夏の楽しみ方としても人気の「バーベキュー」ですが、今年の夏こそは新たなレシピに挑戦したいと思っている方もいるのでは?
そこで今回は、バーベキューで使えるおしゃれで簡単なレシピをたくさんご紹介します。
子供から大人までみんなから人気のお肉や野菜、デザートなど、簡単なのに見た目にもおしゃれなレシピばかりだから、ぜひ参考にしながら挑戦してみてくださいね♪
お気に入りのバーベキューレシピがきっと見つかるはず♡
バーベキューレシピL
夏の楽しみ方としても人気の「バーベキュー」ですが、今年の夏こそは新たなレシピに挑戦したいと思っている方もいるのでは?
そこで今回は、バーベキューで使えるおしゃれで簡単なレシピをたくさんご紹介します。
子供から大人までみんなから人気のお肉や野菜、デザートなど、簡単なのに見た目にもおしゃれなレシピばかりだから、ぜひ参考にしながら挑戦してみてくださいね♪
お気に入りのバーベキューレシピがきっと見つかるはず♡
バーベキュー
バーベキューをする際、あると便利な調理器具を5点ご紹介します。
1.キッチンバサミ
ソーセージをはじめお肉などの食材を塊のまま焼くことが多いバーベキューでは、キッチンバサミがあればとっても便利!
焼き上がった食材を切り分けたり、残念ながら焦げてしまった部分を切り落としたりにも使えます◎
2.アルミプレート
焼き上がった食材を入れる大皿として、焦げ防止や保温効果のあるアルミプレートは、焼きそばを作ったり、燻製にしたりする際のふたとしても活用できます!
3.アルミホイル
アルミホイルで野菜やフルーツを包んで丸ごと直火に投入するほか、網の上にアルミホイルを敷けば細かな食材や汁気のある食材を焼いたりする際にも重宝します◎
4.キッチンペーパー
手などが汚れやすいバーベキューにはキッチンペーパーがあれば、調理器具を拭いたりするだけでなく、油を染み込ませて網に塗ったり、お肉や魚などの水分を取ったりすることも可能です!
スペアリブ
たれをからませて焼くだけのとっても簡単なスペアリブグリルは、バーベキューでの豪華なメインディッシュとしてもぴったり◎
【材料(4人分)】
・豚スペアリブ 8本
☆焼肉のタレ(辛口) 1カップ
☆はちみつ 大さじ1
☆にんにく 一片
☆しょうが 一片
【スペアリブグリルのレシピ】
1.にんにくとしょうがをそれぞれすりおろしておく
2.スペアリブの筋部分に包丁で2、3ヶ所切り込みを入れる
3.☆たれの材料を全て混ぜ合わせる
4.3のたれをスペアリブによくからませた上で30分以上しっかりと漬け込む
5.時間を置いたら網に乗せて中火でじっくりと焼く
6.お肉の中までしっかりと火が通れば完成◎
※火が強すぎると、生焼けのまま表面だけ焦げてしまいやすいため火加減に注意が必要です!
ローストビーフ
豪華なメインディッシュといえば、ローストビーフもおすすめです!
【材料(4人分)】
・牛もも肉の塊 500g
・塩 少々
・こしょう 少々
・すりおろしにんにく 一片
・オリーブオイル 適量
【ローストビーフのレシピ】
1.牛肉は室温に戻しておく
2.室温に戻した牛肉に塩・こしょうを振る
3.にんにくを手で全体にすり込んだら、仕上げにオリーブオイルを肉全体に薄く塗る
4.熱したグリルやフライパンに油を引き、牛肉全体に焼き目を満遍なく付けたらふたをして好みの焼き加減まで焼く
5.焼き上がったらすぐにアルミホイルで包み、粗熱が取る
6.30分~1時間ほど時間を置き、冷めてからスライスし好みのソースをかければ完成◎
ホットドッグ
簡単にできるホットドッグは、子供にも大人気♡
【材料】
・ソーセージ
・ケチャップ
・マスタード
・パン
・キャベツ
【ホットドッグのレシピ】
1.キャベツを千切りにする
2.パンとソーセージを焼く
3.焼けたパンに1のキャベツを適量入れてソーセージを挟む
4.お好みでケチャップやマスタードなどをかければ完成◎
タンドリーチキン
前日から仕込むことでより美味しさを満喫できるタンドリーチキンも、バーベキューレシピとして試してみてはいかが?
