【メンタル】お豆腐メンタルは卒業!メンタルを強くするための考え方

【メンタル】お豆腐メンタルは卒業!メンタルを強くするための考え方

2018.12.24

275

スマイル
スマイル (参照元: unsplash

ミスの失敗に悩んだり、怒られてすぐ凹んだり、なかなか気持ちを切り替えらずネガティブを抱えてしまうという方は誰もが悩みがち。実はメンタルが弱いと思っている人でも、メンタルを強くすることは誰でもできます!

今回はメンタルを強くするための考え方についてご紹介していきます!

結論から言うと、ネガティブな思考をポジティブな思考にいかに早く切り替えられるかがメンタルの強さのカギです!失敗を恐れないことや過去より今を大切にすることが挙げられます。

そのほかにもたくさんご紹介しますので、ぜひこの記事を参考に強いメンタルを手に入れてくださいね♡

お豆腐メンタルは卒業して強くなりたい!メンタルが強い人の特徴や考え方って?

いい意味で大雑把

横顔美人
笑顔の女性 (参照元: unsplash

メンタルが強い人の特徴は、ざっくりと言うと細かいことを気にしません!

メンタルが強い人はある意味、精神的に大雑把なところがあります。細かいことを気にするよりも、先に進む選択をすることがメンタルの強い人の特徴といえます。

メンタルが強い人は「一回一回気にしていたら、キリがない。」や「細かいことを気にしていたら何もできなくなってしまうし、時間の無駄。」という考え方です。

大雑把でも前向きな考え方で突き進むことを大事に考えています。

失敗を怖がらない 

元気な少女
失敗を怖がらない女性

メンタルが強い人の特徴の一つは失敗を怖がらないことです!

新しいことなどに挑戦するときに、失敗や不安など色々なことを考えてしまって何もできなくなってしまうなんてことはよくありますよね。

しかし、メンタルが強い人は何かを始めるときに失敗を考えるよりも、どんどんチャレンジしていくことを大切にするという特徴があります。

失敗はそのときに起こってから反省するため、集中力が削がれずどんどん挑戦して成長につなげることができます。

忍耐強い 

足の綺麗な女性と犬
待てをする犬

メンタルが強い人は忍耐強く最後まで諦めません。メンタルが強い人の特徴は目標を定めたら達成するまで粘り、何度も跳ね返されてもまた向かっていきます。

もともと強い精神力を持っているから忍耐強いと思われがちですが、小さな成功経験を積み重ねているからこそ。目標を達成するというところまで粘ることができます。

また目標が達成することができれば、さらに粘り強いメンタルを手に入れることができるため、どんどん精神的に強い人間になりますよ。

柔軟に対応できる

メモを取る女性
柔軟な女性

メンタルが強い人は柔軟な対応力を持っています。メンタルが強い人は頑固者ではなく人を受け入れ、柔軟に自分の意見と合わせていくことができる人です。

実はこの柔軟な対応力は精神力を自然と鍛えているところがあります。色んな人の意見や考え方を理解することができるため、様々な環境でも対応できる力が身につきます。

柔軟に対応することでいろんな学びを自分に取り入れ、経験値を重ねることで精神的に強い人間になることができます。

いい意味でマイペースな性格

笑顔のカールヘアの女性
マイペースな女性

メンタルが強い人はいい意味でマイペースという特徴も挙げられます。メンタルが強い人は「他人は他人。自分は自分。」と思っているので、人に流されることがありません。

人に振り回される時間は冷静に考えると無駄な時間です。精神的に強い人はメンタルをしっかり切り替えて、自分に集中することができます。自分のことに集中することは、自分の仕事や目標を成し遂げるために必要なことです。

必要以上に周りの目を気にしていないので、マイペースに自分のことができる強い精神力を持っています。

人の悪口や弱音を言わない

女性スマイル
女友達 (参照元: unsplash

メンタルが強い人は、弱音や愚痴を言わないことという特徴があります。

メンタルが弱い人は不安や心配事が多いと弱音や愚痴を吐いて、ストレスを発散させようとしますが根本的な問題の解決にはなりません。

メンタルが強い人はメンタルが強いので何があってもダメージを受けていない、何よりもそれを気にしていません。

物事をいちいち弱音や愚痴が出るほど深く考えておらず「自分のやるべきことをやる」という気持ちを大事に考えています。

楽観的な考え方

若々しい女性
ポジティブな女性 (参照元: unsplash

メンタルが強い人というのは、普段から不安や心配などのネガティブな考えをしていないことが多いです。

心配や不安などの「ネガティブは考えても仕方がないこと」と考え、根拠のないネガティブな妄想もしません。

不安な状況に陥ってしまっても「なんとかなる」と切り替えて、楽観的な考え方を貫いて行動することができます。

メンタルを強く鍛えるために覚えておきたいこと

深く考えすぎないようにする 

風船ピンク
スマイル風船

メンタルを強く鍛えるためには、ネガティブな考えが出てきたら気持ちを切り替えて、忘れることが大切です!

人は誰でも失敗をしてしまうと落ち込んでしまうものですが、そこで深く考えすぎてしまうと必要以上にダメージを受けてしまう恐れがあります。

頭の中がネガティブなことで埋め尽くされたら、一旦考えるのをやめて他のことを考えて気をそらすことで必要以上に落ち込むことを防ぐことができます♡

なので「ネガティブなことを考えているな」と気づいたら、例えば漫画を読んだり、映画を観たりして気持ちを切り替えるようにしましょう!

たまには割り切ることも大事

元気な男の子
男の子 (参照元: unsplash

メンタルの鍛えるためには、悩みごとを「悩んでもしょうがない」と自分で割り切る気持ちが大切です!悩みごとは割り切った瞬間から前向きになるというのは、メンタルが強い人がやっていることの一つです。

ときには悩むことも大切ですが、悩みすぎてしまうのは良くありません。そんなときには自分で悩みを割り切ってメンタルを前向きに持っていくことを心がけてみましょう。

過去にとらわれない

手の甲と花びら
手の甲と花びら

メンタルが強い人は過去にとらわれません!過去は過去だと割り切り、今をしっかり見つけていきています。

メンタルの鍛えるためには、過去の失敗を思い出さないということをしてみましょう!コツは自分が今やるべきことに集中するということです。

また今やるべきことや気になっていることを紙に書き出して、気持ちの整理をするのもいいでしょう。

過去の失敗や経験にとらわれて動けなくなるのは、時間が流れてしまうだけ。今何をするべきかを考えて行動に移してメンタルを鍛えるようにしましょう!

失敗は成功のためのチャンスだと思う

笑顔の女性
笑顔の女性 (参照元: unsplash

メンタルが強い人は失敗したときに落ち込んでしまうのではなく、逆にチャンスと思うことができます!

メンタルが強い人というのは、失敗は成功するためのものだと捉え、成功のための踏み台だと捉えることができます。

失敗した瞬間は落ち込むこともありますが、次の瞬間にはチャンスへの道のりという風に気持ちが切り替わります。

メンタルを鍛えるためには、ネガティブからポジティブへの気持ちの切り替えが大切であると覚えておきましょう♪

まとめ

いかがでしたか?メンタルを強くするためには、メンタルが強い人の特徴を参考にすることがとても大切♡

お豆腐メンタルからの卒業はネガティブ思考からポジティブ思考にいかに早く切り替えていくかが成長へのカギです。

ポジティブ思考を少しずつ取り入れられるようになれば、それが癖になるため気がつけば「ネガティブなことを考えることがなくなった!」という人もいますよ♡

ぜひこの記事を参考にタフなメンタルへレベルアップしてくださいね!

facebook
twitter