【朝忙しい人必見】時短で寝癖直し!おすすめの寝癖直しスプレー5選

【朝忙しい人必見】時短で寝癖直し!おすすめの寝癖直しスプレー5選

2020.12.25

184

寝癖を直す女性
寝癖を直す女性

朝忙しく用意をする人にとって、寝ぐせ直しはとても煩わしい時間ですよね!特に、寝ぐせがつきやすいショート~ミディアムヘアの人は困っている人も多いと思います。

そこで今回は、寝ぐせをつきにくくする方法から時短でできる寝ぐせ直しの方法を紹介します♡

貴重な朝の時間を寝ぐせ直しにとられないようにするために、市販のおすすめ寝ぐせ直しウォーターも紹介。

このページをチェックして、煩わしい寝ぐせとおさらばしましょう!

寝癖がつく原因って?

髪が濡れたまま寝ているから

濡れ髪の女性
濡れ髪の女性

そもそもどうして寝ぐせがついてしまうのか、その原因から見ていきましょう。

寝ぐせがつく原因の大きな点として、髪が濡れたまま寝ているからということが挙げられます。寝ぐせは、髪の毛の水分量と大きく関係しているんです。

ヘアサロンで髪をセットする時のことを思い出してみてください。シャンプーやヘアウォーターで髪を濡らした状態にしてから、ドライヤーとブラシを使って髪に癖をつけますよね。

つまり、水分をたくさん含んだ髪は、形が一番つきやすい状態になるということです。

毎朝寝ぐせがついてしまうという人は、シャンプー後に髪が十分に乾いていないまま寝ていたり、ドライヤーを使っていても十分に髪が乾いていないのかもしれません。

髪が痛んでいるから

髪の毛
髪の毛

髪が傷んでいる場合にも、寝ぐせがつきやすくなります。

乾燥が進んでいくと、本来は整っている肌の細胞一つずつが崩れてしまい、肌荒れを引き起こします。

髪もそれと同じで、1本1本に同じような現象が起きてしまうんです。

傷んだ髪はキューティクルも荒れてしまうため、乾燥がどんどん進み、四方八方に髪が広がりやすくなってしまいます。

夜に髪を束ねているから

髪を束ねた女性
髪を束ねた女性

当然ながら、夜や寝ている間に髪を結んでいたり、癖がついてしまうような髪型をしていると、寝ぐせがついてしまいます。

自宅でくつろいでいる間は、髪を結んでリラックスしたいと思う人も多いと思います。

しかし、それで癖がつきやすくなってしまうため、翌朝寝ぐせに困るんです。

夜や寝ている間は、髪を結んだり癖がつくような髪型をするのを避けることが大切です。

時間がある人の寝癖直し方☆

女性のシャワー
女性のシャワー

寝ぐせを直す時間がある人におすすめの、寝ぐせの直し方を紹介します(/・ω・)/

1.シャワーで完全に濡らす

まずは、シャワーで完全に髪を濡らし、寝ぐせをリセットさせましょう!シャンプーまでするとさらに時間がかかるため、濡らして乾かすだけで寝ぐせを直すことができます。

2.濡らしてから数分間放置しておく

ただ髪を濡らしただけでは髪の表面だけしか濡れておらず、内部まで水分が浸透していない可能性があります。しっかりと水分を浸透させ、結合している部分がほぐれなくては寝ぐせは直りません。そのため、数分間放置しておいて乾かすようにしてみてください。

3.ドライヤーの温風と冷風で乾かす

寝ぐせ直しには、濡らした後の乾かし方も重要なポイントとなります。温風で完全に乾かすのではなく8割程度まで乾かし、スタイリングを決めてから冷風で乾かしましょう。冷えて固まる時に形が決まるため、よりキープしやすくなります。

時間がない人の寝癖直し方☆

スキンケアする女性
スキンケアする女性

次に、時間がない人の寝ぐせの直し方を紹介します!

