観覧車ってなんだかドキドキしちゃう♡
大好きな彼と頂上でキスしたい♡なんて妄想と期待が膨らみますよね!
日本各地にある観覧車ですが、なかには日本一の大きさを誇る観覧車や、インスタ映え抜群のもの、スリル満点、国内唯一の二重観覧車など、普通とちょっと違う変わった観覧車があるんです。
そこで今回は、東京・お台場や横浜、大阪など全国各地にある乗ってみたいユニークな観覧車をご紹介します。
観覧車と空
観覧車ってなんだかドキドキしちゃう♡
大好きな彼と頂上でキスしたい♡なんて妄想と期待が膨らみますよね!
日本各地にある観覧車ですが、なかには日本一の大きさを誇る観覧車や、インスタ映え抜群のもの、スリル満点、国内唯一の二重観覧車など、普通とちょっと違う変わった観覧車があるんです。
そこで今回は、東京・お台場や横浜、大阪など全国各地にある乗ってみたいユニークな観覧車をご紹介します。
黄色い観覧車
「観覧車の頂上でキスすると永遠に結ばれる♡」なんてジンクスもあるからなのか、観覧車ってなんだかロマンチックな乗り物ですよね!
だからやっぱり観覧車には大好きな彼氏と一緒に乗りたいし、気になっている彼と観覧車に乗るなんてことがあれば期待は高まるばかり…♡ 頂上に近づくにつれてドキドキしながら、実際にキスされなかったらガッカリしてしまう…なんてことも。
また、たとえキスをされてもキスだけじゃ物足りない!と感じてしまうほどの魅力がある観覧車だからこそ、眺める景色はもちろん、思わずもう一周したくなっちゃうような観覧車での時間はたまりません♡
Redhorse OSAKA WHEEL
日本一の高さを誇る観覧車といえば、大阪・吹田にある大型複合施設エキスポシティの「レッドホース オオサカ ホイール」です!
日本では1番、世界でもなんと5番の高さである123mもの高さを誇る観覧車で、全ゴンドラの床面が透明ガラスを使用したシースルー構造だから、その高さを肌で感じることができるはず◎ 1周の所要時間は約18分で、全ゴンドラ内は冷暖房が完備されているほか、幅広い座席シートなどゆったりとくつろげる空間となっています。
また、なかには座席シートや照明等の内装が特別豪華な「VIPゴンドラ」も2基限定で用意されているため、これまでの観覧車とは違うVIPな時間で空の小旅行を満喫することも♡
コスモワールド
デートスポットとしても定番の横浜みなとみらいにあるシンボルといえば、ひときわ目を引く「コスモワールド コスモクロック21」という大きな観覧車ですよね!
世界最大の時計付き観覧車としても有名で、全高は112.5m、1周の所要時間は約15分です。 観覧車のなかには液晶の観覧車ナビが設置されてあり、横浜周辺の情報や歴史情報などを見ることもできるため、「このあとはどうする?」なんて会話を楽しみながら乗れるのも魅力です◎
なお、2016年3月24日からはフルLEDとなりより一層輝きを増したため、ぜひロマンチックな横浜の街並みを一望しに出掛けてみて♡
東京都・水道橋にある東京ドームシティ内にある「ビッグ・オー」という名前の観覧車は、中心部分が空洞になっており、そこをジェットコースターが通過する!というスリルまで味わえちゃう観覧車です。
そしてなんといってもこの観覧車の特徴である魅力なのが、カラオケ付き観覧車であるということ! 計8台のゴンドラにカラオケが設置されており、ヒットソングを中心に歌いながら楽しむことができちゃうんです◎ 空中散歩しながらのカラオケなんて、想像しただけでテンションが上がっちゃいますよね。
ぜひ、ここでしかできない貴重な経験をしに足を運んでみてはいかが?
HEP FIVE 赤い観覧車
大阪・梅田のシンボルマークともなっている「HEP FIVE」の観覧車は、とにかく何もかもがすべて真っ赤というデザインだから、インスタ映えも抜群です◎ 都会のど真ん中にある観覧車からは、よく晴れた日のお昼間には明石海峡大橋や生駒山まで一望できるんだとか!
また、ゴンドラ内にあるスピーカーとiPodやスマホなどの音楽プレーヤーを接続すれば、自分の好きな音楽を流すこともできちゃいます。 カップルで思い出の曲をかけながら…なんてロマンチックな15分の空中散歩を楽しんでみて♡
青空 × 観覧車#NEWレオマワールド pic.twitter.com/a3vg5bEVTG
— sachi (@ha0210hi) 2014年12月16日
香川県にある「NEWレオマワールド」の観覧車は、まるでジェットコースターのような形をしたゴンドラで、とにかくスリル満点!
なんと、直径50mの足ブラ観覧車なんです! もちろんバーでしっかりと固定されているため、安心して乗ることができます。
ただし、窓がなくとにかくスリル満点な観覧車だから、お天気に恵まれた日には絶対おすすめです◎
大分県別府市の小高い丘にそびえ立つのが、「別府ラクテンチ フラワーかんらん車」。
標高約240mで、国内で唯一の二重観覧車なんです! 天秤の軸の両端がそれぞれ観覧車になっており、左右の観覧車はもちろん、天秤の軸自体も回っているというデザイン。
「こんな観覧車があったなんて!」と驚きながら、約15分の空中散歩を楽しめること間違いなしです◎
京都市動物園にある観覧車は、国内で稼働している観覧車のなかで2番目に古く、ノスタルジーあふれる観覧車が魅力です。
2015年に動物園は全面改装されたため、観覧車や古い遊具を集めた一角だけがなんだか時間が止まったような空間になっていて、とってもノスタルジーな雰囲気。 約2分半と短めだけれど、タイムスリップしたかのような気分が味わえるはずです♡
パレットタウン大観覧車
東京・お台場にある「パレットタウン大観覧車」は、「観覧車から見る夜景NO.1」に選ばれたこともあるぐらい、息を呑むような絶景が味わえる観覧車です。 東京タワーやスカイツリー、レインボーブリッジなど、東京の夜景を楽しみたい人には絶対おすすめ◎
また、東京の名所をあれこれ行くのは面倒だから、観覧車から一望したい!という人にもぴったりです! 全長115m、1周の所要時間は約16分で、あまりにも美しい夜景を楽しめることから、プロポーズにも使われるほど♡
もはや観覧車の頂上でキス♡を通り越して、観覧車の頂上でプロポーズ♡なんて期待度もグーンと高まってしまうかも!