【髪の毛】今さら聞けないノンシリコンシャンプーのメリットと選び方

【髪の毛】今さら聞けないノンシリコンシャンプーのメリットと選び方

2018.10.03

608

シャンプーをする
シャンプーをする

髪に良いといわれるノンシリコンシャンプーだけれど、ぶっちゃけ何が違うの?なんて疑問に思っている人もいるのでは?

そこで今回は、シリコン入りシャンプーとの違いや、それぞれのメリット&デメリット、使うときしむときに欠かせないヘアケア方法、さらにはドラッグストアで気軽に買えるおすすめシャンプーまでをご紹介します。

今さら聞けないノンシリコンシャンプーに関する疑問をとことん解決しちゃいましょう!

そもそもノンシリコンシャンプーってなに?

ノンシリコンシャンプーとは?

 

Cosmecraftさん(@cosmecraft)がシェアした投稿 -

 

 

mogansモーガンズ 容量・本体価格 シャンプー 200g・2,600円  コンディショナー 300ml・2,600円 植物由来成分99%以上(※水を含む)配合の自然派ノンシリコン・アミノ酸シャンプー、コンディショナー。 美髪の根源となる頭皮環境の重要性に着目されています。 頭皮環境を整え、健やかに保ち、毛髪の成長をサポートする天然甘草由来のグリチルリチン酸2Kを配合。 泡立ちがいいので、洗った感がすごくあります。 泡でヘアパックもできます。 シャンプーとコンディショナーでヘアパックするのは、髪にアミノ酸の有効成分をじっくりと浸透させるためです。 #mogans #モーガンズ #自然派 #スキャルプケア #スカルプケア #頭皮ケア #ノンシリコンシャンプー #アミノ酸シャンプー #しっとり #まとまる #サラサラ #香りがいい @mogans.jp

backhysmoniさん(@backhysmoni)がシェアした投稿 -

ノンシリコンシャンプーとは、その名の通り「シリコン」と呼ばれる髪をコーティングする成分が含まれていないシャンプーのこと。

多くのシャンプーやコンディショナーに含まれているシリコンは、髪をコーティングするだけでなく、水や汗で流れてしまわないようにとウォータープルーフの日焼け止めなどにも配合されています。

なお、美容室で使われているシャンプーは、シリコンが含まれていない「ノンシリコンシャンプー」であることがほとんどです!

シリコンが髪に悪いというわけではない

ノンシリコンシャンプーが注目を集めるようになったのは、シリコンが人工的に作られた成分であり髪や頭皮に悪いということがいわれるようになった、ここ近年のこと。

「シリコンは毛穴に詰まる」「シリコンが頭皮や髪に蓄積される」「シリコンがキューティクルに付着して剥がす」といった噂を耳にしたことのある人も多いのでは?

でも実際には、シリコンが毛穴に詰まったり、頭皮や髪に蓄積されるという情報には根拠がなく、噂話に過ぎません。 そもそもシリコン以外にもたくさんの成分が含まれているシャンプーだからこそ、万一頭皮や髪にトラブルが起こったとしてもシリコンが原因とは限らないのです。

また、ノンシリコンシャンプーやシリコン入りのシャンプーはそれぞれにメリットとデメリットがあるため、それらを把握したうえで自分の髪に合ったものを選ぶことが大切です◎

シリコン入りシャンプーのメリット・デメリット

メリット

美髪の女性
美髪の女性 (参照元: unsplash

シリコン入りシャンプーのメリットとして、髪をコーティングする働きのあるシリコンが入っているため、ドライヤーの熱や紫外線、乾燥、髪同士の摩擦を減らすなど、外からの様々な刺激から守ってくれることが挙げられます。

また、キューティクルの剥がれを防ぐため、指通りを滑らかにしたり、広がりやすい髪をおさえてくれるのもシリコン入りシャンプーのメリットです◎

デメリット

ロングヘア
ロングヘア (参照元: unsplash

ノンシリコンシャンプーに比べると、パーマやカラーだけでなく、ヘアケア成分や栄養素などが浸透しづらいのがシリコン入りシャンプーのデメリットであり、髪に重さが残ってしまうのも特徴です。

ノンシリコンシャンプーのメリット・デメリット

メリット

ヘアブラシ
ヘア

ノンシリコンシャンプーには添加物が入っていない分安心して使えるため、敏感肌の人にも優しいのがメリットです。

また、使い始めはきしみやぱさつきを感じていても3ヶ月以上使い続けることで少しずつおさまってくると同時に、髪がまとまりやすくなったりツヤ感がアップしたりなど、髪のコンディションが高まるのも嬉しいポイント! 洗い心地もベタつかずにさっぱりとしており、自然な洗い上がりが実感できるのも魅力ですよね◎

さらに、汚れも落ちやすく、万一すすぎ残しがあった場合もフケや痒みなど頭皮トラブルに繋がるシリコン入りでないからこそ安心です。

また、パーマやカラーが入りやすく長持ちするうえ、髪が細い人でもふんわりとしたスタイルが作れるなど様々なメリットが挙げられます。

デメリット

頭の後ろに手をやる女性
頭に手をやる女性 (参照元: unsplash

ノンシリコン入りシャンプーの最大の特徴でありデメリットでもあるのが、洗い上がりの髪がどうしてもきしむということ。 髪をコーティングしてくれる役割を持つシリコンを含まないため、指通りが悪く、髪が広がるなどまとまりにくいのもデメリットです。