1.蒸しタオルを作る

まずは蒸しタオルを作りましょう。タオルを濡らして水がたれない程度まで絞ったら、電子レンジで1分ほど温めればOKです。

2.蒸しタオルで頭を包む

蒸しタオルを寝ぐせ部分に置いたり、頭全体を包むようにして数分間置きましょう。髪の根元がしっとりしてきたらOKです。

3.放置している間にメイクをする

蒸しタオルを巻いて放置をしている間に、メイクや歯磨きなど朝の準備を済ませてしまいましょう!

蒸しタオルを作っている時間も簡単にできる掃除をしたり、顔を洗ったりと色々な時短方法がありますので、朝の行動にあわせてやってみてくださいね(*'ω'*)

髪の長さ別☆寝癖の直し方

ショート

ドライヤー
ドライヤー

続いては、髪の長さ別に寝ぐせの直し方を紹介します(*'ω'*)まずはショートから!

1.寝ぐせ部分に水スプレーをして濡らし、手癖でサッと慣らす

寝ぐせがある部分に水スプレーをして濡らし、手癖で慣らしておきましょう。

2.寝ぐせ直しウォーターを髪全体にスプレーする

ドライヤーでダメージを受けるのを予防するため、しっとりする程度にスプレーをして、髪全体を濡らします。乾燥を防いでくれるため、仕上がりのツヤもアップしますよ!

3.ドライヤーを色々な方向からあてる

手櫛をいれつつ、様々な方向からドライヤーの風をあてましょう。寝ぐせを直しながら、根元もふんわりと立ち上がり、自然にボリュームアップもできます。

4.冷風で乾かす

髪は冷えると形が決まりやすくなるため、必ず最後に冷風で乾かしましょう。手櫛で髪を引っ張るようにして上から風を当てておくと、まとまりもよくなります。

ロング

ハイライトヘア
ハイライトヘア

ロングヘアの場合には、根元からの寝ぐせよりも、毛先部分の寝ぐせが多くなりがちです。

濡らして水分を与えてあげるだけではなく、油分や栄養補給をしてあげることが重要です。

ヘアミストを寝ぐせ部分にかけて、手櫛でスーッと髪をとかしていく感じにすれば、指通りがいいツヤツヤでサラサラの質感が実現できます。

ロングヘアの場合は根元に寝ぐせがあることは少ないので、全体にスプレーして時間がかかってしまうことがないようにしましょう。

そもそも寝癖を付けない予防法は?

寝る前に髪の毛をしっかりと乾かす!

ドライヤー
ドライヤー

では、そもそも寝ぐせがつかないようにする予防法を紹介します!寝る前に髪の毛をしっかりと乾かしておくことが一番の予防法です。

特に前髪はすぐに乾いてしまうため、真っ先にドライヤーで乾かして形を決めてしまいましょう。

前髪以外は、乾きにくい根元部分からドライヤーをあてていくことをおすすめします。

根元がしっかり乾いたら、髪の形を整えつつ、真ん中から毛先をドライヤーでしっかり乾かしましょう!

冷風で髪の毛を冷ます!

ドライヤー

冷風で髪の毛を冷ましてあげるのも、大切なポイントです。ドライヤーで温まってしまった髪は、冷める時に空気中の水分を取りこみます。

そのため、仕上げに冷風で髪を冷ますことで、再び水分を吸収し、水素結合を切るのを予防することができるんです。

温風でしっかりと髪を乾かしてあげて、最後に1分ほど冷風をあてて冷ましていくようにすることをおすすめします。

寝る前・寝る時にもポイントが!

睡眠
睡眠

寝汗によって寝ぐせがついてしまう場合には、どうすればいいのでしょうか。

寝汗は体温を調整するためにかくものですが、水分不足によって、ベトベトの寝汗をかいてしまう場合があります。ベトベトした汗は蒸発しにくく、寝ぐせの原因になることが多いんです。

良質な睡眠をとることができるようにするために、寝る前にコップ1杯ほどのお水を飲むのがおすすめ。

また、寝ている間に髪がぐしゃぐしゃになり、その形が寝ぐせとして残ってしまうこともあります。

低反発や柔らかい素材の枕であれば、頭と枕がフィットするため変に寝ぐせがついてしまうことも防ぎやすいので、おすすめです(*ノωノ)

