運動やダイエットに気を遣っていてもなかなか痩せない頑固な太ももに悩んでいる人、必見! その原因は、むくみやセルライトが蓄積してしまっているからかも?!
そこで今回は、太もも痩せから全身痩せにも効果的な「揉んで絞って流すだけの痩せる足マッサージ」をご紹介します。
足マッサージを習慣づけて、夏までに理想のほっそり美脚を目指しちゃいましょう♡
女性の足
運動やダイエットに気を遣っていてもなかなか痩せない頑固な太ももに悩んでいる人、必見! その原因は、むくみやセルライトが蓄積してしまっているからかも?!
そこで今回は、太もも痩せから全身痩せにも効果的な「揉んで絞って流すだけの痩せる足マッサージ」をご紹介します。
足マッサージを習慣づけて、夏までに理想のほっそり美脚を目指しちゃいましょう♡
赤ちゃんの足
(参照元:
unsplash )
ムチムチしている太ももが嫌…と悩んでいる人も多いのでは?
太ももが太くなってしまう原因の1つとして、まずは「むくみ」が挙げられます。
特に女性の場合、男性よりも元々備わっている筋力が少なく、老廃物やむくみを下から押し上げる力が弱いため、どうしても太ももをはじめとする下半身がむくみやすい傾向にあるのです。
人によっては、塩気の多い食べ物を食べた次の日にはむくみを感じる…という人もいるほど、むくみを解消するには食事に気をつけることはもちろん、マッサージをすることも有効です!
むくみ
(参照元:
unsplash )
続いて、2つ目の原因として挙げられるのが「脂肪が蓄積しやすくなっている」ということ。
脂肪などセルライトが蓄積してしまっていると、リンパの流れが悪くなるだけでなく、老廃物が溜まりむくみの原因にも繋がってしまいます。
また、すでにあるセルライトを放置してしまうことで、どんどん分厚くなっていきより太くなってしまう原因に…。
そうならないためにも、セルライトのように固まった脂肪はじっくりとマッサージでケアしてあげることが大切です◎
骨
(参照元:
unsplash )
3つ目の原因は、「骨が歪んでしまっている」ということ。
骨が歪んでしまっていると老廃物やリンパの流れが悪くなり、太くしてしまう原因に繋がってしまうのです。
特に、太ももの外側にある大転子という骨は、太ももが太くなってしまった…と感じたときにケアすべき箇所として知られており、この大転子の付近で凝り固まってしまっている筋肉をマッサージでほぐしたり、ストレッチでしっかりと伸ばして柔らかくしてあげると効果的です!
そうすれば、太ももだけでなくお尻まで小さくなったような嬉しい効果を実感することができるはず◎
むくみにくい足
太ももをしっかりとマッサージしむくみや老廃物を流すことで、太ももが太くなってしまう原因の1つでもある「むくみ」を改善できることがわかったはず◎
でも実は、この嬉しい効果は太もも以外にも全身で感じることができからこそ、絶対おすすめ!
太ももマッサージでリンパの流れを良くし、代謝の良い体を手に入れられれば全身のダイエットにも効果的です。
さらに、免疫力との関係も大きなリンパだからこそ、リンパの流れを良くすることで疲れにくくなったり、風邪を引きにくくなったりなどの効果まで期待できちゃうのです!
女性の足
(参照元:
unsplash )
太ももマッサージで太もも痩せをすると、細く見えるのはもちろん、同じ長さであっても痩せる前よりも脚が長く見える「足長効果」まで得られるんです!
そのため、身長の低い人であれば、身長自体が以前よりも高く見えるなんてメリットも◎
特にショートパンツやパンツスタイルだと、その違いが明確にわかるはずだから、お洒落も一層楽しみになること間違いなしです♡
足の甲
(参照元:
unsplash )
【足裏】
①片脚をもう1つの太ももに乗せて自分のほうに引き寄せる
②両手で足裏を包み込むようにする
③両手の親指を使い、足裏全体を押す
※足裏にはツボが多く、太もも痩せと同時に内臓の働きを活性化させる効果も◎
【甲】
①片脚を床につけ、自分のほうに引き寄せる
②両手で甲を包み込むように持つ
③足裏と同様、両手の親指を使って甲を押す
※マッサージといえば足裏をイメージしがちだけれど、甲を押すのもとっても気持ちが良くて癖になっちゃうはず◎
フットバス
(参照元:
unsplash )
【足指】
①片脚のかかとを床につけ、マッサージをしやすいよう足先を立てる
②両指を使って、指の付け根から足先に向かって1本ずつ揉んでいく
※このとき、指を少し引っ張るようにしながら揉むのがポイント!
