今大人気の「プロダクトワックス」は、すでに愛用中? 憧れのウェットヘアも、プロダクトワックスさえあれば技術は必要なく、誰だって作ることができるから要チェック◎
ボブヘアにもロングヘアにもおすすめのプロダクトワックスの定番の使い方と、髪の毛だけではなくプロダクトに隠された数々の使い道もまとめてご紹介します! さらに、柑橘系やローズなどの匂いまでも楽しめる、その魅力に迫ります♡
女の人
(参照元:
unsplash )
今大人気の「プロダクトワックス」は、すでに愛用中? 憧れのウェットヘアも、プロダクトワックスさえあれば技術は必要なく、誰だって作ることができるから要チェック◎
ボブヘアにもロングヘアにもおすすめのプロダクトワックスの定番の使い方と、髪の毛だけではなくプロダクトに隠された数々の使い道もまとめてご紹介します! さらに、柑橘系やローズなどの匂いまでも楽しめる、その魅力に迫ります♡
今や大人気の「プロダクト」は、ご存知ですか?
「プロダクト」とは、ウェットヘアの流行によって人気が出たオーガニックのヘアケア&スキンケアが特徴のワックスのこと。 憧れのウェットヘアを作るのに、このプロダクトワックスを使うだけで、特別な技術もなしに簡単にできちゃうんです◎
そんなプロダクトワックスは、美容師のあいだでも話題になるほどの人気ぶりで、使い方次第で簡単に髪の毛にツヤを出せちゃう優れものだから、さまざまな使い方を知っておきたいもの! 髪の毛だけでなく、さまざまな使い方があるのも魅力です。
ぜひ、大人気のプロダクトワックスを使って、髪の毛に思い通りのツヤを出しちゃいましょう♡
ラベンダー畑
(参照元:
unsplash )
大人気の「プロダクトワックス」の1番のこだわりは、素材をはじめとにかくシンプルで「体に良いもの」であること。 特に使用している素材に関しては、世界中の至るところにある素材から厳選しているのが特徴!
さらに、使用する素材はもちろん原料の生産者までしっかりと選んでいるなど、素材選びには徹底的なこだわりがあります。
また、素材や原料にこだわるだけでなく、厳選した素材の精製法や抽出方法にまで徹底するなど、知れば知るほど驚かされてしまうぐらい、とにかくこだわり抜いた素材と製法によって作られているのが「プロダクトワックス」なのです!
自然
(参照元:
unsplash )
プロダクトワックスは、素材へのこだわりから、余分な添加物などは一切入っておらず、髪に良い5つのオーガニック成分だけを原料としています。
【5つのオーガニック成分】
①シアバター 天然のシアの実から採れるバターのことで、保湿効果とともに紫外線を予防してくれる効果も◎ お肌の保湿に使えるほか、ヘアカラーの色落ち予防にも効果が期待できる成分です。
②アロエベラ アロエの1種であり、豊富に含まれているビタミンCとミネラルが髪に潤いを与えてくれます。
③ビタミンE 植物油やナッツに多く含まれている成分で、アンチエイジング効果があるため、お肌や髪にハリをもたらしてくれます。
④ビーズワックス ミツバチの巣が作られている原料のロウのことで、プロダクトワックスによるスタイリングが長持ちするのは、このおかげ!
⑤タンジェリンエッセンシャルオイル 柑橘系の匂いが特徴の上質なエッセンシャルオイルであり、マタニティマッサージなどにも使用されています。
フルーツ
(参照元:
unsplash )
プロダクトワックスの成分の1つである、タンジェリンエッセンシャルオイルが持つスッキリとした爽やかな柑橘系の匂いによって、リフレッシュ効果はもちろん記憶や集中力を高める効果も期待できます!
春のパーマスタイル☆ ボブにランダムなウェーブのデジタルパーマで柔らかな動きのあるスタイルです♪
— Luik hair design 今泉由香理 (@yuqaringo) 2018年3月11日
プロダクトワックスでセミウエットの質感でかっこよくお洒落に♪
本日もご来店お待ちしております(^^) # MARIS #maris #hairsalon #表参道 #青山 #福岡 #天神#美容師 #photo #ポートレート pic.twitter.com/ut37aVl5RS
【プロダクトワックスの使い方 ボブヘア】
パール1粒ほどのプロダクトワックスを目安量として手に取り、毛先中心にワックスをつけて軽く揉み込んでいきます。 このとき、手ぐしで毛束を作りながらワックスをつけていくのがポイント◎
ただし、ウェットヘアの注意点でもあるワックスのつけ過ぎですが、特にボブヘアの場合はつけ過ぎてしまいがちだから、要注意です!
【プロダクトワックスの使い方 ロングヘア】
ロングヘアの場合は、ボブヘアの倍、パール2粒ほどのプロダクトワックスを目安量として手に取り、毛先から髪の毛全体に行き渡るようにワックスをつけていきます。
※髪の毛の長さによって調整すること。また、髪の毛全体に行き渡るようにワックスをつけていくときには、ただプロダクトワックスをつけていくのではなく、毛束を作りながら髪の毛に動きを与えることが大切です◎
唇
(参照元:
unsplash )
保湿力の高いプロダクトワックスだからこそ、髪の毛だけでなくリップバームとして唇を潤わすこともできちゃいます!
寝る前に唇にたっぷりとつけて寝るだけで、乾燥を防いでくれるとともに、翌日の口紅のノリも良くしてくれます♡
女の人
(参照元:
unsplash )
髪や唇だけでなく、もはや全身の保湿ケアができてしまうプロダクトワックスは、保湿力を持続させるためにも特にお風呂上がりに塗るのがおすすめです◎
また、朝出かける前に髪の毛をセットする際にプロダクトワックスを使ったら、手を洗わずに、そのままハンドクリームやネイルケアとしてワックスを揉み込んでいけば、手軽なのにしっかりと保湿ケアができて一石二鳥です!
シアバターやアロエベラ、ビタミンE、ビーズワックスとこれら4つの原材料は変わらず、ダンジェリンエッセンシャルオイルの代わりにダマスクローズオイルが配合されたのが、もう1つのプロダクトとして人気を誇る「リミテッドエディション ダマスクローズ」です!
ダマスクローズオイルとは、ブルガリアの「バラの谷」産オイルのこと。 その名のとおりローズの香りが特徴で、ラベンダーにも勝るといわれているリラックス効果とともに、高い美肌効果も期待できます◎