おすすめの寝癖直しスプレー5選☆

いち髪/髪&地肌うるおう寝ぐせ直し 和草シャワー

ここからは、おすすめの寝ぐせ直しスプレー5選を紹介します!シャンプーなどで人気のいち髪シリーズから、「髪&地肌うるおう寝ぐせ直し 和草シャワー」♡

寝ぐせを直してサラサラにするのはもちろん、適度にツヤ感も与えてくれます。

ツバキエキスや桜などの和草エキスがたっぷり入っているため、ダメージを受けている髪を補修しながら髪と地肌に潤いをプラスします。

UVカットやヒートプロテクト処方に加え、静電気を防止する成分や、湿気をコントロールする成分も入っているため、雨の日でもキレイにスタイリングが決まりますよ♡

【参考価格】
582円

マシェリ/パーフェクトシャワーEX

マシェリの「パーフェクトシャワーEX」もおすすめ!

ローラルフルーティの甘い香りが特徴的な寝ぐせ直しウォーターで、ヒアルロン酸やハチミツなど、保湿成分もバッチリ配合♡

髪にツヤを与えつつしっかり補修し、扱いやすい髪にしてくれるんです。

さらに、紫外線や静電気、たばこのにおい、ドライヤーの熱などの外部刺激から髪を守ってくれるという嬉しい商品!

しっとりタイプの他、さらさらタイプやウェーブタイプもあるため、あなたの髪に合わせて使い分けることができます。

【参考価格】
1,163円

サラ/集中リセットサラ水

サラ「集中リセットサラ水」は、がんこな寝ぐせもキレイなストレートヘアにしてくれる、ミストタイプの寝ぐせ直しウォーターです♪

スタイリング後にはとにかくサラサラの指通りで、手触りがいい髪になりますよ!

ヒアルロン酸やハチミツ、コラーゲンを配合しているため、髪だけではなく地肌にも潤いを与えてくれるんです。

サラのシリーズ特有のスウィートローズの華やかな香りは、気に入ること間違いなし♡

【参考価格】
687円

ボタニスト/ボタニカルヘアウォーター

ボタニストの「ボタニカルヘアウォーター」は、ツバキ種子油やホホバ種子など、植物由来のオイルが含まれている寝ぐせ直しウォーターです。

乾燥してパサついてしまう髪に、しっとり潤いを与えることで、乾燥から守ってくれますよ!

髪の表面をコーティングすることで、日中は紫外線や嫌なニオイからも髪を保護します。

また、熱を味方にして髪のキューティクルを整える保湿成分も配合♡ドライヤーを使えば、よりツヤ髪に近づけることができるんです(*'ω'*)

【参考価格】
1,458円

ジュレーム/コンセントレートミスト

ジュレーム「コンセントレートミスト」は、ミストなのに乳液のようにしっとりとした潤いを与えてくれる、寝ぐせ直しウォーターです。

コラーゲン配合のため、傷んでうねってしまう髪も毛先までしっかりと保湿してくれますよ(*'ω'*)

オイルフリーでべたつかず、すぐに乾く点もポイントが高いです♡

髪がぺちゃんこにならずふんわりボリュームのある髪にすることができるため、おすすめですよ!

同じシリーズに、しっとりやわらかタイプと、ふんわりつるつるタイプがあるため、あなたのなりたい髪のイメージに合わせて選ぶことができます。

【参考価格】
1,320円

まとめ

今回は、朝の時間がない中で直すことになる寝ぐせについて、おすすめの直し方や髪の長さ別の直し方、おすすめの寝ぐせ直しスプレーを紹介しました(・ω・)ノ

寝ぐせを直す方法を知っていれば、朝の時間がない中でもスムーズに準備を行うことができます。

また、そもそも寝ぐせがつかないように寝る前に意識づけていれば、朝バタバタすることもありません。

寝ぐせに悩まされている人は、髪に潤いやツヤを与える意味でも、紹介した寝ぐせ直しスプレーを活用してみてくださいね♡

朝の貴重な時間が無駄にならないよう、普段から寝ぐせ予防を意識してみましょう!

facebook
twitter