【フォトフェイシャル】シミに効果抜群!今話題のシミ治療法とは!?

【フォトフェイシャル】シミに効果抜群!今話題のシミ治療法とは!?

2019.10.22

890

フォトフェイシャル タイトル
フォトフェイシャルをしている女性

年齢を重ねてくると気になってくるのが、シミ・そばかす・くすみなどの肌トラブル!とくにシミはニキビと違って、なかなか取れないのが厄介ですよね。

今回はそんな肌トラブルを改善するための新しい治療法「フォトシェイシャル」について、ご紹介します!

この記事ではフォトシェイシャルの効果や相場やレーザー治療との違いや、施術の流れなど気になる点をまとめました!

自分にあったものを選んでキレイなお肌を手に入れてくださいね♡

フォトフェイシャルとは?

疑問L
疑問

フォトフェイシャルとは、光によりシミ・そばかす・くすみなどの肌トラブルを解消し、肌の透明感を得ることができるもの♡

 

シミ・そばかすの原因であるメラニン色素や、赤ら顔の原因であるヘモグロビンなど、複数の色素にダメージを与え、今まで諦めていた様々な肌トラブルを同時に改善することができます。

またくすみや赤みを同時に改善することで、本来の肌状態やお肌の透明感を得ることができます♪

さらにコラーゲンを作り出す繊維芽細胞の働きを活性化させるため、内側からキメの整ったハリのある素肌に導きます。

フォトフェイシャルの料金はサロンによって異なり、相場は1〜5万円ほど。安いところもありますので、自分にあった料金プランを選びましょう♡

フォトフェイシャルの効果は?

正解
効果あり

フォトフェイシャルの効果は、シミが薄くなる・ツヤが出る・ハリが出るといった効果を実感している方が多いです。

シミに関しては、色調によって医学的に言うと、メラニン色素が沈着している深さ(表在性・深在性)や大きさによって、一回あたりの効果に差があります。

毎回効果を感じられる方や、ある程度の回数行ってシミが薄くなった方など、効果の実感には個人差がありますが、シミが薄くなるという効果が好きでフォトフェイシャルを継続している方は多いでしょう。

フォトフェイシャルの料金相場は?

お金費用
お金

フォトフェイシャルの料金は、治療を受けるクリニックや医療機関によって大きく異なり、治療する対象や使用する医療機関によっても差が生じます。

フォトフェイシャルは、保険適用外の医療行為にあたるため、全て自己負担となるので元々のお値段が高めになります。

料金の目安は、だいたい1回につき1〜5万円ほど。

1回だけで治療が終わればそこまでかからなくて済みますが、5〜10回(1クール)程度、定期的に受けるのが一般的ですが、必然的に費用もかさんでいきます。

またレーザーとあまり値段は変わりませんが、フォトフェイシャルは肌に優しいのでこちらがおすすめです。

 

レーザーとフォトフェイシャルの違い

八方美人
考えている女性

フォトフェイシャル用の機器とレーザー治療機器の違いについてご紹介します。

フォトシェイシャル用の機器は複数の波長を組み合わせて照射します。レーザー治療機器は単一の波長のみを照射するという点で、違いがあります。

フォトフェイシャル用では、一度に様々な波長の光を受けられるので、シミ改善からシワの改善まで幅広く効果が出ます。

フォトフェイシャルの施術は、フラッシュに比べても痛みを伴いません。

レーザーは効果・威力が強い分痛みがありますが、フラッシュはその逆で痛みをほぼ感じずに施術を受けられます。

皮膚の負担にもならず、敏感肌の方でも照射が可能です。施術時間も短く、肌へのダメージも少ないので、終わってすぐに洗顔やメイクをすることができるのも特徴です。

フォトフェイシャル施術の流れ

病院を探す

白 病院の受付
病院 (参照元: unsplash

フォトフェイシャルを受けるには、まず病院を探しましょう。

フォトフェイシャルは施術者の技術によっても効果の出方が大きく異なります。失敗しないためにも、適切な技術をもった医師が施術を行うクリニックを探しましょう。

フォトシェイシャル業界の中でも今もっとも注目されているのが「m22」と呼ばれる、厚生労働省より薬事承認を受けている医療機器を扱っているところを選ぶとさらに安心感があります。

「m22」は、従来のフォトシェイシャルと比べ光の波長の選択肢が増え、光の出方もより細かく設定できるようになります。また、悩みに応じてよりきめ細やかな治療が可能です。

肌へのダメージや痛みを最小限に抑えながらも、最大の効果を出すことができるのが魅力です。そしてスピーディーな照射も可能で、従来よりも施術が短時間で完了します!

カウンセリング・診察を受ける

プライマー
診察を受ける女性

病院が決まったら、カウンセリング・診察を受けましょう!

カウンセリングでは、フォトシェイシャルがどのようなものなのかといった点や、注意しなければいけない点などの説明を受けます。他にもクリニックの利用方法なども教えてもらえます。

診察は医師によって行われます。肌の状態が施術を受けられる状態かどうかなどをチェックします。

気になることや不安な点があったら、質問をするようにして安心して受けられる状態にしましょう!

施術

ブルーベース
施術

施術は化粧など落とした状態で行われます。クリニックの後に何か用事があって、メイクをしなければならない場合はメイク道具をもっていくようにしましょう。

患者さんはアイマスクをして、光が目に入らないようにします。素肌にジェルを塗り、その上から光を当てていきます。

光はカメラのフラッシュのようなもので、肌にやさしくトラブルも起きにくい光線です。時々ちくっとした痛みを感じることもありますが、「耐えられないほど痛い」という人はあまりいません。

施術後のケア

ヘアバンドを着けて洗顔するL
肌をいたわる

フォトシェイシャルを受けた後の肌は敏感になっています。紫外線に反応しやすいので、施術後はしっかり紫外線対策を行いましょう!

またクリニックから出る前に日焼け止めを塗ってください。他にも日傘や帽子なども用意しましょう。

施術後はすぐにメイクができるので、しっかり対策しましょう。

アフターケアはしっかりと!

オーガニックシャンプー
ケアをするための基礎化粧品

フォトシェイシャルを受けた後のアフターケアはしっかりと行わなければなりません。とくに紫外線は大敵です。

外出の際にはしっかりとケアを心がけてください。数日後にシミやソバカスなどが濃くなったように感じるかもしれませんが、時期に剥がれ落ちていきます。

メイクなどでカバーできるので、焦らず剥がれ落ちるのを待つようにしてください。

一回の施術でも効果を実感できますが、肌のターンオーバーに合わせて一ヶ月に一度、5回ほど施術を受けることをおすすめします。

適切な間隔を医師と相談して決めるようにしましょう。

フォトフェイシャルの施術の大まかな流れをご紹介しましたが、クリニックによって特徴が異なる場合があります。

何か気になることがあれば、担当の医師に相談するようにしましょう。安心して効果の高い施術を受けられますよ!

まとめ

いかがでしたか?フォトフェイシャルは、年齢による肌トラブルであるシミ・そばかす・くすみなどを改善し、肌に透明感を与えてくれるもの♡

レーザーとの違いは光の波長が異なり、フォトシェイシャルの方が一度に幅広い肌トラブルを解消することができます。また肌への負担がやさしいということでも人気です!

施術を受ける際には、自分にあった料金と注意点に気をつけて、この記事を参考に是非検討してみてくださいね♡

facebook
twitter