【おいしすぎる♪】バナナや苺を使ったスムージー人気レシピ♡

【おいしすぎる♪】バナナや苺を使ったスムージー人気レシピ♡

2020.08.14

261

スムージー
スムージー (参照元: unsplush

何かと話題の「スムージー」!美肌効果やダイエット効果が期待できることや、野菜やフルーツといった不足しがちな栄養が手軽に取れることから、人気が高いですよね♡

体に良くて美容にも良いというのは嬉しいのですが、せっかく飲むなら色々なパターンのスムージーを美味しく飲みたい!と思いませんか?

今回は、自宅で簡単に作ることができるスムージーのレシピを大公開!ワンパターンにならないように色々なアレンジレシピをはじめ、人気のスムージーもたっぷりご紹介します(*‘∀‘)

飽きずに楽しめるように、色々なレシピを試してみてくださいね♡

始めよう!スムージー習慣

野菜不足解消

汚れ 詰まり 野菜

スムージー習慣を始めることをオススメする理由は、大きく分けて2つあります。

まず1つ目は、手軽に野菜不足が解消できるからです。

サラダや朝食などで摂っているフルーツ・野菜の量では、1日に必要な野菜の摂取量にとどかない成人がとても多くいます。

たくさん食べているつもりでも、必要な野菜の量はそれなりに多いため、食べきれないんです。また、忙しい朝に野菜を摂る時間なんてないよ!という人も多いですよね。

これがスムージーなら、野菜やフルーツなど新鮮な状態で手軽にたくさん摂取できます♡簡単に作れてたくさんの野菜・フルーツを入れることができるため、忙しい時間でも摂取しやすいという点は大きな魅力!

スムージーに入れるものによって栄養素が変わることから、自分の体調や体の状態にあわせて野菜・フルーツを変えることもできます(*ノωノ)

美肌・ダイエット効果

美肌

スムージー習慣を勧める2つ目の理由は、美肌・ダイエット効果も期待できるからです。

スムージーは一度に使用する野菜やフルーツの量が多いことから、満腹感が得られやすいという点も魅力の一つ♡置き換えダイエットにも最適なんですよ!

お昼までは食べたいものをいつも通りに食べて、夜をスムージーに置き換えるという感じで取り入れると、ダイエット効果も期待できます。

スムージーに使用する野菜やフルーツはビタミン類がたくさん含まれていることから、ビタミンの摂取量も自然と増え、肌荒れ改善や美肌などの効果も期待できるんです!

ただ、あまりに飲みすぎてしまうと、フルーツの糖分を摂取しすぎてしまうため注意してくださいね。いくら美味しくても、1日に何度も飲むのは避けなくてはなりません。

【野菜メイン】グリーンスムージーレシピ

ほうれん草×バナナ

バナナ

ここからは、野菜をメインにしたグリーンスムージーレシピをご紹介します!

割とメジャーな部類でもある「ほうれん草×バナナ」のスムージーのレシピなので、初めての方も飲みやすくスムージーデビューにピッタリです。

比較的どの家庭にもある材料で作れるのが、このほうれん草とバナナのスムージー。鉄分が豊富なほうれん草をたくさん摂ることで、貧血が改善しやすくなり、食物繊維豊富なバナナで便秘の解消も期待できます♡

【材料】
・ほうれん草 一束
・バナナ 一本
・レモン 少々
・ヨーグルト 大匙2
・牛乳(または水) 100ml

【レシピ】
1.レモン以外を一口大にしてミキサーに入れる
2.滑らかになるまで攪拌する
3.であがったらレモン汁を入れる

冷凍してあるバナナやホウレン草でも美味しく作ることができますよ!手軽に用意できる材料ばかりなので、ぜひ作ってみてくださいね。

ほうれん草×豆腐

豆腐

続いては、「ほうれん草×豆腐」のレシピです。

「豆腐のスムージーってどうなの?」と気になると思いますが、豆腐を入れることで食感がもったりして、腹持ちがよくなるんです!そのため、置き換えダイエット用のスムージーレシピを探している方にもピッタリ♡

お好みでココナッツオイルを入れることで、コレステロール値を下げてくれる効果も期待できるんですよ!

【材料】
・ほうれん草 2本
・水気を切った豆腐 140g
・りんご 1個
・豆乳 100ml
・はちみつ 大匙1
・ココナッツオイル(お好みで)

【レシピ】
1.それぞれ一口大に切ってミキサーへ 2.リンゴがしっかり滑らかになるまで攪拌

簡単にできますし、リンゴ以外は柔らかい食材なので、時間をかけずに攪拌できますよ!

「ちょっと小腹が空いたな~」という時にもピッタリなので、ぜひ試してみてくださいね。

小松菜×キウイ

デトックスウォーター キウイライムいちご

続いては、「小松菜×キウイ」のスムージーレシピです!

鉄分やカルシウムが豊富な小松菜は、スムージーに入れるのにおすすめの食材です。ほうれん草を使用するレシピでも、小松菜に変えることができますよ!

