そして3つ目の対策は「シャンプーを正しくおこなう」ということです。
シャンプーをする時、頭皮の臭いが気になって、つい頭皮ばかりをゴシゴシと洗ってしまいがちですよね。しかしそれでは、しっかりと皮脂を落とすことができません。
シャンプーをする際には、頭皮に加えて「生え際」「耳の裏」「後頭部のくぼみの部分」もしっかり意識して洗うようにしましょう!
特に洗い忘れることが多いのが、「耳の上と下」や「首と後頭部の間」「襟足」などです。
このあたりをしっかり洗うことができなくては、皮脂汚れが残ったままになってしまい、頭皮の臭いが発生しやすくなります。
先ほども触れましたが、朝シャンプーするのではなく、寝ている間のことを考えて、夜寝る前にしっかり頭皮の汚れを落とすようにしましょう。
また、シャンプーをする際にゴシゴシと頭皮に爪を立てて洗いがちですが、それでは頭皮が傷ついてしまいます。指の腹でくるくるとマッサージするように、優しく汚れを落とすイメージで洗ってくださいね♪
正しいシャンプーの仕方が分かったら、次はより頭皮の臭いを抑えることができるシャンプー選びです!
「シャンプーなんてなんでもよくない?」と思ってしまいがちですが、しっかりシャンプーを選ぶことで、頭皮の臭いをさらに軽減させることができますよ!