雑誌で見かけるようなおしゃれ部屋に憧れているものの、買い物へ行くたびにあれこれ買ってしまい、結局理想とは程遠いモノであふれた部屋になってしまっている…なんて女子も少なくないはず!
そこで今回は、百均アイテムなど簡単に手に入れられる便利アイテムを使った、今すぐ真似できちゃう収納術をご紹介します。
ぜひ参考にして、整理整頓された女子憧れのおしゃれ部屋に作り上げちゃいましょう♡
部屋
雑誌で見かけるようなおしゃれ部屋に憧れているものの、買い物へ行くたびにあれこれ買ってしまい、結局理想とは程遠いモノであふれた部屋になってしまっている…なんて女子も少なくないはず!
そこで今回は、百均アイテムなど簡単に手に入れられる便利アイテムを使った、今すぐ真似できちゃう収納術をご紹介します。
ぜひ参考にして、整理整頓された女子憧れのおしゃれ部屋に作り上げちゃいましょう♡
今や百均で手に入れることのできるコルクボードを使って、ピアスやイヤリング、ネックレスなどアクセサリーを飾って見せる収納をすれば、一気に女子力の高いおしゃれ部屋へ♡
コルクボードの好きな位置にピン打ちするだけだから、飾るアイテムに合わせて位置の変更が簡単にできるため、スッキリおしゃれに収納できます。
さらに、なくしやすいピアスも簡単に収納できるううえ、絡まりやすいネックレスも綺麗に収納できちゃうからとってもおすすめです!
アクセサリーを収納するのがめんどくさい…という人におすすめなのが、シンプルな白いお皿や自分好みのおしゃれな柄のお皿に乗せるだけの収納方法も◎
お皿にピアスやネックレス、時計を乗せるだけだから、めんどくさがりの人も問題なし!
それでいて、玄関やリビングなどに置いてもディスプレイのように見えるからおしゃれ部屋作りにぴったりです♡
ピアス増やしたから噂のトランプ収納やってみたけど、これなかなかいいな……一番いいかも…… pic.twitter.com/XLBPeXkH9S
— すーぴ (@suuuuuuu10) 2015年5月25日
インスタ映えも抜群としてSNSなどでも話題になっているのが、トランプを使ったアクセサリーの収納方法!
トランプに針で穴を開ければピアスの収納に、トランプの上部にはさみで切り込みを2つ入れればネックレスの収納ができちゃいます◎
ネックレスをトランプ収納するときには、1回巻きだとトランプの背後側でチェーンが余ってしまうため、二重巻きでの収納がおすすめです。
アクセサリーをたくさん持っているという人も、トランプをワンセットさえ用意すれば大量に収納できるためコスパも最高です!
ホワイトカラーが上品なハンガーラック。お気に入りの洋服やかばんを飾れば、見せる収納として一気に自分らしいお部屋に仕上がります。https://t.co/H42il4cGX1#一人暮らし #ワンルーム #収納 pic.twitter.com/QlMCoavZRU
— FLYMEe (@FLYMEeJP) 2017年4月21日
お気に入りのTシャツやリュックをハンガーにかければ、インテリアみたいなおしゃれな収納に♡
ポイントは、見せる収納と隠す収納を上手く使い分けること。
隠したい洋服は、百均・ダイソーのストレージボックスを使えば簡単に収納することができるためおすすめです!
また、百均・セリアのプレンティボックスはおしゃれな見た目で人気の収納段ボール箱で、そのほかにも大きなレタリングのあるペーパーボックスブルックリンスタイルなんていうおしゃれな箱もあるため、ぜひチェックしてみて◎
セリアの白い収納ボックスに、自作ラベルを貼れば収納上手におしゃれ部屋を作ることができるはず♡
クローゼットのなかもボックスアイテムを上手に利用すれば、洋服類がたくさんあるという人もスッキリと収納できるはず!
