納豆と言えば、手ごろな価格で購入できて栄養も満点のおいしい食べ物♡納豆が好きという方は多いですよね!そこで今回は、いつもの納豆をよりおいしく食べるためのアレンジレシピをご紹介します(*ノωノ)
朝の忙しい時間単にも手軽にできて、食卓にも並べやすいアレンジもたくさんありますよ♡
「納豆は好きだけどいつものは飽きちゃったな…」という方や「新しい納豆アレンジレシピが気になる!」という方まで、ぜひ今回ご紹介する納豆アレンジレシピを試してみてくださいね(*'ω'*)
納豆L
納豆と言えば、手ごろな価格で購入できて栄養も満点のおいしい食べ物♡納豆が好きという方は多いですよね!そこで今回は、いつもの納豆をよりおいしく食べるためのアレンジレシピをご紹介します(*ノωノ)
朝の忙しい時間単にも手軽にできて、食卓にも並べやすいアレンジもたくさんありますよ♡
「納豆は好きだけどいつものは飽きちゃったな…」という方や「新しい納豆アレンジレシピが気になる!」という方まで、ぜひ今回ご紹介する納豆アレンジレシピを試してみてくださいね(*'ω'*)
美肌効果
納豆って確かに栄養満点っていうけど、もっと具体的にどういうところが評価されている食べ物なの?という点について、ご説明します。
納豆は、健康だけではなく美容にもとても効果的なんです♡その理由は、納豆の原料である大豆。
大豆にはカリウムが豊富に含まれており、このカリウムは新陳代謝を促進させて、皮膚の再生を促進させてくれる効果があるんです!
ビタミンEには抗酸化作用もありますので、アンチエイジングにもとっても効果的♡消化にいいタンパク質やアミノ酸、ビタミンB群も豊富なので、肌や髪を作っていく上で重要な役割を果たす栄養素の宝庫なんです。
風邪予防
そして納豆には、生活習慣病を予防するという役割も期待できます。
納豆に含まれている食物繊維・ビタミンB2は、血糖値を抑制してくれる働きがあるため、心筋梗塞や脳梗塞などの生活習慣病を予防する働きが期待できるんです!
糖質が気になっている方は、毎日の食事で納豆を摂取するように意識するだけでも、ずいぶんと変わってくるはず。タンパク質が豊富なので食べ応えもあり、「つい食べ過ぎてしまう…」という方の過食予防にもピッタリです♡
大豆をまるごと消化しやすい状態で胃に入れることができるため、酵素も摂取できるんですよ!
お腹に手を当てる女性L
さらに、納豆は体の内側から綺麗にしてくれる役割も持っています。
納豆に含まれている納豆菌は、腸内にある悪玉コレステロールを抑制します。大体納豆10gに対して100億もの納豆菌が含まれているんですよ!
そして、たっぷり含まれた食物繊維が、腸壁を刺激してくれることで、便秘に悩んでいる方のサポートも♡
納豆を夜ごはんの時に食べれば、朝方腸に作用してくれるため、少しトイレに座る時間を設けるようにすれば、朝から快調に過ごすことができます!
健康
納豆は皆さんご存じの通り、発酵食品ですよね。発酵食品は、発酵の段階でジピコリン酸という成分がうまれます。
この成分が、強い抗菌・抗ウイルス作用を持っているため、免疫力を高めることにも優れているんです!
特にインフルエンザ等の感染症が蔓延する時期には、納豆を食べる習慣をつけておくことで、あなたの健康も大切な人の健康も守っていくことができるんですよ♡
それではここからは、簡単にできるおすすめ納豆アレンジレシピ8選をご紹介します♡
まず1つ目は「ごはんがすすむ味噌納豆」です!
【材料】
・納豆 2パック
・梅干し(梅肉チューブ) 小さじ2
・みそ 大匙1
・大葉 3枚
・みょうが 1個
【作り方】
1.大葉を水洗いして水気を切り、軸を落としてみじん切りにする
2.みょうがを半分に切って、薄く切る
3.ボウルに納豆・梅肉・味噌・大葉・みょうがを入れて混ぜる
4.ごはんの上にかけたら完成
大葉とみょうがでさっぱりとした美味しさになり、さらに味噌のまろやかな味が楽しめる納豆アレンジレシピです。
夏場で食欲がなくなっている時でも、このレシピなら美味しく納豆を食べることができますよ!
お次は、見た目も完璧な「アボカドキムチ納豆丼」です。
【材料】
・キムチ 100g
・納豆 2パック
・卵 2個
・アボカド 1個
・醤油 適量
・海苔 適量
【作り方】
1.アボカドは種と皮を取り除いて角切りにする
2.納豆は付属しているタレを加えてませておく
3.ごはんを盛って、真ん中をくぼませて卵を落とす
4.アボカドと納豆をキムチに混ぜて醤油を入れ、ちぎった海苔をのせたら完成
ご飯と納豆をよく混ぜて食べると、とてもおいしいです(*ノωノ)
納豆のタレにもよりますが、梅味の納豆たれでも美味しく食べることができますよ!
