テレビや雑誌などでも綺麗なモデルさんが「毎朝白湯を飲んでいます♡」なんて言っているのを見聞きしたことのある人も多いはず。
とはいえ、実際に白湯にはどんな効果があるの?なんて疑問に思ったことがありませんか?
実は白湯には、ダイエットをはじめ、胃腸を整えたり、シミを薄くしたりなど様々な嬉しい効果があるんです♡
そこで今回は、白湯の嬉しい効果や正しい飲み方などをまとめてご紹介します♪
白湯
テレビや雑誌などでも綺麗なモデルさんが「毎朝白湯を飲んでいます♡」なんて言っているのを見聞きしたことのある人も多いはず。
とはいえ、実際に白湯にはどんな効果があるの?なんて疑問に思ったことがありませんか?
実は白湯には、ダイエットをはじめ、胃腸を整えたり、シミを薄くしたりなど様々な嬉しい効果があるんです♡
そこで今回は、白湯の嬉しい効果や正しい飲み方などをまとめてご紹介します♪
朝に飲むと効果的!とよく耳にする「白湯」とは、水を沸騰させただけの無色透明のお湯のことを指します。
基本的に、水を沸かしたものを「白湯」、それを冷ましたものが「湯冷まし」と呼びますが、ブームとなった白湯も、水を沸かしたものを飲みやすい温度に冷ましているため、一般的には同じものという認識です。
寝起き
よく朝1番に飲むと良いといわれている白湯だけれど、朝起きてすぐのほか食事中に飲むのもおすすめです◎
ただし、インドの伝統医学であるアーユルヴェーダでは飲むというよりもすするというイメージで、決してガブガブ飲んではいけないとされているため要注意。
実際にアーユルヴェーダでは、150ccほどの白湯を約5〜10分かけてゆっくりと少しずつ飲むのが良いとされています。
そのため、食事中に白湯を飲む場合にも、食前や食後に一気に飲むのではなく、一口食べて一口すするといったようにあくまでも少量ずつをすするのが正しい飲み方です。
食事中の喉を潤し、消化を助けることで、消化器への負担も減らしてくれます!
冷え性
白湯の嬉しい効果として、まず1つ目にダイエット効果が挙げられます。
これは、白湯を飲むことで内臓がしっかりと温められ、血行が促進されることによって基礎代謝が上がることが理由です。
基礎代謝が上がれば、脂肪燃焼効果も高まって痩せやすい身体づくりにも繋がります◎
また、人肌に近い温度で飲む白湯は、身体に負担が少なく、ダイエットはもちろん低体温の方や冷え性にもおすすめです!
デトックス
(参照元:
unsplash )
内臓をしっかりと温められる白湯には、ダイエットだけでなく、デトックス効果も期待できます。
内臓を温めることで胃や腸などの動きも活発化できる白湯には、老廃物を体外へ押し出す力も高められます。
そのため、胃腸に溜まってしまっていた毒素や消化されていないものもしっかりと排出することができ、便秘解消などのデトックス効果へと繋がるのです!
また、老廃物が排出されるため、デトックス効果に加えて美肌作用も期待できます◎
そのため、便秘や消化不良に悩まされている人は、お肌も綺麗にしてくれる白湯で、消化力アップと便秘解消の両方からダイエット効果にも繋げちゃいましょう♡
トイレ
白湯を飲むことは、脱水状態を防いで利尿作用を高める効果があり、むくみ解消にも有効です。
体内にある余分な水分を排出する助けとなる白湯は、むくみを解消し、むくみがなくなることで体重が減ることも期待できます。
白湯以外にも利尿作用のある飲み物は、お茶やコーヒー、紅茶など様々あり、白湯と同じくカロリーはゼロであるものの、カテキンやカフェインなどが入っているため、やっぱり胃腸に負担をかけずに利尿作用を得たいという場合には、白湯が1番おすすめです◎
また、身体に優しい白湯で温まれば、血行やリンパの流れを改善させることによっても、むくみの解消に繋げられます!
肌がきれいな女性
体内の老廃物を排出することで、腸が綺麗になって、お肌も美しくする効果が期待できる白湯ですが、特にシミに効果的ともいわれています!
食べ過ぎや飲み過ぎなど、胃腸が疲れているときには吹き出物などが出やすくなるため、そういったときこそ胃腸に優しい白湯を飲んで、美肌へと導いてあげましょう♡
NG
白湯には、胃腸に溜まっている汚れを押し流すデトックス効果が高い一方、たくさん飲み過ぎると身体に必要となる栄養素まで流してしまうとされています。
そのため、1回の量は200ml…、1日で800mlを目安にし、決して飲み過ぎないように心がけることが大切です◎
また、冷めてしまうと身体を冷やしてしまうため、人肌程度の温度で熱過ぎず、冷まし過ぎずの適温で、一気に飲むのではなく、少しずつゆっくりと飲むことを意識しましょう!
特に、寝起きに白湯を一気に飲みしてしまうと、胃酸を薄めてしまい、かえって消化の妨げになってしまうこともあるため要注意です。
カレンダー
(参照元:
unsplash )
様々な嬉しい効果を誇る白湯ですが、薬ではないため、飲み始めてからすぐに変化が現れるわけではありません。
効果を感じられるまでにかかる期間は個人差があるため「白湯には効果がないのでは…?」と感じた人も、少なくとも1ヶ月間程度は、様子を見ながら飲み続けることが大切です。
また、毎日続けているけれど「飽きてしまいそう…」なんて場合には、はちみつやレモン、すりおろし生姜などを白湯に入れて味に変化をつけるのも、無理なく続けるためのコツです!
また、忙しくて「お湯を沸かす時間もない…」という人の場合、ウォーターサーバーを活用すればいつでも簡単に白湯が作れておすすめです◎
ぜひ、自分が続けやすい方法で白湯を生活に取り入れて、健康的な身体を目指しましょう♡