ボイトレと言えば、カラオケやボイトレ教室などの防音設備が整った個室にて大声で行うイメージがある方もおられるかもしれませんが、実は自宅でも簡単にボイトレができます。まずは、1つ目として、姿勢と呼吸を整える方法についてご紹介しますね。
❶仰向けになり、両肩を床につける
床についていない場合には肩が前に入ってしまっているため、背中のほうにグッと開くイメージで姿勢を直してください。
また、腰にこぶし一つ分以上の空間がある方は、骨盤をリラックスさせて腹筋を使い、腰ができるだけ床に近づくようにしましょう。
❷立っている姿勢をチェックする
あなたが立っている姿勢を、全身鏡などを使って確認してみてください。
猫背になっていたり、お尻が極端に出ていたり、腰が反ったりしていないかどうかを確認しましょう。
❸呼吸を腹式呼吸にしてみる
次に、息を吸った時に胸が膨らむ胸式呼吸から、お腹が膨らむ腹式呼吸へと切り替えます。
やや腰をまるめて両手を腰にあて、息を吸った時に腰のあたりが膨らんでいればOK!息を吸った時に、胸ではなくお腹を膨らませるイメージで呼吸してみてください。
胸式呼吸の時よりもたくさん空気を取り込むことができるようになりますので、ロングブレスやより安定したキレイな声を出すことに繋がります。