醤油をかけすぎると、納豆とキムチの塩気でしょっぱくなるので、かけすぎないようにしましょう。
続いては、お子様も美味しく食べることができる「卵の納豆チャーハン」です!
【材料】
・納豆 2パック
・卵 2個
・長ネギ 2分の1本
・ちりめんじゃこ 20g
・しょうゆ 小さじ1
・サラダ油 大匙2
・ご飯 400g
・韓国のり お好みで <p> 【レシピ】
1.ボウルに納豆と付属のタレを入れてよく混ぜる
2.卵を入れてさらに混ぜる
3.フライパンにサラダ油をしいて熱し、先ほどのボウルの中身を入れて、卵が半熟になったらごはんを入れ、全体をサクッと切るように混ぜ合わせる
4.長ネギ、じゃこを入れて炒める
5.鍋肌から醤油を回し入れ、納豆の粘り気がなくなるまで炒める
6.お皿に盛りつけて、お好みで韓国のりをちらせば完成
卵がふわふわで、納豆のうまみが十分に感じられるおすすめのレシピ!夏場でも美味しくてスプーンがとまらなくなりますよ♡
入れたい具材があれば、都度アレンジしていくとさらに美味しくなります!お子様が好きなウインナーなどを入れてもおいしそう。
続いて、少し意外な組み合わせかもしれませんが、「明太納豆パスタ」!
【材料】
・パスタ 8分茹でタイプを90g
・明太子 1本
・ひきわり納豆 1パック
・エノキ 100g
・納豆のタレ 付属のもの
・バター 小さじ1
・塩 少々
・胡椒 少々
・ネギ 少々
【作り方】
1.パスタを半分に折って耐熱容器に入れ、パスタにかぶるほどの水と塩をひとつまみほど入れて、600Wで7分
2.えのきを半分に切り、(1)に入れてさらに2分~3分加熱する
3.(2)に水気が残っていれば捨てて、薄皮から中身だけ取り出した明太子と、納豆のタレ・バター・塩・胡椒を加えて混ぜる
4.(3)に納豆をのせてネギをのせたら完成
パスタの定番ともいえる明太子と、おいしい納豆を組み合わせたアレンジレシピ!「パスタと納豆って合うの…?」と気になっている方も、一度食べればやみつきになりますよ♡
また、パスタはレンジでゆでるため、簡単に短時間で作れる点もポイントです。
続いて、パスタとは別の麺類納豆アレンジレシピをご紹介♡時短でおいしい「ネギ・納豆の焼うどん」です。
【材料】
・納豆 1パック
・ねぎ 1本
・ゆでうどん 2人前
・ごま油 少々
・醤油 小さじ3
【作り方】
1.ねぎを斜めに薄切りにする
2.フライパンにごま油をしいて熱し、ネギを加えてしんなりするまで炒める
3.うどんを加えてほぐしつつ炒め、醤油と納豆を混ぜ合わせる
ものすごく簡単に納豆アレンジレシピが完成します♡用意する材料も、調味料を含めて5つしかないので、手間もかからずお金も抑えられますよ!
シンプルで簡単だけどとてもおいしいので、ぜひ試してみてくださいね♡
続いては、大人から子どもまでが大好きな「納豆オムレツ」のアレンジレシピをご紹介します!
【材料】
・納豆 タレ付き1パック
・卵 3個
・マヨネーズ 大匙1
・ネギのみじん切り 大匙1
・とろけるチーズ 大匙1
・バター 8g
・鰹節 1袋
【作り方】
1.卵をボウルに入れて、マヨネーズと一緒に混ぜ合わせる
2.フライパンにバターを入れて熱し、卵を流し入れて弱火にする
3.卵の上にタレと混ぜ合わせた納豆を入れて、ネギ・チーズも入れて挟む
4.両面焼きをすれば完成
オムレツを作る要領で作れば簡単にできますよ♡卵に火を入れすぎないほうが、トロトロでおいしいオムレツになります。
納豆と卵の相性は抜群!加熱でねばねば感がぐっと少なくなるため、「納豆がちょっと苦手…」という方でも美味しく食べることができます(*'ω'*)
最後に、みんな大好きなサラダのレシピをご紹介します!「鶏肉ときゅうりの納豆サラダ」です。
【材料】
・ひきわり納豆 2分の1パック
・鶏もも肉 1枚
・きゅうり 1本
・酒 大匙1
・酢 大匙1
・醤油 大匙1
・ごま油 大匙2
・砂糖 小さじ2分の1
【作り方】
1.鶏もも肉はお酒を加えた熱湯で15分ほどゆでる
2.取り出して粗熱がとれたらほぐしておく
3.きゅうりは斜めに薄切りにする
4.ボウルに納豆・酢・醤油・ごま油・砂糖を入れて混ぜる
5.(4)に鶏もも肉、キュウリを加えて混ぜたら完成
ごま油のまろやかな風味と香りが食欲をそそります!納豆サラダはパスタと同じくらい意外かもしれませんが、一度食べたらもっと食べたくなるほど美味しいんです♡
サラダではありますが、鶏もも肉が入っているため、おなかも満たされやすく、食べ応えもばっちり!
あっさりしているので、たくさん食べられますよ(*'ω'*)