【頭皮】嫌な頭皮の臭いの原因とおすすめシャンプー&スプレー紹介♡

【頭皮】嫌な頭皮の臭いの原因とおすすめシャンプー&スプレー紹介♡

2020.07.21

316

海 女性 髪の毛
海を眺める女性 (参照元: unsplash

頭皮の嫌なニオイ…。人と距離をとったり、できるだけ髪をまとめてニオイが漂わないようにしたりと、頭皮の臭いが気になってストレスが溜まる生活になっていませんか?

「もしかしたら病気なのでは?」と感じたり、必要以上に頭を洗ったりと、女性ならなおさら気になる問題ですよね。

しかし、頭皮の臭い(ニオイ)の原因や改善方法が分かれば、もう怖くありません!

今回は、頭皮の不快な臭いの原因や対策、おすすめのシャンプーやスプレーなどご紹介していきます。

嫌な臭いとはおさらばして、毎日あなたらしく過ごしましょう♡

不快な頭皮の臭い…

髪の分け目を見つめる女性L
頭皮

油が腐ったようななんとも言えない頭皮の不快な臭い、本当に嫌ですよね。

特に汗をかく機会が増えていくにつれて、一緒に頭皮の臭いも強くなっていく傾向にあります。

普段、自分の頭皮の臭いをかぐことってありませんよね。「

なんか匂うかも?」と思っても、周りが感じているほどの臭いは自分ではわからないものです。

つまり、知らないうちにあなたの頭皮の臭いを周りは感じ取っているかもしれないのです。

「あの人、頭臭いよね…」なんて言われているかもしれないと想像するだけでも、ものすごく不安になりますよね。

彼や同僚、家族、パートナー、友人などに指摘されてしまう前に、自分でこまめに頭皮の臭い対策をおこなうことをオススメします。

頭皮の臭いの原因は病気??

色々な薬

自分でもわかるくらいに頭皮が臭い!という場合には、「もしかして病気が原因?」と思ってしまうかもしれませんが、実は原因のほとんどは病気ではない可能性が高いんです。

普段の生活の範囲で改善していくことができる原因が多いので、ここでご紹介していることを一つずつ意識するだけでも、ずいぶん改善が見込めますよ。

ただし、いくら気を遣っても臭い状態がずっと続くとなると、何かの病気の前触れである可能性も否定はできませんので、すぐに病院に行ってお医者様に診てもらうようにしましょう!

まずは、自分の生活の中で改善できるかどうか、一つずつ試してみてくださいね。

朝に臭いがする場合

朝日を浴びる
朝日を浴びる女性

主に「朝起きた時に頭皮が臭いと感じる」という方の場合には、皮脂が原因となっている可能性が高いです。

古い皮脂が酸化してしまっている場合もありますが、新しい皮脂が臭くなってしまうこともあります。その場合の主な原因は、食生活です。

食事で酸化した油を摂取しすぎていると、毛穴からそのまま出てきた酸化した皮脂が、夜寝ている間に分泌されて嫌な臭いに繋がっている可能性があるのです!

酸化している油分が多いものといえば、ファーストフードやラーメンといった、あまり良質ではない油を使用した料理が挙げられます。

たまに食べるのはもちろんいいのですが、あまり頻繁に食べてしまうとそういったものが臭いの原因になることがありますので、注意してくださいね!

夕方などの仕事後だけ臭いがする場合

頭を抱える女性
仕事をする女性

「一仕事終わった後にだけ、頭皮の嫌な臭いがする…」という方は、朝の臭いと同様に、酸化した皮脂が出てきている可能性に加えて、ストレスが原因となっていることがあります。