このとき白いボックスで統一感を出したり、あえてカラフルなボックスを選ぶことでポップなイメージに仕上げるのもおすすめです。
なお、普段は自分しか見ないとはいえ、クローゼットのなかも洋服の種類や長さ別に収納することで見た目もスッキリさせて女子力を高めちゃいましょう!
さらに、洋服の色別に分ければとってもおしゃれに見せることができるため、ぜひお試しあれ♡
デニムパンツ収納術。
— たまねぎポン (@tamanegi_pon) 2016年7月2日
雑誌に載ってたのを実践。
100均のS字フックにベルト通しを引っ掛ける。畳まなくてイイから楽(o^^o) pic.twitter.com/Bs3LtnyTqm
便利なS字フックを使えば、見せる収納としてデニムをおしゃれに収納することができます。
デニムのベルト部分をS字フックにかけるだけの簡単収納だからこそ、めんどくさがりの人でも帰宅後部屋着に着替えるときにデニムをかけるだけだから嬉しいですよね◎
さらに、デニムもしわになりにくいため一石二鳥です!
ハンガーラックを活用すれば、まるでお店のような見せる収納でおしゃれ部屋が作れちゃうからとってもおすすめ♡
ほかの家具とのバランスを考えながらハンガーラックを置く位置を決めるのがポイント。
とはいえ、細めのハンガーラックならシンプルなデザインでお部屋に馴染みやすいためおすすめです◎
見せる収納として活用するハンガーラックだからこそ、たくさん洋服をかけるのではなく、お気に入りの洋服や部屋のインテリアと色味の合う洋服をかけてバランスを取ることが大切です。
また、洋服だけでなくバッグなどの小物類もハンガーラックの下についている棚でおしゃれにディスプレイできるのもハンガーラックの魅力です!
毎日使うシャンプーやボディソープの入れ物をおしゃれなボトルに詰め替える、この一手間でバスルームに統一感が出て、グッとおしゃれな印象に変わります♡
百均などでもおしゃれな容器を手に入れることができるため、詰め替えるときのサイズ感だけしっかり押さえながら、お気に入りのおしゃれアイテムを見つけちゃいましょう!
歯ブラシや歯磨き粉にはこだわっているという人も多いけれど、おしゃれ部屋を作りたいのなら歯ブラシスタンドにまでこだわってみるのも◎
最近では、目を惹くおしゃれで可愛い歯ブラシスタンドが出ているため、いつもの歯磨きタイムが楽しみになっちゃうはず♡
王道の白い歯磨きスタンドなら清潔感があり、洗面所との統一感も出せるほか、カラフルでポップなものや、動物モチーフでユニークなものまであるから、ぜひチェックしてみてはいかが?
キッチンをカフェ風にしたい♡という人も多いはず!
そこでおすすめなのが、調味料入れに統一感を持たせておしゃれなカフェ風に仕上げること♡
百均・セリアのビン型ケースなら大きさや形も様々で、さじを使う砂糖や塩などの保管にもぴったりです。
また、透明のビンならラベルが映えるため、スタイリッシュなラベルを選んでカフェ風おしゃれな調味料ケースを作っちゃいましょう!
海外からのお取り寄せ調味料のようなおしゃれな見た目はもちろん、出す量を調節できるオイルボトルなど使い勝手も抜群で、オイルだけでなく醤油など液体調味料入れとして大活躍してくれること間違いなしです◎
ぜひ、統一感をはかりながら並べてカフェ風おしゃれ部屋に見せちゃいましょう♡
あまりスペースのないキッチンなら、頭上スペースみ活用したいもの。
そこで、キッチン用品は吊り下げ収納がおすすめです。
S字フックを使ってフライパンや鍋などを吊り下げたり、吊り下げる場所がないときにもひっかけ式の収納アイテムを使って壁を利用しながら、キッチンでごちゃつきやすい小物類を収納するだけで作業台がスッキリとします。
キッチンをスッキリ収納することで、料理もしやすくなり、女子力が高まるかも♡