【美容食材・酒粕】日本が誇るスーパーフード!酒粕の効果効能に迫る

【美容食材・酒粕】日本が誇るスーパーフード!酒粕の効果効能に迫る

2017.11.26

821

美肌の女性
美肌の女性 (参照元: unsplash

キヌアやアサイーなど、セレブたちがこぞって取り入れているスーパーフード。
そんなスーパーフードのなかでも、日本を誇るのが「酒粕」です。

酒粕は、糖尿病やがん予防のほかお肌トラブルの改善や美白効果など美容効果にも長けているからこそ、絶対取り入れるべき最強食材なんです!
そもそも酒粕ってなに?という人から、酒粕の効能や効果、手軽に取り入れられる甘酒レシピまでをまとめてご紹介します♡

そもそも酒粕って何?

酒粕とは、清酒もろみをろ過してお酒を分離させて残ったもののことであり、白米成分のうち清酒にならなかった部分のことを指します。

原料米の約20〜25%ほどを占める酒粕は、タンパク質や繊維、デンプン、酵母からなるうえ、お米に含まれるタンパク質や酵母のアミノ酸、核酸が豊富に含まれているのが特徴です。

また、酒粕の成分のうち50%を水分が占めており、残りはデンプン25%、タンパク質15%、アルコール分8%、そしてビタミン類と栄養素も豊富に含まれていることがわかります!

酒粕は日本のスーパーフード

キヌアやチアシード、アマランサスなどセレブやモデルなどが取り入れていることで、世間からも注目を集めている「スーパーフード」。
近年話題になったアサイーを食事に取り入れている!という人もいるのでは?

そんなスーパーフードのなかでも、日本を代表するとされるのが「酒粕」なのです!

そもそもスーパーフードとは、それ単体でも高い栄養価を含む食べ物のことで、日本において伝統的な発酵食品である酒粕もスーパーフードに匹敵するほどの高い栄養価を含んでいることから、日本のスーパーフードとして酒粕に注目すべきです◎

酒粕のすごいカラダへの効果効能!

レジスタントプロテインとは? 

日本が誇るスーパーフードである「酒粕」に含まれている、豊富なタンパク質。
実はこのタンパク質、普通のタンパク質ではないんです!

油をしっかりと捕まえてくれるうえ、胃腸で消化されにくい特性を持っている「レジスタントプロテイン」と呼ばれる、特別なタンパク質なんです◎

脂質の摂り過ぎは健康を害する原因となってしまうけれど、このレジスタントプロテインが脂肪分をしっかりと捕まえて体外に排泄してくれるから安心♡

また、このレジスタントプロテインは白米にも含まれているものの、残念ながらほかの成分に囲まれてしまっているため酒粕ほど高い効果を発揮することができないのです。

一方、米と麹を発酵させて旨味を引き出していく日本酒の製造過程では、麹菌が働き栄養素が分解されて身体に吸収されやすい形になってくれるため、酒粕に豊富に含まれているレジスタントプロテインの周りにあった栄養素も分解されて身体に吸収されやすい形になっているというわけ◎

これによって、レジスタントプロテインが誇る機能も高まるのです!

糖尿病の予防と改善効果

日本が誇るスーパーフードとして注目すべき「酒粕」が誇る効能の1つに、糖尿病の予防と改善効果が挙げられます。

偏った食事や乱れた食生活が原因で起こる糖尿病は、誰もが患うリスクを持ち合わせていることからも患者数は年々上昇傾向にある恐ろしい病気。

食生活の乱れによってすい臓の機能が低下し、インスリンが十分に作られなくなると糖尿病を患ってしまう一方、インスリンが過剰に分泌されると脂肪の合成を促進させてしまうという問題も…。

そのため、通常私たちの体内には脂肪の分解を促進させるインスリンとは逆の働きをするホルモンがあり、健康的な人はこれら2つのホルモンバランスが整っているものの、どちらか一方のホルモン分泌が過剰になることで急激な体重の増加もしくは減少へと繋がってしまうのです。

インスリンの機能と似たような効能を持つ酒粕で、誰もがリスクを抱えやすい糖尿病予防や改善を行いましょう◎

がんの抑制効果 

食生活が原因で患うリスクが高まるのは、糖尿病だけではありません!

なんと近年では、生活習慣が原因で若いうちにがんを発症する人も増加傾向にあるというから怖いですよね。

特に、女性は子宮や胸など婦人科系のがんが若年化傾向にあるため、まだ若いからといって安心していられないうえ、若いうちにがんに罹ってしまうと細胞分裂が活発に行われている分進行も早く重症化しやすいからこそ、定期検診が欠かせません。

また、研究によって、生活習慣が原因でがんを引き起こすことがわかっているからこそ、生活習慣の見直しがとっても大切◎

それに加えて、酒粕に含まれるαーハイドロオキシ酸と呼ばれる成分がリンパの働きを活性化させ、がん予防に効果があることがわかっているため、要チェックです!

酒粕のすごい美容への効果効能!

肌荒れ・ニキビの改善

肌荒れやニキビなどのお肌トラブルで悩んでいる人、必見!
酒粕には嬉しい美容効果や効能があるから、絶対おすすめです。

まず、肌荒れやニキビなどの原因の1つとして挙げられるのが、長らく続く便秘。
特に女性は便秘に悩まされている人も多く、便秘が原因で起こるお肌トラブルにダブルで悩まされている人も多いのでは?

