女性はライフスタイルや年齢の変化で、さまざまな健康問題が生じますよね。たとえば生理やセックス、妊娠、更年期などが挙げられます。
たくさんの健康上の悩みをもつ女性が少しでも快適に過ごせるよう、注目を集めている商品が「フェムテック」。
フェムテックとは何か、一体どういう商品があるのかなど、今回は気になるフェムテック商品についてまとめました。
女性はライフスタイルや年齢の変化で、さまざまな健康問題が生じますよね。たとえば生理やセックス、妊娠、更年期などが挙げられます。
たくさんの健康上の悩みをもつ女性が少しでも快適に過ごせるよう、注目を集めている商品が「フェムテック」。
フェムテックとは何か、一体どういう商品があるのかなど、今回は気になるフェムテック商品についてまとめました。
フェムテック(Femtech)とは、Female(女性)とTechnology(テクノロジー)を合わせた造語です。
女性が抱えやすい健康問題を、テクノロジーで解決しようとする商品やサービスを指します。
言葉のうみの親は、2012年頃にドイツで月経管理アプリを作った女性創業者。
世界でこの言葉が使われるようになったのは、2016年頃と言われています。
フェムテックの世界の市場規模は、2025年に5兆円になる見込みがあります。
コロナ禍での長い自粛疲れや健康志向の高まりが発端となり注目を集め、2020年4月の時点で、海外約300社、国内約50社が新しく製品やサービスの開発を行っています。
どうして今、フェムテックが広まってきたのかというと、生理痛や月経前症候群(PMS)をはじめ、子宮頸がん、更年期障害、乳房ケアなどといった、女性特有の健康問題について声をあげる女性が増えてきたことが関係しています。
フェムテック商品の代表ともいえるものが、「ショーツ」です。
突然の出血や漏れなどの不安を和らげてくれる吸水ショーツ。ナプキンやタンポンなどの製用品と併用する人や、生理用品の代わりとして使う人もいます。
更年期障害により女性ホルモンが揺らいでしまう期間や、月経周期や不規則で不安を感じるとき、出血がダラダラ続くときなど、タイミングをみはからって使用する人も。
使い方はさまざまありますが、突然出血することを不安に感じることなく、ストレスから開放してくれる商品といえるでしょう。
洗って何度も使えるため、環境にもお財布にも優しいのです。
30~40代の女性の6割程度が経験したことがある「尿漏れ」の対策としても有効です。
吸水ショーツは月経対策だけでなく、尿漏れ対策にもピッタリ。
出産を経験した女性は尿漏れを経験することも多いため、30~40代の女性にもおすすめできます。
最新&注目のフェムテック商品(生理ケア)として、いくつか商品を紹介します♡
まずは、ユニクロの吸水ショーツ。「女性にとって不自由の多い日をもっと快適に」をテーマとして、エアリズムブランドから「吸水サニタリーショーツ」を販売。
洗って使えることから、女性の体にもお財布にも環境にも優しいショーツとなっています。
ショーツは3層構造になっており、肌側から、速乾&防臭機能がついた生地、吸水シート、防水シートというように重なってできています。
給水量は30~40mlほど。寝ている間のうっかり漏れを防ぐために、背面にも防水シートが仕込まれているのです。
脚ぐりやマチ部分はボンディング仕様。生地にはエアリズムを使用しており、汗をかいても蒸れにくくなっている点が特徴。
GUのトリプルガードショーツは、独自の3層構造でしっかりと吸収!
抗菌防臭機能付きのクロッチ部分は、約15ml~20mlの液体を吸水できます。
羽付きに対応しているため、ナプキンと併用することもできますよ。
多い日の後ろ漏れ防止のため、ナプキンと併用して使う人も。
とにかく安心できるという口コミが多い点も特徴といえるでしょう。
生理周期にあわせた「withmoonエッセンシャルオイル」は、生理周期にあわせた新規基準のアロマオイル。
各種メディアから取材や問い合わせがあった商品で、女性誌「STORY」や「Hanako」で特集記事が組まれることもありました。
生理前をイメージしたブランド「Before(ビフォアー)」を中心として、生理中の「Period(ピリオド)」、生理後の「After(アフター)」といったように、3種類の展開があります。
生理とともに過ごす日々のセルフケアをはじめる、よいきっかけとなるでしょう。
セクシャルウェルネル系の商品である「パーソナルジェルEVE」は、挿入時の痛みを和らげてくれる植物由来のジェル。
アロママクラタ葉エキスを主成分とした植物由来の無香料タイプのため、嫌な感じがありません。
パートナーとの時間はもちろんですが、一人でリラックスしたいとき、月経カップの挿入をスムーズに行いたいときなどにも便利。
セックス時の潤滑剤や、膣が乾燥しやすい更年期におすすめです。
セックス時の痛みを軽減する「Ohnut」。サイズがあわずに悩んでいる人に対して、医療の専門家と協力して作られたリングです。
パートナーが装着して、挿入の深さを調整することで、性交の負担を軽くすることができますよ!
産後にセックスしたいけれど痛そう…という人も安心。
産後のたるみが気になる人にも話題となっています。
妊娠や不妊、妊活などの悩みへのフェムテック商品もあります。
セックスの後に膣内に挿入して密閉すれば、精子を保持することができ、物理的に妊娠の可能性を高めるというものです。
2021年に日本に上陸し、妊娠を希望するカップルに対して、まずは第一歩という形で気軽に手に取ってもらえるように開発されています。
6ヶ月までは洗って再利用でき、装着したままトイレやシャワーあんどもできちゃいます!
更年期世代の悩みについても、フェムテックで解決できます。
40~50代の女性を悩ませているのは、閉経前後に女性ホルモンが急激に変化することによる、めまいや動機などの体調不良。
更年期以降のフェムテックが注目されだしたのは、GSM(閉経関連尿路生殖器症候群)が新たな疾患として提唱されたあたりです。
閉経後のGSMは、女性ホルモンの低下によって、乾燥やかゆみ、尿漏れなどがあることを指します。
更年期障害が理由で退職している人は2割、昇進のオファーをされても断っている女性が2人に1人という計算です。
こうした意外と知られていない更年期の影響も、フェムテックで軽減できます。
更年期の情報提供や悩みに答えるサービス「TRULY」は、性や膣ケアなどの更年期の女性のためのオンライン相談サービスです。
セルフチェックやチャット相談などのコンテンツがあり、悩みを解消しやすくなっています。
更年期の治療と女性ホルモンなど、薬剤師が監修している専門性が高い記事も多数ありますよ!
最近では、フェムテック宿泊プランも増えています。
16年間に渡ってフェムテック商品を開発し、ボディオロジーサロン「On de(オンド)」を運営しているシルキースタイル。ザ・プリンス パークタワー東京とコラボレーションしたフェムテック宿泊プランが登場しました!
東京タワーが見えるお部屋で、忙しい日常から離れて自分の体とゆっくり向き合うことができます。
超低周波音で体を整えることができる、心と体を同時に癒してくれるプランがありますよ!
専任スペシャリストが全身をスキャンチェックしたあと、バランスが乱れている部分に集中的に超低周波音をあててくれます。
ボディオロジーセラピーケアを受け、元気な状態を取り戻すことを目指すプランなのです。
本来は専門サロンでしか受けられないケアにもかかわらず、プレミアムな空間で体験できちゃいますよ!
お土産として、フェムテック商品「On de miu(オンドミュウ)ビューティーショーツ」ももらえるので要チェックです。
帰宅後も継続して身体を労わることができる、女性のための26時間プランはこちらから。