これからどんどん寒くなっていくと、暖かい部屋から出ず、すっぴんのままゴロゴロしちゃいがち。
でも、そんな干物女のような生活を送っていると、女子力はみるみるうちに低下し、干物女から脱出できなくなってしまうかも?!
「干物女じゃないから大丈夫!」なんて人も、ご紹介する干物女の特徴で自己診断してみて。
干物女だとわかった人は、これを機に卒業して、愛されモテ女へと変貌を遂げちゃいましょう♡
干物女
これからどんどん寒くなっていくと、暖かい部屋から出ず、すっぴんのままゴロゴロしちゃいがち。
でも、そんな干物女のような生活を送っていると、女子力はみるみるうちに低下し、干物女から脱出できなくなってしまうかも?!
「干物女じゃないから大丈夫!」なんて人も、ご紹介する干物女の特徴で自己診断してみて。
干物女だとわかった人は、これを機に卒業して、愛されモテ女へと変貌を遂げちゃいましょう♡
ポップコーンを食べる女性
「干物女」とは、いろんなことを面倒くさがる女子のことで、家のなかでは人に見せられないようなダラシない格好をし、極度の面倒くさがりによって外出するのすら面倒に…。
さらに、面倒くさがり過ぎて、もはや恋愛するのも面倒になってしまった状態のことを指します。
この「干物女」とは、ドラマ化もされた人気漫画『ホタルノヒカリ』の作者であるひうらさとるさんが作った言葉であり、10〜30代の最も恋愛を楽しんでいそうな年代の女子に対して使われることが多いのも特徴です。
あなたも「干物女」になってしまっていないか、干物女の特徴から診断してみましょう!
Tシャツを着た女性
(参照元:
unspalsh )
家のなかでは人に見せられないようなダラシない格好をしている干物女ですが、そもそも誰かに見られることのない部屋着だからこそ、基本はジャージ!
ひどい人であれば、高校のジャージを使っていたり、基本ダラけモードで休日を過ごすため、ジャージから着替えることもなく1日が終わっていくことも…。
パジャマや部屋着を着るのは、お泊まりのときのみ!
暗い中でスマホをいじる
(参照元:
unsplash )
すぐ読めて、すぐ返信できる、手軽で便利なのが魅力のLINEも、面倒くさがり女子である干物女の場合、返信も「後でいいやー」と後回しにしてしまう傾向が…。
また、返信をしたとしても、文章は短く、絵文字を使わないなんて人も。
可愛いスタンプではなく、ネタ系スタンプで返信するという人もいるのでは?
そしてなかには、せっかくの休日だからこそ「スマホチェックはあまりしない!」なんて強者も。
このように、周りをシャットアウトしていくことで、どんどん干物化していくのも干物女の特徴なんです!
片付いていないデスク
(参照元:
unsplash )
彼氏が来る予定もない干物女の部屋は、自分が快適に過ごせればそれでいいという考えから、片付いていないこともしばしば…。
休日にまとめてしようと思っている洗濯物が山のように積まれていたり、漫画が床のうえに平積みされているなど、特に1人暮らしの干物女の部屋は片付いていないのが特徴の1つとして挙げられます。
スニーカー
(参照元:
unsplash )
面倒くさがりゆえ、面倒なことはとにかく避けようとする干物女だから、近所であればすっぴん部屋着で出掛けちゃうことも…。
特に1人暮らしの場合、コンビニくらいは行かないと食べ物がないこともありますよね!
そんなときに、軽いメイクもお構いなしに、ドすっぴん&部屋着で出掛けるなんて、まさに女を捨てた行動をしちゃうんです!
タイツをはいた女性
(参照元:
unsplash )
恋愛までも面倒くさがっている干物女だから、普段から異性に見られることを意識していないもの。
夏はどうしても肌を露出するため、ムダ毛の処理を行うものの、冬は肌を見せないからムダ毛の処理もしない!なんて干物女も。
「足はタイツを履くから心配ない!」なんて思っているなら、干物女化している証拠かも?
一方、キラキラ女子であれば、すでに全身脱毛済みかもしれません!
青い看板
(参照元:
unsplash )
恋愛をしたいと思っていれば、合コンに誘われれば胸を踊らせるもの♡
とはいえ、合コンへ行くともなれば、「服やメイクに力を入れなきゃいけないし…」ととにかく準備が面倒という理由で、合コンをパスしてしまうのも干物女の特徴。
準備以外にも、男性の前で緊張するのすら億劫になってしまい、合コンをパス。
合コンなど、友達の誘いをパスし続けることで、干物女だけでなく、付き合いの悪い女にもなってしまい、誰からも誘われなくなってしまうかもだから要注意です!
ビール
(参照元:
unsplash )
居酒屋で1人飲みなど、難易度の高いボッチ外食が抵抗なくできちゃうのも、干物女の特徴。
一般的に、若い女性であれば「1人ではちょっと…」と思うようなところへも平気なんて人は、干物女のレッテルを貼られてしまうかも!
せめて、1人のときには居酒屋ではなく、バーを選ぶのがベター◎
インスタグラム
(参照元:
unsplash )
何事もとにかく面倒くさく感じてしまっている干物女だからこそ、脱出するには気合を入れることがとっても大切◎
まずは、キラキラ女子たちが発信するSNSを見て、「私もこうなりたい!」と純粋に思うことで活力に繋げてみるのがおすすめです。
そして、目指すはいつかキラキラ女子側に立って、誰かに憧れられるような投稿ができる生活になること!
自分が刺激を受けられるようなキラキラ女子を、SNSで探してみるところから始めてみてはいかが?
手帳
(参照元:
unsplash )
そもそも休みの日にダラけちゃうのは、予定がないからかも?!
そんな人は、無理やりにでも予定を入れて、自分を動かすのが◎
面倒くさい気持ちは隅に追いやりながら、女子の戦場である合コンへも積極的に参加するようにしてみて!
人との出会いは大切だし、女子力を上げるチャンスと捉えていけば、運良く素敵な人に出会えるかも♡
メイクブラシ
(参照元:
unsplash )
メイクをしていると、心がシャキッとしてやる気が出た!という経験のある女子も多いはず。
メイクは、女性を外面的に綺麗にするだけでなく、内面的にやる気を出すスイッチにもなるんです!
だからこそ、コンビニへ行くだけでも、いつ誰と会っても恥ずかしくないためにも、ナチュラルメイクをするように心掛けましょう♡
また、せっかくの休日を利用して、メイクの研究をすれば女子力も高まるほか、メイクの時短研究ができたり、新たな発見もできるはず◎
下着
(参照元:
unsplash )
「前に下着を買ったのはいつ?」なんて状況であれば、古い下着は買い替えていきましょう!
ゴムが緩んでいたり、少し色落ちしているような古い下着を、人から見えない場所だからといって着続けていると、気持ちが引き締まらずに、いつまで経っても干物女から脱出できない可能性が…。
合コンはパスせずに男性との出会いの場に足を運ぶと決めたのなら、いつ男性に押し倒されても良いように、準備はしっかりとしておくのが、キラキラ女子への一歩です◎
美容院
(参照元:
unsplash )
モチベーションを高めるとともに、維持するためにも、1日美容dayを作るのもおすすめです!
美容院へ出掛けたり、エステに行ったり、脱毛やネイルに行ったりと、とにかく美容にお金と時間をかける日を作ることが大切◎
自分が綺麗になっていくことで、自然とモチベーションが高まるうえ、男性からモテるようにもなるかも♡