【材料】
・鶏ムネ肉 4枚
・玉ねぎ 1/4個
・にんにく 一片
・カレー粉 30g
・ケチャップ 60g
・料理酒 30g
・プレーンヨーグルト 200g
【タンドリーチキンのレシピ】
1.鶏ムネ肉を適当なサイズにカットする
2.1の鶏ムネ肉にフォークで穴をあけ、調味料を馴染みやすくする
3.玉ねぎとにんにくをすりおろす
4.ジップロックに全ての材料を入れ、もみ込んでお肉に味をしっかりと染み込ませる
5.30分ほど時間を置いて寝かせる
6.味を染み込ませた鶏肉を弱火で焦げないように焼けば完成◎
野菜のホイル焼き
お肉がメインになりがちなバーベキューに野菜を取り入れるだけでなく、おしゃれで簡単な夏野菜のホイル焼きなら美味しさとともに彩りを与えてくれます!
【材料】
・プチトマト 4個
・輪切りズッキーニ 1/4本
・薄切りマッシュルーム 1個分
・オクラ 2本
・パプリカ 1/4個
・ピーマン 1/2個
・白ワイン 大さじ1
・塩 適量
・粗挽き黒こしょう 適量
【夏野菜のホイル焼きレシピ】
1.広げたアルミホイルに野菜を乗せ、白ワインと塩、黒こしょうを振る
2.アルミホイルの口をしっかりと閉じ、網の上で焼く
3.野菜に火が通れば完成◎
トウモロコシ
いつもとちょっと違ったおしゃれレシピでバーベキューを盛り上げたい方には、コーンの甘みとチーズのコクが絶妙にマッチしたメキシカン風レシピ「ピリ辛チーズのグリルコーン」がおすすめです!
【材料】
・生とうもろこし 2本
・粉チーズ 15g
・チリパウダー 2g
・塩 小さじ1
・オリーブオイル 適量
【ピリ辛チーズのグリルコーンのレシピ】
1.とうもろこしを茹でる
2.フライパンでオリーブオイルを温める
3.フライパンにとうもろこしを加えたら、10分~12分ほどじっくりと焼き色が付くまで焼く
4.焼き上がったら、粉チーズとチリパウダーを混ぜ合わせてとうもろこしに馴染ませる
5.ふたをして5分ほど時間を置けば完成◎
※使用するとうもろこしは、コーン缶やボイル済みで市販されているとうもろこしでも美味しく作れます!
トマトとアボカド
バーベキューにぴったりなホイル料理の中でも、「焼きアボカドとトマトのカプレーゼ」は見た目もとってもおしゃれに仕上がります♡
【材料】
・アボカド 2個
・トマト 2個~4個
・モッツァレラチーズ 2個
・塩 少々
・こしょう 少々
・オリーブオイル 適量
・バジルペースト 適量
【焼きアボカドとトマトのカプレーゼのレシピ】
1.アボカドの下処理をする(包丁を縦に入れ種まで一周深い切り込みを入れた後、両手でひねりながら半分に分け、種を取り果肉をスプーンなどで取り出しておく)
2.ヘタをくりぬいたトマトは、上面に十字に浅く切り込みを入れる
3.1&2で処理をしたアボカドとトマトを1個ずつアルミホイルに乗せる
4.塩こしょうを振り、オリーブオイルをたらして包む
5.炭の近くに4で調理料をかけたアボカドとトマトを置き、10分ほど焼く
6.野菜が柔らかくなったら手でちぎったモッツァレラチーズを乗せる
7.余熱でチーズが柔らかくなったら、バジルペーストをかければ完成◎
キャベツ
たった5分で簡単にできるキャベツのグリルは、自宅でソースを作っていけばバーベキューでも手軽に仕上げられるため、ぜひお試しあれ♡
【材料】
・春キャベツ 1/4個
・オリーブオイル 大さじ1
・アンチョビ 2枚
・ケッパー 小さじ2
・新玉ねぎ 30g
・バルサミコ酢 大さじ1.5
・こしょう 少々
・イタリアンパセリ 少々
【キャベツのグリルのレシピ】
1.ざく切りにしたキャベツを耐熱皿に乗せ、オリーブオイルをかける
2.1のキャベツを魚焼きコンロもしくはトースターで5分ほど様子を見ながら焼く
3.アンチョビと新玉ねぎをみじん切りにし、ケッパーとバルサミコ酢、こしょうを加えてよく混ぜながらソースを作る
※このとき、塩は加えずアンチョビのみの塩気でソースを作るのがポイント!
4.キャベツにソースをかけ、パセリを添えれば完成◎
焼きおにぎり
お米好きにはバーベキューのお供に欠かせないのが、おにぎりですよね!
