【シンデレラノート】理想の自分になる魔法。自分磨きノートの作り方

【シンデレラノート】理想の自分になる魔法。自分磨きノートの作り方

2020.06.04

3,438

スケジュール
スケジュール (参照元: unsplash

”なりたい自分”になれるように努力したくても、「私じゃダメだ」と自分に自信がなく自分磨きができずにいませんか?

そんなあなたにおすすめしたいのが、理想の自分に近づくための「シンデレラノート」です♡

今回は、シンデレラノートの作り方や書き方をはじめ、やってはいけないことまでまるっとご紹介します!

誰にでもある”なりたい自分”に少しでも近づいて、自分を好きになれるように、一緒に一歩踏み出してみませんか?

願いを叶える魔法のノート

笑顔の可愛い女性
笑顔の女性

シンデレラノート(自分磨きノート)とは、願いを叶える魔法のノートです。

「なりたい自分の姿を叶えるノート」ということで、”シンデレラ”とつけられているようです。

「自分のことがあまり好きじゃない。」「こんな風になりたいな~」「将来は〇〇になりたい」など、自分のことがなかなか好きになれなかったり、理想像があったり、認められたいという気持ちがあったり、人それぞれ自分に対しての悩みは尽きませんよね。

そんな自分の悩みを解消して自分を認め、好きになるために、そして理想の自分になれるようにするためにぜひ活用したいのがこのシンデレラノート。

自分の人生や目標を前向きにとらえることで、幸運を引き寄せやすくなり、理想の自分に近づき輝けるようになるノートとして、いま女性の間でとても注目されているのです♡

シンデレラノートの目的

自然の中のカップル
カップル

シンデレラノートを作る目的には、どんな目的があると思いますか?

実は、シンデレラノートをつくる「コレ」と決まった目的は特にありません。このノートを作り始める理由は人それぞれです。

「自分の願いを叶えたい」「こんな自分になりたい」「自分に自信を持ちたい」…というような人の、それぞれにあった目的を持っていますよ。

毎日続けていくのなら面倒だと感じたり、一体何のために頑張っているのかが分からなくなってしまうという方の場合には、毎日一言でも自分の記録をつけることで、心と体がどのように変化しているのかが分かりやすくなるので、自分磨きを楽しく続けられることができます!

自分のことを認められない、目標を立てても結局怠けてしまって何も変わらない…という方も多いですが、目標や成果など、目に見える形で置いておくことで、ちょっとやってみようかな、行動しようかな、と思えることがあります。

自分の記録をつけていくことで、頑張りを素直に認めて、自分を褒めてあげることもできるようになりますよ♡

シンデレラノートの作り方

用意するもの

可愛いノート
かわいいノート

シンデレラノートの作り方をご紹介します。

【用意するもの】
・使いたいノート ・自分の気持ちにあったペン ・自分の理想像(目標)

<使いたいノート>
まず、シンデレラノートはどのようなノートを使用してもOKです。買いに行ってもいいですし、自宅にあったノートでもなんでもいいので、自分が惹かれるノートを用意しましょう。

もし買い物に行って惹かれたノートがあれば、自分の力を引き出してくれるノートなので、迷わずそれを選ぶようにしてくださいね♪

柄やノートの種類もなんでもいいのですが、価格が高い・安いで決めるのだけは避けましょう。

<自分の気持ちにあったペン>
自分の気持ちにあったペンとは、なりたい自分に近いペン・自分の目標に合ったペンのことです。

前向きに頑張りたい人は明るいカラーのペンを選んだり、カラフルなペンを選び、目標に向かって真っすぐ努力したい人は単色のペンを選んだりと、自分の気持ちに合わせて選んでみてください♪値段ではなく、直感で「いいな」と思ったペンを選んでみましょう!

<自分の理想像(目標)>
自分の理想像もしっかり用意しておくようにしましょう。これは、どんな自分になりたいのか、どんな風に変わっていきたいのか、という目標のことです。

しっかりとなりたい自分像を用意しておかないと、シンデレラノートに書き続けても効力を発揮しないので、ここが一番重要です。

①表紙を作る

ノート
ノート

上記の3つを用意したら、次は表紙を作りましょう!