また、キウイにはビタミンCがたくさん含まれており、なんとレモンよりも多いのだとか。

美肌効果も同時に期待できちゃう嬉しいスムージーのレシピです♡

【材料】
・小松菜 2分の1パック
・キウイ 1個
・リンゴ 1個
・水 200cc
・生姜(お好みで1かけ)

【レシピ】
1.それぞれを一口大に切って、ミキサーへ
2.リンゴがなめらかになるまでしっかり攪拌

もし食べ応えが欲しいという場合には、水ではなく豆乳や牛乳で作るのもおすすめです!

リンゴは皮ごと使えますし、キウイも皮ごと使いたい場合にはそれでも大丈夫ですよ。

枝豆×小松菜

沢山の枝豆
枝豆 (参照元: unsplush

「枝豆×小松菜」は、香りを楽しむことができる大人のデザートスムージー♡

枝豆の独特な香りと、ミルク感が強めのスムージーが完成するため、フルーツをたっぷり使ったスムージーとはまた一味違った落ち着いた味わいです!

【材料】
・枝豆(ゆででおく) 100g
・小松菜 2株
・アーモンド 10粒
・チョコレート 140g
・牛乳 100ml

【レシピ】
1.茹でた枝豆をさやから取り出しておく
2.小松菜はざく切りにする
3.材料を全てミキサーに入れて攪拌

アーモンドだけ少し後に入れることで、食感が残るため、違った楽しみ方もできます。

チョコレートをアイスにしたり、小松菜をほうれん草にしたりするのもオススメ(*‘∀‘)

アボカド×甘酒

アボカド
アボカド (参照元: unsplush

「アボカド×甘酒」のスムージーも、大人が楽しめるスムージーです。

美容に嬉しい成分がたっぷり詰まっているアボカドと甘酒を使用した美容スムージーなので、毎日飲んで肌の変化をチェックするのも楽しそう♪ただし、アボカドはカロリーが高めなので、飲みすぎには注意しましょう。

甘酒は、飲む点滴と言われるほどに美容成分がたっぷりなので、スムージーにして手軽に飲めるのは嬉しいですよね(*‘∀‘)

【材料】
・甘酒 125ml
・アボカド 半分
・レモン汁 適量
・はちみつ(お好みで)

【レシピ】
1.アボカドは、皮をむいて種をとる 2.その他の材料と一緒にミキサーに入れて攪拌

サッパリした感覚がより欲しい時には、レモンを少し多めにすると、すっきりして美味しいですよ!また、はちみつをお好みで入れることで、甘酸っぱい美味しさも楽しめます。

【果物メイン】フルーツスムージー

バナナ×マンゴー

完熟マンゴー

続いては、果物メインのフルーツスムージーをご紹介します!

「バナナ×マンゴー」のスムージーは、フルーティーな南国の香りで暑い時期にもピッタリの飲み物に♡色も鮮やかですし、お友達にだしたり、オヤツに用意するにも最適ですよ!

【材料】
・バナナ 1本
・マンゴー(冷凍)200g
・パイン(ジュースもOK)250cc
・ココナッツミルク 200cc
・牛乳 30cc
・はちみつ 大匙1

【レシピ】
1.マンゴー・パイナップル以外の材料をミキサーで攪拌
2.残った材料をミキサーで攪拌
3.(1)と(2)を交互にグラスに注いでいく

交互に入れていくことで、キレイな複層のスムージーを作ることができます♡

もっと見た目にこだわりたいという場合には、黒ゴマやベリーもあわせるといいかもしれません(*ノωノ)

バナナ×黒ゴマ

黒ゴマ

定番のバナナスムージーに飽きてしまった方には、こちらがおすすめ♡「バナナ×黒ゴマ」の和風スムージー。

甘さ控えめなのでくどくなく飲みやすいですし、黒ゴマには抗酸化作用も期待できますので、アンチエイジングにも…!

【材料】
・バナナ 1本
・黒ゴマ(すりごま) 大匙2
・豆乳 300ml
・はちみつ 大匙2

【レシピ】
1.すべての材料をミキサーに入れて攪拌する
2.なめらかになったら、黒ゴマの残りを上からトッピングして完成

材料費は200円くらいでできて、美味しく健康的なスムージーの完成です(*‘∀‘)

特に包丁などの調理器具も使わないので、寝起きでパパっと手軽にできておすすめですよ!

ベリー×りんご

ブルーベリー
ブルーベリー

続いて、「ベリー×りんご」のスムージー!

とても鮮やかな色合いで香りもいいので、朝起きてから飲んだり、食後に飲んだりしたい方にピッタリです♡

グリーンスムージーが苦手という方や、野菜を朝から食べるのが難しいという方、スッキリとしたスムージーが飲みたいという方は、ぜひ試してみてくださいね!

【材料】
・ベリーミックス(冷凍) 50g
・りんご 50g
・はちみつ 大匙1
・レモン汁 小さじ1
・水 150ml

【レシピ】
1.材料すべてをミキサーに入れてなめらかになるまで攪拌

お好みで氷を一緒に攪拌すると、シャーベットのような食感になるので、暑い夏の朝にもスッキリできておすすめです(*''ω''*)

ブルーベリーなどでも可能なので、ぜひあなたの好きなベリーで試してみてくださいね!

