【ダイエット】おからパウダーで痩せる♡効果・やり方・レシピ大公開

【ダイエット】おからパウダーで痩せる♡効果・やり方・レシピ大公開

2020.06.21

1,740

おからパウダーL
おからパウダーL

「おからパウダー」ってご存知ですか?ダイエットには本当にたくさんの種類のものがあり色々な流行がありますが、どれもイマイチやる気が出ずに挫折しているあなたに、今回は「おからパウダーダイエット」をご紹介します♡

「どうせ面倒なダイエットなんでしょ?」「続かなさそう…」と思っているかもしれませんが、このダイエットはとっても簡単!ここで詳しくおからパウダーダイエットのやり方や、おすすめのレシピをご紹介しますので、ぜひチャレンジしてみてください(*''ω''*)

来たる夏に向けて、あの子よりも先に注目のダイエットに取り組んで、いい体になっちゃいましょう♪

おからパウダーとは?

おからパウダー
おからパウダー

まず気になるのが、「おからパウダーって何?」という点ですよね。おからは知っていても、おからパウダーとなると別物に思えてきます。まずはおからパウダーについての知識をつけておきましょう!

おからパウダーは、豆腐や豆乳を作る際に出た大豆の搾りかすの「おから」を乾燥させたものです。食物繊維がたっぷり入っているだけではなく、たんぱく質・ビタミン類・カルシウム・マグネシウムなどの栄養がたっぷり♡

安く入手できるだけではなく、常温で数カ月保存ができるので無駄になりにくく、そのままでも水に戻しても手軽に食べることができる点も大きな魅力ですよ(''ω'')ノ

現代人に不足しがちな食物繊維を簡単に補給できるので、健康面ではもちろん、腸内環境を改善してお通じを良くしたり、満腹感を与えたり、ダイエット効果が期待できるスーパーフードなのです!

おからパウダーのダイエットと美容に良い効果♡

お腹の中で5倍膨らんで満腹感◎

笑顔のカールヘアの女性
笑顔のカールヘアの女性

おからパウダーについて分かったところで、次はおからパウダーに期待できる、ダイエットへの効果についてご紹介します♡これを見たら、すぐにでも始めたくなっちゃうこと間違いなし!?

まず1つ目の効果は、「満腹感が得られやすい」という点です。

おからパウダーは、水分を含むことでお腹の中で5倍に膨らむので、食前に食べることで満腹感を感じやすくなり、食事の食べ過ぎを予防してくれるんです!

不要性食物繊維の中でも、多孔質というスポンジ状のものなので、水を取り込む働きに優れているんですね。そのため、お腹の中で膨らみ、満腹感がでるのです。

食事制限を行うダイエットでは、お腹が空いた状態で普段と同じ活動をしなくてはならないため、挫折してしまうことも多かったと思いますが、満腹感がある状態で食事量が減らせるのであれば、続けられそうですよね(*''ω''*)

食物繊維が豊富

緑黄色野菜
緑黄色野菜

2つ目の効果は、「便秘解消が見込める」という点です。

おからパウダーには食物繊維がとても豊富なので、ダイエットにつきものの便秘も、問題なく解決することができます。

厚生労働省が定めている、「日本人の食事摂取基準(2015年版)(https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10904750-Kenkoukyoku-Gantaisakukenkouzoushinka/0000041955.pdf)」によれば、日本人女性が1日に必要とする食物繊維の量は、18g以上だそうです。

それに対して、日本人女性の食物繊維の平均摂取量は14.3gとなっていますので、ずいぶん不足していることが分かりますよね。そんな不足分を補えるほどの食物繊維たっぷりの食べ物なんてなさそうですが、実はその不足分を、たったの大匙2.5杯分で補ってしまうのが「おからパウダー」なのです!

いかに食物繊維が豊富に含まれているかが分かりますよね。食物繊維をたくさん摂るようにすれば、腸内環境が整いお腹の調子がよくなるほか、肌荒れなども起きにくくなります。さらに、満腹感を得やすくなり、血糖値の上昇も抑制できるんですよ♪いいこと尽くし(/・ω・)/

このように、便秘で辛い思いをしている方の強い味方になってくれる食べ物なのです!

