【二重あご】まるで整形級!?二重顎解消法と解消グッズをご紹介します

【二重あご】まるで整形級!?二重顎解消法と解消グッズをご紹介します

2020.08.20

4,458

小顔
小顔

鏡に映った自分の顔を見たときや、自分が写った写真を見たときなど、「こんなに二重あごになっていたの?!」とビックリしたことはありませんか?

ふとしたときに目に映った自分の二重あごに愕然とした…という人のため、今回は二重あごの解消法やおすすめの解消グッズをまとめてご紹介します。

毎日地道に取り組むことが、二重あご解消にはとっても大切だから、ぜひ継続させながら誰もがうらやむような小顔を目指しちゃいましょう♡

二重あごの原因とは?

肥満

顔色を見るL
顔の大きさに悩んでいる人

二重あごの原因のなかでも多いのが、肥満です。

あごに皮下脂肪が蓄積すると、それがむくみやセルライトとなって、二重あごの原因になってしまいます。

また、年齢を重ねるにつれて顔の下半分に脂肪がつきやすくなるため、より二重あごになってしまいやすい状況になってしまうもの…。

むくみ

小顔ローラー
小顔ローラー

身体は太っていないのに、二重あごをはじめ顔だけ太って見えるという方に多いのが、むくみが原因の二重あごです。

むくみのなかにも、お酒を飲んだ翌日のむくみのように一時的なものと、すぐに解消できない慢性的なむくみがあります。

老廃物の排出がスムーズにされないことで起こるむくみは、リンパの流れが滞ることによって水分や老廃物の排出が上手くできなかったり、塩分を摂取しすぎたりすることでむくみとなって現れてしまいます。

筋力低下によるたるみ

骨や筋肉の歪みL

二重あごの原因のなかで、最も多いのがたるみによるもの。

二重あごはもちろん、フェイスラインがぼやけて見えるようであれば、たるみが原因です。

たるみは、筋力の低下やコラーゲンなどの成分が減少することで生じ、重力によって下へ下へと皮膚がたるむことで二重あごになってしまうのです。

特に、あごは顔の一番底部分にあるため、たるんだ皮膚がそこへ集まってしまうことで、二重あごになりやすいのも特徴です。

筋力やコラーゲンが足りていないと、皮膚を上へと引っ張る力が足りずに、二重あごを加速させてしまう原因に繫がってしまいます。

姿勢によるもの

姿勢が良い
姿勢

姿勢の悪さも二重あごの原因に繫がってしまうため、要注意。

特に、猫背など日常的に取っている姿勢によって、二重あごになってしまうことも多くみられます。

猫背になることで自然とあごが前に突き出し、首の前面にある皮膚が引っ張られて伸びるため、顔の下半分の脂肪が少しずつ下へ降りていき、あご下に脂肪がたまるというメカニズムになっているのです!

また、スマホやパソコンなどの日常的な使用によって問題視されているストレートネックも、首の前に余計な脂肪がつきやすいため、二重あごの原因の1つとしても挙げられます。

噛み合わせが悪いことによるもの

一人ご飯
食べている女性

歯のかみ合わせの悪さも、二重あごの原因になってしまうため要注意。

特に、かみ合わせが悪いことで、歯ぎしりや日中の食いしばりが癖になってしまっている人は、二重あごになっている可能性も高まります。

なぜなら、かみ合わせの悪さによってエラのまわりの筋肉が緊張し、顎舌の筋力が弱まることで、あごのたるみに繋がってしまうからなのです。

二重あご解消法

ペットボトルを使うだけエクササイズ

ペットボトルの水
ペットボトル

500mlのペッドボトルに水を少し入れたもの1つで、簡単にできる二重あご解消法もあるため、ぜひお試しあれ♡

【ペッドボトルを使ったエクササイズのやり方】

1. ペッドボトルを机の上に置き、唇でくわえる

2. そのまま持ち上げ、10秒間キープする

3. 机にペッドボトルを戻し、これを合計3回繰り返す

4. 次にペットボトルを手に持って口にくわえる

5. ペッドボトル内の空気を吸うイメージで、頬をへこませて5秒間キープする

6. 5秒かけて頬を膨らませる

7. 4.〜6.を合計3回繰り返す

※くわえるときは、歯を使わず唇でだけくわえるのがポイント!

フェイスラインのたるみに効くと言われている簡単エクササイズ

女性の横顔
フェイスライン (参照元: unsplash

気になるフェイスラインのたるみも、簡単エクササイズで撃退しちゃいましょう♡

唇を突き出すと口のすぐ下にできるシワの部分を「オトガイ筋」と呼び、このオトガイ筋を鍛えることで、二重あご解消法にも有効です◎

【オトガイ筋のエクササイズ方法】

1. ゆっくりと上を向き、顔が水平になるようにする

2. 1.の状態のまま、下唇を上へ突き出して5秒間キープする

3. 舌を突き出して、ゆっくり円を描くイメージで舌を回す

※右回りに10回、左回りに10回を目安に!

4. 顔を元の位置に戻す

5. 1.〜3.を3回繰り返す

 

リンパの流れを改善して、たまった老廃物によるむくみを解消

リンパマッサージ
リンパの流れ

特にむくみが原因の二重あごの場合、むくみの原因となっているリンパの流れを促すことが効果的です!