【かかと】
①親指を使い、かかとの小指側から親指側へと斜めに押し上げていく
②同じように、親指側から小指側へ斜めに押し上げていく
③かかとの1番下の真ん中あたりから土踏まずの手前まで、小指側のへりを押し上げていき、親指側のへりも押し上げていく
※太もも痩せのマッサージとして一見関係のなさそうな足指とかかとも忘れずマッサージしましょう!
ふくらはぎ
(参照元:
unsplash )
【ふくらはぎ】
①くるぶしの下辺りにある窪みを親指と人差し指で摘む
②アキレス腱に沿って上にスライドするよう、5回ほぐす
③両手を使い、足首から膝までを下から上へと雑巾を絞る感じで5回揉む
④左右の脚を変えて、①~③までを繰り返す
※脚のマッサージで触ることも多いふくらはぎも、上記の手順を参考にしながら効果的に揉みほぐしてあげましょう!
リンパ
【リンパの流し方】
①足指の付け根から足首にかけて、拳で5回こする
②そのまま足首から膝にかけて、一気に5回しごき上げる
③①~②を左右の脚を変えて繰り返す
太もも
(参照元:
unsplash )
【膝上】
①膝上の肉を両手の親指と人差し指を使って挟み込む
②雑巾を絞るように、交互にスライドさせながら3往復絞る
③反対側の脚も同様に行う
【太もも内側・外側】
①両手の親指と人差し指を使って、脚の内側(外側)に親指がくるようにして太ももを掴む
②雑巾を絞るように、交互にスライドさせて絞る
③脚の付け根に向かってスライドさせながら2往復行う
※慣れるまでは痛い!と感じてしまうかもだけれど、太もも痩せ!という目標をしっかりと持ちながら継続して行うことが大切です◎
足
(参照元:
unsplash )
【膝上】
①膝上の肉を、両手を横にしながら親指と人差し指で揉む
②①で揉みながら、横方向に3往復流していく
【太もも内側・外側】
①膝横から内側(外側)の肉を、両手を横にして親指と人差し指で揉む
②①のように揉みながら、足の付け根まで2往復スライドさせていく
ヨガをする女性
(参照元:
unsplash )
【毒素の流し方】
①両手をグーに握ったら、膝から足の付け根まで力を入れて流す
②太ももの前、内側、外側、裏側をそれぞれ4回ずつ行う
③左右の脚を変えて、同様に繰り返す
※①~③を左右2セットずつ行うのがおすすめで、多少痛みを感じても毒素が流れていっているイメージを持てば快感に変わるかも?!
プールにいる女性
(参照元:
unsplash )
リンパマッサージの仕上げとして、最後に足の付け根をしっかりとマッサージしていきましょう!
【足の付け根】
①左右に出っ張った腰骨の内側に、両手の指の腹をあてる
②恥骨に向かって、上から斜め下へと摩るようにマッサージしていく
③気持ち良いと感じる程度に数回繰り返す
上
(参照元:
unsplash )
足のリンパを流すマッサージで大切なのは、リンパの流れにしっかりと沿って行うこと!
せっかくリンパマッサージを行っても、リンパの流れに沿っていなければ排出されるべき老廃物も溜まったままになってしまうため要注意です!
そのため、足マッサージはリンパの流れに沿って「下から上へ」を基本に行いましょう。
クリーム
(参照元:
unsplash )
セルライトが気になったり、リンパの流れや老廃物を排出しようと意識して、力を入れ過ぎて足マッサージするのもNGです!
力の入れ過ぎを防ぐためにも、クリームやオイルなどを使用して滑りが良い状態で足マッサージするのがおすすめ◎
特に、皮膚の角質が取れてお肌を守ってくれるバリアーを失った状態となるお風呂上りには、爪などでお肌を傷つけないように慎重に行うことが大切です。
バスルーム
(参照元:
unsplash )
足マッサージの効果が最も期待できるのは、血行が良くなっている入浴中もしくは入浴後。
ただし、入浴後はお肌のバリアー機能が弱くなっているため、お肌を傷つけてしまわないように慎重に行うことを忘れずに!
また、時間がない…という人や時短したい人は、お風呂に浸かったあと10分後ぐらいからでも、毎日足マッサージをする習慣をつければ嬉しい効果を実感できるはず♡