炭火であぶった焼きおにぎりは、まさにバーベキューの特権♡
子供から大人まで人気の高い「マヨ明太おにぎり」レシピをご紹介します。
【材料】
・ご飯 300g
・辛子明太子 15g
・青じそ 2枚
☆マヨネーズ 大さじ1
☆すりおろしわさび 小さじ1/2
☆醤油 小さじ1/2
☆粉唐辛子 少々
【マヨ明太おにぎりのレシピ】
1.辛子明太子の薄皮に切り目を縦に入れて中身を出す
2.1の辛子明太子の中身とご飯をよく混ぜ合わせる
3.2を2等分して三角形の固めおにぎりを作る
4.☆の材料を混ぜ合わせてタレを作る
5.おにぎりを網の上に並べて両面を7分~8分ほどかけてこんがりと焼く
6.タレをハケでおにぎりに塗り、トースターで3分ほどさらに焼く
7.焼き色が付いたら裏返して、タレを塗り3分ほどかけて焼き上げる
8.焼けてきたら再度タレを塗り、3分焼く
9.お皿におにぎりを乗せ、手でちぎった青じそを乗せれば完成◎
キムチ焼きそば
バーベキューのシメとしてもおすすめの「キムチ焼きそば」は、ごま油の風味が効いていて後を引く美味しさが癖になっちゃいます♡
【材料】
・豚挽き肉 70g
・中華麺(蒸し麺) 1玉
・キムチ 50g
・長ねぎ 20g
・鶏がらスープの素 小さじ1/2
・めんつゆ(2倍濃縮) 小さじ2
・ごま油 小さじ2
・水 30ml
【キムチ焼きそばのレシピ】
1.長ねぎを輪切り、キムチは食べやすいサイズにカットする
2.フライパンにごま油を引き、豚挽き肉を炒める
3.豚挽き肉の色が変わったら長ねぎとキムチを加える
4.さらに鶏がらスープの素とめんつゆを加える
5.混ざったら中華麺と水を加えて、麺をほぐす
6.3分ほど中火で加熱した後、器に盛り付ければ完成◎
※豚挽き肉を使ったレシピを紹介しましたが、バーベキューで牛肉を焼く際は最後のシメ用として少し残しておいたものを使うのもおすすめです!
ピザ
作っているときから思い出づくりにつながるような「ギョウザの皮ピザ」は、子供のおやつとしてやお酒のつまみにもぴったり♡
見た目もかわいいギョウザの皮ピザは、具材も好みに合わせて選べるのもうれしいポイントです◎
【材料】
・ギョウザの皮 人数分×3枚
・ピザソース 少々
・ピザ用チーズ 少々
・ウインナー(細切り) 人数分
※チーズが苦手な方はピザ用チーズの代用としてマヨネーズも使えます!
【ギョウザの皮ピザ レシピ】
1.ギョウザの皮の上にピザソースを塗り、好みの具材を乗せる
2.強すぎない火力で焼き、チーズが溶けて皮がパリパリになれば完成◎
スモア
バーベキューでマシュマロを焼いて食べる人も多いけれど、マシュマロとチョコレート、クラッカーで作れる簡単デザートの「スモア」ならよりスイーツ感を満喫できます!
実際に、アメリカやカナダではバーベキューの定番デザートとして人気です◎
外はサクッと、中はとろ~の絶品スイーツをぜひ味わってみて♡
【材料】
・マシュマロ
・チョコレート
・クラッカー
【スモアのレシピ】
1.マシュマロを串に刺す
2.炭火の上でマシュマロの色が変化するまであぶるように焼く
3.焼いたマシュマロとチョコレートをクラッカーで挟めば完成◎
※クラッカーにチョコレート菓子の「アルフォート」を使えば、より簡単に作れるためおすすめ◎
焼きリンゴ
りんごをホイルに入れて焼くだけの「ホイル焼きリンゴ」は、大胆な見た目がアウトドアにぴったり!
バターやはちみつとの相性も抜群だから、バーベキューのデザートにもおすすめです◎
【材料】
・リンゴ
・バター
・はちみつ
【ホイル焼きリンゴのレシピ】
1.リンゴを切り分け、芯を全てくり抜く
※焼いた後はリンゴが柔らかくなって切りにくくなるため、焼く前に切るのがポイント!
2.リンゴをカットする前の形に戻し、くり抜いた芯の部分にバターとはちみつを入れてアルミホイルで包む
3.炭の中に入れて焼き上がれば完成◎
※アルミホイルで包む際には、焦げないように隙間なくしっかりと包むことが大切!
焼きバナナ
バナナとマシュマロ、チョコレートのコンビネーションが美味しい「焼きチョコバナナ」も、簡単なデザートとしてバーベキューの定番にしてみて♡
【材料】
・バナナ
・マシュマロ
・チョコレート
【焼きチョコバナナのレシピ】
1.バナナを皮ごと黒く変色するまで焼く
※焼いているあいだに皮が裂けてくるバナナは、特に裂け始めたときが食べ頃!
2.焼けたらバナナの皮を剥き、マシュマロとチョコレートをお好みでトッピングすれば完成◎
※トッピングは好みに合わせて選べるほか、アーモンドスライスを使えば大人の味になっておすすめです!