表紙は自分の好みで作ってしまってOKです。もとから表紙が可愛いノートを買った場合にはそのままでもいいですし、あえてシンプルなノートを買って自分好みにアレンジするのもいいですよね。

例えば、ダイエットして可愛くなりたい方は目標のモデルさんの写真を貼ったり、好きな洋服のブランドのロゴを貼ったりしてモチベをあげられるように意識するのもオススメです♡

自分が好きな言葉や曲の歌詞など、目に入ると感化されるようなものを表紙にしておくと、それだけで自分の大切なノートに早変わりしますよ!

理想的な自分になるために、今の嫌いな自分の写真をあえて表紙にしてしまうのもアリ…!?

好きなシールを貼ったり、ノートの題名を書いたり、マスキングテープで可愛くしたりと、自分にあった表紙を作ってみてくださいね♡

②理想の自分と今の自分の現状を書く

プリンセスL
プリンセス

表紙ができあがったら、いよいよ中身づくりです。シンデレラノートを作る第一歩として、理想の自分と今の自分の現状を書き出し、自分を知るところから始めましょう!

【始め方】
まず、ノートを開いて初めの見開き1ぺージ目の左側縦半分に線を引き、なりたい自分を左、今の自分を右側にかきます。どちらもしっかり分析しながら、自分について深く知るイメージでまとめてみてください。

今の嫌いな自分と向き合うのが辛いという人もおられると思いますが、今の自分と理想の自分の違いをしっかり把握すれば、より自分をいい状態にしていくことができますよ。そしてそれと同時に、自分に何が必要なのかということが自然に見えてきます。

誰かに見せるノートではないので、自分の醜い部分も全て書き出して大丈夫です。そこからどんな自分に変わりたいのかを、真剣に書いてみてくださいね。

③対策を考える

背中で手を合わせる ヨガ
ヨガをしている女性

さて、ノートのはじめの1ページが埋まったところで、理想と現実のギャップを埋めるためにはどうすればいいのか、対策を考えていきましょう!

【ノートの使い方】
先ほどの見開きページの右側のページに、左のページで書いた今の自分となりたい自分の行に並ぶように、自分が変わるための対策・方法を書きましょう。

例えば、理想の自分が「引き締まった海外女性のような魅力的なお尻になる」で、今の自分が「30代に入ってからたるんできたお尻…」だとします。対策の箇所にはできるだけ具体的に「一番基本的なスクワットを、毎日朝と夜の2回に分けておこなう」などと書き込みます。

いかに具体的な対策を書けるかどうかが、自分磨きを成功させるための秘訣ですよ!

④理想の自分になるためのルールを考える

ワンプレートご飯L
ヘルシーご飯

対策を書き出すというのは、おおまかに何をすればいいのかをザっと洗い出した状態です。それをさらに具体化するために、理想的な自分になるためのルールを考えましょう!

取り組むものによりますが、ルールは毎日やるものから1週間単位のものなど、それぞれにあわせて臨機応変に用意できるようにしておきましょう!

【ルールの書き方】
ルールは、先ほどのページをめくった左側のページに書いてきます。文章でなくても、箇条書きなど分かりやすい書き方でOKですよ。

先ほどの「お尻」の例で言えば、「1日目はスクワット20回から始めて、1日ごとに10回ずつ増やし、1週間後はさらにプラス20回行う」というような感じです。

さらに言えば、朝・夜のどの時間に、何分以内に行うのか、ということも決めておくと、より具体的で良いですよね!

ただし、あまりに詳細に決めすぎてしまうと、毎日続けることができずに失敗してしまう可能性がありますので、ある程度は余裕をもって続けられるように考えましょう。

⑤日々の記録と改善点を書く

ノートとマーカー
記録

対策やルールを決め、実際に実行に移していくと、必ず自分の中での反省点や改善点が出てきます。そういったことも、シンデレラノートにまとめるようにしましょう。

【日々の記録と改善点の書き方】
記録と改善点は、ルールを書いた見開きの右ページに書きます。

たくさん書く必要はありません。数行でもいいので、今日の自分の状態を振り返ってみて、何ができなかったか、どのように改善すればいいのかを書き出してみてください。

毎日毎日、何週間とこれを続けていくことで、自分のことがとてもよくわかるようになりますよ!普段自分のことを一番知っているようで、実はあまり知らないものです。

自分がどういう人間なのか、目指す自分に近づくために、向き合ってみてください。

やってはいけないこと

人を陥れるような内容は×

悪口
内緒話をする女性

シンデレラノートは、願いを叶えるための魔法のノートです。しかし、やってはいけないこともありますよ。

例えば、誰かに不幸が起こるような内容や、誰かにマイナスに働くようなことは、絶対に書いてはいけません。

自己啓発のためのノートに、他人を陥れるようなことを書いても、自分がどんどん汚れていくだけです。自分をキレイにしていくためのノートなのに、人としての悪い行いを自ら残してしまっては、それが現実となって自分に返ってくることもあるかもしれません。

