【あなたの周りにもいる】マウンティング女子の特徴とは?その対処法

【あなたの周りにもいる】マウンティング女子の特徴とは?その対処法

2020.10.19

486

セレブな女性
セレブな女性

あなたの周りに、自分のほうが上だとアピールしてくるマウンティング女子はいませんか?(・へ・)

持ち物や立場など、わざわざ嫌な感じで自慢したりアピールしたりするため、関わるのがとても嫌になりますよね。

今回は、そんなマウンティング女子の特徴を徹底解剖!対処法もばっちりご紹介します。

あなた自身もマウンティング女子になってしまっていないか、診断してみてくださいね♪

マウンティングとは?

悩んでいる女性 タイトル
悩んでいる女性

マウンティング女子の「マウンティング」とはそもそも何なのかについて、ご説明します。

マウンティングの本来の意味は、動物が自分の優位性を示すために相手に馬乗りになる状態を指します。

これを人間関係におきかえると、自分のほうが優位だと示したいために、私のほうが幸せだと一方的にランク付けをおこない、自分が有利だと主張してアピールすることをマウンティングといいます。

マウンティングされたほうは、特に悪口を言われたわけではなくてもイライラしたり、嫌な気持ちになったり、違和感を覚えます。

前触れなどがあるわけではなく、突然なんでもない話から自慢やアピールをされるので、マウンティング女子に狙われると厄介です…。

マウンティング女子は、自分のほうが上だと確認することで優越感にひたり、自尊心を満たしているんです。

あなたはマウンティング女子?まずは診断してみよう!

パソコンをいじる女性
パソコンをいじる女性

散々人のことを「マウンティング女子」と言っておいて自分もそうだったなんて、恥ずかしいですよね( ;∀;)

「私は大丈夫!」と思っていても、もしかすると無意識に上から目線になってしまっていることがあるかもしれないのです。

上から目線でモノを言ったり、マウンティングする女子の場合、自分が嫌われているかどうかという点になかなか気づきません。

特に、一見フレンドリーな感じに見えても、会話の節々に自慢話を入れてきたり、相手をバカにするような発言をする女子は、いつの間にか周りから距離を置かれてしまうことも…。

まずはあなた自身がマウンティング女子になっていないかどうか、いまのうちにこっそりチェックしておきましょう(*'ω'*)!

マウンティング女子診断はこちらから

マウンティングをする女子の心理

とにかく人に褒められたい

ピースする女性
ピースする女性

では、どうして人を馬鹿にするような発言をしたり、上から目線になってしまうのでしょうか。

マウンティングをする女子の心理もチェックしていきましょう!まずは、とにかく人に褒められたいという心理が働いています。

マウンティング女子はもともと自己顕示欲が強い人で、周りに注目されたいと感じているのです。

周りの人にマウンティングをすることで自分が優位にたち、「自分が一番すごいんだ」という状況を作り出したいのです。

周囲からいつも「すごい」「あの人は次元が違う」というような羨望のまなざしを向けられたくて、日々の言動が無意識にマウンティングになっていると考えられます。

誰にも負けたくない

鍛える女性L
鍛える女性L

そして、誰にも負けたくないという心理も働いていると言えます。

常に相手よりも自分のほうが勝っているし、誰にも負けたくない!という気持ちがあるのです。

負けず嫌いな人はたくさんいますが、マウンティング女子は誰よりも優秀な存在でいたいと強く感じています。

誰かに劣っている自分は嫌だという気持ちから、仕事の出来や年収、持ち物の総額など、勝ち負けがハッキリわかりやすいところでマウンティングをしてしまうのです。

弱い自分を隠したい

落ち込む女性
落ち込む女性

さらに、弱い自分を隠したいという心理もあります。

「あんなに偉そうなマウンティング女子が弱い!?」と思うかもしれませんが、マウンティング女子の裏側には、嫌われたくない、評価を落としたくないという気持ちが隠れているんです。

マウンティングをすることで周りに強い自分をアピールし、弱い自分はこっそり裏に隠そうとしています。

人に嫌われたくない、嫌われるのが怖い、弱いと思われたくない、という気持ちから、自慢話などで自分を誇示し、強くみせるという特徴があります。

マウンティング女子の6つの特徴

人にアドバイスしたがる

友達
友達

マウンティング女子の特徴として、以下の6つのことが挙げられます。まず一つ目は、人にアドバイスをしたがるという点です。

アドバイスと言えば親切心から自然に出るものですが、マウンティング女子の場合には違います。

相手よりも優れているということを認識するために、アドバイスをするのです。

マウンティング女子は、相手にアドバイスすることを利用して、さりげなくマウンティングをとっていることがあるんですよ!

仕事の仕方、ファッション、小物の活かし方、上方など、そういったアドバイスを友達や同僚に積極的におこなうのは、自分のほうが可愛いし綺麗だと確認するためなんです。

とにかくプライドが高くて弱みを見せない

ショッピングをしている女性
ショッピングをしている女性

そして次に、とにかくプライドが高く、弱みをみせないという特徴もあります。

マウンティングをとってしまう女性の中には、弱い自分をみられたくないという気持ちからマウンティングをとり強がっている人もたくさんいます。

自分のほうが弱い人間だ、劣っている人間だということを受け入れることができないくらいにプライドが高いのです。

優越感にひたりたいために、マウンティングをしてしまうんですね。

もし困ったことや悩みがあっても、弱みを見せたくないという気持ちから、他の人を素直に頼ることができない人が多いです。

いつも自分が話の中心になりたがる

女友達
女友達

さらに、いつも自分が話の中心になりたがるという特徴もあります。

例えば、数人で集まって話をしている時、「〇〇ちゃん、肌すごく綺麗~!どんなケアしてるの?」と、誰かがマウンティング女子ではない別の誰かに話題をふったとしますよね。