ストレスを感じている方は、あまりストレスを感じていない方に比べると、皮脂の分泌量が1.7倍にもなるということが分かっています。

ほぼ倍の皮脂が分泌されるということで、その分頭皮がニオイやすくなるのです。

仕事でたくさんストレスがかかった時にいつも以上に分泌された皮脂が、夕方や仕事終わりになってから嫌な臭いとして出てきてしまっているのかもしれません。

とはいえ、ストレスを完全に無くすことは難しいですよね。そこで、頭皮の臭いを抑える対策を、日々意識していくことが重要なのです。

頭皮の臭いを抑える対策

①食生活の改善

サンドイッチを食べる女性
サンドイッチを食べる女性

頭皮の臭いを抑える対策として、1つ目は「食生活を改善する」ということです。

お肉類や乳製品に多く含まれている油は、「動物性脂肪」と言います。

この動物性脂肪は嫌な臭いの元凶になる可能性があるものなので、お肉ばかり食べていては皮脂の分泌量が増えて、嫌な臭いを発しやすくなってしまいます。

また、お肉類や乳製品だけではなく、コーヒーや紅茶、お茶などの飲みすぎも、頭皮が臭くなる要因になります。

これらに含まれているカフェインも、皮脂の分泌量を増やしてしまう原因の1つになりますので、適量でやめておかなくてはなりません。

そして、ファーストフードなどのあまり良質ではない油がたくさん使われている食べ物は、食べ過ぎに注意しましょう!

②睡眠の改善

睡眠する女性
睡眠

2つ目の対策は「睡眠不足を改善する」ことです。

ストレスがたくさん溜まる生活を送ることで、リラックスするための副交感神経よりも、緊張や興奮をもたらす交感神経のほうが優位になり、男性ホルモンの分泌が多くなります。

男性ホルモンが多くなることで皮脂の分泌も増え、頭皮が臭くなる原因に繋がりやすくなってしまいます。

交感神経と副交感神経がバランスよく動くことで昼夜のリズムをとっていますが、交感神経が優位になることで、しっかりと睡眠をとることが難しくなります。

睡眠不足はストレスを増加させる原因となってしまいますので、余計に頭皮の臭いを強くすることがあるのです。

やがて髪に成長していく毛母細胞は寝始めてから2時間~3時間に活性化するものですので、寝る前にしっかりシャンプーをしてから寝るようにするのがベストですよ!

睡眠時間や生活習慣を見直していくだけでも、頭皮の臭いはグッと抑えることができるのです。

③シャンプー時の改善

オーガニックシャンプー
シャンプー

そして3つ目の対策は「シャンプーを正しくおこなう」ということです。

シャンプーをする時、頭皮の臭いが気になって、つい頭皮ばかりをゴシゴシと洗ってしまいがちですよね。しかしそれでは、しっかりと皮脂を落とすことができません。

シャンプーをする際には、頭皮に加えて「生え際」「耳の裏」「後頭部のくぼみの部分」もしっかり意識して洗うようにしましょう!

特に洗い忘れることが多いのが、「耳の上と下」や「首と後頭部の間」「襟足」などです。

このあたりをしっかり洗うことができなくては、皮脂汚れが残ったままになってしまい、頭皮の臭いが発生しやすくなります。

先ほども触れましたが、朝シャンプーするのではなく、寝ている間のことを考えて、夜寝る前にしっかり頭皮の汚れを落とすようにしましょう。

また、シャンプーをする際にゴシゴシと頭皮に爪を立てて洗いがちですが、それでは頭皮が傷ついてしまいます。指の腹でくるくるとマッサージするように、優しく汚れを落とすイメージで洗ってくださいね♪

正しいシャンプーの仕方が分かったら、次はより頭皮の臭いを抑えることができるシャンプー選びです!

「シャンプーなんてなんでもよくない?」と思ってしまいがちですが、しっかりシャンプーを選ぶことで、頭皮の臭いをさらに軽減させることができますよ!