また、ノンシリコンシャンプーはドライヤーの熱や紫外線、乾燥といった外からの刺激を直接受けてしまうため、頭皮の痒みが出ることも…。 ただし、これらの症状や効果は、もともとの髪質やダメージ具合によって大きく異なってくるため、実際に使ってみて自分の髪に合うかどうか確かめてみるのがおすすめです◎

ノンシリコンシャンプーが合う人

ウェットヘアの女性
ボブヘアの女性

髪や頭皮に優しいという印象のあるノンシリコンシャンプーだけれど、すべての人の髪に合うとは限りません!

実際に、ノンシリコンシャンプーが合う人は、メンズやショートヘアの女性、軽い質感のヘアスタイルを目指している人などが◎ 軽い質感になって、ヘアスタイルに動きをつけやすいのもノンシリコンシャンプーの特徴です。

また、髪が太くて健康な人や、より髪のコンディションを高めていきたいという人におすすめです。

一方、カラーやブリーチなどをよく行う人や、髪質はしっとりとしたものが好きな人にはおすすめできないため要注意です!

ノンシリコンで髪がきしむ時は…

髪の毛
髪の毛

髪をコーティングし、保護する役割を持つシリコンが入っていないノンシリコンシャンプーは、きしむのが特徴でありデメリットでもあります。

洗い上がりのまま何もしないと絡まったり、ドライヤーの熱によりダメージを直に受けてしまうため、洗い上がりのケアがとっても大切です。 そのため、できるだけきしむのを避けるためにも、シャンプー後には最低でもコンディショナーは必ずつけトリートメントを行いましょう!

また、ドライヤー前に熱から保護してくれるヘアオイルや、洗い流さないトリートメントをつけることも忘れずに◎ 洗浄成分がマイルドなアミノ酸系やタウリン系のノンシリコンシャンプーを選ぶことも、ダメージを抑えるためにとっても大切なことだから要チェックです。

ドラッグストアで買えるおすすめノンシリコンシャンプー

ダイアン オイルシャンプー ボタニカルモイスト

 

新しいシャンプー&トリートメント✨ 使うの楽しみー😊 #モイストダイアン #ボタニカル

MIHOさん(@miho_738)がシェアした投稿 -

ドラッグストアなどで気軽に購入でき、コスパも良くおすすめなのが、ダイアンの「オイルシャンプー ボタニカルモイスト」。 90%天然素材で髪と頭皮に優しいうえ、レアオイル8種類をたっぷりと配合されているため、髪にしっとりと潤いを与えてくれます。

また、濃密な泡で保湿しながら洗う、アルガンオイル洗浄成分を採用しているため、泡立ちが良く、サラサラになるという口コミも◎ さらに、フルーティージャスミンの香りが良い♡と香りについても高評価を誇ります!

Lux ボタニフィーク

 

#Repost @_____sui._____ ・・・ Lux Premium Botanifique ⠀ お花のパッケージが可愛くて気になっていた @lux_jp_official のボタニフィークダメージリペア。 ⠀ ヘアケアもボディケアも、 最近はオーガニック系が気になる☺︎ ⠀ オーガニックやボタニカルのシャンプーは ノンシリコンで髪がきしむイメージあったけど、 ボタニフィークはしっとりした洗い上がりで 洗うたびに髪が艶々、サラサラになる感じ。 ⠀ ボタニカルフラワーブーケの 洗練された香りも大人っぽくて好み♡ ⠀ 使い始めてからシャンプーするのが 楽しみになってます♩ ⠀ #ラックス #ボタニフィーク #愛され #愛され花シャン #lux#シャンプー#ボタニカルシャンプー#ボタニカル#オーガニック#ヘアケア

LUX / ラックスさん(@lux_jp_official)がシェアした投稿 -

もちもちした泡で泡立ちも良く、洗浄力は高いもののしっとりと洗い上がると人気なのが、ラックスの「ボタニフィーク」。

2種類あるボタニフィークのなかでも、特に人気なのが「ダメージリペア」タイプのものだから要チェック! 100%天然のピュアローズヒップオイルやアルガンオイルが配合されており、高級アルコールを使用しているもののしっとりとした洗い上がりが魅力です♡

また、ボタニカルの香りやエッシェンシャルオイルシもローズ系の香りと、女性らしい香りを楽しむことができるためおすすめです!

まとめ

いかがでしたか? 今さら聞けないノンシリコンシャンプーに関する情報をまとめてご紹介しました! シリコン入りシャンプーとの違いから、それぞれのメリット&デメリット、きしむときに欠かせないヘアケア方法、さらにおすすめのノンシリコンシャンプーまで◎ ドラッグストアで気軽に購入できて、コスパも良いノンシリコンシャンプーだからこそ、違いを自分で実感したい人や、自分の髪に合うか試してみたいという人はぜひ参考にしてみて♡

facebook
twitter