すると、〇〇ちゃんのスキンケアの話で盛り上がるのが自然です。マウンティング女子は、この話題に対して「私も〇〇ちゃんと同じケア方法だ~」と話に入ってくるんです。

誰かが誰かをほめているのを見ると、それをとても羨ましく感じ、その悔しさから会話の中心になろうと考えます。

自分が中心にならない時には、あからさまにふてくされたり、素っ気なくしたり、怒ったりすることもありますよ。

SNSでのリア充アピールが多い

スマホを触る女性L
スマホを触る女性L

さらに、SNSにてリア充アピールが多いという点も、マウンティング女子の特徴です。

いつも周りから注目されたいという自己顕示欲の強さゆえ、マウンティングしてしまう女性も多くいます。

一番周りに分かりやすく自分をアピールする方法として、SNSへの投稿頻度が多かったり、やたらに自慢できそうな内容を投稿する傾向にあります。

例えば、高級レストランの写真、彼氏、イケメンの友達、ブランドの持ち物など、とにかくリア充アピールで自己顕示欲を満たそうとするマウンティング女子も増えていますよ!

人のセンスをさらっと悪く言う

赤リップの女性
赤リップの女性

人が好きなものやセンスに対して、さらっと悪く言ったり批判したりする点も特徴的です。

自称サバサバ系女子と少し似ていますが、さらにそこに毒を含ませたものが、毒舌系のマウンティング女子(;O;)

毒舌キャラならそういったことを言っても大丈夫、許されるというような自覚と、相手をそこまで傷つけない程度を理解しているんです。

とはいえ、自称毒舌系マウンティング女子の場合、毒舌ではなくただの悪口になっていることも多く、「本当にセンス悪いね。似合わないよ」などと平気で言います。

おそらく本人は指摘しているつもりですが、完全に相手が傷つく発言になっていますよね。

高級志向でブランド物を持ち歩く

ミニバッグ
ミニバッグ

高級志向で、ブランドものを持っていれば優位にたてると考えている点も特徴です。マウンティング女子は、マウンティングできる要素が多ければ多いほどいいと考えています。

そのため、できるだけ分かりやすくマウンティングがとれる方法、要素をもっていたいと思うのです。

見た目で分かりやすいのが、ブランド品。持っているだけで自分のステータスがあがったり、ハイブランドであればあるほど注目されるということで、自分が優位にたてるブランド物を持ち歩く傾向にあります。

もっているだけでマウンティングできるブランド品をもち、「私はすごいんです」とアピールするのです。

嫌~なマウンティング女子の対処法☆

上手く話しを聞き流そう!

耳をふさぐ女性
耳をふさぐ女性

マウンティング女子なんて、嫌で仕方ない!関わりたくない!という方も多いと思います。

そこで、嫌~なマウンティング女子の対処法を身に着けておきましょう(*ノωノ)まず一つ目は、「うまく話しを聞き流す」という対処法です。

マウンティング女子の発言一つ一つにイライラしても、それに言い返してしまうと相手も敵対心むき出しでさらにマウンティングをしてきます。

そのため、グッとこらえて、相手の話を聞いているような態度にしておき、その場をおさめるようにしましょう!

もちろん、相手の意見は取り入れるのではなく、受け流して相手にせずで大丈夫です。

マウンティング女子はあなたのことを、自分の話を聞いてくれる人だと認識し、あまり突っかかったりマウンティングしたりしてこなくなりますよ♡

とりあえず褒めていい気持にさせておこう!

仕事中の会話
仕事中の会話

手っ取り早いのが、とりあえず褒めていい気分にさせておくという方法です。

マウンティング女子は自分のことを褒めてくれたり、尊敬してくれる女性が大好きです!

もしなにか自慢をしてきたときに、「そうなんだ~!すごいね~!さすがだよね」などと大げさに褒めてみてください。

マウンティング女子はいい気分になり、トラブルに発展することがなくなります。

あなたが”負ける”のではなく、”適当に相手をしてあげる”くらいの気持ちでいると楽ですよ!

だんだんと距離を置こう!

友達と歩く
友達と歩く

マウンティングに対して最も効果的な方法は、無視をすることです。

マウンティングをしているのに相手が何の反応も示さなくなると、優越感が満たされません。

そうなると、次の標的を探し始めます。

マウンティングしてくる人とはかかわりを持たないように、自分から距離を置いたり無視をしたりしてみるのもおすすめです。

自分のことは話さないでおこう!

唇に指をあてる女性
唇に指をあてる女性

マウンティング女子は、あなたよりも優秀な部分はどこなのかを知りたがります。そのため、あなたのことを聞いてきたり、情報を集めようとするでしょう。

しかし、聞かれてもスルーしておくことをおすすめします!もし自分のことを聞かれて素直に話してしまうと、マウンティング女子はあなたの弱みを攻撃してきます。

マウンティング女子に一度弱みを握られると、そこをひたすら攻撃されることになってしまいますよ!

それを防ぐために、自分の情報はできるだけ提供しないようにしてみてください。秘密主義で接するようにすれば、マウンティングされる心配もありません(*'ω'*)

参考サイト

まとめ

今回は、周りに必1人はいる、「マウンティング女子」について、その心理や特徴、対処法をご紹介しました♪

マウンティングされると、イライラしたりモヤモヤしたり、本当に嫌な気持ちになりますよね。

しかし、マウンティング女子の本当の姿は、自分の弱みを見られたくない、負けたくないという弱い人間です。

マウンティング女子への対処法を身に着けて、あなたが苦しむことがないようにしたいですね(*'ω'*)

facebook
twitter