苺×ヨーグルト

いちご

おやつにちょうどいい美味しいスムージーレシピを探しているという方は、こちらのレシピがおすすめ♪

「イチゴ×ヨーグルト」のスムージー!大人だけではなく、子どもにもとても人気があるスムージーです。

冷凍のイチゴを使用すれば、年中美味しく飲むことができますよ。

【材料】
・苺(冷凍)100g
・ヨーグルト80g
・はちみつ 大匙1
・牛乳 100ml

【レシピ】
1.すべての材料をミキサーに入れてなめらかになるまで攪拌

見た目も可愛く美味しいスムージー♡ミントの葉をのせてもおしゃれで可愛い!

りんご×ニンジン

にんじん

「りんご×人参」のスムージーもおすすめ!爽やかな味わいなので、朝起きてすぐに飲みたい方にもおすすめできます。

人参が苦手というお子様でも、見た目が綺麗でリンゴのいい香りがするため、簡単に飲み干してくれますよ(*‘∀‘)

【材料】
・にんじん 半分
・りんご 4分の1
・ヨーグルト 50ml
・水 50ml
・レモン汁 少々

【レシピ】
1.リンゴと人参は一口大にきっておく 2.材料すべてをミキサーに入れて攪拌する

残った材料はそれぞれ袋に入れて冷凍しておけば、次に作る時にひんやり美味しいスムージーになります(*ノωノ)

レモンを多めにすれば、サッパリとした風味を楽しむことができますよ!

スムージーのサブスク!?【GREEN SPOON】が人気

GREEN SPOONとは?

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

連休最終日!!! ゆっくりできる朝はスムージーでカラダをリセット🌿 今朝は昨日運動した疲れたカラダを回復すべく、 Namakemono飲んで、午前中はゆっくりストレッチ🧘🏻‍♀️ 自愛時間、幸せだなぁ🥰   #スムージー #冷凍スムージー #パーソナルスムージー #グリーンスムージー #野菜生活 #健康生活 #スムージー生活 #スムージーレシピ #無添加生活 #無添加食品 #健康美 #美容と健康 #インナービューティー #内側から綺麗に #ダイエットごはん #ダイエットスイーツ #デトックス #クレンズ #クレンズジューズ #置き換え #置き換えダイエット #ハンドブレンダー #グリーンスプーン #greenspoon

GREEN SPOON I 伊勢丹新宿店にてポップアップ中🧊(@greenspoonjp)がシェアした投稿 -

スムージー習慣をはじめたい方にオススメのサービス「GREEN SPOON」をご紹介します♡

「野菜やフルーツがたくさん欲しいけど、買いに行くのは面倒だし、普段のご飯の買い物と一緒にすると量が半端ない…」というようなお悩み、必ず出てきますよね。

そんな時におすすめしたいのが、GREEN SPOON!

カットしてから瞬間冷凍した野菜・フルーツを、定期便で届けてくれるとても便利なサービスなんです。

カットされているから、そのまま必要な量だけ取り出してミキサーにかければ、簡単にスムージーを作ることができて手間なし♡

GREEN SPOONのすごいところは、一人一人の体や生活スタイルにあわせて野菜やフルーツを選んで届けてくれるという点です。野菜の栄養素や量などの知識がなくても、栄養たっぷりのスムージーを作ることができちゃう(*‘∀‘)

無添加かつ保存料なども使用していない60種類以上の野菜と、14種類のスーパーフードを簡単に摂取できるということで、とっても人気があるんですよ♡

毎月4つずつから始められる定額サービスなので、無理なく続けられる点も魅力です。

GREEN SPOONのメリットデメリット

定額サービスに抵抗がある方のために、GREEN SPOONのメリット・デメリットもまとめました。

【メリット】
①手軽にスムージーが作れる
②使い切れる量の野菜やレシピを考えずに済む
③一人一人の悩みに合ったレシピが届く
④無農薬なので安心できる

【デメリット】
①定額制なので自分で欲しい時に野菜を買うよりは割高になる
②家族が多い場合には不向き(1つで1食分のため)

一人暮らしの方や、夫婦で暮らしているけど片方しかスムージーを飲まない、もしくは二人で飲むけど少量、という場合におすすめのサービスです♡

まとめ

今回は、大人気のスムージーについて、スムージー習慣をおすすめする理由や、マンネリレシピを脱出するためのアレンジレシピなどをご紹介しました♡

毎日同じスムージーばかり飲んでいると、飽きてしまうこともあるかもしれません。しかし、色々なフルーツや野菜を使用してアレンジされたスムージーを試してみることで、新しい味わいや食感に出会えて楽しいですよ(*ノωノ)

カット・冷凍された便利なフルーツや野菜を定期的に届けてほしいという場合に便利な「GREEN SPOON」もありますし、スムージーは気軽に楽しめるドリンクです。

オリジナルのスムージーを作ったり、お店で飲んだ美味しいスムージーを再現してみたりと、あなたが美味しいと思うスムージーを追求してみるのも楽しそうですよね♡

これを機に、スムージー習慣を始めて、お肌も体も綺麗になっちゃいましょう!

facebook
twitter