髪の毛は毎日ケアしないと、すぐに枝毛や切れ毛ができてしまいます(´・ω・`)特に、紫外線を長時間浴びた後の髪の毛や、ワックスなどを使ってヘアアレンジをした後、ケアをしないで放置した髪の毛は、枝毛と切れ毛だらけ。 パサパサの髪の毛は女子力が低いし、何より見た目が不潔(ヽ´ω`)ちゃんとヘアケアをして、つやつやの髪の毛を維持しませんか? もし、ひどい切れ毛や枝毛に悩んでいるなら、今回ご紹介する髪の毛の補修方法を参考にして、しっかり髪の毛をケアしてくださいね♡
【ケア】美髪復活!切れ毛・枝毛を防ぐ方法とは?
髪の毛 ケア
(参照元:
gooニュース )
切れ毛ができてしまう原因とは?
女性ホルモンが大きく影響
サラサラヘア
(参照元:
mery )
切れ毛って、キューティクルが髪の毛を守れなくなっている状態のことを指します。女性ホルモンには髪の毛を育てる働きがあり、分泌量が減ると髪の毛が弱くなるんです(´・ω・`)
ダメージによる影響
髪へのダメージ
(参照元:
ビーチェ )
キューティクルって、髪の表面を覆っている「うろこ状の層」のこと! 髪がダメージを受けていると、キューティクルがどんどん剥がれていきます(´・ω・`)髪に必要な成分が内部から失われていくので、髪の毛自体がボロボロに・・・。そんな事態にならないためにも!切れ毛&枝毛のケアはしっかりしておきたいですね。
生活習慣もとっても重要
生活週間を見直す
(参照元:
mery )
「ダイエットのやりすぎ」や「ファストフードの食べ過ぎ」等、不健康な生活を送っていると、髪の毛に対して悪影響です。 過剰なダイエットを続けていると、体に栄養が行き渡りません。体に栄養がいかないということは髪の毛にも栄養がいかないということです!結果として、髪の毛が傷んでしまって、切れ毛や枝毛が出来やすくなるんです。
切れ毛になってしまった髪は・・・
思い切ってカット
切れ毛 カット
(参照元:
ブログ )
傷んでしまった髪を、元通りに補修することはとても難しいです!(`・ω・´) そのため、すぐに切れ毛対策をしたいなら思い切って傷んでいる髪の毛を切ってしまうのが良いでしょう。 実は、毛先をカットするだけでも、髪は健康になっていきます。ただし切れ毛や枝毛をカットするときは髪と垂直になるようにして、できるだけ断面が小さくなるように注意しましょう。
オリーブオイルで集中ケア
オリーブオイルケア
(参照元:
help!パサパサ傷んだ髪 )
傷んだ髪の毛にオリーブオイルをつけて、集中的に補修するのもおすすめ♪オリーブオイルをつけたら、数分間シャンプーハットなどを使って蒸らしてください。その後は、いつも通りにシャンプーやトリートメントを使ってOK。この集中ケアを毎日続けると、徐々に傷んだ髪が修復していくのを実感できると思います。ポイントは「毎日欠かさず行うこと」「オリーブオイルは傷んだ部分にたっぷりと塗ること」です。
美容室で本格的にケア!
切れ毛・枝毛対策
(参照元:
exciteニュース )
切れ毛や枝毛がどうしても気になる人は、美容室で本格的なトリートメントをしてもらいましょう!美容のプロにトリートメントをしてもらうと、髪の毛が驚くほど指通り滑らかになります♪美容師さんに髪の毛の状態をカウンセリングしてもらって、あなたにあったトリートメントをしてもらいましょう。 1回利用するだけでも十分サラサラになりますが、髪質を維持するためには定期的に美容室へ通うことをおすすめします。ここで美容室を選ぶときのポイントを紹介します(*´∀`*)
【美容室選びのポイント】
電話予約時に「ビビリ毛直しはできますか?」と尋ねてみましょう!「ビビリ」とは、専門用語で痛みすぎてうねった、チリチリの髪のことをいいます。主に、縮毛矯正で失敗してしまった髪の毛のことを指す用語です(´∀`) もし、「ビビリ毛直しできますか?」と聞いて、即答できない場合はオススメできません。それと、即答できたとしても「ストレートパーマ」「矯正」のメニューをすすめる美容室もオススメできません。パーマや矯正は、髪の毛を傷めるだけなのでそういった美容室は避けるのが無難です(^O^)/
切れ毛になる前に防ぐ3つの方法
女性ホルモンを増やそう
切れ毛対策
(参照元:
女子力アップgoodgirl )
女性ホルモンって、卵巣でしか作れません!そのため「サプリ」や「食事」から女性ホルモンを摂取することは不可能なんです(´・ω・) 女性ホルモンは「増やしていく」というよりも、卵巣を健康に保ってしっかり維持し、守っていくことが大切。 卵巣を健康に保つために「やってはいけない行動」があるのでご紹介します。
1.喫煙
2.睡眠不足
3.体を冷やす
以上のことを心がけて卵巣を健康に保ちましょう(^o^)/
偏った食事を改める
偏った食事
(参照元:
mery )
栄養の偏った食事ばかりしていると、体に栄養が行き渡らなくなります。 当然、皮膚自体にも栄養が届かなくなるので顔の皮膚や頭皮・髪の毛にも影響します。 髪の毛は次第にボロボロになっていき、再生する力も弱くなるでしょう(´・ω・`)
その状態のままにしていると切れ毛や枝毛の多いパサパサ髪の毛になるのは時間の問題。 そうならない為にも偏った食生活はすみやかに改善しましょう! これまでファストフードやコンビニ飯が多かった人は自炊をし、アミノ酸を含む食べ物「肉」「魚」「牛乳」「海藻類」「大豆」などを食事に取り入れるのがおすすめ!(´∀`●)
生活習慣を整える
生活週間の見直し
(参照元:
Yahoobeauty )
切れ毛の原因でも書いたように「体の健康状態」が「髪の状態」に直結します!(`・ω・´) 体の調子を整えることは、健康的な生活が送れるだけでなく、美髪にするためにも重要♪ たとえば「体を冷やさない」「お風呂では湯船に浸かる」「しっかり体を休める」「24時までには就寝する」などに注意してみましょう(σ・∀・)σ
髪に良いシャンプー・ケア用品を使う
髪の毛 ケア
(参照元:
mery )
切れ毛や枝毛を防ぐなら、毎日使うヘアケア用品も見直しましょう! ズバリ!アミノ酸配合や無添加シャンプーを使ってヘアケアするのがおすすめヽ(^o^)丿 今、ファッション雑誌などで話題のノンシリコンシャンプーも良いですが、出来ればトリートメント効果のあるシャンプーを選ぶことをおすすめします。 シリコンには、髪を外部ダメージから守る働きをもっています。ですので、髪をダメージから守るためにもシリコンの入っているトリートメントが良いケースもあります♪
切れ毛の場合「タオルドライ」や「枕による髪の摩擦」等でも髪の毛はダメージを受けます。また、髪の毛をとかす場合にはプラスチック製のクシよりも木製のクシの方が髪を傷めないのでおすすめです。なぜなら、木製のクシは静電気を起こしにくいのです!静電気は髪の毛にダメージを与えてしまうので、毎日使うものだからこそ気を付けたいですね。