リップライナー、グロスを重ねづけします。たくさん塗りすぎなのでは?と思いがちですが、発色が一日続くのでおすすめの塗り方です♪

【塗り方】
(1)口紅を塗る前にリップライナーで唇全体を塗りつぶす。
(2)口紅をいつも通りに塗る。
(3)グロスを唇の縁を3〜4mmくらい残して塗る。

口紅をキレイに落とす方法

唇専用のリムーバーで落とす

一番おすすめなのは唇専用のリムーバーで丁寧に口紅を落とすことです!顔全体に使えるメイク落としだと、唇についた口紅の色がきちんと落ちないことがあります。

そのためゴシゴシと必要以上にこすってしまうので唇が傷つく悪循環に…。それが乾燥の原因になり、唇の潤いが無くなることも!

でも、唇専用のリムーバーなら、摩擦をたくさん起こさなくても丁寧に口紅を拭き取ることができます!

また、唇の表面をなめらかにしてくれる効果も期待できるので、唇の薄い皮膚にあった落とし方で落とすことが、美しい首散るを保つ一歩です!

まとめ

キレイを保つには「落ちにくい」がキーワードです!しかし、落ちにくい=それだけ肌や唇に負担がかかります。多少のリスクは必要とは言え、唇が荒れたり色素沈着などが起きてしまうと元も子もありませんよね。

落ちない口紅はとても魅力的ですが、ここぞ!という時など、使う頻度などを調節し、また荒れにくい商品やトラブルが起きにくい化粧落としや塗り方などを研究してみましょう♪

facebook
twitter