【オイリー肌】正しいスキンケア&ニキビ予防法でもう悩むのは終わり

【オイリー肌】正しいスキンケア&ニキビ予防法でもう悩むのは終わり

2017.07.25

1,013

ガール
ガール (参照元: unsplash

オイリー肌が悩み…という、オイリー肌さんたち必見!

オイリー肌とはといった基本から、オイリー肌の正しいスキンケア方法、ニキビや毛穴のケア方法までをまとめてご紹介します。

オイリー肌におすすめの化粧水や乳液、さらにはオイリー肌さんが押さえておきたいメイクのポイントなども参考にしながら、ぜひ悩みを吹き飛ばしちゃいましょう♡

正しいケア方法を続けることで、きっと驚くほどの効果が実感できるはずです◎

オイリー肌とは? 

水中の女性
水中のガール (参照元: unsplash

脂性肌ともいわれるオイリー肌とは、一般的に顔全体の皮脂量が多いためにテカリやベタつきが気になりやすいお肌のこと。

実際に、このオイリー肌に悩まされているという人も多いのでは?
活発な皮脂腺のせいで皮脂の分泌が多く、ニキビなどのお肌トラブルを招きやすいのもオイリー肌の特徴なのです。

そんな厄介なオイリー肌の対策としては、自分のお肌の状態を良く理解したうえでしっかりとケアをすることが大切です◎

オイリー肌のメカニズム

お風呂に使っている女性
お風呂場のガール (参照元: unsplash

オイリー肌の対策の前に、まずはオイリー肌のメカニズムを知っておきましょう!

皮脂の分泌を司っているのは、男性ホルモンの一種であるテストステロンやステロイドの一種であるアンドロゲンです。

このテストステロンやアンドロゲンによって、皮脂腺の増加や皮脂の合成、さらには皮脂腺の分泌活性を促されているのです。

そのため、遺伝的な要因や生活習慣の乱れ、ストレスなどによって皮脂の分泌が過剰になることで、オイリー肌の原因に直接的に結び付いてしまうのです。

オイリー肌の原因

もちろん、オイリー肌の原因はこれ!と1つに言い切ることはできず、体質や様々な原因があります。

そのため、今回は様々な原因のなかから代表的なオイリー肌の原因をご紹介します◎

食生活

サーモン
サーモン (参照元: unsplash

まず、オイリー肌の原因の代表ともいえるのが、食生活です。
オイリー肌に直接的に繋がってしまう、脂質の過剰摂取はもちろん避けるべき!

特にバターや牛脂、ラード、肉類、ショートニングなど飽和脂肪酸を多く含む食材は摂りすぎないよう気を付けることが大切です。
なぜなら、飽和脂肪酸は毛穴詰まりの原因となってしまうから。

それでも、やっぱり脂っこい食事をしたいときもありますよね!

そんなときは、お肉の代わりに脂ののったお魚に置き換えることが効果的でおすすめです◎
お魚であればサラサラした脂だから毛穴に詰まりにくく、ベタつき感も少ないため、皮脂本来の役割であるお肌を保護するという機能を果たしてくれるのです!

生活習慣

ガール
ガール (参照元: unsplash

睡眠不足や不規則な生活、ストレスなどの生活習慣も、オイリー肌の主な原因の1つです。

生活習慣を正すことで、乱れてしまっているホルモンバランスを整えることができるため、オイリー肌の改善にも繋がります。

そのため、今一度自分の生活習慣を見直してみることが大切です。

皮脂の分泌に直接関わっている男性ホルモンの乱れも、生活習慣の見直しで正すことができるため、皮脂の分泌をコントロールすることができるのです。

オイリー肌のケアはもちろん、健康のためにもぜひ生活習慣を見直してみて◎

不適切なスキンケア

スキンケア中の女の子
スキンケア中のガール (参照元: GIRLYDROP

皮脂腺の働きが活発であり、皮脂の分泌量が多いという特徴を持つオイリー肌。
だからこそ、不適切なスキンケアをすることでも皮脂の分泌量を高めオイリー肌の原因に繋がってしまうため要注意です!

スキンケアのポイントは、皮脂を摂りすぎないこと、優しく丁寧に洗顔をすること、保湿ケアは入念に行うことの3点◎

とはいえ、皮脂腺から分泌される皮脂の本来の働きの1つに、汗と混ざることで皮脂膜となり、紫外線やほこりなどからお肌を保護してくれる役割があるからこそ、あくまでも余分な皮脂のみを取り除いてあげることが大切なのです。

余分な皮脂は毛穴に詰まることで、ニキビなどのお肌トラブルの原因に繋がるからこそ、適切に取り除いていきましょう!

オイリー肌さんのスキンケア法~ニキビとさよなら~

洗顔

オイリー肌のスキンケアで欠かせないポイントの1つでもある、優しい洗顔。
オイリー肌さんの場合、余分な皮脂を落としたいあまりに、ゴシゴシ洗顔をしてしまっていない?

洗顔は、とにかく優しく、さらに洗顔後は保湿ケアでお肌に必要な成分をしっかりと補うことが大切です◎

あくまでもクレンジングおよび洗顔の目的は、お肌の表面にあるメイク汚れや余分な皮脂や脂、ほこりなどの汚れを落とすことだから、適量のみを手に取り、皮膚を引っ張らないように優しく丁寧な洗顔を心掛けることが鉄則!