【リンパの流れを改善し、むくみの解消法】

1. リンパを流れやすくするため、鎖骨の上部をこする

2. あごの中央から耳の下まで、指を一定方向にスライドさせて老廃物を集める

※このとき、指を往復させてしまうと老廃物が一箇所に集まらないため、一定方向にスライドさせることが大切!

3. 耳の下に集まった老廃物を流すように、鎖骨までリンパに沿って指を下ろしていく

4. 鎖骨のうえや、まわりもこする

5. そのまま手を脇にスライドし、脇を押す

二重あご解消グッズ

Avajar /パーフェクト V リフティング プレミアムプラスマスク

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

韓国女子会(@kannkoku_jyoshi)がシェアした投稿 -

見るからに効きそうなあごから首のたるみまでケアしてくれる万能フェイシャルマスク。

 フェイスマスクをあごにあて、グッと伸ばし耳にかけます。 約1~2時間装着すればOK!外したあとは軽くマッサージしましょう。特別な日の前日に使ってみたりするのが◎

ノーブル/スリムマウスピース ストロング

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

kaorin(@kaori_ikegami)がシェアした投稿 -

「スリムマウスピース ストロング」も、美しいフェイスラインへと導いてくれるトレーニンググッズの1つ。

4種類の強さのバネがあり、口に挟んで鍛えるマウスピースは、パーツを取り外して簡単に洗えるのも嬉しいポイントです◎

マウスピースを口に挟んだ状態で、口を縮めたり開けたりを繰り返すことで、表情筋を鍛えて、スッキリとしたフェイスラインで気になる二重あごも解消させてくれます♡

オムニ /フェイシャルリフトアトワンスα

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Sachi(@sy022_2yt)がシェアした投稿 -

ペットボトルをくわえるエクササイズ紹介しましたが、下方向のみへの負荷しかかけられないのが惜しいところです。

「フェイシャルリフトアトワンスα」なら360度にまんべんなく負荷を与え、表情筋に刺激を加えてくれますよ。

リフトレージュ /遠赤外線ローラー

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

FU_RIN(@kaze_hane_suzu_oto)がシェアした投稿 -

高価なY字型美容ローラーと同じく、コロコロさせて使う小顔ローラーでありながら1,000円以下ととってもリーズナブルでおすすめなのが、「リフトレージュ 遠赤外線ローラー」です。

ローラーゴムのなかに配合されている天然ミネラル鉱石に遠赤外線の効果があり、フェイスラインを挟んでコロコロするだけでリフトアップ効果が期待できるというもの。

ただし、あくまでも毎日続けて行うことが大切で、何度も1度にやりすぎないよう注意しましょう!

特にお風呂で使うと効果的なため、ぜひお試しあれ♡

コジット/カッサリフトプレート

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

3473a.jp(@3473a)がシェアした投稿 -

「カッサリフトプレート/コジット)」ツルツルと触り心地抜群の陶器でできた二重あご解消グッズ。

3つの曲線があらゆるフェイスラインにフィットし、指圧では力をかけづらい頬の下もしっかりとマッサージができ、二重あご解消へと導いてくれます。

また、ポーチに入る大きさで、持ち歩きするのにもぴったりなほか、淡いピンクカラーで女性へのプレゼントとしてもおすすめです◎

二重が隠せる?似合うおすすめの髪型♡

ひし形シルエット

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

kyli表参道 藤野ちずる(@fujino.chizuru)がシェアした投稿 -

二重あごをどうにかごまかしたい(>_<)小顔にみせたい!という人におすすめなのが、ひし形ヘアスタイルです。

髪の毛のフォルムが、トップから頬のあたりにかけてボリュームがあるヘアスタイルのこと。あごのラインが細く見えますよ♪

シースルーバング

小顔にみせるときの一番のポイントは実は前髪です!小顔に見えると思って思い切ってワイド目に前髪をつくると、二重あごをカバーするために作った、顔周りを覆っている髪の毛と合わさりどこか野暮ったい印象に(>_<)

前髪は、シースルーバングのように軽めに仕上げると◎。顔全体に抜け感をプラスしてくれますよ♡

外はねボブ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

札幌美容室 ボブ common ナリタスミキ(@narisumi)がシェアした投稿 -

まとまりのある内巻きとは対照的に、髪に動きをつけた外巻きボブ。外巻きボブのポイントは、全てを同じ方向に巻かずにそれぞれの髪の巻く方向に変化をつけること!

輪郭の周りをおしゃれにカバーしてくれます(*ノωノ)♡

参考サイト

まとめ

まるで整形級に見違えるような二重あご解消グッズや、簡単にできる解消法をまとめてご紹介しました。

なかには、ペットボトルを使った誰でもすぐにできるエクササイズや、小顔効果はもちろんボディの引き締め効果まで誇るアイテムまで◎

毎日地道に続けることこそが、二重あご解消への近道だからこそ、ぜひ自分が継続して行えるようなエクササイズ、もしくは二重あご解消グッズを手に入れてみて♡

ぜひ今日から、憧れの小顔を目指しちゃいましょう!

facebook
twitter