大豆イソフラボンも豊富

大豆
大豆

そして3つ目の効果は「女性特有の症状を改善してくれる」という点です。

生理の前になると、すぐにイライラしたり、肌荒れが起きたり、不安になったり泣けてきたり…。普段の自分ではないような状態になることがありませんか?このような現象は、月経前症候群(PMS)と言い、女性ホルモンの乱れが原因で、20代~30代の女性に起きる不調です。

おからパウダーには、女性ホルモンのエストロゲンに似た働きをする”大豆イソフラボン”が多く含まれているため、生理前のホルモンの急激な分泌量の変化を和らげてくれる効果が期待できます。

これまで月経前症候群(PMS)で悩んでいた女性の中には、おからパウダーを食生活に取り入れた結果、そういった体の不調がマシになったという方もおられるんですよ♡

おからパウダーは、ダイエット目的だけではなく、生理前の辛い症状に悩んでいる方にも嬉しい効果が期待できる食べ物なのです。

効率よく植物性たんぱく質が摂れる

タンパク質
タンパク質

4つ目の効果は「しなやかなボディーを作りやすくなる」という点です。

鍛えられている体でありながら、女性らしくしなやかなボディラインを作るために必須となるのが、植物性たんぱく質です。

タンパク質を摂るといえば、お肉やお魚といったような食べ物をイメージするかもしれませんが、それらは動物性たんぱく質。動物性たんぱく質も大切な栄養素ですが、それに偏ってしまってはいけません。

植物性たんぱく質もバランスよくとることが、しなやかな体を作るために必要になります。その植物性たんぱく質を効率よく摂取できるのが、大豆製品なのです。

大豆製品といっても色々ありますが、おからパウダーは気軽に食事に取り入れやすく、手軽に植物性たんぱく質を摂取できる方法としてオススメできますよ♡

糖質オフでヘルシーな食事をサポート

野菜を食べよう
野菜を食べよう

5つ目の効果は「とってもヘルシーな食事になる」という点です。

おからパウダーを使うことで、普段の食事をとってもヘルシーにすることができます。

糖質の商品の代わりにおからパウダーを使ったり、ハンバーグなどのお肉料理のかさましにも使用できちゃいます♡お肉が減って食物繊維たっぷりのおからパウダーが入るので、ヘルシーでありながら満腹度も高くなる食事が楽しめます。

タンパク質や食物繊維を効率よく補いつつも、糖質オフできるという点もポイント!

おからパウダーダイエットやり方!

毎食前に食べる

時計 青 ピンク
時計 青 ピンク

それではいよいよ、気になるおからパウダーダイエットのやり方をご紹介します♪想像よりずっと簡単でいますぐ始められるので、ぜひチェックしてみてくださいね(*‘∀‘)

<おからパウダーダイエットのやり方>
❶おからパウダーをスプーン1杯~2杯、食事にかけて食べる
❷食前に食べる場合には、飲み物にふりかけると◎

たったこれだけでOK!なんて簡単なんでしょう(*‘∀‘)

おからパウダーは、できれば朝食や昼食の前に食べるようにしましょう。大体食事の15分~30分前に食べることで、ちょうど食事中にお腹の中でおからパウダーが膨らみ、ちょうどいい満腹感を与えてくれるので、食べ過ぎを予防できます!

研究によれば、食事の5分前に食べた場合も、血糖値の上昇を防ぐ効果がでているそうなので、”食事の前には必ず食べる”という点を強く意識しておきましょう。

水分で膨らませる

水を飲む 女性
水を飲む 女性

おからパウダーは、水分を含むと5倍に膨らむと説明しました。ただ単におからパウダーを食べるだけではなく、膨らませるために、一緒にコップ1杯~2杯分のお水を飲むようにしましょう!

そうすれば、水を素早く吸収してお腹の中で膨らみやすくなりますよ♪

ラーメンにかけ過ぎはNG

ラーメン
ラーメン

おからパウダーダイエットは、食べ物や飲み物におからパウダーをかけて食べるという簡単な方法ではありますが、ラーメンなどの塩分量が多い食べ物にパウダーを入れる場合には、注意が必要です。

ラーメンの汁をたくさん吸ってしまうので、塩分を摂りすぎてしまう可能性があるのです。

そういった食事にふりかける場合には、できるだけ汁を吸わせないように、具材の上にかけたり、複数回に分けてパウダーをかけて食べるのがおすすめです♪

おからパウダーダイエットの注意点

豆電球 ひらめき
豆電球 ひらめき

とても簡単なおからパウダーダイエットですが、いくつか注意点もあります。

❶大豆アレルギーの方は控える
❷胃が弱い方は少しずつ摂取する

普段、食物繊維を全然摂取していないという方や、胃があまり強くない方、よくお腹が痛くなるという方の場合には、おからパウダーをいっきに食べると負担になってしまいます。

体調が悪化してしまう可能性がありますので、少しずつおからパウダーの量を増やすようにしてくださいね!