ドラックストアで買える!頭皮の臭いに効くシャンプー

おすすめ①「ビッチルチア シャンプー」

育毛シャンプー
シャンプーボトル

ドラッグストアで買える、頭皮の臭い改善におすすめのシャンプーを2つご紹介します。まず1つ目は、「ビッチルチア シャンプー」です。

頭皮をしっかり保湿する成分が豊富に含まれているため、頭皮の潤いをキープしながら、乾燥による頭皮の臭いの原因菌増殖を防いでくれます。

また、頭皮に優しい5種類のアミノ酸系の洗浄剤のため、洗浄力は低めですが、敏感肌の方も使いやすいシャンプーとなっています♡オイリー肌の方には、少し物足りなく感じるかもしれません。

シャンプーの後、指通りがとてもなめらかでツヤが出ますので、美髪にこだわっている方にもぜひ使ってみてほしい商品です(*ノωノ)

【参考価格】
3,280円(300ml)

おすすめ②「haru kurokami スカルプ」

2つ目の頭皮の臭い対策におすすめのシャンプーは「haru kurokami スカルプ」です。

頭皮を優しく洗いあげてくれるココナッツ由来のアミノ酸系洗浄剤で、汚れはしっかり落として必要な皮脂は残すという優れもの!

頭皮に潤いを与えつつ、頭皮の臭いはしっかり予防してくれるのでオススメです。

髪をコーディングする天然オイル成分のオレンジ油も配合されているため、シャンプー後には毛先がしっかりまとまり、髪はふんわりとした触り心地になりますよ♡

普段髪がゴワゴワと広がってしまうという方にもおすすめです。

また、柑橘系の香りがとっても爽やかで、洗いあがりにもほんのり香りが持続しますので、さっぱりとした香りで嫌な臭いを吹き飛ばしたい!という方にも!

【参考価格】
3,600円(400ml)

ドラックストアで買える!頭皮の臭いに効くスプレー

おすすめ①「サボリーノ 髪を洗いまスプレー」

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

この時期オススメのヘアアイテム☺︎ . サボリーノ 楽チンヘアケアアイテム☘️ . 悩みその① 髪の毛が多くて、なかなか乾かない… ので投入したのが、 左→サボリーノ速く乾かスプレー . ダイソンのドライヤーでも本当に乾かないので、 これがあると楽‼︎ なかなか乾かないので、よく携帯見ながらドライヤーしてると、携帯に集中しすぎて、髪の毛燃えてると言われていたのですが、そんなこともなくなりそう‼︎ . 悩みその② ゴルフやヨガの後シャワーがないけど髪の毛ベトベト…そんなとき投入したのが、 右→サボリーノ 髪を洗いまスプレー . 汗でベトついた髪がボリュームを取り戻し、サラサラになります😆 . サボリーノのシリーズは忙しい?笑 私にピッタリ😍 #golf #ゴルフ #ゴルフ女子 #ゴルフ初心者 #ゴルフ大好き #大人女子 #ゴルフ仲間募集 #yoga #ヨガ #コスメ #haircare #週末野心 #golfgirl #ゴルフ練習#コスメ好きさんと繋がりたい #プチプラコスメ #ゴルフコスメ #美的#美的クラブ #bclbeautyambassador #サボリーノ速く乾かスプレー #サボリーノ髪を洗いまスプレー#ヘアケア#紫陽花#梅雨#サボリーノ#時短コスメ

Rie(@susana518)がシェアした投稿 -

続いて、ドラッグストアで買える、頭皮の臭いに効果が期待できるスプレーをご紹介します♪まず1つ目は「サボリーノ 髪を洗いまスプレー」!

頭にスプレーするだけで髪を洗うことができるドライシャンプーです。

臭いを軽減してくれるだけではなく、頭皮がひんやり冷たくなるため、夏場でも快適に過ごすことができますよ!

汗のニオイも皮脂の臭いも感じさせないフルーツの香りがふわっと広がるので、比較的距離が近い会話でも安心♡

もちろん、後を引く香りではないため周囲への迷惑も考えなくていいので、外出した先でも気軽にスプレーすることができて便利です。

【参考価格】
1,431円(100g)