それもそのはず!

体内から排泄されるべき便が腸に長く留まることで発酵し有毒なガスが発生してしまい、これが腸から吸収されることで内臓の働きまでも弱めてしまうのです。
さらに、排泄器官であるお肌に体内に毒素が現れてくるため、ニキビなどにお肌トラブルを引き起こしてしまうというわけ。

だからこそ、食物繊維を多く含む酒粕を取り入れることで便の排泄を促すのが有効です。
さらに酒粕に含まれるビタミンBによってお肌の代謝を高め、ターンオーバー効果も期待できるのです◎

シミ・そばかすを改善して美白効果

酒造りを行っている杜氏さんの手が美白でしっとりとしているのは、酒粕が誇る美容効果のおかげ!といわれるぐらい、酒粕にはシミやそばかすの改善効果に加えて美白効果まで期待できるとされています。

それは、シミやそばかすの原因となるメラニン色素の働きを抑える成分が酒粕に含まれていることから、シミやそばかすができるにを防げるため◎

また、酒粕を体内に取り入れることで内側からの美白効果、さらにパックとして酒粕をお肌に塗ることで外側からの美白ケアと内外からダブルでケアすることができるのです!

乾燥肌の改善・血行促進効果

 

お汁粉の残りに酒粕入れてみたよ~。乾燥肌にいいらしい♪

Yukoさん(@turfreef)がシェアした投稿 -

特に乾燥しやすい季節になると、お肌が乾燥することでバリア機能が衰えくすみやシミが目立ってきてしまう人も多いのでは?

そんな乾燥肌な人も保湿効果に優れた酒粕を取り入れることで、乾燥肌も改善効果を実感することができるはずです!

さらに、血流が悪くなるとお肌に十分な栄養が届かなくなってしまい様々なお肌トラブルを招いてしまいますが、酒粕には停滞している血行促進の効果があるため安心です◎

手軽にできる!酒粕の甘酒レシピ 

甘酒の基本の作り方

手軽にできる甘酒の作り方は、酒粕50gに対して水200ccを加えてレンジ加熱もしくは火にかけて溶かすだけ◎

お湯を加えて混ぜるだけでは十分に溶けないうえ、レンジ加熱や火にかけることで同時にアルコールを飛ばすこともできます!

電子レンジでの加熱方法 

簡単便利な電子レンジですが、滑らかな甘酒に仕上げるには少しの手間が欠かせません。
まず、甘酒とお湯をマグカップに注ぎ600Wで30秒ほど加熱します。

その後1度取り出して、酒粕のダマがなくなるまでしっかりと混ぜます。
さらに、その後2分以上加熱すればほとんどアルコールも飛ばすことができるためお試しあれ♡

火で加熱する方法

水で溶いた酒粕に80度以上のお湯を加えて3分ほど加熱すれば、アルコールもしっかりと飛ばすことができます◎

甘さを足すのがおすすめ

酒粕で作った甘酒は、麹で作ったものと比べると甘味が足りないのが特徴的。

そのため、はちみつなどで甘さを足すのがおすすめです!

はちみつ以外にも、生姜やレモン、豆乳、ヨーグルト、フルーツジュース、青汁などお好みのものと組み合わせることでアレンジの幅もグンと広がるはず♡

特に、寒い季節には生姜入りの酒粕ホットミルクで身体の芯から温まるのがおすすめです。

また、栄養が豊富に含まれている甘酒は一杯でしっかりと栄養補給ができるため、時間のない日や慌ただしい朝食に取り入れれば時短もできて一石二鳥です◎

いつもの味噌汁に加えるだけ!粕汁

寒い季節に甘酒としてはもちろん、いつものお味噌汁に酒粕を加えて粕汁として食べるのもおすすめです◎

酒粕は、お椀1杯のお味噌汁に対して酒粕50gを目安にぜひお好みで調整してみて♡

スーパーフードである酒粕の様々な効能とともに、お味噌や野菜の栄養分もしっかりと摂れるため、嬉しい効果がきっと実感できるはずです!

パックにも!酒粕パック

外側から酒粕効果を実感するのにおすすめなのが、酒粕パック。

市販のものはもちろん、簡単に自分で手作りすることもできます!
酒粕100gに精製水50ccをしっかり混ぜてできた手作りの酒粕パックを顔全体に塗り10分ほど放置してから、ぬるま湯でしっかりと洗い流すだけ◎

ご紹介したように、酒粕には保湿成分が含まれているため、くすみの改善にも効果的だからぜひ酒粕パックを実践してみて♡

まとめ

いかがでしたか?

これを読めば、日本が誇るスーパーフード「酒粕」の効能がわかったはず!
あとは、実際に酒粕を取り入れて嬉しい効果を実感するのみです。

ご紹介した簡単にできてアレンジ豊富な甘酒レシピや、美容効果の高い手作り酒粕パックで身体の内外から酒粕効果をとことん実感しちゃいましょう♡
酒粕を気軽に手に入れることのできる日本に生まれて、酒粕を取り入れないなんてもったいない!

facebook
twitter