また、大豆アレルギーの方の場合には、危険ですのでこのダイエット自体を控えるようにしてください。

おからパウダーを使ったおすすめレシピ♡

おからパウダーヨーグルト

ヨーグルト ダイエット
ヨーグルト ダイエット

ここからは、おからパウダーを使ったダイエットにおすすめのレシピをご紹介します♡簡単にできるものばかりなので、小腹が空いた時などに試してみてください。

まずは、おからパウダーヨーグルトのレシピをご紹介します!

【材料】
・おからパウダー 大匙1
・無糖のヨーグルト 150g
・はちみつ 少々

【作り方】
1.おからパウダーをヨーグルトに混ぜる
2.はちみつを少量かける

たったこれだけで完成です。無糖のヨーグルトはとても酸っぱいイメージがあると思いますが、その酸味もおからパウダーが和らげてくれますよ!

市販のヨーグルトにそのままおからパウダーをかけるだけでもOKですし、はちみつなしにしてよりダイエット効果を高め、食事の前に食べておくのもおすすめです♡

おからパウダーコーヒー

ニットとコーヒー
ニットとコーヒーニットとコーヒー

続いては、ダイエット中のリラックスタイムにおすすめの「おからパウダーコーヒー」です。

【材料】
・おからパウダー スプーン1杯半
・いつものコーヒー 1杯

【作り方】
1.好きなコーヒーにスプーン1杯半のおからパウダーを混ぜて飲む

「コーヒーにおからパウダーってメチャクチャまずそう」と思うかもしれませんが、もともと大豆なので、コーヒーにすごく合うんです♡味がとってもマイルドになり、ソイラテのような飲みやすさになりますよ(*''ω''*)

ぜひお試しください!

おからパウダー唐揚げ

唐揚げ
唐揚げ

次は「おからパウダーから揚げ」です♪晩御飯のおかずにも活用しちゃいましょう!

【材料】
・おからパウダー 20g
・鶏むね肉 300g
・油 適量
<調味料セット>
・おろし生姜 15g
・おろしにんにく 一欠
・塩コショウ 少々
・お醤油 大匙1
・お酒 大匙1
・マヨネーズ 大匙1.5

【作り方】
1.鶏むね肉を一口大に切り、調味料セットを混ぜて良く揉みこむ
2.15分ほど放置したら、おからパウダーをかけて馴染ませる
3.油で2分ほど揚げて一旦取り出し、予熱で3分ほど火を通し、180℃で1分揚げる 4.こんがり揚がったら出来上がり

ダイエット中には禁物になりがちなから揚げも、おからパウダーをかけて作れば食べられちゃいます♡

味もしっかりつきますし、マヨネーズの風味がふわっと広がり、とっても美味しいですよ!

低糖質になりますので、糖質制限ダイエットのおともにもなります。

おからパウダーパウンドケーキ

パウンドケーキ
パウンドケーキ

続いては、オヤツにピッタリの「おからパウダーパウンドケーキ」です!

【材料】
・おからパウダー 20g
・豆乳 130ml
<A>
・きな粉 20g
・バター(溶かす) 50g
・ココア 40g
・ラム酒 小さじ2
・はちみつ 50g
<B>
・卵 2個
・キビ砂糖 60g

【作り方】
1.おからパウダーと豆乳をよく混ぜる
2.(1)にAを入れてよく混ぜ合わせる
3.別のボールにBを入れて、白く角がたつくらいまでハンドミキサーで泡立てる
4.(3)に(2)を加えてよく混ぜ合わせる(へらで優しく混ぜる)
5.(4)をパウンド型に入れて、180℃のオーブンで35分焼く
6.竹串を刺してみて何もついてこなければ完成!

糖質たっぷりに見える材料ですが、通常のパウンドケーキよりも糖質オフになっていますよ♡

ラム酒が香るちょっと大人な味のパウンドケーキですので、お友達とのお泊り会にもピッタリ(*''ω''*)

まとめ

今回は、おからパウダーの魅力や効果をご説明するとともに、おからパウダーを使ったダイエットについて、やり方やおすすめレシピをご紹介しました♪

「今まで簡単だと言われているどのダイエットも続かなかった…」という方も、スプーン1杯~2杯分のおからパウダーを食べ物や飲み物にかけるだけ!というこのダイエットであれば、続けられるのではないでしょうか(#^^#)

無理な食事制限をしてガリガリな不健康な痩せ方をするダイエットよりも、簡単で健康的に痩せられるおからパウダーダイエットのほうが断然おすすめ♡

当然ながら、次の日にすぐ効果が出るというようなものではありませんので、夏が来る前に、ぜひ早めにチャレンジしてみてくださいね。

facebook
twitter