遅刻する夢を見て、飛び上がって起きたあなた。
実は「遅刻する夢」には、あなたが今不安に思っていることや、大事なものを逃しそうになっていることを意味しているかも?!
そこで今回は、遅刻する夢のなかでも、様々なシチュエーション別にどのような心理状況を表しているのかをまとめてみました。
あなたが見た夢にあてはまるものを探して、今の心理状況を夢占いしてみませんか?
wake up
(参照元:
unsplush )
遅刻する夢を見て、飛び上がって起きたあなた。
実は「遅刻する夢」には、あなたが今不安に思っていることや、大事なものを逃しそうになっていることを意味しているかも?!
そこで今回は、遅刻する夢のなかでも、様々なシチュエーション別にどのような心理状況を表しているのかをまとめてみました。
あなたが見た夢にあてはまるものを探して、今の心理状況を夢占いしてみませんか?
ベットの上の写真と女性
(参照元:
unsplush )
遅刻する夢には、何かを手放してしまうという意味があります。
これは、現実世界でも遅刻をすることで、信頼を失ってしまうのと同じですよね。 遅刻する夢を見る場合には、チャンスが近づいていることを教えつつ、自分の力不足やネガティブな思考によって、チャンスを逃してしまう警告の意味合いが強いのです。
非常口マーク
(参照元:
unsplush )
嫌々行っていることや、自分の能力のなさに諦めていることなど、思い当たる節がある人もいるのでは?
夢占いにおいて遅刻するのは、今いる状況ややっていることがストレスとなり、嫌な気持ちになっている心理状況を表していることが多いんです。 なかには、自分の能力のなさを認めたくないと感じている場合も…。
砂時計
(参照元:
unsplush )
遅刻する夢には、ストレスを感じていることを表しつつも、チャンスがやってくるまでには時間などの余裕があるといった心理状況も表しています。 そのため、自分の時間を持て余しているときにも、よく見られる夢なのです!
電車を逃した人
(参照元:
unsplush )
遅刻した瞬間の夢を見た場合には、今ある責任から逃れたい、嫌な物事から離れたいという心理が表れています。
チャンスがあるのにネガティブになってしまうなど、逃げ腰になっていませんか? せっかくのチャンスなんだからと少しでもプラス思考に捉えられるのであれば、時間をかけてでもしっかりと準備をしてみてはいかが?
目を隠す女性
(参照元:
unsplush )
遅刻して焦っている状況の夢を見たのであれば、チャンスが近づいている証拠。
ただし、自分自身のネガティブさによってチャンスを逃しそうになっているため、要注意です。 そんなときこそ、自分自身で解決しようとするのではなく、まわりに協力してもらって準備を進めるなど、短期的な計画を立てながら物事をしっかりとこなしていくことが大切です◎
ベッドで寝る犬
(参照元:
unsplush )
「遅刻しているのにのんびりしている夢を見た」なんて場合は、自分の活躍の場にはまだ余裕があるなんて時間を持て余してしまっている心理の表れです。
このままでいると、準備不足でせっかくのチャンスが台無しになってしまうことも…。
今は実力をつける時間だと捉えて、計画的に物事を進めていくことが大切です。 また、もう1つチャンスや目標に対する諦めを指すこともあり、この場合は目標設定を見直すなど、ポジティブ思考へと意識的に変えていくことが効果的です!
電話で怒る男性
(参照元:
unsplush )
遅刻して誰かに怒られている夢を見る場合、マイナス思考で消極的な状況にいることが多く、叱られている言葉には大事なことが含まれていることも多いんです。
また、甘やかしてほしい、許してほしいなどの心理が夢として表れていることもあるため、まずは自分が置かれている状況や心境を見極めることが大切です。
手をつなぐカップル
遅刻は遅刻でも、恋人とのデートに遅刻する夢を見た場合、相手と付き合うことに対して良くない兆候が…。
夢占いにおいては、残念ながらお互いに相手のことを理解できていない状況を表すため、まずは相手の気持ちを尊重しながら、思いやりに欠けた言動を控えるように意識しましょう!
結婚式
結婚式という大切な日に遅刻してしまった〜!なんて夢を見る人も。 夢占いにおいて、結婚式には人生の転機や大きな責任、結婚願望、精神的な成長などの意味があります。
【自分の結婚式に遅刻】
結婚そのものに不安を感じているほか、婚約であればそれに対して嫌な思いがあるのでは?
結婚とは関係なくとも、夢を見たそのときに重要な出来事に対する不安の可能性も…。 遅刻に対して焦っている夢であれば、近づいている婚期や恋愛のチャンスを逃すという意味合いがある一方、遅刻してものんびりしていれば、諦めやまだ先のことだと捉えている心理が伺えます。
【人の結婚式に遅刻】
自分の結婚式に遅刻する夢とほぼ同じ意味合いを持ちますが、なかには登場する相手の昇格や結婚などを良く思っていない心理状況を表していることも。
教室の中
(参照元:
unsplush )
夢占いでは、積極性や忍耐力の象徴である学校に遅刻する夢を見た場合、自信のなさや、そのときの不安な心境を表していることが多いです。
また、遅刻してものんびりと過ごしている夢であれば、自信がないだけでなく、すでに自分の能力を諦めてしまっているなど、とことんネガティブになっていることも多いため、少しでも自信をつけられるようにポジティブ思考を心がけるようにしましょう!
会社のオフィス
(参照元:
unsplush )
夢占いにおいて、会社は緊張やストレス、期待や不安を象徴するものとされています。
そんな会社に遅刻して焦っている夢を見る場合、仕事を嫌々やっていたり、自分に対する自信をなくしてしまっていたりすることを表しています。
遅刻したことに対して、夢のなかで一生懸命誤っているシーンが出てくれば、認めてほしいという強い気持ちの表れです。 一方、遅刻してものんびりとしていれば、評価されないことに諦めていたり、転職を考えていたりすることも。
廊下の人影
(参照元:
unsplush )
夢のなかで知らない人が登場した場合、その相手は自分のもう1つの人格であることが多いため、自分と重ね合わせても良いんだとか!
ただし、それでも他人であるとして夢占いを見る場合、知らない相手が遅刻してくるということは、まわりに対する自信をなくしていたり、不慣れな状況で不安を感じていたりする人がいることを表しています。
パソコンと人の腕
(参照元:
unsplush )
夢のなかでの上司や先輩は、権力や教訓などの象徴とされているため、上司や先輩が遅刻してくる夢は、自分が権力などから逃れたがっている心理を表しています。
その反面、上司や先輩が遅刻して仕事に対する意欲が湧いている場合には、自分が評価されたり昇進したりすることを示唆していることも◎
カフェのテラス
(参照元:
unsplush )
待ち合わせ相手が遅刻す夢を見たときには、その待ち合わせ相手に対する興味がないことを示している場合と、相手が自分に対して興味や理解がないだろうと考えている場合の2つが考えられます。 このように、自分と相手の理解度を示しているため、相手に対して意欲的に考えることが大切です!
ウェディングフォト
(参照元:
unsplush )
先にご紹介した、相手が遅刻してくる夢と似ており、相手が自分のプライベートを気にしていない、もしくは相手にプライベートを知られたくないと感じているのでは?
その他、遅刻してきた相手を自分が良く思っていない心理状況や、相手が自分の昇進や結婚などといった幸せを良く思っていないだろうと不安に感じていることも反映されていることも多いのです。