あなたが目標を達成したり、なりたい自分になれたり、自分に自信をもったり好きになったりするためのノートなので、そのようなことがないようにしてくださいね。

マイナスな言葉は×

目のクマ女性l
落ちこんでいる女性

あまりうまくいかなかったり、自分が嫌になりすぎて、マイナスな言葉を書きなぐりたくなることもあるかもしれません。

「もう嫌」「諦める」「できない」などのマイナスな気持ちをノートに書き続けると、自分自身がマイナスなオーラに包まれてしまい、せっかくのシンデレラノートの意味がなくなります。

もちろん、辛い気持ちを一切書いてはいけないということではありません。たまにはぽろっと愚痴を言いたくなることもありますよね。そういった時には最小限にとどめ、あまり書きすぎなようにしてくださいね。

そして、愚痴を書いてしまった時にはそのまま終わるのではなく、「でも、目標に向かって頑張る!」というようにプラスの言葉を使って、自分を励ましてから終わるようにしましょう♡

ノートをより効果的する書き方

とにかく具体的に

メモ 鉛筆
たくさん書いてあるノート

シンデレラノートをより効果的に使う書き方についても、ご紹介しておきます♪

シンデレラノートに書く時には、「目標を達成する」「とにかく頑張る」ではなく、もっと具体的に「〇〇をして、△△までに絶対お尻を1cm高くする」というように書きましょう。

具体的に目標を書いているほうが、毎日ノートを見るたびにモチベを上げることができ、勇気づけることができます。できるだけ目標が明確になっているようが、努力を続けやすいのです。

憧れの人を切り取って貼ってみる

笑顔の女性
綺麗な女性

「文字だけでノートが埋まっていくのはどうも自分らしくない…」「なんだか味気ない」と感じる場合には、憧れの人の写真を切り取り、貼り付けていくのもおすすめです。

具体的にどうなりたいのか、文字だけではなく写真で目に見える形で記載しているほうが、強く意識することができる場合があります。

「私は絶対にこうなりたい」という気持ちが強くなるとともに、ノートも見やすくなります。自分がどんな風になりたいのかが視覚的に分かりやすくなると、シンデレラノートを開くのも楽しくなりますよ♡

アプリでW管理する

カラフルなiPhoneケース
スマホケース

シンデレラノートだけではなく、アプリを使ってダブルで自分を管理していくのもおすすめです。ノートを持ち歩くのが苦手…という方は特に、アプリも使ってみるといいかもしれません。

おすすめのアプリは「継続する技術」。3日坊主を克服するためのアプリで、何をやってもとにかく続かず、すぐに怠けてしまうという人にピッタリです。

適切な知識を提供してくれて、3日坊主にならないように継続していく技術も習得することができるとして、とても人気があるのです。

評価は4.7(Android)4.8(iOS)と高評価で、「自分で目標をしっかり実行できるようになった!」という声が多くある、おすすめのアプリです♪

まとめ

今回は、理想の自分になるための「シンデレラノート」について、作り方や書き方、やってはいけないことなどをご紹介しました。

より効果的にするためのワンポイントもまとめていますので、シンデレラノートを作った時に、ぜひ取り入れてみてくださいね。

自分を好きになって、もっと輝くために。自分をもっと大切にするために。シンデレラノートは、あなた自身と向き合うためのノートです。

今は自分のことがあまり好きではないかもしれませんし、憧れのひとには程遠いと思っているかもしれません。しかし、シンデレラノートを活用して少しずつ努力すれば、必ずあなたの理想に近づくことができます。

数年後の自分を見た今のあなたがうらやむよう、自分磨きをはじめてみませんか?

facebook
twitter