また、油分の少ないものを選ぶのがベターではあるものの、アルコールの入ったものはお肌の水分を取ってしまうため避けるようにしましょう。

さらに、オイリー肌は誤ったケア方法を続けることで、様々なお肌のトラブルを招いてしまううえ、乾燥肌や敏感肌にもなりやすいことを理解したうえで、正しいスキンケアを徹底することが大切です。

【おすすめ洗顔料・どろあわわ】

沖縄の海底から採取された貴重な泥や火山灰から生まれた吸着成分が配合されている「どろあわわ」。

そのため、ほかでは見られないようなきめ細かい、まるで生クリームのようなふわふわの泡で洗顔することができるのです!
また高い吸着力がしてくれるため、気になる毛穴汚れや皮脂汚れもスッキリです◎

化粧水 

洗顔後のアフターケアとして欠かせない、化粧水。
オイリー肌さんの場合は、お肌を引き締めてくれ、キメを整えてくれる化粧水を選ぶことがポイントです◎

なぜなら、余分な皮脂によってお肌がベタつきやすい状態になっているため、なるべくお肌を引き締め&キメを整えてくれる化粧水を使うことで、オイリー肌のケアに繋がるのです!

また、オイリー肌の人であればしっとりとしたテクスチャーの化粧水を使うことで、どうしてもベタつきが気になる…ということも多いのでは?
そんな人は、さっぱりとしてみずみずしいテクスチャーのものを選ぶのがおすすめです!

【おすすめ化粧水・オルビス】

お肌のベタつきが気になるオイリー肌の人におすすめの化粧水が、オルビスの化粧水。

さっぱりとした使用感で嫌なベタつきは感じないのに、使用後はもっちりとしたお肌になっているから、1度使えばその使用感にきっと驚かされるはずです!
そのため、お肌のベタつきを押さえたいという人だけでなく、肌荒れや乾燥を防ぎたいという人にもとってもおすすめ◎

整肌成分としてグリチルリチン酸ジカリウムや、紫根エキスなどが配合されているオルビスの化粧水で、ぜひ嬉しい効果を実感してみて♡

乳液・クリーム 

オイリー肌さんにとって悩みどころとなるのが、乳液やクリームを使ったスキンケアなはず。

乳液やクリームの目的は、お肌の水分を保ってお肌に必要な油分を補うことだからこそ、脂性肌であるオイリー肌さんにとっては、ときにニキビなどのお肌トラブルの原因に繋がってしまうことも…。

そのため、お肌の乾燥が気になるという部分にだけ、薄く乳液やクリームを塗ってあげるのがベターです◎
また、使用する乳液やクリームはできるだけ油分の少ないものを選ぶようにしましょう!

【おすすめ乳液・ソフィーナジェンヌ】

オイリー肌さんでもさっぱりとした使用感で使える乳液としておすすめなのが、「ソフィーナジェンヌ」。

ジェルタイプで、オイルフリー、さらに無着色で香りやアルコールもフリーなため、敏感肌の人でも安心して使用することができます。
とはいえ、水分を逃さないといった乳液の役割はきちんと果たしてくれる優れものであるうえ、ドラッグストアで気軽に購入することができるため、ぜひお試しあれ♡

メイクの注意点

メイクの前はティッシュオフ

まず、スキンケア終了後、メイクをする前にはティッシュで軽くお肌の表面を押さえながらオフしてあげましょう!

そうすることで、お肌表面に残っている余分な油分を取り除くことができ、化粧下地やファンデーションがお肌により密着してくれるようになるのです◎

油分の少ないベースアイテムを

ドレッサーとコスメ
ドレッサーとコスメ (参照元: GIRLYDROP

オイリー肌さんにとって、余分な油分は厳禁ですよね!

そのため、化粧下地やファンデーションなどベースアイテムを選ぶときにも、できるだけ油分が少ないものを選ぶことが大切です。

特に、ファンデーションなどは含まれる油分の少ないパウダータイプのものがベターです◎

メイク直しは軽くティッシュオフ

コスメスケッチブック
コスメスケッチブック (参照元: GIRLYDROP

メイク直しのポイントは、やっぱりティッシュで軽くお肌の表面を押さえてあげることで、余分な皮脂を取り除くこと!

そうすることで、化粧崩れだけでなく、お肌の表面に出てきてしまっている皮脂の酸化も防ぐことができるのです。

ただし、皮脂を取り除きすぎてしまうと、逆にお肌が乾燥することで皮脂量を増やしてしまうことになるため、自分のお肌の状態を確認しながら適度に軽くティッシュオフすることが大切です。

まとめ

いかがでしたか?

長い間オイリー肌に悩まされてきたという人も、ご紹介した具体的なスキンケア方法やニキビ&毛穴予防法、メイク方法で、明るい兆しが見えてきた!と感じた人も多いのでは?

オイリー肌さんであっても、正しいスキンケア方法やお肌に合ったスキンケアグッズを使用することで、これまでのお肌の状態を驚くほどに変えることができるからこそ、ぜひ今日から始めてみて◎

これで、オイリー肌の悩みともサヨナラしちゃいましょう!

facebook
twitter