おすすめ②「スキューズミー ドライシャンプー ロータスフラワー」

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【INGプレゼントキャンペーン🎁】 応募者の中から抽選で、#スキューズミードライシャンプー を6名様にプレゼント✨ ・ シューっとするだけで汗や皮脂による髪のベタつき・ニオイ・テカりをリセットできる、とっても便利な洗い流し不要のシャンプーだよ🛁 これ1本で、いつでもどこでもシャンプーしたてのようなサラサラ感とボリューム感が復活! ・ 種類は爽やかなハスの香りのロータスフラワー(ピンク)&すっきりとした上品な香りのフルーティブーケ(紫)の2色展開🌷❤︎ ※種類は選べません ・ 応募期間:10/21〜11/17 応募方法: ①このアカウントをフォロー ②この投稿にいいね♡を押す ・ 簡単なのでぜひみんな応募してね👌🏻 ・ アイエヌジーに関する質問などはインスタのDMまで💌 ・ #アイエヌジー #アイエヌ #INGプレゼントキャンペーン #プレゼントキャンペーン #プレキャン #懸賞 #懸賞生活 #懸賞情報 #懸賞応募 #懸賞当選 #いいね返し #女子高生 #jk #jk1 #jk2 #jk3 #渋谷 #shibuya #案件紹介 #ドライシャンプー #スキューズミー #美容 #美容室 #美容院 #美容師 #コスメ紹介

アイエヌジー💗(@ingshibuya)がシェアした投稿 -

2つ目のおすすめスプレーは「スキューズミー ドライシャンプー ロータスフラワー」です。

先ほどの商品と同じく、頭にサッとスプレーするだけで髪を洗うことができるドライシャンプーなので、手軽に使えて便利♪

スプレーの口がとがっているので、頭皮の気になる箇所を狙い撃ちすることができますよ。

メントールが配合されているため爽快感があり、夏場の嫌なべとべと感も気にならなくなりますので、バッグに忍ばせておくと◎!

スプレーした瞬間にフローラルな香りがふわっと広がるのですが、その香りが頭皮に残るわけではないため、臭い同士が混ざって変な香りになる心配もありません。

もちろん、しっかりと汗や皮脂の臭いを消してくれるので、安心です。

【参考価格】
1,296円(80g)

頭皮の臭いを生む悪習慣

頭皮ケアを全くしない×

湯舟と綺麗な女性の足
お風呂に浸かっている女性

いくら睡眠をしっかりとったり食生活を変えたり、シャンプーを変えたとしても、頭皮の臭いを生む悪い習慣を改善していかなくては、意味がありません。

まず、頭皮のケアを全くしないという方は、すぐに改善していきましょう!

1日3回、朝とお風呂に入る前とブロー後に、髪の毛を丁寧にブラッシングしてあげましょう。頭皮についた汚れを取る役割がある他、自分で頭皮マッサージができるので、血行がよくなりリラックス効果も期待できますよ♡

また、自分へのご褒美として、サロンに行ってシャンプーしてもらったり、プロに頭皮マッサージをしてもらうのもおすすめです。

頭皮ケアを怠らないように、せめて毎日のブラッシングだけはおこなうようにしたいですね。

髪を乾かさずに寝る×

上手な髪の毛の乾かし方L
髪を乾かしている女性

髪を乾かすのが面倒だからと言って、そのまま寝てしまう方もおられますよね。しかしそれは、頭皮の臭いに直結してしまう可能性があるため、いますぐその習慣を直すことをおすすめします。

頭皮が濡れたままでいると、「皮膚常在菌」という菌が急速に増えてしまい、臭いや痒みなどの原因になるのです。

この菌の繁殖を防ぐには、髪をすぐに乾かすことが大切になりますので、普段そのままで寝ているという方は、今日から意識して変えてみてくださいね。

参考サイト

まとめ

今回は、頭皮が臭いと感じる原因や対策、おすすめのシャンプー・スプレーなどご紹介しましたが、いかがでしたか?

自分ではあまり自分の体や頭皮の臭いは気づきにくいものです。そのため、もしかすると他の方から「あの人ちょっと臭うよね…」なんて言われている可能性も…。

頭皮の臭いが気になって周りの人と距離をとったり、気を遣ったりする生活にはストレスが溜まりますので、余計に頭皮の臭いを悪化させてしまう可能性があります。

生活習慣を変えてシャンプーを見直し、誰かに指摘される前に、頭皮の嫌な臭いをなくしてしまいましょう。

facebook
twitter